野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園(旧称:石神井町3丁目タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. プラウドタワー石神井公園(旧称:石神井町3丁目タワーマンション)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-06-12 22:25:00
 

石神井3丁目に野村不動産のタワーマンションが出来るんですね
評判とか どうなんでしょう


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927

[スレ作成日時]2008-02-22 16:07:00

現在の物件
プラウドタワー石神井公園
プラウドタワー石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1301番1他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

プラウドタワー石神井公園(旧称:石神井町3丁目タワーマンション)

No.2  
by ビギナーさん 2008-02-22 16:27:00
今日 敷地を見てきました
場所は、りそな銀行のところ
隣に、大京のタワーパーキングがあり
目の前は富士街道&西武池袋線高架です

建物は地上27階、地下2階だったような気がする
店舗は、りそな銀行が入るのでしょう

野村不動産と前田建設の組み合わせは
プラウドタワー練馬と一緒みたい

練馬と同じようなタワーが建つのかな?
No.3  
by 物件比較中さん 2008-02-22 20:28:00
立地は練馬タワーより良さそうですね。
No.4  
by ビギナーさん 2008-02-22 21:31:00
そうですよね

やっぱり 駅チカは魅力ですね

目の前が富士街道と高架ですが

富士街道なら排気ガスとかそんなに気にならないかなぁ?

電車の騒音は 大丈夫かなぁ?

どなたか ここら辺にお住まいの方 教えてくださると嬉しいです
No.5  
by 匿名さん 2008-02-22 21:46:00
石神井公園駅は高架複々線化されますので、将来は大きく環境が変わると思います。
他にも駅チカで閑静な場所でもマンションが建つという噂される土地もあります。
供給の少なかった石神井公園の当たり年がくるかもしれません。
No.6  
by ビギナーさん 2008-02-23 00:32:00
なんだか 石神井公園情報から目が離せなくなりそうですね

石神井町3丁目タワーは 平成23年4月30日完成予定だそうです

3年後の石神井公園・・・

どうなってんだろー

その頃には 高架工事は完成し

南口の開発は順調に進んでるのかなぁ

駅チカの閑静な場所っていうのは

西友通りの土地ですか?

あそこにマンションたったらいいな

今のところ、看板とか立ってないけど

そういう計画が進んでるのかな

その情報も気になりますね

どなたかご存知でしたら 教えて頂けたら嬉しいです
No.7  
by 匿名さん 2008-02-23 08:19:00
電車の病院がマンションになるかもしれないらしいですよ。
あそこは南口に近くて静かで良い場所です。もちろん公園にもすぐ。
西友通りの元桜並木の土地も良い場所ですね。

りそな跡地は線路に近いのがネックですよね。高架になれば騒音が増えそうです。
やはりシングル、DINKS向けに作ってくるかもしれません。
あとは土地柄として漫画家やライター、アニメ関係者が多いのでSOHO仕様も作るかもね。

石神井公園駅は高架複々線化され東急線と相互乗り入れされれば
かなりの本数の始発が出るのではないかとにらんでします。
有楽町線系の和光では有楽町線の本数をこなすだけで精一杯で
副都心線の増発に耐える余裕は多くないはずです。
西武線も本格的な折り返し駅は無いので、石神井公園の改装は
東急との相互乗り入れ対策じゃないかな?

名前こそ有名な石神井公園、住宅地としての評価はイマイチ低いので
お得感のある場所ですよ。地元情報は殆ど流出しないのですが
個人のブログmanoaさんの「東京ウエスト」あたりがお勧め。
No.8  
by 物件比較中さん 2008-02-23 09:42:00
今まで地味な印象しかなかったんだけど、しばらくは池袋線沿線から目が放せないな〜。
練馬&ひばりタワーの状況が、石神井、大泉学園、保谷の戦略に影響しそうですね。
ただ、タワマン購入者の立場にたてば、大泉学園辺りが西の限界点ですかね?
都心タワーからは練馬方向は光が丘団地が目立ちますが、5年後位には幾つかのタワーが西に並ぶ光景が見られそうですね。
No.9  
by 匿名さん 2008-02-23 09:59:00
和光市は、有楽町線だけで精一杯ではないですよ。
どうせ小竹向原駅で相互乗換えが出来るようにはするだろうけど、有楽町線と副都心線を1編成置きに発車させればすみます。
No.10  
by ビギナーさん 2008-02-23 10:18:00
皆様 いろいろな情報ありがとうございました

石神井公園の開発を見守りつつ

焦らず、ステキなマンション探しを楽しみたいと思います
No.11  
by 購入検討中さん 2008-02-23 10:40:00
駅南口なんでしょうか?
高層タワーだと景観が崩れますね。
どんな意匠にして建物周辺をどんな計画にするかで
イメージが分かれるような..。

豊かな自然公園やゆったりした町並みのイメージの強い南口だけに(駅前はごちゃだけど)
駅の高架による街づくり駅づくりはナチュラルで洗練された物にして欲しいです。
今のところの駅の青写真..あのデザインのままなんでしょうか?
西武線の高架駅はなんかセンスないしな〜(個人的感想ですみません)
もう少し自然を感じさせるシンプルな大人さを出して欲しい気がしますね。
近隣に住まわれている方、どう思われてますか?

石神井はこれからのマンション計画など認可が下りたものについて(公表義務あり)
時折情報を確認したりしていますが、役所の口が堅く困りますね。
業者側でなく住人側を見てくれないと。(涙)
そうですか、あの病院がマンションになるかもなのですね。
かなり老朽化してるので建替え時期なのかもしれませんね。
近くの人に聞いたのですが、あそこの息子さんか誰かが区議会?の議員という
話を聞いたので、そういう意味では街の再開発なんかには協力するのかも知れませんね。
でも、病院跡地の住まいは風水的に良くないらしいので..場所は魅力的だけど
迷いますね。

話が脱線しましたが、野村さんの計画地も含め現地確認してみようと思います。
このあたりを検討している皆様今後も意見交換させてください!
No.12  
by 7 2008-02-23 13:23:00
ここがマンションだったらいいのにという願望から出た噂かもしれません。

病院の話は地元の掲示板の情報ですので噂レベルでしょう。
病院が向かいに移って、今の病院がマンションになるみたいな話でした。
病院を建て替えるにしても石神井のシンボルなので電車の形は残して欲しいですね。

練馬高野台のバスの営業所も地元の掲示板では何度もマンションの噂が書き込まれました。
ここも駅に近く、静かで日当たりの良い好立地なんですよね。
No.13  
by 匿名さん 2008-02-23 13:53:00
>09
非現実的だと思う、いまの有楽町線利用客を切り捨てることになる。


有楽町線(新線除く)はラッシュ時には
1時間に15本も出ていて、しかもかなり混んでいる。
和光駅で半分を副都心に分けると、現在の有楽町線方面の乗客は
乗車できなくなってしまうのではないでしょうか?

http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/wakoshi/yurakucho_a_heijitsu.html
No.14  
by 7 2008-02-24 11:10:00
沿線のイベントとしては
4月に三井の最大級のアウトレットが入間に出来ますね。
6月の副都心線の開通も待ち遠しいです。
No.15  
by 物件比較中さん 2008-02-24 21:16:00
ここの上層階からの石神井川沿いの桜並木はきれいでしょうね。
期待して待ちます。
No.16  
by 匿名さん 2008-02-25 20:56:00
石神井川の桜並木は見事ですよね。
もう、蕾がふくらんでいますよ。

石神井川は南田中も綺麗ですが
板橋の常盤台も見事ですよ。
No.17  
by 物件比較中さん 2008-02-26 22:58:00
練馬タワーとひばりタワーをやり過ごして待ってますが、倍率高いんだろうな〜。。。
結局マンション買うのも、運ですよね。
No.18  
by 匿名さん 2008-03-02 14:42:00
ピアレスと比べると敷地が線路にかなり近いのを
ランドプランでどう対応するかって感じでしょうね。
No.19  
by ビギナーさん 2008-03-07 19:28:00
あの敷地環境だと15階以上じゃないと眺望が望めないなーと思いました。
一応地元ですがなんとなく工事中の建築確認表示板だけみて、「なんかマンションできるんだ」
ぐらいに思ってました。それに比べ練馬タワーとひばりタワーをやり過ごして待っている方まで
いらしゃるとは…。己の無知さをすくずく思い知らされました。
それでは今のりそな銀行は一時移転するのでしょうか?こんどりそなに聞いてみます。
北口2分『ヴォアール石神井公園』という15階立てが、3/8・9と予約始めるようですが、
やはりタワーマンションと比較するとブランド力等で格段に価値が落ちるのでしょうか?
また、小山病院の噂は病院裏の院長時宅敷地がマンションに立て替えるため建築確認表示板が
貼られているから出た話だと思いますが、おそらくは賃貸マンションではないでしょうか。
また線路に近い件ですが、逆に北口・南口がつながった暁にはピアレス地下のクイーンズ伊勢丹
にも近くなるので、眺望の問題を除けばの便利だと思います。
No.20  
by ビギナーさん 2008-03-07 19:56:00
>>19のビギナーです。

よく確認もせず偉そうに誤字・誤認識等多いままで投稿してしまいました。
上記の感想はあくまでも個人的なもので、事実に基づいたものではありません。
謹んで訂正させていただきます。たいへん失礼いたしました。

石神井公園駅は立体交差事業及び複々線化事業により、南北の駅前広場が一体化され
大変将来性がある駅であると期待されているようです。
No.21  
by 匿名さん 2008-03-07 20:56:00
>13
1時間に3本か4本しか
和光市からの直通副都心線がありませんでは、
和光市側の客が納得しませんよ。
それこそ非現実的です。
No.22  
by 匿名さん 2008-03-08 00:12:00
和光は3分に1本に増発すれば1時間当たり5本増発可能
4+5=9本/時って感じじゃないの?
和光発の有楽町線を減便すれば積み残しが発生するよ。
No.23  
by 22 2008-03-08 12:01:00
ピーク時の和光駅や練馬駅でそれぞれ
1時間あたり有楽町線10本、副都心線10本。
交互に6分毎に発車、つまり地下鉄は3分毎に発車。
急ぎの人は小竹向原で乗換えでどうぞって具合でしょ?
No.24  
by 周辺住民さん 2008-06-05 08:37:00
りそな銀行はそのまま残して、27階のタワーマンションみたいです。
前田建設工業が建築です。
No.25  
by 購入経験者さん 2008-06-12 22:25:00
このマンションの隣にも15階建のマンション出来るらしいね。
No.27  
by 管理担当 2016-07-26 14:27:37
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44176/

ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる