三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-02 03:32:00
 

投稿が1000件に達しましたので、Part2に移行します。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2007-05-18 23:43:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山

750: 匿名さん 
[2007-07-18 20:57:00]
この近辺では二度とでない。>

周りの住環境が劣悪だって意味ですか?
アパートとミニ戸の混在地域じゃないだろな?
751: 物件比較中さん 
[2007-07-18 21:19:00]
そうじゃなくて、グラウンドであったほどの大きい土地はそうないって意味じゃないですか?
752: 匿名さん 
[2007-07-18 21:21:00]
狭い土地だらけで、アパートとミニ戸の混在地域ですか。
井の頭線の沿線って大体がそうですか。
753: 匿名さん 
[2007-07-20 11:34:00]
普通の町です
754: 匿名さん 
[2007-07-20 11:57:00]
価値を見出した人にとっては高くても買うと思います
そんな奇特な人がどのくらいいるかはわかりませんが・・
755: 周辺住民さん 
[2007-07-20 13:54:00]
浜田山住人です。
このところのやり取りを見させてもらいました。
世間で言われているほどここは特に高級住宅街でも何でもありませんよ。普通です。高級イコール高いとするならばそれが証拠に地価は千歳船橋1や西永福3と何ら変わりません。昔から著名人が住んでいたことで名前が知れているだけだと思っていました。でもグランドが整備され町が明るい雰囲気になってもらえれば嬉しいです。
人の流れが変わると相乗効果もあり駅も綺麗になるかもしれませんね。
今はきたなくて酷すぎますので期待しています。
今週から急に反対運動が活発になってきましたね。きのうも集団とすれ違いましたがやはり何名かは近所の方でした。私はさんかしておりません。
756: 匿名さん 
[2007-07-20 18:53:00]
井の頭線でハイグレードと言われているものの西永福より以東なら多少の価格はいたしかたないが、浜田山は急行も止まらずボロくて古い昭和イメージが払拭されない限りこの価格で勝負はむつかしいのでは?
それほど人気がある地の利とは思えない
757: 某外資系ファンド 
[2007-07-20 20:08:00]
さぁみなさん、いよいよモデルルームオープンですyo~~〜〜!!!!!
一部ではTOTOバスやクッチーナ製のキッチンや4セレクトプランの詳細などモデルルーム写真や情報が漏れてしまいましたが、デベのそんなうっかりミスはさておき、明日は私は10:00の一番乗り.

報告と写真UPをご期待ください.

私は部下8人を引き連れて乗り込みますので・・・。
759: 購入検討中さん 
[2007-07-21 11:34:00]
先ほどモデルルームからかえって来た。期待が大きすぎたのか、がっかり。しょぼい。普通。以上。
760: 元祖匿名はん 
[2007-07-21 11:45:00]
外資ファンドが何するの?それシゴト?悪い冗談はやめましょ。
761: 購入検討中さん 
[2007-07-21 22:37:00]
真剣に検討していたのですが、どうにも頼りない説明員をつけられて、最後まで、社員が出てきませんでした。見込みなしと思われたわけですな。残念。
762: 物件比較中さん 
[2007-07-21 23:22:00]
浜田山も含めて杉並区は、ごく普通の、せいぜいで中級の住宅地でしょう。にもかかわらず、非常に高い値付けをしている。

一般のお客に買ってもらわなくてよいと思っているのではないかな? もともとここは三井のグラウンドだったわけだし、三井グループの社員や元社員に一般販売価格の9〜7割の値段で販売し住んでもらいたいと思っているのではないかなー?
763: 匿名さん 
[2007-07-22 11:33:00]
初日夕方行ってきました。MRは延期に次ぐ延期で購入希望者を待たせたわけですが、それにしては至って普通でしたので疑問視せざるを得ません。これまで凄いMRを多数見てきて目が肥えてしまったせいなのでしょうか。グランドヒルズ三軒茶屋フェイバリッチ、ピアーズコート・・・MORIMOTO、プロパストと単純比較しても格段の見劣りは否めないですが・・・・

何を考えているのでしょうか?意味不明です。このMRをみて素晴らしいなどと感じた人がいるとすれば、その人は今のマンションMR事情を全く知らない人ですね。現在のMRのレベルがいかに高いか勉強をすべきです。
残念です。
764: 匿名さん 
[2007-07-22 12:11:00]
763さん、
立地に難があったりするMRに限って、
豪華にしたりするものですぞ。
MRの評価なんぞマンションの価値に全く関係ありません。
モリモトとかの実際のマンションをご覧になればわかると思います。
765: 浜田山住人 
[2007-07-22 14:47:00]
三井グランドと森を守る会の浜田山・三井グランド環境裁判通信によると、この敷地の中央を通る通路は、計画中の補助215号線の一部ということで、幅16mの幹線道路となる予定とのこと。現在はその前後は繋がっていませんが、この部分が暫定整備されると、整備優先順位があがり、その道路計画が前進するようです。
計画通り進むと井の頭線との交差は道路が線路の上を通るらしく、マンションの1〜3階くらいの人は道路を下から見上げることに?

今は環境が売りなのですが・・・。
766: 申込予定さん 
[2007-07-22 20:47:00]
765さん
 そんな計画があるとは知りませんでした。敷地を通る道路は突き当たりで、T字路になっているので、居住者以外、あまり利用しないのではないかと思っていました。重要事項で説明があるんですかね??????
767: 浜田山住人 
[2007-07-22 22:45:00]
私もつい最近まで知らなかったのです。
そう言われてみて現地を見てきたのですが、マンション敷地内の、住人だけが通るための道路としては不必要に一直線で幅が広いですよね。
ということで、三井グランドと森を守る会の言っていることは正しいように思われます。
当然、三井不動産側はひたかくしにするでしょうが・・・。

因みに三井グランドと森を守る会の連絡先は090-2174-0788だそうです。
768: 購入検討中さん 
[2007-07-23 00:17:00]
マンション敷地の真ん中に幹線道路!ありえない。これが本当なら即退去。
770: 匿名さん 
[2007-07-23 13:26:00]
幹線道路疑惑一連のこの書き込みは
反対運動の方達の嫌がらせですか?
契約どころか販売さえも始まっていないのに。
道路が走ったら、それこそグランドと森を守る会の人達が
裁判を起こしてでも反対すべき事態なのでは?
771: 匿名さん 
[2007-07-23 13:31:00]
MR、とても素敵でした。
住みたいけど、管理費を見て撤退かなと思いました。
木の管理にかかるそうですね。
高いお金を払って木を育てていたら、
自分の子供が育たなくなってしまいそうです。残念。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる