鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-12 20:15:25
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443469/

[スレ作成日時]2014-06-28 01:11:42

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.11

651: 匿名さん 
[2014-07-07 10:54:48]
僕もタンクレストイレのメリットを知りたい。使ったこと無いし、朝水圧が低くて流れないことがあるといったようにデメリットしか聞いたこと無いから。
652: 匿名 
[2014-07-07 10:55:49]
>>608
始まった途端に終わるかも知れんよ、先の事なんて誰にもわからん

>>628
4分とか言っているしその可能性は見ておいた方がいい
駅のホームまではこっちの方が近いが残念ながら業界ルールなので負ける
653: 匿名さん 
[2014-07-07 11:02:11]
タンクレスの水圧問題はクリアされてるから大丈夫でしょうけど、その代わり加圧して流す騒音が問題になっています。
あと、断水時トイレを流すのにバケツが必須、停電時に機械を開けてバルブを手動で開けないと流せないというデメリットは知ってるが、省スペース以外のメリットは聞いたことありません。
654: 匿名さん 
[2014-07-07 11:23:04]
>>653
あとは連続して流せるメリットがありますね。

ただ仰る通り非常時にはタンクトイレのほうが強いと思います。
断水時にも1回だけは流せますし。地味なメリットですが(笑)
655: 匿名さん 
[2014-07-07 11:39:57]
650です。
653さん、654さん、貴重なご意見ありがとうございました。
タンクレスは、
水圧問題はクリアされているが音が大きい点がデメリット、
連続して流せる点がメリット、
ということで理解しました。
とても勉強になりました。
頂いたご意見を加味して、ここのローシルエットトイレで問題ないと私は判断しました。
ありがとうございました。
656: 匿名さん 
[2014-07-07 12:26:21]
タンクレストイレの音とか水圧とか書かれてるけど、昔のタンクレスのことでしょうか。

タンクレスの省スペース以外のメリットは知らない方が幸せかもしれませんね。
私自身もタンクありを使っていたときは気にしてなかったことだからw
657: 匿名さん 
[2014-07-07 12:41:26]
>>656
なかなか具体的な情報が出てこないのは本当はそんなメリットないのでは?
と勘ぐってしまいますが、
知りたいのはタンクレストイレの素晴らしさではなく、
ここのローシルエットトイレはタンクレスと比較して何か問題があるか、なので、
655さんの「タンクありを使っていたときは気にしてなかった」というコメントで十分です。
タンクレスのメリットはここのローシルエットでも気にならない程度ということで理解しました。
ありがとうございました。
658: 匿名さん 
[2014-07-07 12:50:44]
ここって、子育てという観点でみるとどうでしょうか?キッズスペースはありますが、豊海公園も小さくなると聞くと、気になります。
遊び場はどのあたりになりますか?
659: 匿名 
[2014-07-07 13:08:09]
勝どき東に水に触れ合う事ができる、水辺の公園が出来ますよ。
660: 匿名さん 
[2014-07-07 13:40:32]
まだ確定ではないらしいですが、豊海小学校の跡地は公園になるそうです。
あとは少し離れていますが黎明橋公園とか、勝どきビュータワーの足元の児童公園がありますね。
661: 購入検討中さん 
[2014-07-07 14:16:38]
豊海小学校の雰囲気はどんな感じでしょうか?
TTTの子どもがやはりほとんど?
662: 匿名さん 
[2014-07-07 14:52:32]
>>656
うちはタンクありの
タンクの中のボールタップがよく調子悪くなり、
タンクありを使っていたときに気にしてましたけど。
今はタンクレスです。
663: 匿名さん 
[2014-07-07 15:28:26]
>>658

ネガだったらごめんね。笑

勝どき地域は子育て世帯の増加率が全国有数なので、他地域にくらべてまったく心配無用かと。
ビュータワーに児童館ありますし、チャイルドシート付き電動アシスト自転車があれば、築地市場跡地だろうと、選手村だろうと、ビュータワー前の公園だろうと、黎明橋公園だろうと、豊海公園だろうと、アパートメンツのマナビバだろうと、ららぽーと豊洲だろうと、すぐに行けますので。

隅田川テラスも気持ちいいですよ。

TTTの子育て世帯は、ビュータワー前の公園か、豊海公園によく行ってるみたいです。
664: 匿名さん 
[2014-07-07 15:47:33]
>658さん

あとTTTの2棟の間には下は土ではありませんが、結構な広場があって子供が遊んでます。TTTだろうが勝どきビュータワーだろうが、実は高価なんでしょうけどいやらしい高級感はなく、良い意味で昔の団地っぽさが残っていると感じます。KTTが完成してもこの雰囲気は壊さないで欲しいなーとも思います。ここ20年で子供が増えたんじゃないかな?夕方になるとあっちこっちで子供が遊んでますよ。ここはどっちかって言うと庶民の町だと思います。逆に高級住宅街に求めがちな静寂とか住んでるだけで優越感というのはあまり無い気がします。
665: 匿名さん 
[2014-07-07 18:21:43]
これから人口が増えた場合、公園がいっぱいになっちゃいますかね?
666: 匿名さん 
[2014-07-07 18:24:47]
丁度、いまこのエリアがスーパーニュースで!
667: 匿名さん 
[2014-07-07 18:38:54]
666さん
どんな内容ですか?
668: 匿名さん 
[2014-07-07 18:41:11]
不動産の話、このエリアがより便利になるという事です。
669: 周辺住民さん 
[2014-07-07 18:47:11]
2年前に越してきましたが子育てにいいエリアだと思います。単身、DINKSには退屈かも。
670: 匿名さん 
[2014-07-07 19:20:03]
豊海小学校は都営住宅の子供が多く、学級崩壊。
TTTの子供は豊海は避けて他へ通っていますよ。
現地を見てみるとわかりますが、豊海小学校の周りは都営住宅で囲まれています

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる