東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia品川中延」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. 6丁目
  7. Brillia品川中延
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 19:54:12
 

ここの物件、周辺住人の建設反対、苦情等多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
便利な立地で、ここら辺の環境も気に入っているので以前からこの近辺で物件を探しています。
情報やご意見よろしくお願いします。

【当サイトは購入を考えるための方のサイトで止めようという理由を募るサイトではありません。
 結果的にそのようになる可能性もあるでしょうが、ご注意下さい。
 一部、文言を修正させて頂きました。管理人】

[スレ作成日時]2006-05-13 01:25:00

現在の物件
Brillia品川中延
Brillia(ブリリア)品川中延
 
所在地:東京都品川区中延6丁目1401-1(地番)
交通:都営浅草線中延駅から徒歩6分
総戸数: 166戸

Brillia品川中延

92: 匿名さん 
[2006-09-14 13:37:00]
私たちの住む地域の道路を挟んだ向かい側に12階建てのマンション建設計画があります。
 品川区内にあるはしご車は30メートルまで伸びるとありますが、30メートルより上の階で火災が起きた場合はどのように対応していただけるのでしょうか?

A  
30メートルより上層階における消防隊の消火作業は、次の方法で活動いたします。
 (1)はしご車を伸ばし建物の外部からの消火作業
   はしご車の最長到達の高さは、30メートル(階数では概ね11階)でありますが、はしご車の先端より放水を行い、消火活動を実施します。
 (2)建物に付随する設備を活用した消防活動
   連結送水管及び非常用コンセントを活用し、消火及び救助活動を行います。
   1.連結送水管
    建物に配管を1階から最上階まで布設し、1階に消防車から水を送る送水口を設置、3階以上の階に放水口(11階以上の階には長さ20メートルの消防用ホース及び筒先2本)を設置、消防隊員が階段をホース延長することなく消火活動を行うことができる設備です。
   2.非常用コンセント設備
    消防隊員の活動に際し、必要となる照明や、破壊器具の電源を確保する設備で、11階以上の階に設置されております。
   3.避難方法
    避難についても、避難階段または、バルコニー側に設置してある避難はしごを利用して二方向へ避難できるようになっております。
   4.建築物に設置される施設及び設備
    建物は防火装置が施され、他の住居に燃え移らない構造とし、以下の設備が消防法令等により、11階以上の建築物について消防用設備の設置義務が強化され、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備・連結送水管・自動火災報知設備等の設置が義務となるとともに、31メートルを超える建築物にあっては、非常用エレベーターの設置、カーテン・ジュータン等を使用する場合、防炎物品の使用が義務付けられております。

 

消防本部 予防課 

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる