名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドレジデンス狭山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 狭山市
  5. 入間川
  6. 3丁目
  7. グランドレジデンス狭山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-09 15:47:58
 削除依頼 投稿する

名鉄公式:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/sayama81/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sayama/

<全体概要>
所在:埼玉県狭山市入間川3-3527-1他
交通:西武新宿線狭山市駅徒歩7分
総戸数:81戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.72~83.35平米
竣工:2015年11月下旬予定

売主・管理:名鉄不動産
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2014-06-25 21:55:20

現在の物件
グランドレジデンス狭山
グランドレジデンス狭山
 
所在地:埼玉県狭山市入間川3丁目3527番1(地番)
交通:西武新宿線 狭山市駅 徒歩7分
総戸数: 81戸

グランドレジデンス狭山

No.1  
by 匿名さん 2014-06-26 08:32:28
狭山市に久々のマンションですねー!
早く詳細を知りたいです。
No.2  
by 匿名さん 2014-07-22 23:03:46
狭山価格と言えばそれまでだけれど駅やイオンまでの距離を考えると
わりかし安いかなという印象を受けます。

小学校は二つホームページに記載があるのだけれど
どちらの学区になるのでしょうか?

出来れば近い方が良いなと思います。

東小だと16号越えてしまうのでちょっと…ですし。
No.3  
by 匿名さん 2014-07-23 23:26:43
ディスポーザーと浴室乾燥機はあるみたいですね。食洗機はどうなんでしょうか?
71EタイプはLDと洋室の境がウォールドアになっていて使い勝手良さそうです。
No.4  
by 匿名さん 2014-07-25 10:05:16
駅やスーパーからの距離は良いですね。学校も入間川小なら全て徒歩10分圏内に収まって申し分なしです。保育園・幼稚園も近いですね、保育園の入りやすさはこの辺だとどうなんでしょうか?
食洗機の記載がないということはないかオプションなんでしょうね。床や壁の仕様も気になるところです。価格帯は良心的なので設備をもう少し詳しく知りたいですね。
No.5  
by 匿名さん 2014-07-25 10:20:44
イオンが近くにあると子供がいる方にはいいですよね。イオンは広いし何でもそろっているので
買い物がしやすいんですよね。プール用品やレジャー商品などもそろっていますから。ただ、スーパーは混んでいるのが難点ですが。
さらに、車があると周辺に商業施設などがあるので休日は楽しめそうですね。
No.6  
by 匿名さん 2014-07-27 10:30:14
イオンは全国に数多くアリ知らない人はいないほど有名ですからね。
それに何処のイオンも大規模ですし駐車場も多く設置しているので
車で気軽に買いものができます。品物も食品が充実しているだけでなく
日用品や服、家電、飲食店も数多くあるのも休みなど家族で
ショッピングするにもむいてます。この距離なら自転車でも短時間で
行けますが雨の日や買いも量が多くなることが多いので車があると
便利だと思います。
No.7  
by 匿名さん 2014-08-02 12:15:32
3さん

設備内容を見ていると
たぶん、食洗機はついていないように思います。
ディスポーザは故障しやすいので、あまり必要ないように思うので
逆に食洗機をつけてほしかったですよね。
No.8  
by 購入検討中さん 2014-08-08 18:46:08
8月23日モデルルームオープンに先駆けて価格表が届きましたね。
角部屋4LDKの部屋がプレミア住戸として価格が乗っけられているのが良くわかりますね。
この付近の地域は地価も抑えられていますから、3000万円以上出すなら戸建も検討に入りそうです。
客寄せと思われる2400万円台の住戸は前面建物で日陰になりそうですね。
安さに惹かれて買うと後悔するかも。。。。。
3000万未満、陽当りで絞ると実際購入に見合う住戸は限られてきそうです。
購入希望の方は最初が勝負だと思います。


No.9  
by 匿名さん 2014-08-09 20:58:31
やはり、販売価格がネックになるものでしょうか。
価格によっては戸建ても考えますよね。
でも戸建てだと、家を建てた以上、メンテナンス等、自分でどうするのか決めないとイケないです。
でも音に気を付ける必要も無し。
マンションは、管理会社がメンテナンスもお任せ出来ますからね。
それは良いですが、近隣には気を遣いそう。
どちらが良いかな。
No.10  
by 匿名さん 2014-08-11 08:59:25
3000万円内のマンション物件は
そうそうないかもしれせんよね。
不便な立地などであればた別かもしれないけど。
ここに関していえば、駅まで徒歩7分は微妙な立地です。
全体的な価格をもう少し低めにしてくれればっていうのはありますね。
No.11  
by 購入検討中さん 2014-08-11 14:21:22
価格表は税込表示なので増税前より割高になってるのかもしれないです。
駅前に同時期に新築マンション完成予定になっていますので迷っている方多くいそうですね。
No.12  
by 匿名さん 2014-08-12 16:54:20
価格と条件に大差が無ければ駅に近いほうが有利かもしれないけどこことは競合しない気がするなぁ。

狭山って普段は全然行かないんですよね。
何か観光スポットみたいなのあります??。

静かで住環境として向いてそうな場所っていうイメージはあります。
駅7分の物件ってけっこう絶妙なところが多いイメージもあるんですよね。
商業近いけど五月蝿くない、みたいな。
No.13  
by 匿名さん 2014-08-13 22:47:35
駅からの距離は、賑やかなのが苦手な人には良さそうですね。
周辺道路の交通量はどうでしょうか、バルコニーは道路側を向いていないようですが、
騒音等、気になるほどではないでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2014-08-14 22:56:07
車のスピードが出るような箇所じゃないですしそんなに気になるほどじゃないんじゃないのかとは感じられますが、こればかりは人それぞれなので…。現地で確認するとかですかね。さすがに救急車とかのサイレンとかは聞こえてくるんじゃないかと思いますが。普段もそこまで通るというほどでもないかと。
No.15  
by 匿名さん 2014-08-14 23:00:53
収納は、多い方ですね。
部屋も広めだと思います。
各部屋の間にWICや浴室などが挟まっているので、個のプライバシーが確保されていいですね。
リビングダイニングも何も、べランダに対して横ばいになくても12畳位あれば、十分。
No.16  
by 購入検討中さん 2014-08-23 21:07:48
モデルルーム見学に行った人いますか?
No.17  
by 匿名さん 2014-08-25 14:58:11
>12さん
公式サイトにさやまお散歩手帳というコーナーができてました。
内容は狭山のお店やレストラン、観光地などを紹介するもので、
今のところ智光山公園やパン屋さん、スイーツのお店などが
掲載されていましたよ。紹介するスポットはこれからどんどん増えていくそうです。
http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/townguide/sayama/
No.18  
by 匿名さん 2014-08-26 21:32:52
17さん
色んなお店やスポットが見れるのは良いですね。
まだ増えていくというのも楽しみです。
No.19  
by 匿名さん 2014-08-27 20:21:38
>12
通年で楽しめる観光スポットはあまりありませんが、
春には稲荷山公園の桜、8月に七夕祭り、11月に入間基地航空際と
季節ごとのイベントやお楽しみは結構あると思います。

ところで、騒音を気にされている方が結構いるみたいですが、
狭山市には航空自衛隊の基地があり、飛行機やヘリの音もばかになりません。
グランドレジデンスの立地は着陸コースの近くになります。
自衛隊は晴れた日に集中的に飛行訓練を行いますので、
なるべく天気の良い日に現地に行かれると参考になると思います。
No.20  
by 匿名さん 2014-09-05 14:41:42
入間航空祭はものすごく楽しいですよね って興味のない人はアレですが… ブルーインパルス今年もやるといいですね 晴天だと特に美しくてテンションが上がります

航空機の音は地元民はもうわかっているという感じですけれどあまりこの辺りに地縁がない方だと要確認でしょうね マンションだと音はあまり気にならないとは思いますが一応MRでも確認してみてもいいかも
No.21  
by 匿名さん 2014-09-06 20:28:25
今も自衛隊機の飛び交う環境に住んでますけど
慣れるまで結構時間が掛かりましたね。。
よく飛んでる時期と全く飛ばない時期があるんで
そこまでストレスはないんですけどね。
初めて遭遇する人は最初はびっくりするかもです。
うちの方はほとんど平日・日中(たまに夕方)ですが
こちらはどうでしょうか?
マンションの防音対策はどうなるんでしょうね。
公式サイトにはこれから載るんでしょうか。
No.22  
by 匿名さん 2014-09-08 09:29:58
うちの実家も自衛隊機が上空を飛び交っています。
平日は毎日、時々夜も飛んでいます。
地域全体を国からの予算で防音工事がされていますが、それでも音はすごいです。
長い間住んでいれば、音にも慣れてきますが、実家を出た私が時々帰省すると
こんなに音すごかったかな?と思うほど、大きなキーんとした音が響きます。
少し神経質な赤ちゃんだと、飛行機が飛ぶ度、目を覚ましていました。
No.23  
by 購入検討中さん 2014-09-17 19:23:06
内装にもう少し高級感があれば…残念。
No.24  
by 匿名さん 2014-09-24 06:47:26
昨日、第一期の抽選があったようですが、参加された方はいらっしゃいますか。高倍率のお部屋もあったのでしょうか。
No.25  
by 匿名さん 2014-09-26 23:55:12
 少なくとも先着順の公開がされておりませんので全部1期は出たんだろうなと思いました。
第1期じゃなくて第1章…でしたっけ?

 防音については特に構造面では触れられておりませんね。
二重サッシにしてある場合は書いてあることが多いのですがそれがないので
普通の造りになっているのかなと思われました。
No.26  
by 匿名さん 2014-09-28 21:19:24
今時のマンションは二重サッシも標準ではないってことなのかな。
もう一戸建ての住宅でも建売なんかは二重サッシが入っているくらいだと思っていましたが、違うのでしょうかね。
でもサッシはやはり二重サッシが良いですよね。ここは違うのかなぁ。
No.27  
by 匿名さん 2014-09-29 23:23:50
私の感覚では、今時の物件で二重サッシになっているのは、戸建てを含めてもかなり少ないと思っているのですが、そうでもないのでしょうか?
二重サッシにすると、煩い場所だと公言しているような感じになるから、あえて付けないのかと思うくらい、なかなか見ない気がするのですが。
No.28  
by 匿名さん 2014-10-01 09:59:42
私は逆で、二重サッシが標準化されていると思ってました。
遮音だけでなく断熱効果もあり、あって当たり前な感じで…。

ところで、設備・仕様の収納を見ていて、
マルチクロゼットって広いし便利でいいなと思っていたのですが、
寝室から丸見え状態なのでしょうか。
見やすい為にそういう仕様になっているだけならいいのですが…。
No.29  
by 匿名さん 2014-10-09 10:00:52
設備仕様にあるマルチクロゼットの透明部分はさすがにモデルルーム仕様なんじゃないかと思います…。71Eタイプの間取りだと普通の扉で小さい感じになってますしね。写真を見るとクロゼットは思ったより小さい感じでした。棚の位置が変えられるのいいですが服や物をしまう時は結構工夫がいりそうな。扉部分の色はベージュが標準仕様になるんでしょうか。
No.30  
by 匿名さん 2014-10-13 18:18:20
あらほんとだ。
マルチクロゼットが部屋から丸見えになってますね。
丸見えにする必要ってないですよね。
というか、扉が2つもいらないような気もします。
デッドスペースが増えちゃいますし。
透明な扉もおしゃれに見えるけど、寝室が落ち着かないんじゃないかなと思います。
モデルルームっていろいろ手が加えられてるから、基本の仕様を見極めるのが大変ですよね。
No.31  
by 匿名さん 2014-10-21 18:22:02
南東だと下の階よりも上の階の方が日照が安心ですね。
下側は、住戸?が傍に建設されているので。
収納スペースが広くて浴室とキッチンに窓があるのが良いですね。
リビングダイニングには、床暖房がついているようで。
床暖房は、コスト面が気になりますが。
No.32  
by 匿名さん 2014-10-29 09:48:17
クローゼットの扉が透明だったり、バスルームの扉が透明だったりと、
何だかモデルルームって現実感がない仕様が多いですよね。
モデルルームはあえて豪華で夢のある(?)作りにする必要が
あるらしいですが、真剣に購入を検討する側にしてみれば
オプションも何もない素の状態が一番ありがたかったりしますよね。
No.33  
by 匿名さん 2014-11-06 14:56:07
それもそうなんですが、オプションってつけるとどんな感じなの?というのもあるのだから
オプション満載も悪くはないと思います
理想は
何もない素の部屋とオプション満載の部屋が2通り用意されている事かなぁ
そうすると判りやすい
No.34  
by 匿名さん 2014-11-13 18:20:16
内装はシンプルな感じがありますが、
広さは十分に確保されていますし、
収納も問題ないくらいに用意されていますね。
周辺の立地に関しても同じく気にならなさそうです。
No.35  
by 匿名さん 2014-11-21 09:33:33
>33さん
そのようなモデルルームが実現すれば、検討する者にとってはたいへんありがたく来場者数も伸びるかもしれませんねぇ。
どこかの売主で実験的に作ってもらえないかしら。
その場でオプションがつくと見栄え、価格がどうなるか比較できるのはいいですよ。
No.36  
by 匿名さん 2014-11-30 15:37:22
金額的には、妥当な感じがします。それとも、安いのかしら。
収納は、広いと思います。
3LDKだとウォールとドアの方が2人で住むなら良いですね。
普段は、開放しておきリビングダイニングとして使い、来客が来たときに閉めて部屋にする。
No.37  
by 匿名さん 2014-12-08 10:22:00
公式ホームページの設備にディスポーザーについて
説明されていますが、粉砕室の清掃が可能だそうで、
新型で一般的に出回っている製品よりも使いやすく
なっているみたいですよね。
他所のマンションのスレッドでディスポーザーの臭いが
気になるという声を聞いていたので心配でしたが、
ここはいいですね!
No.38  
by 匿名さん 2014-12-15 16:55:34
あそこの部分が直接洗剤で洗えないから臭いが出るっていう話でしたよね
これならにおいは抑えられるのかな?
洗う事が出来る以外は他のふつうの食洗機と同じ手入れでしょうか
氷を入れて稼働させるとか…??
どちらにしても直接洗えるのはいいことだと思います
No.39  
by 匿名さん 2015-01-04 14:58:58
モノトーンで落ち着いた外観ですね。
ここは、災害時の備蓄や配慮がなされているが良い。
非常用の井戸なんて、聞いたことありません。
飲料確保の自販機、かまどツールなど。
災害は、起きないに越したことはありませんが、マンション難民になりたくない。
No.40  
by 匿名さん 2015-01-13 11:14:33
綺麗な外観で良いマンションに見えると思います。
内装も整っていますし、収納が多いので家族での暮らしも申し分なさそうです。
モデルルームを見るととてもオシャレに見えてしまいますので、
オプションで同じ様なレイアウトにしたいって考えてしまう事ありますよね。
No.41  
by 匿名さん 2015-01-13 19:25:14
窓構造についてですが二重サッシ、複層ガラスでもなく基地飛行機の騒音はかなり重要検討課題のような気がします。当方マンションからはかなり真近を飛行するようですが地元の方々の御感想を是非宜しくお願い致します。
No.42  
by 匿名さん 2015-01-23 09:37:51
モデルルームって素敵だったりしますけれど、オプション通りで満載にやってしまうとものすごいお金がかかりそうだ(汗)

意外と棚とかってお金がかかるみたいですよね
サイズを合わせてあるので、
そういうのが関係しているのかも。
No.43  
by 匿名さん 2015-02-04 12:02:54
>41さん
窓は防音構造になってないんですか?
てっきり外壁やサッシで完全に遮音対策がなされているのかと思いました。
騒音は基地のどちら側に立地するかで大きく変わってくるようですが、
この辺りは特に二重サッシにする必要がないという事なのでしょうか。
No.44  
by 匿名さん 2015-02-07 21:36:04
外観いいですよね。きれいです。
No.45  
by 匿名さん 2015-02-20 16:57:59
今どきの標準的な建物だと、窓のロックをかけていれば音はそれなりにシャットアウトしてくれるみたいなんですけれど、
それでも気持ち的に音の対策がしてあるといいなというのはある人はいらっしゃるかもしれないですね。
公式サイトには構造面のページは主に地震対策について書かれているので、音に関しては気にされない方が多い??
No.46  
by 匿名さん 2015-02-21 13:31:27
とわ言え
こちらの物件に関しては他地域以上に騒音対策有る無しは非常に重要な部分ですね。
No.47  
by 匿名さん 2015-03-05 11:06:46
子育て環境がよさそうなので暮らしやすそうですね。
ウォールドアが全開で開くので、リビング代わりとしても利用できるのは理想的ですね。
将来的には閉めて、部屋としても利用できますからね
No.48  
by 匿名さん 2015-03-16 23:57:16
ウォールドア全開しちゃうと、その分部屋数も少なくなってしまうなぁとも思ったりしました…
子どもが独立して、夫婦だけになった時とかはまたウォールドアを全部開け放してしまってというのはアリかもしれませんけれどね。
子どもがそれぞれの部屋が必要な時期だと、あまり開けておくこともないとは思います。
ただこうやって可変なことで、間取りに柔軟性も出ますね。
No.49  
by 匿名さん 2015-04-01 10:30:09
駐輪場が2台分以上止められるのはうれしいですね
ウォールドアを開ければリビングとして使用できるのはいいですが、和室がある間取りもいいなと感じますね
たしかに、部屋数も少なくなるし、冬場はリビングが広くなれば寒くなってしまうのはデメリットかな


No.50  
by 匿名さん 2015-04-13 10:53:52
やっぱり部屋が広いようなので、家族向けに建てられた物件みたいですね。
外見も良さそうですし、住み心地は良さそう。
災害時に困ることが無いというのは魅力だと思います。
No.51  
by 匿名さん 2015-04-14 08:57:08
外観のデザイン性は魅力ありますね。
買い物するにも近隣大型スーパーがあるので心配ないし。
駅までの道のり坂がちょっと苦労するかも…
他者さんのおっしゃっていた近隣基地の騒音は最も気になります。
No.52  
by 匿名さん 2015-05-08 16:46:34
将来の機械式の駐車場料金も不安です。現状の料金設定だと間違いなく上がりますよね。
No.53  
by 匿名さん 2015-05-23 00:15:30
住み心地は良さそうな物件に思えます。
ただ、ほかの方が気になさっていたように、冬場は心配になるかもしれないので、あたたかい恰好などは必要になりそうな物件に思えます。
No.54  
by 匿名さん [女性] 2015-05-24 23:10:49
どうしてもマストレジデンスと比べてしまいます。日当たりを取るか設備を取るか迷いますね。
No.55  
by 匿名さん 2015-05-24 23:38:45
周辺開発は期待できるのでしょうか?
No.56  
by 匿名さん 2015-05-27 17:59:06
あと何戸残っているのでしょうか?高層階はもう残ってないですよね。
No.57  
by 匿名さん 2015-05-27 19:58:43
ベランダから大声で叫びたいと思っています。
No.58  
by 匿名さん 2015-05-30 00:47:42
>>57
何故?
No.59  
by 匿名さん 2015-06-01 11:30:18
眺望が良いと確かに叫びたくなる?
家族が住みやすい設計になっているのが魅力的です。
面積も広いから各部屋にあるクローゼットも広く設計されています。
これなら無駄な家具を部屋に置かなくても良いので、広々と住めそうです。
No.60  
by 匿名さん 2015-06-01 21:35:45
確かに収納は充実してるかも。眺望もいいし駅までも徒歩圏内。七夕祭や航空祭も楽しめて立地は良いと思います。
No.61  
by 匿名さん 2015-06-05 09:47:03
七夕祭りを楽しむには絶好のロケーションですね。すぐ帰れるし。花火は共同廊下から観られるのかな?バルコニーから観られると嬉しいんだけど。
No.62  
by 匿名さん 2015-06-16 12:41:52
マストレジデンスと併せて比較検討しておりました。マストレジデンスが完売したとのことですがマストレジデンスと比較してグランドレジデンスは日当たりは良さそうですが立地や設備はどうなのでしょうか?
No.63  
by 匿名さん 2015-06-18 08:50:08
>>62
私も同じくマストレジデンスも検討しておりました。設備はマストの方が充実していると思います。でも、毎日リビングから見る景色が向かいのマンションっていのがどうしてもダメでした。
グランドレジデンスの設備もマストに無い物もありますし、トータルで考えたら私はグランドレジデンスの方が住みやすいと思いました。
No.64  
by 匿名さん 2015-06-18 12:56:26
>>63
私もマストの日当たりと眺望は気になりました。みんな日当りとか眺望とか気にならないんですかね?
以前、日当りの悪い物件に住んで嫌な思いをしたので日当りの良さは絶対条件です。
No.65  
by 匿名さん 2015-06-19 13:38:19
眺望は良いに越したことはないですけど、ずっと住んでいたりすると外の景色は気にならなくなるっていいますし、絶対条件ではないかな?他マンションとのご対面は嫌ですけど。
日当たりにかんしては、私も良くないと嫌です。
日当たりが悪いお部屋は、気分も伏せがちになります。
No.66  
by 匿名さん 2015-07-03 11:34:07
やっぱりご対面っていうのは避けたいです。
日当たりが悪いお部屋も嫌です。
以前、北向きの部屋に住んでいたことがありますが、
やはり年中日があたらないので、なんとなくジメジメしたような
空気が重い気がしてすぐに引っ越しました。
日当たりって結構重要だと思います。
No.67  
by 匿名さん 2015-07-03 14:02:03
管理委託する名鉄さんの評判はイマイチかな。
No.68  
by 匿名さん 2015-07-08 08:39:18
私も日当たりの悪い部屋に住んだ事がありますが大変でした。特に冬場は寒いし、洗濯物は乾かないし、布団なんか干したらすぐに日陰になって冷たくなってて辛かったです。こちらは南東向きなので気持ち良く過ごせるのではないかと思います。
No.69  
by 匿名さん 2015-07-09 14:14:35
モデルルームを2回ほど見学し、間取りや内装を確認しました。全体的にシンプルな感じで落ち着いた雰囲気でした。その足で現地建設中マンションにも行きましたが目の前交差点はかなり交通量もあり昼間でしたが朝晩はもっと混雑するだろうと思います。時々着陸する飛行機の轟音には慣れてないせいか少し恐怖を感じることもあり、毎日の生活の中で慣れるか不安になり今回は購入見送りました。特に小さなお子様がいる家庭では要検討だと思います。
No.70  
by ご近所さん [男性 50代] 2015-07-11 19:06:23
生まれも、育ちも狭山で、近くで住んでいる物です

・飛行機の騒音は覚悟したほうが良いと思います
・七夕の花火は長くても40分程度、それも引っ張りに引っ張ってです。
 たしか4桁発ではなかったと思います
・陽当たりの件は(冬季を想像して)
 1階は西側のみですが午前は厳しいのでは。
 2階は全体的に1階ほどではないでしょうがきびしいのでは
  東側(エントランス上)は午後の陽当たり時間が短いのでは。
 3階からは問題ないでしょうが陽が当たるのは8時半過ぎからだと思います
・航空祭はブルーインパルスの演技はベランダ側から最高のロケーションです
 上層階ですと7月下旬の自衛隊の花火もバッチリ
・マンション地外の駐車場の数は近場には全く空きが無い状況です
・周辺開発は駅前開発が終了して、マンションと駅の中間地点に更地になっている市有地が有りますが
 開発業者が駅前開発に続いて「UR」と決まった聞きました。私観では残念です
・普段の買いのもに関してはイオンがありますので、将来まで問題ないと思います
・小学校まで低学年ですと20分は必要でしょう。
 中学も同じくらい、ただ人数が少なく合併に(??)もしなったら、時間的に一方は同じもう一方は5分遠くなる(??)

参考になればと思いますがあくまでも自己中の「主観」です
No.71  
by 匿名さん 2015-07-15 08:59:50
売れ行きはどうなのでしょうか?地元の不動産屋さんが苦戦してるって言ってたけど。
No.72  
by 匿名さん 2015-07-15 09:13:55
狭山なら、戸建て買う人が多いんじゃないのかな?
No.73  
by 匿名さん 2015-07-15 14:40:40
立地が悪すぎます。
一戸建てなら多少駅から離れていても良いんだがマンションであればやはり駅近が良し。
もし今後、物件を売りに出した時には資産価値はどうですかね。
No.74  
by 匿名さん 2015-07-15 21:49:29
私は丁度いい距離だと思います。駅近だと日陰率高いし。資産価値は気になる所ではありますね。
No.75  
by 匿名さん 2015-07-20 23:25:38
眺めが良くても騒音があるなら気になります。個人差もあるでしょうけれど、周りの環境は家族構成や勤務先にも影響しますから現地に行ったり良く検討しないと思います。
No.76  
by 匿名さん 2015-07-26 23:05:35
今日、モデルルームに行ってきました。明るくて収納も多いし住みやすそう。あと10戸位しか残ってなかったかな?日当たりも良いし、騒音も狭山市育ちなので慣れっこ。商談中の間取りも多かったので完売間近?急いで検討しようと思います。
No.77  
by 匿名さん 2015-07-27 19:49:23
>>76
あと10戸も残っているとは・・・
やっぱり苦戦しているみたいですね
今更急いで検討とはちょっとね
それこそ残りの間取りや日当たり、お隣マンション等の条件の考慮が必要じゃないかな。

No.78  
by 購入検討中さん 2015-07-27 20:30:56
府中市で小型機墜落事故がありましたけど、ここも入間基地が近いので自衛隊機が心配ですよね。
調べてみると過去に何度か基地北側で墜落事故があったみたいですし不安です。
No.79  
by 匿名さん 2015-07-28 07:39:47
>>77
上層階を狙っているので日当たりは問題無いと思います。南東向きだし。

遠方でなかなか来れず、今更感は否めませんが希望の部屋がまだ空いていれば契約するつもりですよ。
10戸も余っていようが、苦戦していようが欲しいと思った時が買い時だと思いますので。
No.80  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-07-30 23:48:50
あまり設備良くない。
No.81  
by 匿名さん 2015-08-02 13:38:42
交通便と買い物などの利便性のどちらも兼ね備えた物件だと思います。

どちらも日々の生活には欠かせないもなので、
この立地を良いと思っている人は多いはずです。

ただ、子供の通う学校についてはちょっと遠そうですね。
No.82  
by 匿名さん 2015-08-15 22:22:03
ライトな感じですが買い物などの立地や環境は気に入っています。中学は遠いようで近いといいけれど3年ですからね。高校は市外に出るとなれば駅までは自転車かなと。
No.83  
by 匿名さん 2015-08-16 09:35:24
マンションバルコニー側の高台更地は今後URが開発をすると聞きましたが高層マンションが建設されると思うと日当たりなど気になります。
No.84  
by 匿名さん 2015-08-25 22:17:48
マンション近くのイタリアンのお店が気に入ってます。最近では狭山にも熟成肉専門店やバルも出来て嬉しい限り。徒歩圏内に美味しいお店があるのは楽しみです。イオンも便利だけど、イオンモール位にならないかな?
No.85  
by 匿名さん 2015-09-08 11:19:24
こちらは、自衛隊の航空祭があるのでしょうか?
私の実家の近くにも航空自衛隊があって、毎年航空祭がおこなわれます。
そちらでの経験になりますが、ご参考までに。
航空祭が近づいてくると、観光客(特にマニア)が街全体に増えてきます。
当日になると、よくみえる公園や広場や自衛隊に人が集まりますので、
街全体が混雑します。
特に道路は混雑して、大きな道路はどこもかも混雑します。
家から見るのも楽しいですが、やはり、広場などで寝転がってみるのがおすすめです。
No.86  
by 匿名さん 2015-09-09 22:53:58
自衛隊が近くにあるところは、
どこも割と自衛隊主催のお祭りがあると聞いたことがあります。
ご近所さんとの上手なコミュニケーションをとるためでしょう。
昔ながらの雰囲気が残る街って感じで良いなと思います。
No.90  
by 匿名さん 2015-09-22 00:01:19
大きな「分譲中」の幟が目立ちますね。
No.91  
by 匿名さん 2015-09-26 20:58:51
駅から7分なら私は許容範囲ですが。駅前に西友もあるので買い物して帰れそうですし、図書館もあるので重宝しそう。夏は暑いので涼みがてらのんびり過ごせそうですし。
No.92  
by 匿名さん 2015-10-12 20:34:29
共有部分も充実していますね 仕事をしていたり休日も出かけるので宅配ボックスは便利に使えそう。24時間ゴミ出しもあるのも2重◎です。
No.93  
by 匿名さん 2015-10-25 22:02:44
マンションのだいご味眺めがいいうとは魅力でしょう。HPの漫画がとても興味深いです。賃貸だと何かと身軽なんですけど。重い腰を上げたくなります。
No.94  
by 匿名さん 2015-10-26 19:49:46
駅からマンションまでの道ってどんな感じですか?
子どもが歩くには危ない道とか、急な坂道とかありますか?
No.95  
by 匿名さん 2015-10-30 17:31:04
苦戦シテルミタイだけど狭山ヶ丘だと戸建て中心だから仕方ないのか?
No.96  
by 匿名 2015-11-02 23:59:37
>>95

>>苦戦シテルミタイだけど
正解

>>狭山ヶ丘だと
不正解
No.97  
by 匿名さん 2015-11-04 09:14:19
>93さん
どれどれ?と見に行ってきましたが、嫌味のない絵柄で興味深く読むことができました。
漫画に出てくる購入資金が5万円台から~というプランは限られた部屋になりますよね?
まだ残っているのでしょうか?
返済例に上げられているのが104号室だとすると、安い部屋は全て1階ですか?
No.98  
by 契約済みさん [男性] 2015-11-10 10:46:35
既に契約した者です。
以外と苦戦してるみたいですね。まだ20部屋近く空きがあったみたいです。
狭山ヶ丘の物件も検討しましたが、予算と眺望や周辺環境を考慮すると、狭山市駅の方が便利と
判断して、こちらの物件にしました。

>>97
5万円台だと、恐らく一番下の広さの部屋(ウチもです)の低階層ですね。
1階は専用庭の関係で、若干割高だった気がします。2階~3階くらいまででしょうか。
ただ、目の前に隣家があり、3~4階くらいまでは日当たりや視線が気になると思いますよ。

>>94
駅までの距離と道については、私は許容範囲内でしたが、人それぞれですから歩いてみるのをお勧めします。
坂も道路もあります。ただ、夜道でも明るかったので、娘を持つ親としては安心材料になりました。
No.99  
by 匿名さん [男性] 2015-11-21 00:40:36
窓閉めてても飛行機の音ってうるさいのかな?
No.100  
by 匿名さん 2015-11-21 17:26:37
>>99
当該物件近隣に在住している者ですが、騒音は覚悟したほうが宜しいかと。
振動も激しいです。
No.101  
by 匿名さん [男性] 2015-11-21 18:58:51
>>100
コメントありがとうございます。
ちなみに平日の昼間は、かなり飛んでますか?
夜は大丈夫ですよね?
No.102  
by 匿名さん 2015-11-22 21:07:37
以前に仕事でよく狭山に行っていましたが、立ち寄ったのが朝だったせいもあるかも知れません。
静かなところだなぁと感じていましたが、実際にはどんな環境のところなんでしょう。

一見、山が近いなぁと思いましたが、そんなんでも無かったかな。
No.103  
by 匿名さん 2015-11-22 21:12:56
狭山ヶ丘は山に近くないですよ~
どこかと勘違いしてるのかな?
No.104  
by 匿名さん 2015-11-28 23:07:16
完売したかな。あと何部屋残ってるんだろう。
No.105  
by 匿名さん 2015-12-05 11:43:14
今ホームページで見ると先着順では5邸販売されているようですが
まだもう少し残っているのではないかなという感じです。
希望の間取りがおありなのであれば、早く問い合わせられたほうが良いかもしれません。
No.106  
by 匿名さん 2015-12-05 17:40:41
105さん、何度も問合わせしてるのですが繋がらないのです。
もう、正月休みに入っちゃタのかなぁ~
No.107  
by 匿名さん 2015-12-06 11:36:12
>>106

まだ営業してると思いますよー!
土日はモデルルームを見に来られてる方が結構いるので忙しいのかもしれないですね。
また時間をかえて電話してみたらどうでしょう!
No.108  
by 入居予定さん [女性] 2015-12-08 23:08:45
いよいよ入居が始まりますね。
やはり皆さん今月中に入居されますか?
しばらく賑やかになりそうですね。
No.109  
by 匿名さん 2015-12-10 11:18:22
今は第2期の案内会的な感じのことをしている状態なのかな?
2期で何戸出してくるのでしょう。
1期の先着順も5戸ありますので要望が入っているような部屋のみの販売になるのかしら。
第1期自体がどれ位の販売数だったのかわからないのですけれど、
5戸ってそこそこ残ってしまっていますよね?
No.110  
by 匿名さん 2015-12-10 18:55:32
乳居が始まるということは現地モデルルームになるのかな?
No.111  
by 入居予定さん [男性] 2015-12-11 00:11:00
もうモデルルームは取り壊しており、現地になるみたいですよ!
No.112  
by 匿名さん 2015-12-23 23:47:18
現地の方が周りの様子や日あたり、間取りの間隔がつかめていいです。花火が見れるんですね。月々の返済もいい感じです。消費税が上がる前にはいろいろ考えないととは思います。年末年始家族で話すのもいいかも。
No.113  
by 匿名さん 2016-01-05 16:50:41
契約済の皆さんのお引越しは進んでいますか?
年末は慌ただしいから新年明けてからという方も
いらっしゃるかと思います。

これから検討される方には現地が見られて
場合によってはお隣さんとか上下階の方の様子も
知ることができるかもしれないのである意味都合が
良いのではと思います。

通勤などが気にならない人には魅力的な価格に
思えます。
No.114  
by 匿名さん 2016-01-18 09:25:37
現地モデルルームがオープンし最終期が始まるようですが、最終期の5戸と先着順が3戸残っている状態ですか?
即入居可で引っ越しも始まっているなら、もしかすると上下階の音の響きも確認できるかもしれませんね。
それにしても、来場プレゼントがサイボクハムのセットだなんてローカル!(笑)

No.115  
by 匿名さん 2016-01-31 15:12:12
竣工済みで即入居できる物件なので、色々、目視できていいかもしれませんね。
通常は現物を見ないで契約するので、その点は非常にリスクが高いですけど。
買物施設もイオンが近いですし便利ですね。
No.116  
by 匿名さん 2016-02-13 15:45:28
モデルルーム画像を見るとマルチクローゼットはとても広いですね。扉は透明で中が見えるのですね。なんとなく落ち着かないけれど部屋が広く感じたりきれいに収納する意識も出ますね。
No.117  
by 匿名さん 2016-02-22 22:02:31
116さん、確かにクローゼットが透明なのは、
綺麗に収納しようとする癖がついて良いのと思います。
透明なほうが、広く見える効果も期待できそうです。
No.118  
by 匿名さん 2016-02-23 09:32:30
このマンション駅に近くていいね!
No.119  
by 匿名さん 2016-03-05 23:13:47
駅に近いのはすごくいいことだと思います。駅までは確か信号をわたらずに行くことができる点も大きいと思います。
駅から少し離れるとマンションっていう感じじゃないですが
戸建ては合わないとか、駅が近いほうがいいと思う人向けのマンションなんでしょうね。
あと何戸ぐらいなんでしょう。
No.120  
by 匿名さん 2016-03-20 22:27:58
徒歩7分だと実際に歩いて10分というところでしょか。
それだとそんなに近くないですね。
イオンにはマンションから近いので便利だと思います。
公園が多く、生活環境は良さそうなのでファミリー世帯で住むにはいいかもしれません。
No.121  
by 匿名さん 2016-04-01 15:17:14
あと8戸で3LDK、3LDK+S、4LDKがあるそうです。狭山だと駅からすこし離れると戸建てがありますから、どうしても駅近で広いところじゃないと!という人がそこまで多くはないのだろう、という風に感じられますよネ。

値引きとかって無いんでしょうか。値段次第では建売よりもうんと割安感が出て選択肢に俄然上がりそうだけど。
No.122  
by 匿名さん 2016-04-02 23:13:09
no maskの購入者インタビューとかあれば参考になるんだけどな!
No.123  
by 匿名さん 2016-04-26 16:30:33
ここは、かまどベンダコーナ、スツールや井戸水などが完備されているので、災害時に少しは役に立ちそうですね。
普段は、イオンが近くて買物した荷物をショッピングカートに入れて運べるのもいいと思いました。
No.124  
by 匿名さん 2016-05-23 13:45:14
住んでから少し経ちますが、ご近所の方やロビーやエレベーターでご一緒になる方
総じて雰囲気が良く、住み易い印象です。
管理人の方も清潔に掃除して下さってるし、いい感じですね。

1点、現在空き地の武道館跡地?に何が出来るかが気になる所です。
狭山市の文書に、市の期待する商業施設で3000㎡程度のものとあったのを見ましたが・・・
No.125  
by 匿名さん 2016-06-07 15:33:03
これから大きな商業施設ができるのであれば、それは素晴らしいと思いますがどうなんでしょう。
その広さがあればちょっとしたショッピングモールになりますよね。
ただ今のこの景気で進出してくるところがあるのかどうか。
 住民の方たちが雰囲気良さそうなのはいいですね。そういうのがわかって購入できるのは
入居後に検討する人のメリットかもしれません。
No.126  
by 匿名さん 2016-06-14 11:12:58
>>124 匿名さん

すみません、武道館跡地って具体的にどのあたりのことですか?
調べても出てこなくて…
教えていただきたいですm(__)m
近くに商業施設ができるなら、検討したいなぁ
No.127  
by 匿名さん 2016-06-15 19:53:58
>>126
35.857742, 139.409956
ここの部分のことです。グーグルマップとかに入れてみてください。

マンションからは少し高台に位置しているので
4~5階くらいだと目の前にあって気になるかもしれません。

徒歩で何でもそろってしまうし、公園や図書館もあるので
駐車場を解約して、車を処分するか検討中です。
No.128  
by 匿名さん 2016-06-30 15:36:53
やはり車は無くても…という感じなのですね。
自転車があればいいでしょうし、日常的にクルマに乗る習慣がないのなら
特にないと生活ができないとかじゃないですし。
仮にとても必要になったとしても今時カーシェアありますから。
ですので、マンションじたい、あまり駐車場を必要としないのかもしれない。
No.129  
by 匿名さん 2016-07-14 11:09:44
標準設備はいろいろと揃っていますし、ディスポーザーがあるのは主婦目線としてはうれしいです。夏場の生ごみの臭いって気になりますが、これがあれば少しは軽減できるでしょう。
オールフローリングタイプもしくは和室があるタイプ、迷いどころですね
個人的には和室があると小さい子供がいる場合雑魚寝できるのが利点かなと考えています。

No.130  
by 匿名さん 2016-07-30 11:46:56
車があればストレスはないのですがやっぱり維持費もかかりますからね、2題はさすがに要らないなとは思います。自分たちの生活スタイルでどこに行くか(頻度ごと並べてみる)をよく考えて、スーパー、家電量販店、薬や、図書館、美容院、飲食店って感じでしょうか
通勤のことは補助が出るとかで差し引きになりますが、良く行くところが車を使わなくても行けるのであれば不要と判断ですね。

No.131  
by 匿名さん 2016-08-05 17:31:21
購入者です。明日の入間川の花火、マンションから見えるのかなぁ。
No.132  
by 匿名さん 2018-01-16 17:15:14
虫ってどうですか?このあたり多いですか?
No.133  
by 匿名さん 2018-01-23 11:14:30
虫は気にならないかと思います。
外を歩いていてもそんなに気になったことはないです。
高層階であればより気にならないかもしれませんね!
No.134  
by 匿名さん 2018-02-09 15:47:58
七夕祭りの花火ってベランダから見れますか??
ベランダの向き的に見えないんじゃないかな?と思いましましたが、どうなんでしょうか?
教えてもらえると嬉しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる