東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込ディアージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-20 10:13:38
 削除依頼 投稿する

プラウド駒込ディアージュは如何でしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-16 22:29:00

現在の物件
プラウド駒込ディアージュ
プラウド駒込ディアージュ
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目15番67(地番)
交通:山手線巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 36戸

プラウド駒込ディアージュ

620: 路線価 
[2007-10-17 23:52:00]
土地の評価額にはいくつかの種類がありますが、路線価はすべての地点で評価されるため、特定地点しか評価されない公示価格等に比べて、土地の評価額を知るには重要だといえます。
ただし、1種低層住宅地も、商業地も、路線価図上では、ただ単にその地点の路線価でしか評価されないため、比較する場合には、当然容積率まで考慮する必要があります。例えば、容積率150%の1種低層住宅地を、容積率600%の商業地と比較する場合、同じ面積の建物を建てるために必要な土地の広さという観点では、4倍の価格で評価すべきです。
そこまで考慮して文京区の路線価を比較すると、評価の高いベスト3は次のエリアとなります。

1.本駒込6丁目 870千円
2.西片1丁目  780千円
3.小日向2丁目 760千円

これらは、いずれも容積率150%の1種低層住宅地です。
路線価の単純な比較では、当然これを上回る商業地も文京区内にありますが、容積率まで勘案すると、これ以上のところはありません。
上の3地点は、どこも閑静な住宅地で、住むには最高の環境だと思います。だからそれだけ土地の値段も高いのでしょう。この地域に建つマンションは低層マンションとなり、価格も極めて高いものとなります。

西片の路線価を安いと言っている人がいますが、全くの逆で、むしろ文京区屈指のエリアと言えましょう。

(参考)文京区の路線価図(平成19年)
www.rosenka.nta.go.jp/main_h19/tokyo/tokyo/prices/d26303fr.htm

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる