東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS[16]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS[16]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-24 23:28:06
 

THE TOKYO TOWERS

再販売も決まりました。


間取り:1LDK+WIC~3LDK+MS+N+WIC+SIC
専有面積:63.33m2~133.44m2
販売戸数:16戸

前々スレ(Part14)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43800/
前スレ(Part15)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44327/

[スムログ 関連記事]
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2008-07-02 23:03:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS[16]

2: 物件比較中さん 
[2008-07-02 23:06:00]
最新の情報はこちらで
http://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13102/030/W/000060011327.html

再登録受付期間
8月2日(土)〜8月9日(土)
になってます。
3: 入居済みさん 
[2008-07-03 05:10:00]
再登録受付期間があるということは販売価格の値上げにより、販売が好調ではないと
いう意味でしょうか?WCTの再販売の価格や豊洲のCTTと販売価格と比較しても
まあまあの価格と思うのですが。
4: 匿名さん 
[2008-07-03 05:56:00]
完成後半年経って再販売は、
キャンセル物件?買換え特約が流れた物件?
16戸もあると、築浅中古転売しようとしてる人にも影響あるでしょうね。
5: 物件比較中さん 
[2008-07-03 20:38:00]
今、売りにでているものとの比較ではどうだろう
http://house.goo.ne.jp/buy/um/result.html?pl=-1&pu=-1&sa_l=-1&...

転売組の方が高そうな感じがする(当然か・・)
6: 匿名さん 
[2008-07-03 20:42:00]
場所自体はキライじゃないが
煙突と巨大RCが気になって全く考慮しなかった物件です

売り出しからどの程度上昇し、更に下がったか
簡単に数字で教えてもらえませんでしょうか
7: 匿名さん 
[2008-07-03 22:17:00]
再販売分はすでに申込み多数でほとんどの部屋が抽選での販売になるようです。
8: 匿名さん 
[2008-07-04 13:11:00]
Sea Towerの再販分6戸は完売したようですね。今回はMidとSea合わせて16戸ですが、人気あるようですね! どんな間取りが出てくるのか楽しみです。
9: 匿名さん 
[2008-07-04 13:23:00]
同じ勝鬨なのに こうも人気が別れるもんかね
10: 匿名さん 
[2008-07-04 13:47:00]
↑ 同じって?
11: 匿名さん 
[2008-07-04 15:18:00]
結局のところデベロッパーが中央区の物件の購買層を読み違えたということでしょう。
価格はある程度高くてもハイグレード物件を求めているんじゃないでしょうか。

CCRは外壁が郊外でよく見られるデザインで都心には庶民的すぎです。
内部の仕様はコスト面で仕方のない面もありますが
外壁のデザインがもう少しシックで重厚感があれば
より多くの購買層が興味を持ったに違いありません。

晴海の長谷工の物件も当初の計画通りトリプルタワーにしていれば
インパクトも強く外部からの景観的にも魅力的だったし
現在建設中の建物よりはるかにハイグレード感を出せたでしょう。

その点、三菱地所の晴海のタワーは
コストバリュー、共有施設ではTTTには及ばない感じですが
三菱地所らしくハイグレード仕様なら手堅いですし
かなりの人気物件になりそうです。
12: 匿名さん 
[2008-07-04 16:00:00]
>11
なんか認識が凄くずれてませんか。

三菱地所の晴海タワーって駅から遠すぎ、歩き10分以上かかる上に隣りに嫌悪施設の
ボロイコンクリート工場、どう転んでもかなりの人気物件になるなんてことはあり得ない
でしょう。

晴海3丁目の運河沿いにはちゃんと計画通り50F前後のトリプルタワーが建ちます。
URが1本(建設中)、住不が2本(予定)、長谷工にはもともとそんな計画はありません。
きちんと調べてから書きましょうね。
13: 匿名さん 
[2008-07-04 19:55:00]
ここは販売開始当初の価格と今回の販売価格ではどれくらい上がっているんでしょうか?
14: 匿名さん 
[2008-07-05 02:38:00]
>>3
>>4

すべてキャンセル物件です。
(2006年時点ですべて完売済み)

まあ契約から入居まで3年もあったんで人生いろいろな事が起こりますよ。
15: 匿名さん 
[2008-07-05 07:04:00]
中古転売は
仲介手数料は掛かるし、アフターサービスはなくなるし、
新築を買ったほうが有利。

再販が人気になっても、中古の人気には繋がりません。
16: 匿名さん 
[2008-07-05 08:56:00]
普通、人気のマンションはキャンセル物件があっても
社内やお得意様に売ってしまい、再販にはなりません。
ここはキャンセルが多過ぎて内部処理できなかったのだろうと予想できます。
17: 匿名さん 
[2008-07-05 09:40:00]
いかんせん、総戸数があまりに多すぎるからしょうがないよ。
それに社販やお得意様への販売は通常販売時に結構やっているでしょう。
一般販売で十分裁けると判断したから実施したのでしょう。
まあ、それくらい人気でお得な物件ということか。
18: 検討者 
[2008-07-05 11:18:00]
今はいいが、ここは将来、環2と環3に面する物件。
騒音、粉塵まみれ。
さらに、高額な修繕積立金に納得がいかない、あるいは耐えられない層が転居して
低階層が転入。
おまけに外壁が経年劣化すると、外見も中身も古いURタワー並みの様相となる。

って読みでココは最初から検討対象からハズしてます。
(タワー自体イヤですが)
19: 4丁目住民 
[2008-07-05 11:31:00]
当初から検討しましたが、ここまで価格上乗せしてくるとどうなの?って感じです。

あの立地でもあの価格だから、ってゆうのはありましたけど。どうなんでしょう?
20: 匿名さん 
[2008-07-05 11:34:00]
騒音問題は多少はあるでしょうが、環2・3の開通により、
新橋、汐留が徒歩圏となり、浜松町や田町・品川もタクシーで数分となるので
資産価値としてはかなりあがるでしょう。
あと、計画がストップしているゆりかもめが開通すればさらに利便性が増すかも。

今後の勝どき地区の発展も考えれば、当初の販売価格に多少の上乗せを含めても割安価格じゃないんですか。
21: 匿名さん 
[2008-07-05 11:46:00]
いま販売している物件で、

天カセエアコン、ドイツ製ジーマティックのキッチン、タンクレストイレ、
天然木のフローリング、天然大理石の玄関・キッチン天板、無料トランクルーム、
各戸まで1Gの光回線4本装備

専有部分だけでみても、これらがすべて標準仕様の物件はそうはないでしょう。
2005年当時は、そんなにめずらしくなかったが、原材料高騰の影響で、今では超高級物件のみの
仕様かも。
22: 匿名さん 
[2008-07-05 12:21:00]
ここは仕様はともかく、直接基礎がすごい。
23: 匿名 
[2008-07-05 12:36:00]
<下駄履き>物件はちょっとなぁ・・・

周りが常にガヤガヤしてるのがどうもね。
24: 匿名さん 
[2008-07-05 16:46:00]
21さんの言うとおり、ココのトップグレードは今となっては余程の高級物件でないと実現できない仕様でしょう。前回再販時は58階の113.35平米南東向きが坪400万程度でしたが、あっさり売れたところが価値の証明だと思います。環2・3が開通すれば車の便は格段によくなるし、将来も楽しみな物件ですね。今回もトップグレード出るらしいですよ。
25: 匿名 
[2008-07-05 17:49:00]
どこの中古販売のサイト見ても
ここの売り出しの数はおびただしく、
実需が少ない物件だったのね。

当然、価格上乗せで売られてるわけだけど
売れ行きが芳しくないのは
高い金出して買うほどのものではない・・・ということの証か??
26: 契約済みさん 
[2008-07-05 19:43:00]
↑件数だけで判断するのはちょっとね。ここは2000戸近い巨大分譲マンションですよ。多くてあたり前です。中古が売れてないのは、値段が強気すぎるからでは?
27: 匿名さん 
[2008-07-05 20:49:00]
まあ、販売当時の価格で売り出せば、確実に全戸 瞬間蒸発は間違いないのだが^^;
売主の欲が売れ残りの唯一の原因でしょう。
 
 
ちなみに>>21の仕様は、ノーマルグレードも同じですね。
28: 検討中 
[2008-07-06 04:18:00]
南西面の中層から上だけだね、ここのステイタス。
29: 近所をよく知る人 
[2008-07-09 04:29:00]
南東、北西の眺望もそれぞれに素晴らしいと思いますが。。。
30: 匿名さん 
[2008-07-09 07:32:00]
やはり煙突と煙突に向かって走っていく無数の清掃車が気になりますね…。
31: 購入検討中さん 
[2008-07-09 13:05:00]
再販売とは言え注目度は高いようですね
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html

ここは棟内モデルなんでしょうか?
最近見学された方はいらっしゃいますか?
32: 入居済みさん 
[2008-07-09 18:45:00]
>>30

一度でよいですから、現地を見てみたらどうですか?
あなたの発言に住民は失笑してますよ。
33: 匿名さん 
[2008-07-09 19:47:00]
(仮)のひと vs とーたん怪獣

共有施設不正利用糾弾の結末やいかに?
34: 入居済み住民さん 
[2008-07-09 21:43:00]
≫30

いまだにこんなこと書いてる人いるのですね。懐かしい。

3年前(分譲時)によく煽りで書かれていましたが、、、そんな書き込みも販売開始すると、
人気高で消えましたなぁ。 結果的にこの規模で最速の売れ方しましたからねぇ〜(笑

それぞれの価値判断だと思いますが、このマンションの満足度は高いと思いますよ。

私は南西側の住民ですが、ここの景色(レインボーブリッジの眺め)は凄いですヨ。
現地で見てみて下さい。東京湾随一と言われるのもうなずけます。

No.27さんの言うとおり、今、この豪華施設であの当時の価格で販売されたら、
本当に「瞬間蒸発」で売れてしまいますね。
35: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 00:26:00]
>懐かしいネーム
そういえば、(仮)の人のブログ、良かったな。
入居前に大変お世話になったし。
ここ見てるかな、ありがとう。
36: 匿名さん 
[2008-07-10 01:30:00]
10年位して体調の変化出てきたりして(^^)
37: 匿名 
[2008-07-10 01:59:00]
将来的に環2・3が開通して、
騒音と排気がどうなるかだね。

排気については、特に幹線沿いだと、通気口の周りが煤で黒くなるんだよね。
拭けばすぐ取れるけど。
低層階だと既に表れてるかな。


当面は“静かな清澄通り”ですが・・・
38: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 09:24:00]
>>36

実はもうすでに変化が出ています。


マンション敷地内にスポーツ施設があるため、毎日気軽に通えます。
25mプールや様々なジムマシンを有効活用しています。
そのため、以前は履けなかったズボンやスカートが履けるようになりました!
高価な器具や会費を払わずに充実したスポーツ施設が利用出来るので本当に好かった。


ただ、

部屋の窓からの風景が素晴らしく、友人らの来訪が増え、その分酒の量が増えました。
これは何とかしなければなりませんね(^^)
39: 入居済み住民さん 
[2008-07-10 21:01:00]
≫38さん

私も同感ですでに変化が出てきています。

週3回は水泳orランニングをするようになりました。
"どうせお風呂に入る"ならジムで汗流してサウナ入ろうか!!!とか思ってしまいます。
これまで駅近のスポーツクラブに入会しても続きませんでしたが、
さすがに家に25mプールがあると気楽に泳ぎに行けますね。

ただ、

築地が近いので会社帰りに築地経由でおいしい魚とお酒を飲む機会が増えました。
魚&寿司好きには、これはたまりません。。。
40: 匿名さん 
[2008-07-11 08:49:00]
チラシが入りました。全10戸ですね。
41: 虚住者 
[2008-07-12 02:29:00]
38さんや39さんは、人生、payされてるって感じでとてもうらやましいです。

ガキの尿まみれで、25mではおよそ物足りない私は
プールはおろか共用施設自体全く使いません。

使わなくても将来跳ね上がるだろう修繕費のことを
想像するにつけ、私にも変化が出ています。
42: 匿名さん 
[2008-07-12 06:51:00]
>>41

もしかして、スポーツジムとかに行ったことないの?(^^)
行ったことがあるなら、↑の発言は絶対しないはずだが・・・大丈夫?(^^)


てか、自分でも変化に気付いているなら、早く病院行ったほうがいいぞ。事件起こす前に。(^^)
43: 匿名さん 
[2008-07-12 08:10:00]
てか住民板行けや
44: 住民 
[2008-07-12 19:57:00]
ネガ相手に“得意分野”だとすぐ飛びつくのね、ここの住民。
いちいち相手にしなきゃいいのに。

実際、自分もそうですが、共用施設なんか一切使用せずで、
今頃になって管理費の高さに気づいてま〜〜す。
10年、いや環2ができる7年以内に越す予定。。
45: 匿名さん 
[2008-07-12 23:22:00]
設備や向きによっての景色は悪くないと思うんだけど、つーかむしろ良いほうか

だが周りがほんまに何もない
それと大江戸線が・・・

品川や渋谷などの山手線とは言わないけど
せめてJRで徒歩圏に豊洲みたいな商業施設があればなあと思う
別に豊洲厨じゃないからね
噛み付かないでね

まあそうなったらこの値段では買えないんだろうけどさ
46: 入居予定さん 
[2008-07-14 09:35:00]
結局100%の物件はないってことですよね。
自分はTTTかWCTが物件的にはダントツだと思います。
ただ周りの便利さでTOTにしてしまいました。
でも旧価格のときであってたらTTTにしてただろーなぁ。
47: 匿名さん 
[2008-07-14 12:44:00]
TOTってどこですか?
TTTとWCTはわかりますが略語する位
有名なところなのですか??
48: 周辺住民さん 
[2008-07-14 13:05:00]
もうTTT契約してる方には関係ないとこですよね。
THE TOYOSU TOWERの略です。
49: 匿名さん 
[2008-07-16 17:44:00]
豊洲のタワーって地盤面では大丈夫?
50: 匿名さん 
[2008-07-16 23:19:00]
>>49

スレ違い。 ハズカシイゾ・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる