東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラツシイハウス下馬てどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 下馬
  6. クラツシイハウス下馬てどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-01-26 22:32:06
 削除依頼 投稿する

残り8戸、完成済を見てきました。売主より、施工会社を重視(アフターフォロー等)し、掲示板を検索していたところ、当マンションを施工した木内建設について酷評がかなり多いのを発見し、正直躊躇しております。どこの施工会社にせよ、多少の問題、クレーム等はあると思われますが・・・。購入経験者の中で実際、同社施工のマンションに暮らしていた方、もしわかったら教えてください。

所在地:東京都世田谷区下馬4-9-3、東京都世田谷区下馬4-21-8(住居表示)(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩15分
   東急東横線「祐天寺」駅 徒歩14分
   東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩15分

[スレ作成日時]2008-02-03 09:59:00

現在の物件
クラッシィハウス下馬
クラッシィハウス下馬
 
所在地:東京都世田谷区下馬4-9-3、東京都世田谷区下馬4-21-8(住居表示)(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.39m2-86.4m2
販売戸数/総戸数: / 34戸

クラツシイハウス下馬てどうですか

2: 匿名さん 
[2008-02-03 10:11:00]
施工会社は売主との契約なので、
アフターサービスって、売主をチェックするのみでいいと思ってました。


この物件自体は、外観や共有部分はいいなーと思いました。
バス便も便利そうです。
3: 匿名さん 
[2008-02-03 14:05:00]
うちも検討していました。
まだ完成前でしたが・・・・。
4階以外は、タウンハウスをかなり接近したお見合いになりそうで見送りました。。
建物、環境はとても気に入ったのですが、売れていないのを見てもなかなか踏み切れません。。。
4: 匿名さん 
[2008-02-04 01:43:00]
完成済みなのに8戸・・
駅から遠いので苦戦しているのでしょうか。
確かにマンションにしては遠いですね。
そういえば、工事中建設反対ののぼりをいくつか見たのですが
終結したのでしょうか。
南は隣家とお見合い状態ですね。
あれほど近いなら、かえって地下住戸のほうが安心できるかも。

外観はなかなか良いので、駅や隣家からの距離感と値段のバランスの悪さが残念です。
欲しい部屋がもうちょっと安かったらな〜
5: 匿名さん 
[2008-02-04 21:58:00]
やはり、駅から遠いと中古で売却するのに苦労するのでしょうか?
販売苦戦は価格が高いのも要因かと。
ハイサッシではないですが、物件自体はいいと思います。
けど迷います。。。。。
6: 匿名さん 
[2008-02-05 14:06:00]
マンションのよいところは、戸建てよりも駅に近かったり便利だったりというところも重要だと
思います。
徒歩15分だったら戸建てにしよう・・と考える人も多いと思うので
中古での売却には苦労しそう。賃貸にだすなら尚更なのでは?
やはり永住を考える人向けなんじゃないでしょうか。
7: 匿名さん 
[2008-02-05 15:44:00]
そうなんですよねぇ、、、
このあたりは戸建ても多いし、なおさら戸建てにも目がいきます。。。
8: 匿名さん 
[2008-02-05 18:00:00]
終の棲家にするとして。
修繕費はたしか一時金だけというお話でしたが、
本当にそれで足りるのか不安です。
小規模マンションは修繕費の追加は当たり前というような話を
よく耳にするので、その点でも先が見えずに迷いどころです。
9: 匿名さん 
[2008-02-05 20:46:00]
>>06さん
永住向けっていうことはシニア向けということですよね?!
自分はアップダウンと駅距離と買い物利便性については評価Eランクでシニアには向かないと判断したのですが、どこが永住向けなんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2008-02-05 22:35:00]
>>09
・・・永住以外には向かない(売却等に苦労しそう)と書いただけで
シニアに向くとは一言も書いていませんが。
思い込みが激しい人ですね。
11: 匿名さん 
[2008-02-05 23:57:00]
駅からは遠いですが、バス停は近いです。渋谷行きの便も多そうですし。
でも、中古で売る場合は、セールスポイントにななりませんよねー。
クラッシィーハウスという、ブランドはプラスではないでしょうか?施工は木内ですが。。。

けど、外観はいいので悩みます。
12: 匿名さん 
[2008-02-06 08:34:00]
>>10さん
遠まわしな言い方してるけど、ここでの正解は、永住にも向かない!! だよ。
13: 匿名さん 
[2008-02-06 11:06:00]
う〜ん、やっぱりみんななかなか踏み切れないようですねぇ。
まったく我が家もそうなんです。
だからまだ残ってるんでしょうか・・・・
14: 匿名さん 
[2008-02-06 21:37:00]
いろいろと懸念点はあるものの、それを踏まえて価格が高いことが迷うことだと思います。
住友商事は、住友不動産と同様やはり値引きなどはしないのでしょうかねぇ。
15: 匿名はん 
[2008-02-07 00:04:00]
ちょっと皆さんの投稿を見て、一言言いたくて投稿させて頂きます。
私は生まれも育ちも40年間、野沢→上馬五本木←柿の木坂を転々としているものですが、
駅から遠いからって、そんな理由でこの地域の価値は下がりませんよ。。。
下馬6丁目が高級住宅地なので、下馬ってかなりのブランド力があることを皆さん存じ上げないのですか?
教育関係や医療関係も充実してるし、何より、東急バスは凄く便利で年配の方々も下馬、五本木にはかなり多く住まわれています。
「マンションなら駅近」とか、そういう価値観なら、素直に国分寺や調布辺りを検討された方が宜しいかと思います。
物件の内容に対して永住には向かない、と言っているなら理解できますが、この地域に対して言ってる言葉であれば、
素直に「全くの勉強不足!」か価値観が全く違うか、のどちらかでしょう。
16: 匿名はん 
[2008-02-07 00:05:00]
ちょっと皆さんの投稿を見て、一言言いたくて投稿させて頂きます。
私は生まれも育ちも40年間、野沢→上馬→五本木→柿の木坂を転々としているものですが、
駅から遠いからって、そんな理由でこの地域の価値は下がりませんよ。。。
下馬6丁目が高級住宅地なので、下馬ってかなりのブランド力があることを皆さん存じ上げないのですか?
教育関係や医療関係も充実してるし、何より、東急バスは凄く便利で年配の方々も下馬、五本木にはかなり多く住まわれています。
「マンションなら駅近」とか、そういう価値観なら、素直に国分寺や調布辺りを検討された方が宜しいかと思います。
物件の内容に対して永住には向かない、と言っているなら理解できますが、この地域に対して言ってる言葉であれば、
素直に「全くの勉強不足!」か価値観が全く違うか、のどちらかでしょう。
17: 匿名さん 
[2008-02-07 10:16:00]
そんなに二回も書き込むほど怒らなくても・・
おっしゃることはよくわかります。私もただ便利だけを追及してEランクがどうのとか
おっしゃる方は、調布とか豊洲に住んだらいいのに〜と思います。
地方出身者にはこの理論はなかなか通じないと思います。
土地の雰囲気を正しく理解できないので、世田谷徒歩15分より川崎徒歩2分を選んじゃいます。
そして、マンションを購入する層にかなりの確率で地方出身者が含まれると思います。

でも、それにしてもこのマンションが売れていないのは事実なので
やはり物件の価値と価格が見合っていないのでしょう。
この時期に販売していた、駅から少しはなれた物件はどこも少なからず
売れ残っているようですし、高騰と下落の狭間にはまってしまった感じでしょうか。
どこもいい物件ではあるので、値下げすればすぐに片付くでしょうけど。
18: 匿名さん 
[2008-02-07 10:56:00]
>>16さん
国分寺は文化あふれるいい街ですよ。
下馬に誇りを持つのは結構ですが、
国分寺や調布を例にだすのは止めてください。
卑下しているように聞こえますよ。
19: 匿名さん 
[2008-02-07 12:40:00]
16の方が勉強不足だな。
20: 匿名さん 
[2008-02-08 00:19:00]
No.16さん
敬語も勉強不足です。
「下馬ってかなりのブランド力があることを皆さん存じ上げないのですか?」
※存じ上げる →謙譲語
この場合、「〜ご存じないのですか?」では?
教育機関が充実しているとおっしゃる割には…。
愛着がある土地を悪く言われるのは嫌な気持ちがしますが、
あなたがその様に他の土地を例に出したりすれば、またその土地の方々が同じ様に
嫌な思いをするのです。
結果的にあなた自身が下馬の品位を落とすことになりますよ。
21: 住まいに詳しい人 
[2008-02-08 00:34:00]
下馬にブランド力なんてナイよ
あると思っているのは住んでいる人だけ

それは豊洲だって、調布だっていっしょだから
そー思うことは批判するつもりはないけど・・・

もー少し慎んだ方が上品かと


あえて下馬でブランドらしきものを探せば
学芸大付属が近いことぐらいかな?
とは言っても高校だから、お受験云々は関係ないしね
22: 匿名さん 
[2008-02-08 13:03:00]
結局は前から販売している割には、現在のマンションと同じ価格水準で、割高であることが問題なんですよねぇ。
23: 匿名さん 
[2008-02-08 16:11:00]
残りは8戸だったはずなのに、9戸に増えちゃった。
キャンセル?
24: 匿名さん 
[2008-02-08 21:06:00]
販売済でも契約済ではないから、9戸どころじゃないよ。
25: 匿名さん 
[2008-02-08 21:21:00]
本当に?!
では真実の数字はいったい何戸?
26: 匿名さん 
[2008-02-08 22:04:00]
1年以上販売しているのに・・・
まだ 半分位は残っているのかな?
27: 購入検討中さん 
[2008-02-09 14:07:00]
新築時で売れ残りが多いと、資産価値にも影響出るのですかね?
売る必要がでたときの機動性が心配です。
28: 匿名さん 
[2008-02-09 22:36:00]
将来、もしものときのことは期待せずに住み潰す気持ちでいれば、悩まずにすみますよ。
買い換える可能性があるなら、住まいのステップアップは厳しいけど、それを覚悟していれば良いと思います。
29: 匿名さん 
[2008-02-10 22:30:00]
マンションって売れ残るとどうなっちゃうですか?
30: 匿名さん 
[2008-02-10 22:32:00]
うちでは炒飯にして食べちゃっているよ
31: 匿名さん 
[2008-03-18 23:00:00]
最近はどうですか?ちょっとくらい値引いているのでしょうか?
地下メゾネット、売れたようですね。
実はなかなかいいな〜と思っていたのですが、高すぎて手が出ませんでした。
3月決算で大幅引きとかあったのかな?
32: 匿名さん 
[2008-03-20 01:24:00]
5%くらいの値引きは可能でしょうか?
33: 匿名さん 
[2008-04-15 01:35:00]
こちらの玄関やキッチンのカウンタートップは大理石でしょうか?
34: 匿名さん 
[2008-04-16 00:39:00]
大理石です。外観もいい感じです。もう少し安くならないものでしょうかねえ?
35: 匿名さん 
[2008-04-16 01:08:00]
大理石ですか。どうもありがとうございました。
値段は・・安くなるんじゃないですかねえ。
そのうち。グダグダしていると、、もうすぐ一年たちますしね。
問題はその情報を手に入れることができるか?!ということなんじゃ
ないでしょうか。
36: 匿名さん 
[2008-04-16 07:16:00]
どこで入手できるものでしょうか?地道にかよううしかないんですかね?10%くらい引いてもらいたいものです。
37: 匿名さん 
[2008-04-16 08:37:00]
35です。
どうなんでしょうね・・・
前回訪れたときに、どのくらい購入の意思を見せていたとか?
やっぱりタイミングを見計らってまた訪問とか?
いずれにしてもいざ申し込みということになっても、ローンが通るか通らないか微妙な人には
そういう話はいかないのでは?と思いますけどね・・
もう下げているんですか?
私は全く訪問していないので、全然知りませんが。
・・・HPを見る限り、残戸数が動いていないので、下げてはいなそうですけどね。

一般的には、既購入者含めて全戸値下げをするのでなければ
訪問しないことにはそんな情報はどこにも載りませんよね!
38: 匿名 
[2008-04-21 14:29:00]
MR以前見に行きました。見に行ってガッカリしたのが洗面所の床がビニール床だったのには驚きました。凄く安っぽく見えました。
39: 匿名さん 
[2008-04-21 23:12:00]
住友不動産といい、住友はやはり下げないですかね??購入した人から見ればある意味安心ですが。。。

仕様は、窓がハイサッシでないです。
40: 匿名さん 
[2008-04-21 23:32:00]
クラッシィハウスなのにね・・
なんでこんな中途半端な仕様にしちゃったのかな。
ビニール床ねえ・・まあ、実用的だけどね。大理石やフローリングより
手入れはしやすく、長持ちはしそう。
でも・・あんなに高かったのにビニール床はがっかりだね。たしか洗面もイマイチじゃなかった?
収納が少なくて、一昔前の洗面イメージだった。
あと、内廊下が天井が低いのか幅が狭いのか・・
すごく閉塞感があったな。

もうちょっと戸数を少なくして、高級感ある仕様にして
もちろん価格ももっと上がるだろうけど、むしろその方が売れたのかも。
「駅まで遠くったって電車のらないから関係ない」人がゆったりと暮らす
マンションにしたらよかったのに。
41: 匿名さん 
[2008-04-22 00:27:00]
なんでこの仕様でこの価格になったんでしょうか?土地の取得が高かったんでしょうか?
外観はすばらしいんですよね。」駅から遠いんであれば、割り切って戸数減らして高級仕様のほうが良かったかもしれません。
42: 匿名さん 
[2008-04-22 01:06:00]
>>41
それ、被ってるから!
43: 匿名さん 
[2008-05-15 07:36:00]
7戸になってました。1戸売れました。
近くのルフォン学芸大学や三菱の学芸大学も苦戦しているようだし、やはり利便性が重要視されるですね。
44: 匿名さん 
[2008-05-15 11:16:00]
一戸売れたんですか。それはよかったですね。
値引き・・やっぱりあったんでしょうかね?ひっそりと。
どのくらい下げて売っているんでしょう??????
45: 匿名 
[2008-06-24 15:07:00]
以前ここのMR見学に行ってきました。担当者の女の人が最悪でした。購入予定金額とか聞かれるのですが、安くいっておいた方が値引きも考えてくれるのかな?って思ったので安く言ったら、いきなり対応が露骨に変わり、川向うに行った方がいいですよとかとても失礼な言い方されてとても
気分悪かったです。
46: 匿名さん 
[2008-06-24 20:04:00]
最悪ですね!
たとえ「買えない客」だと思ったとしても、顔に出さないのが営業マンですよね。
失礼すぎますね。

でも、購入予算は高すぎず、安すぎず・・・・
このくらいなら引いてくれるんじゃないかな?という金額をもとに申告したほうが
いいと思います。
予算以上には引いてくれないし、安くできる範囲から大幅に安すぎると見込み客落選です。多分。
まあ、職業欄や年収欄でも見るのでしょうから、予算を低く書いてもこちらがしっかり
していればまあまあいいのかも?(交渉の中でどうにかなることもあるから)
この値引きラッシュのなか、どこのMRも激しい駆け引きが行われているのでしょうか?!
47: ご近所さん 
[2008-07-07 10:39:00]
クッシィハウスの近所に住む者です。
一部で車がないと不便とあるようですが、ここからなら祐天寺まで徒歩10分です。祐天寺の駅前には東急ストアがあります。私は朝は中目黒まで歩いています。さすがに20分かかりますが、いい運動になっています。中目も駅前にスーパーがあるので、駅利用時に買い物をするようにすれば不便等は感じません。あと、坂をおりてすぐのところにローソンがあります。
官公庁の宿舎が多いのと、下馬通りに再開発計画があるらしいので、5年、10年するともっと便利になるかもしれません。
48: 匿名さん 
[2008-07-07 22:40:00]
前に祐天寺まで歩いたら14-5分かかりました。場所・環境はいいと思います。だけど、高いんですよね〜。。
49: ご近所さん 
[2008-07-08 00:34:00]
確かに80平米で約9000万は高いと思います。
私はクラッシィハウスから祐天寺よりに5分ぐらいのところにある新築の物件に今年の始めから住んでいますが、80平米で6000万程でした。現在は経済が下降していますし、かならずこの物件ももっと下がると思います。官公庁の宿舎が多く、それらは再開発に伴い民間に売却されるでしょうし、このあたりはまだまだ土地があり、もっと条件の良いマンションがここ2、3年できっとできると思いますので、割高な物件を買う必要はないと思います。嫌な社員もいるようですし。
50: 匿名さん 
[2008-07-08 01:03:00]
今年の春竣工の新築でそんな安い物件あったんですか?ショック!!
地下住居とかじゃないですよね!?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる