鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:54:49
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441206/

【物件情報の一部修正をしました 2014.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-14 22:25:16

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.10

593: 匿名さん 
[2014-06-21 02:31:54]
都心タワーで大事な点はね
1. 最寄り駅が近いこと
2. 東京駅、品川駅、羽田空港、成田空港に対して電車一本、最短でいけること
3. タワーである意義がある部屋であること=高階層、眺望が確保できること
4. タワーにふさわしい空間利用率とスケールメリットをいかした共用設備があること

です。都心タワーは多様性が大事です。郊外のようなファミリー向け物件、学生向け物件といった
画一的指向とは大きく赴きが異なります。
郊外ファミリー向け物件であればそもそも多様性を考えてはいません。
同じような平米の部屋がただ連なるだけです。もちろんこれは意図的です。
ファミリー向けにつくったのであればファミリー向けに特化しており、シングルや
外国人などがそもそもはいってきません。だから似たような人が全員はいります。
部屋の価格差も小さいものです。

一方の都心タワーは戸数も多いし利益率を最大化するとともにリスク分散もかねて、
シングル、DINKS、ファミリー、引退世代、貧困、金持ち層など総合商社のように
あらゆるニーズをカバーしてます。4000万の部屋もあれば億越もありますし、
同じ80m2でもあえて1,2LDKでゆったり設計もあれば3,4LDKの部屋だってあります。
これこそが多様性です。郊外ファミリー向け物件においては賃貸に出す人間もそう
多くは有りませんし外国人が沢山いたりもしません。タワーは様々ですよ。
職業だって普通サラリーマンから起業家、お水系、役員系、投資家もいるし、
貸す人だって沢山いるでしょう。住むためじゃなくて運用目的だっていますしね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる