東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン中目黒THECLASSパート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中目黒
  6. グランドメゾン中目黒THECLASSパート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-25 18:21:00
 削除依頼 投稿する

中目黒駅徒歩9分。竹中工務店設計施工の低層マンション。
グランドメゾン中目黒の購入を考えています。
価格はいかほど?一人でローン組むのは無謀でしょうか?
ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-13 21:35:00

現在の物件
グランドメゾン中目黒 THE CLASS
グランドメゾン中目黒
 
所在地:東京都目黒区中目黒3丁目523番1(地番)、東京都目黒区中目黒3丁目13−22(住居表示)
交通:東急東横線中目黒駅から徒歩9分
総戸数: 55戸

グランドメゾン中目黒THECLASSパート2

No.2  
by 匿名さん 2006-11-13 21:53:00
どんな方が検討されているのでしょうか。やっぱりディンクス? それとも単身? 投資用?
興味があります。 住宅ローンは 4,000万円 までだなぁ。
No.3  
by 匿名さん 2006-11-13 23:31:00
それは確かに興味があるなあ。お子さんのいる家族が住むようなマンションには思えないし。いい意味でですよ。
No.4  
by 匿名さん 2006-11-14 00:26:00
あ、ここパート2になったのですね。
よろしくお願いします。
No.5  
by 匿名さん 2006-11-14 10:38:00
目銀の八百屋さんはビックリするくらい安いですよ!
洋野菜はプレッセで買うとして、キュウリやキャベツなら
目銀の八百屋さんです!(笑)

No.6  
by 匿名さん 2006-11-14 16:40:00
購入者です。
日銀って商店街の中ですか?
料理が好きなので、八百屋さん情報うれしいです!

>>02
我が家はDINKSです。
子は欲しいですが、出産後職場復帰する予定です。

No.7  
by 匿名さん 2006-11-14 17:44:00
目銀(めぎん)=目黒銀座商店街ですよ(^^)
八百屋さんはGM中目黒方面から来ると、商店街の中ほど左側にあります。

来春入居されましたら、目銀を抜けて目黒川沿いを菅刈公園〜西郷山公園まで
散策してみてください。桜の季節はもちろん、四季折々自然が楽しめて、
この街に住む歓びが実感できますよ(^^)


No.8  
by 匿名さん 2006-11-14 18:11:00
 ウチもDINKSですね。
子供は欲しいと思っているのですが,(不妊治療まで頑張るという意思はないので)
出来るか否かは神のみぞ知るって感じです。

 私と妻は,共働きなので,なかなか家で料理はしないです。
休日に一緒に買い物に行って,家で料理をするくらいですね。
でも,昔ながらの八百屋さんがあれば,買い物も楽しくて
料理を作る回数が増えるかもしれませんね。
比較的外食が多いので,中目黒の飲食店巡りをするのが楽しみです。
イタリアンの美味しい店,美味しい日本酒がおいてある店を
ご存じの方はいらっしゃいますか?
No.9  
by 匿名さん 2006-11-14 18:16:00
東山だけどイタリアンならAWkitchenとか。
No.10  
by 06 2006-11-14 20:04:00
>>07
目黒銀座商店街ですね!なるほど。
中目黒は商店街もあり、飲食店も充実していて
とても魅力的な街ですね。
散策もぜひしてみます。
目黒川沿いの桜は本当に見事ですよね。
No.11  
by 匿名さん 2006-11-15 17:49:00
GM中目黒からなら祐天寺の商店街も徒歩圏だね。
おでんネタ屋さんや、移動販売の魚屋さんもあってオススメです。
魚屋さんの鰆の西京漬けは絶品!
No.12  
by 匿名さん 2006-11-20 22:55:00
やっぱりマンションは立地だよね。
グランドメゾン中目黒は最高だ!
No.13  
by 匿名さん 2006-11-20 23:04:00
No.14  
by 匿名さん 2006-11-21 19:48:00
この物件、パート1では散々叩かれていたけど何で???
No.15  
by 匿名さん 2006-11-21 22:51:00
変な間取りだと叩かれていたけど、まあごく普通の間取りの部屋もあるんだけどね。
No.16  
by 匿名さん 2006-11-21 23:46:00
パート1があまりにも荒れたので途中で閉鎖され
パート2に移りました。
残戸の販売もやや膠着状態ということもあって、
検討中の方がいなくなり購入者だけになったので
落ち着いているのでは。
No.17  
by 匿名さん 2006-11-21 23:55:00
残っている間取りがHP上に載っていますが、たしかにクセがあるのが残っているような・・・
残っている、というより、敢えて今まで売らなかったのかも?
No.18  
by 匿名さん 2006-11-22 21:54:00
この物件を買った人は勝ち組。
No.19  
by 匿名さん 2006-11-22 22:27:00
この物件を買った人は勝ち組。
No.20  
by 匿名さん 2006-11-22 23:31:00
ぜんぜん盛り上がらんねw
No.21  
by 匿名さん 2006-11-23 04:39:00
HPを久しぶりに見てみました。
よく、この時期までこれだけ残ってましたね。
春前くらいからの売り出しだったかと思いますが、1年弱。
そろそろ竣工も近づいてきました。
確かに当初は、旧価格においては割高な印象と
やはり間取りに難あり…と思われましたが
今となってみると、HPに掲載されているプランも
そう目茶苦茶悪い印象もないですね。
逆に、よくこの時期まで比較的素直な間取りが残っていたなという感じです。
さすがに90Aだけは当初のなんだこりゃ?という印象から
変わりませんが、他は比較的普通の間取りと言っても宜しいかと思います。
その後、値引きやオプション付加などのセールは行われているのでしょうか?
価格的に折り合いがつけば、案外いい買い物と思われます。
No.22  
by 匿名さん 2006-11-23 07:20:00
>>21さん

値引き等のサービスは恐らくないと思います。
販売がやや長引いてるとはいえまだ竣工前ですし、
値引きしないと売れない物件ではないと思いますので。

間取りや仕様設備にはちょっと難があったかもしれませんが、
中目黒近辺は人気エリアなのに物件が本当に少ないので
それだけでもこの立地は希少だと思います。
これが完売したら次は地所が諏訪山に物件出すみたいですが、
価格が跳ね上がっててきっと買えないでしょうね。
世田谷で坪330万超で、池尻(も世田谷だけどw)で坪400万超なら
地所の物件は一体・・・・・? 考えるとちょっと怖いかもです。
No.23  
by 匿名さん 2006-11-23 09:37:00
値段、そんなに跳ね上がるのかな?
No.24  
by 匿名さん 2006-11-23 09:49:00
なんかウナギの寝床みたいなのがあるね。
確かにプランにはちょっと難ありって感じはする。
90Aの洋室の細いところは何に使えばいいのか…
本来他の住戸とガッチャンコすべき部分を無理やり
一つの住戸として作ったのかねぇ。
No.25  
by 匿名さん 2006-11-23 15:06:00
値引きとは厳密には言えないけど
プレ価格から正式価格発表の過程で、すでに価格設定を下げたよね。
まぁ、さすがにこれ以上は下げてこないでしょう。
No.26  
by 匿名さん 2006-11-23 20:00:00
購入者のみなさま、
最寄のスーパーは、GT内のプレッセですよね。毎日の買い物は、どこでしようとお考えですか?
駅反対側の東急ストアやライフのほうがリーズナブルで個人的にはいいんですけど・・・わざわざ反対側へ行くのもちょっと面倒かな、と・・・。
No.27  
by 匿名さん 2006-11-23 21:59:00
中目黒の目下の課題は、山手通りを挟んで行き来がしにくいということなのだそうです。
駅自体も出入り口が片側にしかありませんし。
特に目黒区としては代官山からの動線を確保したいのが本音です。
本来は駅前再開発にともなって高架による通用路を確保したいらしいのですが
これも実際は暗礁に乗り上げているようで、しばらくは山手通りを挟んで街が分断される
状況が続きそうです。
No.28  
by 匿名さん 2006-11-23 23:47:00
>>27
え?地元民(といっても駅の反対側、東山住民だが)だけど
そんなこと聞いたことないし、そういう印象もないな。
駅の改札前だけじゃなく、横断歩道も沢山あるし
そんな「分断」というほどかな?
それより何より、駅北側の山手通り拡幅をとっとと済ませて欲しい。
歩きにくくてたまらん。

>>26
あの辺だとあとは祐天寺にある三和かな。
品質そこそこだけど価格は安い。
駅までと大差ない距離じゃないかな?
No.29  
by 匿名さん 2006-11-24 00:32:00
>>28

26です。三和ですか、確かに駒沢通り沿いにありますね!意外に近いのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.30  
by 匿名さん 2006-11-24 01:26:00
現に、「山手通りの向こう側の」「東急ストア」って無意識に思っているでしょ。
山手通り渡るの面倒だからプレッセにしとこうって。
うまりそういう動線が中目黒の駅前一帯の問題点なのだと、わたしも以前に聞いたことがありますね。
いわゆる山手通りを橋渡しする「ペデストリアンデッキ」の設置が望まれるということだったかと記憶しています。
No.31  
by 匿名さん 2006-11-24 01:57:00
皆さんはどちらでインテリアを購入されますか?
BALSもいい感じですが、どこかおすすめのショップやメーカーなど
情報交換できればと思います。

私は先日青山のCassinaに行ったのですが、デザイン、品質ともとても気に入りました。
ただ、ここのインテリアはソファなど大型のものが多くて、部屋の大きさが求められるな
とも思いました。
現在1Pのソファとダイニング一式をここで購入しようかと考えています。
No.32  
by 匿名さん 2006-11-24 02:54:00
>>山手通り渡るの面倒だからプレッセにしとこうって。

というより、自分の家と逆方向になるから面倒なのだと思います。
ただ、駅の改札出口が一方にしかないのは確かに不便ですよね。
駅から山手通りのどちら側にも出られれば一番いいのですが。

今後新線と乗り入れて更に昇降客も増えるでしょうから、
再開発、山手通りの拡張と合わせて駅も改良されるのを祈るばかりです。
No.33  
by 匿名さん 2006-11-24 13:01:00
確かに、代官山側にもう一つ改札増やして欲しいなぁ。
再開発も代官山側だし、改札前に信号待ちの人が溢れてたら
歩行者の妨げになるしね。

No.34  
by 匿名さん 2006-11-24 14:08:00
再開発エリアの一角にでも改札ができるとより便利になっていいですよね!

No.35  
by 匿名さん 2006-11-24 19:35:00
中目黒駅前はガード下の店舗、特にパチンコ屋の存在が…なんとかならないですかね。
No.36  
by 匿名さん 2006-11-24 21:28:00
No.37  
by 匿名さん 2006-11-25 06:41:00
21〜23で値段の話がされ、22さんが三菱地所の諏訪山プロジェクトのことを書かれていましたので、他の物件情報で恐縮ですが、今、中古で東急リバブル(目黒センター)から中目黒から徒歩8分のプレステージ上目黒諏訪山(平成15年11月築)の6階建て部分の4階部分 占有面積 93.85㎡ が1億1,980万円で売りに出されています。 (http://www.livable.co.jp/rue/1/CXR6X006.php3

これだと127.65万円/㎡、421万円/坪になりますので、地所の物件もこれと同じぐらい(もしくはそれ以上)の値段になってくるような気がします。

そう考えると、グランドメゾン中目黒の値段も、今では相応にリーズナブルな気もします。
地所の物件も見たい気もしますが、その時期までグランドメゾン中目黒が残っているでしょうか。
No.38  
by 匿名さん 2006-11-25 13:20:00
先日モデルルームに行ってきました。
残りの部屋は7〜8部屋でした。
No.39  
by 匿名さん 2006-11-25 14:26:00
購入者です。自分が良いと思えば良い物件なわけで、私は満足しています。
No.40  
by 匿名さん 2006-11-25 17:24:00
>37さん

プレステージ上目黒諏訪山は分譲時より値上がりしてるんですよね?
どのくらい上がってるんでしょうか・・・?

No.41  
by 匿名さん 2006-11-25 17:58:00
プレステージ上目黒諏訪山は仕様も間取りも良かったですよね。
ただ、周囲は住宅街ということもあって、良く言えば閑静。悪く言えばちょっとゴミゴミしてる
感じはしますが。夜間は駅近とはいえちょっと寂しいです。
No.42  
by 37 2006-11-25 23:34:00
>40さん

今日、たまたま新聞折込で見つけたので、分譲時の値段はわかりません。業者さんに聞けばだいたいはわかるのでしょうが・・・。

ただ、この周辺(中目黒周辺)の物件は平成15年ぐらいから比べると2割前後(ものによるとそれ以上)は上昇しているように聞いたことがあります。

私も分譲時の価格が気になってしまう方ですが、不動産の相場は刻々と変化するので、購入しようと考えたタイミングでの金額で検討せざるを得ないかなぁと考え始めたところです。
No.43  
by 匿名さん 2006-11-25 23:59:00
https://www.****/search/re_info-1068.html

これを見ると坪あたり300〜450万くらいだったと推測できますね。
100平米前後の間取りのものは当時から、それなりのお値段だったということだろうし
仮に細かな条件は無視して79平米で6900万だとしたら、立地を考えれば
やはり今となっては安いなぁと思えますねぇ。
まぁ分譲が4年前ですから、ある意味このクラスの物件においても底値だったのでしょうか。
ちなみに間取りや仕様は癖のない一般受けしやすいものだったと思います。
No.44  
by 匿名さん 2006-11-26 07:03:00
http://www.kencorp.co.jp/sales/area/2006105174.html

プレステージ上目黒諏訪山のこの物件はけっこう前から出てて、なかなか決まらないね。
プレステージ上目黒諏訪山自体もこの1年で少なくとも2戸は中古で売りに出てると思うけど。
No.45  
by 匿名さん 2006-11-26 07:08:00
http://www.mibucorp.co.jp/chintai/bukken/bukken-img/nakameguro/N061000...

賃貸だと96㎡で42マン。
これはGMの資産価値を推し量るいい基準になるな。
売るも良し、貸すも良し。
やはりお買い得なわけよ。
No.46  
by 匿名さん 2006-11-26 07:26:00
このスレを見て、久しぶりにHPを見てみました。
まだ完売してなかったんですね。
するわけないか。
売りは最寄り駅が中目黒というだけだから。

上中目黒諏訪山がスタートしたら、本当にやばいのでは・・・。
No.47  
by 匿名さん 2006-11-26 07:36:00
まぁそんなに焦って売らなくても、ちゃんと完売するでしょ。
まさに地所物件が出てくれば、こっちのコストパフォーマンスが際立つんで
かえって好都合ってものだよ。
No.48  
by 匿名さん 2006-11-26 08:17:00
コストは低いけど、中身が疑問。
よってコストパフォーマンスが良いとはお世辞にも言えない。
No.49  
by 匿名さん 2006-11-26 08:53:00
外野がいくら騒いだところで、購入できた者の判断の正しさがそのうちわかりますね。

No.50  
by 匿名さん 2006-11-26 11:23:00
購入した方の後悔も、入居してからでないと気づかないものですからね(笑)
No.51  
by 匿名さん 2006-11-26 12:18:00
他のグランドメゾンMR 見た時の印象が悪くて検討除外してたんですけど、リーズナブルだけにやっぱりグレードは期待出来ないのかな?
No.52  
by 匿名さん 2006-11-26 21:23:00
GMがリーズナブルだと思えるのであれば、グレードも納得できるのではないでしょうか。
けっして他に比べて見劣りするものでもありませんし、逆にグレードの高い部類に入ると思います。
そうした物件がご自身の思われるリーズナブルな価格で手に入るのであれば、良い買い物になると思います。
No.53  
by 匿名さん 2006-11-27 01:35:00
まだ10戸はあるみたいですよ。残っているというより、敢えてまだ販売していないみたいです。
No.54  
by 匿名さん 2006-11-27 16:21:00
さすが積水は売り方を心得ていますね。
No.55  
by 匿名さん 2006-11-27 21:09:00
わたしはこちらの購入者です。
前スレがあまりにも荒れて閉鎖になると同時に、アク禁になってしまいました。
あれから2週間以上経つかと思いますが、いまだにアク禁の状態が続いています。
わたしもこちらのスレに何度か書き込みをしましたが、自分の購入した物件ですし
当然問題のあるような内容を書いたことも無いと思います。
ただ、最後のころはあまりにも酷い中傷も多かったので、それに対しての憤りを
書いたことはありました。
前スレを見直してみると、私の書き込み自体はだいたい残っていますが
明らかに荒らしの書き込みの巻き添えで削除されたものもあるようです。

いずれにしても、これだけアク禁が長期に及んでいるということは、私の書き込み
に対して行われたものではなく、同じサーバを経由して書き込まれた荒らし投稿の
巻き添えをくっていると思い当たりました。
私は現在グランドメゾンの近隣の賃貸に住んでいますが、もしかしたら同じマンション内に
荒らし行為を行っていた人がいるのかもしれません。
ちょっと怖い話です。
グランドメゾンに転居すればサーバも変わりますので、別にこのままアク禁を続けてもらった方が
これ以上の悪質な書き込みがされることも無いだろうとも思えるので、まぁいいかとも思っています。
最近のこのスレの比較的落ち着いた状況を見ると、効果は確かにあるように感じます。

ちなみに今は、自宅以外の場所から閲覧、書き込んでいます。ちょっと不便です。
No.56  
by 匿名さん 2006-11-27 23:00:00
立地は良いと思います。「それだけじゃん!」と言われたらそうかもしれませんが、立地でマンションを選ぶにあたって一番重要だと思いませんか?
No.57  
by 匿名さん 2006-11-28 00:20:00
立地に関しては概ね良好であるというのが、従来の評価で間違いないと思います。
ただし、やはり仕様に関して若干難ありというのも定着した評価ですね。
個人的には、個々人での振り幅の大きい仕様に関しての評価よりも
万人にアピールする立地の評価が上回っていれば、買いであると思います。
もちろんマイナス評価をプラス評価が上回っていれば…という条件付きでですが。
そうした観点でいくと、こちらの物件はポジティブに評価して良いのではないでしょうか。
No.58  
by 匿名さん 2006-11-28 01:23:00
どんな方々が購入されているのでしょうか。
私のような女性単身の方も他にいらっしゃいますか。
No.59  
by 匿名さん 2006-11-28 13:04:00
>>58さん

前スレの書き込みや、営業の方のお話によると、DINKSの方が多くいらっしゃるようです。
以前MRへ行ったときには、男女共に、単身らしき方も見に来ているのを見かけました。(購入されているかはわかりませんが)
No.60  
by 匿名さん 2006-11-28 22:26:00
私達はここを検討しているDINKSです。
なかなか結論を出せないでいるのは、近い将来子供が出来た時、狭くても永住するのか、それとも郊外の広いマンションに買い替えか、で悩んでいます。
永住なら予算が8,000万円、買い替えなら7,000万円で買い替えの際の頭金まで余裕を持ちたいのです。
皆さん、将来のお住まいはご実家に入るとか悩みの無い方ばかりなのでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2006-11-28 23:36:00
60さん

確かにここはファミリー向けの間取りが少ないですね。
強いて言えば2LDKならお子様が小学生の間は手狭でも住めないことはないかもしれません。(高学年になってから、必要に迫られたら買い替えを検討するイメージでしょうか?)
ちなみに私はこの物件近くに住んでいますが、子育ての環境としては悪くないと思います。
保育園、幼稚園は割と充実していますし、小学校も近いです。

ところで、永住の予算 8,000万円の場合の頭金はいくらぐらいを考えておられるのでしょうか?
もし、買い替えに備えて、頭金相当の現金を置いておきたいのであれば、今回入れる頭金を少なめにして、銀行借入をしておく手もあると思いますよ。

買い替えの際には、銀行借入残高以上で、購入された物件を売却できれば、永住用に購入していても、買い替え用に購入していても、手許の現金+物件売却代金の買い替えが可能なのではないでしょうか?

事情を存じ上げないので、的外れな回答になっているかも知れませんが、ご容赦ください。
No.62  
by 60 2006-11-29 00:16:00
>61さん

購入者では無いから、他人事なのでしょうね。
それともここの営業の方のアドバイスだったのでしょうか。
お金の悩みに取られてしまったのは誤解です。
永住か、買い替えかどちらでも可能なので悩んでいたのです。
子供のいない、ここのマンションは検討から外すことにしました。
No.63  
by 匿名さん 2006-11-29 02:10:00
>>61さんのアドバイスは参考になります。
ありがとうございます。
No.64  
by 匿名さん 2006-11-29 08:55:00
60さんはどういう回答を求めているんでしょう?
何度読み返してもよく理解できません。
>購入者では無いから、他人事なのでしょうね
って61さんにキレるのは、いかがなものかと・・・
>事情を存じ上げないので、的外れな回答になっているかも知れませんが、ご容赦ください
と書いているではないですか。色々考えてくださったでしょうに。61さんがちょっと気の毒。
No.65  
by 匿名さん 2006-11-29 09:22:00
>60さんはどういう回答を求めているんでしょう?
>何度読み返してもよく理解できません。

>>64さん
まさに、おっしゃっていることそのものなのではないでしょうか?
単なる嫌がらせ的な書き込みかと思われます。
以前なら管理人さまに削除依頼をする類いの書き込みですが
どうもこの掲示板では、煽りに対してまともにやり合うようなレスをすると
煽りと同様ととられて、一緒くたに削除されるか最悪の場合アク禁を受けることも
あるようで、何とも釈然とはしませんがスルーされた方が良いかと思います。
管理する側も、膨大な書き込みに対して細部に渡って悪意ある書き込みか、
いちいち判断出来ないゆえ仕方ないことだとは認識しています。

購入された方だけでなく、検討されている方も含めて情報の交換など出来るスレでありたいですね。
No.66  
by 匿名さん 2006-11-29 10:41:00
>65 >61
検討されている方に対して嫌がらせ書き込み、と言ってしまうのは問題だと思います。
大きなお買い物ですから、決断するまでいろいろ、多くの人の体験談を聞いたり、眠れないくらい悩んでその結果、間違いないと確信に変わったときにやっと決断できるものですよね。
私も今まさに悩んでいます。
でも購入者でも無い他人が人のお金のことで可能だから購入をすすめるような軽率な発言も慎むべきではないでしょうか。
少なくてもここの価格を考えてもここを検討している方々は、お金の不安より、それ以外のもっと大きな悩みを抱えていると思います。
購入した方には、ここのマンションの何が良くて、どういうタイミングで決断をされたのか、前向き的なご意見を頂きたいと思います。

No.67  
by 匿名さん 2006-11-29 11:06:00
>>60さん >>66さん

61です。

>購入者でも無い他人が人のお金のことで可能だから購入をすすめるような軽率な発言も慎むべきではないでしょうか。

資金計画のことにまで口を挟みましたのはお節介でしたね、申し訳ありません。
ただ予算のことを比較で書かれていましたので、そのようなことも検討のうえでお考えなのかと
文脈から、思ってしまっただけで、他意はございません。
ちなみに私はこの物件近くの賃貸に住んでいる、購入者で、DINKSです。
ですから他人事とは思ってません。自身が購入を検討していた際に、将来の家族構成が変わった時の
ことを当然悩みましたので、経験から感じたことを書かせていただきました。
決断に当たっては、住環境のよさと利便性に加え、書きましたとおり子育てにも良い環境であり
かつ万一住み替えが必要になっても、売却時に価値が下がりにくい物件だと考えたからです。

No.68  
by 匿名さん 2006-11-29 12:53:00
>>62さんがどのような意図で書かれたのか定かではありませんが
少なくとも>>61さんが>>62さんの意図と違った、あるいは期待していなかった回答をされたとしても
まずは回答に対してのお礼の一言があっても良いかと思います。それが最低限の社会常識というものではないでしょうか?
客観的に見て>>61さんが極めて失礼にあたる内容を書かれているとも思えませんし、
あくまでも親切心で書かれているのは明白でしょう。
それに対して、いくら自分の意にそぐわない回答であったからといっても>>62さんの書き込みは
いささか冷たいように見受けられます。こういった場所で質問をするということは、当然自分の望む意外の
色々な意見が書き込まれるのは想定できることです。
であるなら、もっと寛容な受け答えがなされてもいいのではないでしょうか?
こうした意見を書き込むのも、余計なおせっかいという風に言われそうですが。
個人的にちょっと…と思いましたので、失礼しました。
No.69  
by 匿名さん 2006-11-29 13:38:00
>68
批判だけのレスは止めましょう。
私は地方の出身でこれから結婚を機に初めて都心の生活を始めようとしています。
ここのスレを読んでいて皆さん、冷たい感じでマンションの生活が始まってもご挨拶程度で、購入者はご自身のプライバシーを守ることが大切と考えている方々の集まりなのでしょうか。
私がイメージしていたのは、困ったときにお隣同士助け合う生活でしたから、不安になりました。
都心の生活は孤独かもしれませんね。
No.70  
by 匿名さん 2006-11-29 14:14:00
>69
あなたのレスも購入者に対する批判に聞こえますよ。
No.71  
by 匿名さん 2006-11-29 14:45:00
結局は掲示板への書き込みに際してのわきまえるべき常識やマナーが守られていないことが
根本にあるんではないですか?
確か前スレが閉鎖された要因のひとつも、これが発端で荒れ出したことだったと思います。
また同じような流れになっていますよ。気をつけましょう。

>69さん
ちょっと突き放すような言い方になってしまうかもしれませんが
都会の生活が孤独というのが、住人がそれぞれのプライバシーを重んじるという意味合いであれば
そういうものかもしれません。地方的集団社会の様なものを求めてきても、ガッカリするだけ
なのも現実です。
しかし、その中で良質なマンションとして管理運営していくのは、やはり住民の意識の高さ
そのものです。
こちらのマンションを選ばれている方たちの良識を信じましょう。そして良いマンションに
していきましょう。
No.72  
by 匿名さん 2006-11-29 15:20:00
カーテンをどこで購入しようか検討中です。
うちは、シェードタイプのものにしようと思っておりまして、先日グランドメゾンと提携している
「ケユカ」さんにて見積もりをして頂きましたところ(掃き出し窓・腰高窓 各1か所)
約25万円でした。相場が良く分からないのですが、だいたいこんなものでしょうか??
オプション会でも川島織物さんの割引があるようなので、比較してみたいと思います。
お勧めのメーカーなどご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。
No.73  
by 匿名さん 2006-11-29 17:20:00
犬を飼うことにしました。
お散歩はどこがいいですかね?
No.74  
by 匿名さん 2006-11-29 21:33:00
愛犬を鍛えようと思えばGMを出て左に進んで、なべころ坂を登って一山越えさせるコースで
相当強い子になること請け合い。
穏やかに育てようと思えば、山手通り渡って目黒川沿いを右手に、優雅に遊歩道をお散歩で
いかがでしょうか。

中目黒近辺は、ちょっと入ると公園や緑が多いので、ペットだけでなく子育てにも
意外と良いところですよねw
No.75  
by 匿名さん 2006-11-29 22:51:00
>74さん

有難うございます。
なべころ坂ですか、お詳しいですね。
仔犬友達が出来ると良いのですが・・・。
No.76  
by 匿名さん 2006-11-29 23:33:00
>>75さん
仔犬友達ということであれば、近所だと共済病院脇の中目黒公園が良いですよ。
近所に住む犬の愛好家たちが愛犬を連れて散歩に集まってきて交流しています。
目黒川沿いの遊歩道は夕方ともなれば、仔犬の散歩をする人たちで賑わいます。
まぁなべころ坂は半分冗談ですのでW
理由は実際行ってみればわかります。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F17.623&lon=139%2F42%2F22.1...
No.77  
by 匿名さん 2006-11-30 00:32:00
>75さん

中目黒は山手通り沿いにペットのコジマがあるからか
ワンちゃんを飼ってる方が多いように思います。
晴れた日や休日等はお散歩させてる方も多くて、
ワンちゃんを通じてお友達になれたりする、とてもいい所です。
私も近所在住でワンちゃんを飼ってるのですが、
皆様がおっしゃってるように公園が多いので人間だけなくで
ワンちゃんにも住み易い環境のように思います(笑)。
入居されましたらよろしくお願いいたします。
No.78  
by 匿名さん 2006-12-02 03:26:00
「三菱地所」は、目黒区上目黒3丁目で、総戸数49戸の「上目黒諏訪山プロジェクト」を建設・分譲する。

建物は、鉄筋コンクリート造り、地下2階、地上3階建て。
専有面積は46.37m2から123.94m2まで。
間取りプランは1LDK〜3LDKまでが予定されています。

「内廊下」を採用しているのはプラスポイントですね。

最近の「三菱地所」の城南物件には、値付けが強気なものが目立ちます。
この物件は、中目黒、諏訪山というブランドから、都心の高級マンション並みの価格設定をしてくるのではないでしょうか。
ひょっとすると、現在「中目黒」で「積水ハウス」が分譲中の、「グランドメゾン中目黒The Class」が、割安だと思えるくらいの価格になるかも知れません。
No.79  
by 匿名さん 2006-12-02 03:28:00
No.80  
by 匿名さん 2006-12-03 09:40:00
諏訪山ならそりゃ相場は都心高級マンション並で全然OKだろ。
問題は世田谷あたりの物件ですらちょい前の都心高級物件相場になっているところ。

あと、子供あり家庭限定だけど、この辺って
学区の問題が結構あって東山小学校学区ってのが
不動産チラシでアピールポイントになってる。
諏訪山は烏森小学校なんだよね。
もっとも、こんな物件を買おうという人は小学校から私立だろうが、
リスク管理という点で公立小のレベルは無視しがたい。
No.81  
by 匿名さん 2006-12-03 17:38:00
価格は坪単価でどのくらい違うのかな。
No.82  
by 匿名さん 2006-12-03 19:11:00
坪470程度らしいよ
No.83  
by 匿名さん 2006-12-04 02:33:00
うへぇ〜、高っ!
No.84  
by 匿名さん 2006-12-04 08:14:00
やっぱりGMがお買い得だったって事がわかったでしょ
No.85  
by 匿名さん 2006-12-04 09:40:00
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/res/124
No.86  
by 匿名さん 2006-12-05 00:37:00
>84

同じことGMの営業の人に言われた!!ってことは、82さんの情報もガセネタですね!!
No.87  
by 匿名さん 2006-12-10 14:04:00
足場が無くなって外観が見えるようになってるよ。
No.88  
by 匿名さん 2006-12-16 00:01:00
ぜんぜん盛り上がらないね・・・さびしいなあ〜
No.89  
by 匿名さん 2006-12-30 22:42:00
今日も作業していました。外観はほぼ全体が見え、植栽が植えられていました。
エントランスのオレンジ色のサインも出来上がっていました。来週の内覧会が楽しみです。
No.90  
by 匿名さん 2007-01-09 21:05:00
皆さん、内覧会いかがでしたか?
うちの指摘事項は約20項目。
想像していたより出来は良かったです!一安心!
No.91  
by 匿名さん 2007-01-10 07:00:00
私は指摘は10個でした。
No.92  
by 匿名さん 2007-01-10 19:23:00
ぜんぜん盛り上がらないね・・・
No.93  
by 匿名さん 2007-01-10 19:24:00
まだ6戸ありますよ!
誰か買わないの?
No.94  
by 匿名さん 2007-01-20 14:01:00
買いませんよ、あんなわけのわからない間取りで貧相なエントランスのマンション
No.95  
by 匿名さん 2007-01-20 14:16:00
ここ、けっこう良いと思いますよ。
エントランス、貧相だとは思いませんが。
間取りも、よくよく考えられていて、使いやすいものが多いですよ。
No.96  
by 匿名さん 2007-01-21 13:17:00
エントランスはなんで今時バリアフリーじゃないの?
No.97  
by 匿名さん 2007-01-24 01:41:00
>>96
なんででしょうね?
No.98  
by 匿名さん 2007-01-24 15:23:00
遂に残り3戸ですね。
No.99  
by 匿名さん 2007-01-24 21:39:00
なんだかんだいって、素晴らしい物件であることには変わりありませんね!
No.100  
by 匿名さん 2007-01-24 22:25:00
そうですか、あんなわけのわからない間取りで貧相なエントランスのマンション
No.101  
by 匿名さん 2007-01-24 22:30:00
↑ループしてますが
No.102  
by 匿名さん 2007-01-26 02:32:00
ちゃんとエントランスを通って中に入ってみた?どこが貧相なのかな?
立派だよ!
No.103  
by 匿名さん 2007-01-26 10:19:00
エントランスを入って真正面の、全面ガラス張り越しに植栽が見えるのがいいですよね。
イメージ画よりずっと素敵だと思いました。
No.105  
by 匿名さん 2007-01-27 03:46:00
エントランスのオレンジ色は思ったよりも落ち着いた、どちらかというと茶系な感じでグッドセンス。
建物のグレーの部分も思った通りの感じ。BALSみたい。これもイイ線でしょう。
ただ
建物の本来白い部分が、想像していたよりもクリーム色だったのは…ちょっと
といった感想でした。
本来寒色系のグレーと、暖色系のクリーム色の組み合わせは個人的にはNG。
エントランスはスケール感は、あの規模の物件としてはまぁ良いのでは?
ただし、確かにバリアフリーは今時どうして配慮しなかったのかは疑問ではありますが。
No.107  
by 匿名さん 2007-01-29 16:58:00
>>105

確かに、クリーム色の外壁にはびっくりしました。
私もグレーとクリームの組み合わせはNGと思いました。
どなたか営業の方に聞いた方いらっしゃいますか?
今更塗り替えは無理かもしれませんが・・・

確かにエントランスはバリアフリーではありませんが
自転車置き場側から出入りすれば階段は使いませんよね?
No.108  
by 匿名さん 2007-01-29 21:32:00
>>107
おっしゃるとおり自転車置き場側の入り口からだと階段は使わずにOKです。
敷地に高低差があり、高さ制限があることを考えると、あのエントランスはよく出来ていると思いますよ。
No.109  
by 匿名さん 2007-01-29 22:00:00
私も、クリーム色の外壁は最初に見たとき「あれ?イメージと違う?」
と思いました。BALSみたいな、グレーと白のコントラストを想像していた
ので。 でも今更どうしようもないんだろうな・・・と思い、
「白より汚れが目立たないはず!」と前向きに考えることにしました。
あと中庭の植栽が少々元気がないというか、枯れ気味?というか物寂しいような気が。
これから育つのかな?
部屋のつくりについては、ほぼイメージ通りで満足しています。
エントランスの雰囲気もお洒落で、無駄に豪華でないところが気に入っています。
No.110  
by 匿名さん 2007-01-29 22:06:00
やはり、というか皆さん同じような感想でしたね。私もあの外壁を見たときはあれれ??と思いましたよ。でも中庭の廊下の感じはやはり、あのクリーム色でよかったんだな、と思っています。
No.111  
by 匿名さん 2007-01-29 22:43:00
私もエントランスの階段をみてあれれ??と思いました
No.112  
by 匿名さん 2007-01-29 22:55:00
>>111
エントランスの階段をみてあれれ??と思ったということは、購入者のかたですか?
私も今はオプション工事の仕上がりを楽しみにしている購入者です。
これからよろしく!
No.113  
by 匿名さん 2007-01-29 23:38:00
購入者は良い買い物したね。
No.114  
by 匿名さん 2007-01-30 11:22:00
>>109

確かに、白より汚れが目立たないかも。
近隣のピアース中目黒は白い外観が素敵だけど
すでに壁の汚れがすごく目立っていますよね。
私もそれを見てクリームでも良かったのかな、と。

引越し業者の方によると、今週の土曜日が
引越しのピークのようですね。
まだ入居しておりませんが、皆様よろしくお願いします。
No.115  
by 匿名さん 2007-01-30 12:38:00
他物件を持ち出しての書き込みは感心しませんが…。
客観的に見て、白かろうがクリーム色だろうが
同条件で汚れた場合、差はそれほどありませんよ。
同じように汚れます。
No.116  
by 匿名さん 2007-01-30 12:46:00
塗装かタイルかの差の方が大きいと思いますよ。
メンテナンス性に関して。
No.117  
by 匿名さん 2007-01-30 17:02:00
いずれにせよ
どうしてクリーム色なのか
確かに、イメージ図を見て勝手に白だと思い込んでいたのは
事実なんですけど
あれ、どう見ても白でしたよね?
No.118  
by 匿名さん 2007-01-31 23:58:00
うちの奥さんに聞いたら
彼女は最初からクリーム色だと思ってたそうです。
人それぞれなんですかねぇ。
No.119  
by 匿名さん 2007-02-01 00:27:00
塗りたてて鮮やか過ぎるから違和感だけど、
適度に汚れるとグレーとなじんでくるんじゃないでしょうか。
住民は毎日見てれば慣れちゃうでしょうしね。
No.120  
by 匿名さん 2007-02-01 12:23:00
今更かもしれませんが
やはり塗装よりはタイルの方が個人的には好きなテイストです。
No.121  
by 匿名さん 2007-02-04 08:37:00
そろそろ引越しが始まりますね〜
No.122  
by 匿名さん 2007-02-12 10:03:00
すでに賃貸に出されてますねえ〜。。。
2LDK 33万円で。

購入者ですが、万が一賃貸に出したときの指標にはなりました。
No.123  
by 匿名さん 2007-02-13 01:30:00
2LDKを間取り変更した1LDK仕様の部屋も賃貸に出てる。
こっちは30万。
参考になるなぁ。これなら賃貸に出しても十分元が取れるよ。
No.124  
by 匿名さん 2007-02-13 20:17:00
既に3戸も賃貸に出されてますねえ。
この物件って、投資目的で購入した人が多いってことかな?
33万、31万、30万。これが3戸の賃料。
No.125  
by 匿名さん 2007-02-13 20:25:00
あと、28万の住戸も発見!
No.126  
by 匿名さん 2007-02-13 20:29:00
借り手順調につきますかね。
高いのはいいけど、一月決まらないだけで30万の損失。
素人には貸すより自分で住んだ方が安心。
No.127  
by 匿名さん 2007-02-13 20:34:00
元より間取りも含めてクセの強い物件でしたから
もっと投資用に買われていると思っていたんですが
今のところ3戸が賃貸ですが。
意外と少なかったという印象ですね。
まずは先行して出た3戸がどれくらいではけるのか
見定めさせてもらいます。
その上で出方を決められるというのは、良いサンプルになりますね。
No.128  
by 匿名さん 2007-02-13 21:40:00
住むために購入したのは私を含めて少数派???
No.129  
by 匿名さん 2007-02-13 22:58:00
購入者で自分で住みますが、ここを買ったのも将来売るにしても賃貸するにしても、損はしないだろうとおもったから。
永住する気なんかないでしょう?みなさん。
No.130  
by 匿名さん 2007-02-14 00:36:00
永住する気は…私もないですねー。
売るにしろ、貸すにしろ
上がりが良いと判断出来ればいつでも動ける体制にはしておこうと
思っています。
そもそも、こちらの物件は投資用ということも含めて
そういう考えの方が多いのではと思っていました。
いずれにしても
自分が住んである程度時間が経ってしまうと、思っているほど
資産価値を維持しずらいだろうと予想しています。
案外、動き出すのは早い時期になるかと個人的には考えています。
No.131  
by 匿名さん 2007-02-14 00:47:00
とっちにしろ、現在賃貸に出ている部屋の動向に注目ですね。
うちもそれを見て態勢を決めます。
No.132  
by 匿名さん 2007-02-14 21:42:00
30万では安くない?それとも妥当な賃料なのでしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2007-02-15 00:03:00
部屋によると思いますが。
まぁ、しょせん中目黒と言ってしまえば身もふたもないですが
30万はこんなものではないでしょうか?

個人的には、現在賃貸に出されている部屋は
どれも、ここでは珍しい(?〕というか貴重な
素直な間取りのものだったのが、意外でした。
こういった間取りのものは、どちらかというと
居住用に回って、もっと癖の強い間取りが賃貸に
出てくるものだと思ったので。
どちらにしろ、今出ている間取りは客観的に見ても
競争力のあるものだと思いますね。
こう言ってはなんですが…とても貸しに出せなさそうな
間取りもありましたし…。
No.134  
by 匿名さん 2007-02-15 23:06:00
あの値段を30万でしか貸せなかったらとても投資とはいえませんな
No.135  
by 匿名さん 2007-02-16 10:32:00
30万ってどのくらいの面積、間取りは?
No.136  
by 匿名さん 2007-02-16 16:47:00
>あの値段を30万でしか貸せなかったらとても投資とはいえませんな

元値がすでに高かったわけですから、それは致し方ないところですね。
利回りで考えると、投資物件としてはキツイ部分も確かにあります。
まずは今賃貸に出ているものが、この家賃で借り手がつくのか
それを見極めてからの判断ですね。
いけるとなれば、早い段階で賃貸or転売で回していく方が良いと思っています。
No.137  
by 匿名さん 2007-02-16 16:49:00
>30万ってどのくらいの面積、間取りは?

この物件名で、賃貸でググればすぐ何件かヒットしますよ。
No.138  
by 匿名さん 2007-02-17 19:22:00
早くも賃貸&転売前提ですか。
とても健全なマンション管理が出来ていくとは思えない。
結局は資産価値の低下に繋がっていくわけだが、、、、
No.139  
by 匿名さん 2007-02-18 15:04:00
30万で借りる人は、港区から流れて来そうですね。
まともな職種じゃないことは確か。

最初から投資用で買った人は居住しないので関係ないし、身元などの審査は賃貸不動産管理のいいなりだから心配です。
No.140  
by 匿名さん 2007-02-19 19:12:00
まともな人は買うでしょう。
ところでキャンセルで買える部屋はあるんでしょうか?
No.141  
by 匿名さん 2007-02-19 20:56:00
ここの賃貸で出ている部屋は仲介・管理をどこがやっているんでしょうか?
最近では高額な賃貸物件だと、賃貸といえども審査が厳しかったりするものですよね。
だとしたら、そんなに変な住民が入居してくることもないんじゃないでしょうか?
No.142  
by 匿名さん 2007-02-20 00:06:00
何をもって「まとも」というのかは分からんが、まあ一般サラリーマンには借りられる賃料じゃないよな。
No.143  
by 匿名さん 2007-02-20 00:15:00
>>140
まだ何戸か販売してますよ。
No.144  
by 匿名さん 2007-02-25 10:52:00
まだまだ入居もすすんでないみたいで・・・
本当に売れてるの?このマンション。
No.145  
by 匿名さん 2007-02-25 11:06:00
>143

どうして分かるの?
行かないと教えてくれないのかな。
No.146  
by 匿名さん 2007-02-25 12:02:00
>145
HPに出ています。先着順受付住戸残り5戸です。
23日に新聞広告でも同様の内容が掲載されていました。
今週末からモデルルームが現地へ移ったようです。
No.147  
by 匿名さん 2007-02-25 13:24:00
12月にモデルルームでもらった価格表では販売済みになっていた部屋が
いっぱい売りに出ているね。キャンセルされたのかしら?
No.148  
by 匿名さん 2007-02-25 14:07:00
実際は全然売れてなかったりして・・・
No.149  
by 匿名さん 2007-02-25 18:54:00
値引きしてくれたら、考えてもいいかな。
No.150  
by 匿名さん 2007-02-25 22:30:00
でもこの価格でも今やお得だと思うな。
No.151  
by 匿名さん 2007-02-25 23:33:00
レスが少ないことがこのマンションを表している・・・
No.152  
by 匿名さん 2007-02-26 13:36:00
>150
購入者ですか?
お得だと思っているなら、買ってますよね!!
No.153  
by 匿名さん 2007-02-26 15:07:00
150さんではありませんが購入者です。
住んでみてしみじみ良いマンションだと思います。
何より立地が絶妙に良いです。代官山や恵比寿が散歩圏なのに
マンション周辺は少し奥まっていて静かなのが気に入っています。
管理人さんの感じがとても良く、管理が行き届いているのも期待以上でした。
共用部分などは豪華ではありませんが、小規模マンションならではの落ち着きがあります。
No.154  
by 匿名さん 2007-02-26 21:10:00
>>153
まさに小規模マンションならではですよね。
外からいろいろ言う人はいますけど、住んだ方が満足されているという事実が、このマンションの良さを物語っていると思います。
No.155  
by 匿名さん 2007-02-26 21:12:00
153さんではありませんが。。。そうですね。立地は最高ですよ。代官山なんて「あれ?こんなに近いの?」と思うくらいです。
本当に良いマンションを購入したと今は満足しています。
No.156  
by 匿名さん 2007-02-27 15:43:00
・購入後変更可能なもの→間取り、内装

・購入後変更不可なもの→立地、環境

特にこれからの季節、この地に住む歓びをヒシヒシと感じてもらえると思いますよ。
購入者ではありませんが、同じエリアに住む者です。
No.157  
by 匿名さん 2007-02-28 23:37:00
購入者です。
自分の収入で購入できる範囲で物件を探しました。
そうなると広さを取るか、立地を取るか、の二択になっちゃうんですよね・・・
散々迷った挙句、立地を取りました。
今はとても満足しています。
No.158  
by 匿名さん 2007-03-18 22:27:00
購入者の方、住み心地はいかがですか?
No.159  
by 匿名さん 2007-03-18 23:47:00
いまいちですね。静かですが、見合いとか・・
No.160  
by 匿名さん 2007-03-19 09:50:00
>158
住み心地は快適です。
落ち着いた環境と利便性、シンプルながら使い勝手の良い仕様、相応のグレード感、etc
大変満足しております。
No.161  
by 匿名さん 2007-03-20 23:45:00
たしかに駒沢通りまですぐなのに、静かそうですよね。うらやましい・・・
No.162  
by 匿名さん 2007-03-21 01:03:00
いやぁ、けっこう狭いですよ、物件は。
No.163  
by 匿名さん 2007-03-26 18:54:00
狭いですか?
No.164  
by 匿名さん 2007-03-28 10:01:00
桜咲いてきましたね。
今朝の目黒川の桜綺麗ですよ〜。

昨夜あたりから人が多くなってきましたね^^;
No.165  
by 匿名さん 2007-03-31 15:13:00
ここまだ完売してないんですね。
去年見に行ったときは大して良くも無いのに高くし担当も高飛車だなあと思ってました。
今月にはいってしつこく勧誘のお手紙がきます。
あんなわけのわからない間取りのマンション買いませんよ。
No.166  
by 匿名さん 2007-03-31 20:38:00
高すぎるね、ここは。相場感から少しずれてる、
No.167  
by 匿名さん 2007-04-01 09:43:00
>>165
もっと詳しく
No.168  
by いつか買いたいさん 2007-04-01 11:01:00
売れ残っているのは、恐ろしく使いにくそうな間取り(たとえばウナギの寝床みたいなメゾネットとか)ばかりですね。
あの部屋にあの値段は出せないでしょう、と思います。
間取りのいい部屋は高くてもとっとと売れてしまったのでしょう。
No.169  
by 匿名さん 2007-04-01 11:27:00
いい間取りの部屋に住んでます。快適ですよ〜
No.170  
by 匿名さん 2007-04-01 15:41:00
値引きはないんですか?
No.171  
by 匿名さん 2007-04-04 22:02:00
住み心地は大変良いです!
住んでみないとわからないものですね。
No.172  
by 匿名さん 2007-04-04 23:16:00
>>171
デベが必死になる。その理由は・・・。
No.173  
by 匿名さん 2007-04-06 22:35:00
>>172
理由は・・・?
No.174  
by 匿名さん 2007-04-06 23:31:00
なぜかKENで扱っている・・・
http://www.kencorp.co.jp/sales/area/sale_list.php?area=4
No.175  
by ご近所さん 2007-04-06 23:40:00
結局、何戸売れてないんだろうね???
五戸くらい?
No.176  
by ご近所さん 2007-04-08 02:00:00
age
No.177  
by 匿名はん 2007-04-14 12:59:00
いつまで売ってんだろうね。
わけのわからん間取りとバリアフリーじゃないエントランスと不相応に強気な営業の3点セットですね。
No.178  
by ご近所さん 2007-04-14 15:09:00
不相応に強気な営業?
No.179  
by 匿名はん 2007-05-06 11:37:00
物件の価値に不相応ってことだろ
No.180  
by 入居済み住民さん 2007-05-07 15:05:00
住んでいる人間が満足してるから、いいんじゃないですか?
No.181  
by 匿名さん 2008-07-25 18:21:00
マンション周辺情報には何がある?
http://kanto.m-douyo.jp/spot/mansion_86.html

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる