東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その27)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その27)
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2008-08-27 21:53:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その26:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44271/
その25以前の過去スレ、参考サイト >>2

[スレ作成日時]2008-07-12 05:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その27)

964: 匿名さん 
[2008-08-27 08:48:00]
その通り。
上京者は江東区なんて大抵知りません。
新宿渋谷表参道に遊びに行き、住むのは世田谷、という人が大半。
丸ノ内はあくまで通勤する所でその定期圏内に遊べる所をといった感じ。
住み慣れてきて所得的に節約したくなると板橋区、練馬区あたりに、
所得があれば港区、目黒区を目指す。
中央区あたりに住むサラリーマンの大半は単身者で結婚を機に西へ南へ北へ。
東を選ぶ人は稀だよ。
見栄っぱりが城西城南を支えてるし、だからこそイメージを向上させてきたのは確か。街並の景観も含めて。
常に見られてることを意識して暮らしてるから良い意味で洗練され、悪い意味で窮屈。

と、つらつら書いてきたけど江東区は便利だよ本当に。交通も買い物も。
見栄をはる人も少ないから紀伊国屋なんか来ないし、代わりに激安スーパーは増える。
見栄をはらない利便性追求型の高額納税者もたくさんいるので区内の所得格差も非常に大きい。
これからも江東区はそんな区であるべきだと思う。知る人ぞ知るでいい。わざわざ絶賛するほどの場所でもないしステータスも必要ない。
マンション価格も振れ幅の安定した国債のような存在であってほしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる