住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:12:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-04-05 22:12:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 Part3

922: 908 
[2008-05-03 13:12:00]
>>916
異常に暑かった昨夏、寝室の窓を開けていると、ほどよい風が吹き抜けていきます。
冷房を入れると部屋が冷えすぎることさえあったので、
そのうちに、よほど蒸し暑い夜でなければ、就寝時には冷房を入れなくなりました。
冬…。就寝時には殆ど暖房を使いませんでした。
建物自体の断熱性能が高いのでしょうか?
寝室を「寒い」と感じたことがありませんでした。

DWで窓を開け放ちたいと思ったことは、そういえばありません。
我が家の間取りだと、DWリビングの南と西に設けられている小窓を開けると、
それなりの風通しがあります。
高層マンションですから、突風が吹くこともあり、
小窓を全開にしたまま外出することがないぐらいですから、
もし開閉できる大きな窓があったとしても、あまり有効には使えないかもしれません。
一度、小窓全開で外出したら、帰ってみたらリビング中に書類やら衣類やらが散乱。
それで懲りました。

入居前には、ベランダの面積が狭いかなあと思いましたが、
洗濯物が干せないのであれば、それほどベランダに出ることもないので、
結果、今は、まあほどほどの面積なんだろうなあという気がしています。
ただし、住戸によっては極端にベランダが狭いところもあるので、
あくまで”我が家に於いては”というところなのですが。

でも、これもあれも、住んでみないと実感としてはわからなかったことです。
私自身も、入居前はさまざまな妄想やネガ情報にとらわれていたような気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる