東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia新宿中落合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. Brillia新宿中落合
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 13:01:02
 削除依頼 投稿する

 正式に計画が発表され、販売は10月下旬頃からとのことです。東京建物のHPを初め、その他のサイトにも既にアップされています。
 計画を知って早速現地を見てきたのですが、購入検討を躊躇せざるを得ない要素が多々ありました。どこへ行くにも坂を上り下りしなくてはならない立地、とても狭い物件周囲の道路、近隣住民の猛烈なる反対、現地へ足を運べばよく分かります。坂や道路の問題は購入者が覚悟の上で割り切ればそれで良いのかもしれませんが、近隣住民との紛争は後々までしこりを残しそうで非常に厄介なように思えました。周囲の住宅街には環境権を侵害するマンションの購入者を訴えることは法的に可能だとの内容の看板も掲示されています。
 また、総戸数が29戸という小規模な物件なのに、何故あえて有楽土地とのJVなのか、その辺りも少し気がかりです。これぐらいの規模だったら、単独での事業が通常だと思うのですが…。
 販売開始までまだ4ヶ月ほどありますが、この物件を検討されている方、知っている情報のある方などいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-24 23:59:00

現在の物件
Brillia新宿中落合
Brillia(ブリリア)新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合1丁目1767番1(地番)
交通:都営大江戸線中井駅から徒歩5分
総戸数: 29戸

Brillia新宿中落合

43: 匿名さん 
[2007-01-08 12:16:00]
それは仕方ないですよ。坂上と坂下では、はっきり街の雰囲気も変わりますし。
坂上はそれなりに旧い街で、お屋敷街とはいわないまでも、よい雰囲気の街が残っていますが、
坂下は小規模宅地が肩寄せ合っている印象です。妙正寺川の河川敷だったところでしょうから、地盤も悪いと思いますよ。

このマンションに関して言えば、価格帯と仕様が比例していないように思います。
高級マンションの値付けですが、間取り、仕様はファミリーマンション。
洗面はワンボウル、お風呂は(たぶん)リンナイさんのユニットバスで、
TOTO、INAX、松下あたりのユニットバスと比べると見劣りします。
41さんも書いているように、トイレに手洗いなしというのはちょっと驚きでした。

環境的に、買い物が不便(中井駅前の貧相な商店街であきらめるか、椎名町や東中野、落合南長崎まで遠征するか)というのもマイナスポイントですね。
この場所で、あの仕様で、あの値段を払うのはどうもためらわれて、私たちも見送ることにしました。
すばらしい眺望の最上階南向き住戸(予算的に手が出ません)以外、正直言って魅力薄でした。
44: 匿名さん 
[2007-01-18 20:06:00]
31
33
いや、地元住民ですよ。
坂の上っていっても、ここ落合の坂の上は庶民的じゃないですか。
中井のほうの坂の上がセレブ?なんであって、ここら辺は結構新しく造成された地域ですよ
現にこのマンションの周りの家もどこをどう見ても普通の一軒家ですし、
更に坂の上には普通にアパートとかありますでしょ。

あまり、安いからといって自分を騙すとあとで後悔するかと・・・
45: 匿名さん 
[2007-01-18 20:09:00]
あと、皇族がどうとか言ってますがそんなもので引っ越してきて欲しくない。
ブランド目当てなのが見え見えです。地元民はそんなも意識していないし、自慢したりしていません。
ここは古くよき、伝統のある地域であり華族の方も本田家や武田家も地域の一住民であり自然に暮らしています。

所詮マンションしか買えないのだから、身をわきまえてください。
46: 匿名さん 
[2007-01-18 20:52:00]
44では「ここら辺は結構新しく造成された地域」といっておきながら、
45では「ここは古くよき、伝統のある地域」といっており、
なんだかなぁ
47: 匿名さん 
[2007-01-19 22:48:00]
まあ、こういうヒトには引っ越してきて欲しくない、なんて言う奴はいったい何様なのか?ってことですよ。
どんな理由であれ、この街を気にいったのでしょうから、それでいいじゃないですか。
48: 匿名さん 
[2007-01-19 23:02:00]
「こういうヒトには引っ越してきて欲しくない、なんて言う奴」の数代前も、ここに
引っ越してきた時、同じようなことを周りから言われたのでしょう。
49: 匿名さん 
[2007-02-11 03:28:00]
いいえ、何か勘違いされてますが、私の住んでるマンションは、大手デベの高級マンションシリーズですが、この地域全く10年以上値上がりせず、目黒あたりの変な土地成りや坂下成金など、マンションを中古で買い、後から移りすんできて、とんでもない行動を行います。
だから、最低限の価値観あわない人嫌なだけです。
そこ元から住んでるのは、そこそこ金持ちですよ。
文化村の土地が分断されたから、少しごちゃついてますが。
50: 匿名さん 
[2007-02-11 11:41:00]
49の日本語に違和感を感じるのは自分だけであろうか‥
51: 匿名さん 
[2007-02-11 19:25:00]
いえ、あなただけではありません。
きっと、中井2丁目あたりの、三井の中級シリーズマンションにでも住んでいらっしゃる方なんでしょう。このへんに高級マンションなんて、ないですからw
53: 匿名さん 
[2007-02-15 21:41:00]
実るほど
頭を垂れる
稲穂かな
54: 匿名さん 
[2007-02-19 17:57:00]
即日完売って言っても、単にデベロッパーさんがそう自称しているだけのことですよ?
苦戦している物件ほど、「即日完売!」とか言って煽りたがるもんです。
賢くマンションを買うなら、こういう煽りに踊らされるのはいかがなものかと。
55: 匿名さん 
[2007-02-19 22:26:00]
新聞に毎週のように広告チラシが入ってきますが、やはり苦戦しているのでしょうね。
まっとうに売れていれば、たった29戸のマンションに毎週広告なんか打たなくていいでしょうから。
まあ、あれだけ近隣から反対を受けていれば、まず地元需要は取り込めないでしょうしね。
56: 匿名さん 
[2007-02-22 11:51:00]
本当によくチラシが入りますね。ポスティングもすごいです。
「即日完売」なら、そんなに宣伝しなくてもいいじゃない、と思いますが、苦戦しているんでしょうね。
下の方の階の部屋は、目の前が隣のお宅だし、仕様もたいしたこと無いし、収納はないも同然だし、価格的にも魅力がないし、誰が買うんだろう?と思わせる部屋ばかりでしたからね。
57: 匿名さん 
[2007-02-25 17:21:00]
新価格にしても高いんじゃないかな。
非分譲の数の多さが気になるのは私だけ?
58: 匿名さん 
[2007-02-26 12:44:00]
住宅情報ナビのハイグレードマンション特集に載ってるけど、
ここってそんなにハイグレードなのか疑問。
周辺は高級住宅街かもしれないけど、物件自体の入り口まですんごい上り坂っていう立地は、
そんなに評価できると思えない。
59: 契約済みさん 
[2007-03-09 15:06:00]
うわー、こんなに不評なマンションだったとは・・・
六天坂の雰囲気が良かったので買っちゃったよ(笑
今はもう幟も立ってないし、地域住民とも和解してるらしく
マンションの敷地内に風見鶏をたてる約束までしてるらしいから
そんなに揉め事はおこらないと思うんだけど、甘いですかね・・・(苦笑
60: 匿名さん 
[2007-03-10 21:29:00]
高いけど、場所は悪くない。周りの住民など気にしないこと、直ぐに落ち着きます。
61: 匿名さん 
[2007-03-19 14:38:00]
近くに住んでいた者です。
反対のノボリがすごかったので、売れないんじゃないかな〜と思ってました。
完売したんですね??しかも結構高かったんですね。。。!
ところで、あの急坂は日が当たらないので、雪降った後はしばーらく凍ったままです。
雪というよりカッチカチに凍るんでつるつる滑ります。
私も毎日急坂を歩いていましたが、山手通りまで出て階段上っていました。
坂さえ我慢すれば、すごくいい立地だと思います。
中井駅は小さなお店しかないので、買い物は、車で東中野まで行く事になるかと。
62: 匿名さん 
[2007-03-20 15:33:00]
けっこう売れ残りはあるようです。
昨日、竣工後の写真が載った簡易パンフがウチに来ました。
6戸か7戸くらいはあるみたい。
63: 周辺住民さん 
[2007-04-02 21:33:00]
もう入居しているはずなのに、全然明かりがついていませんね。
何戸ぐらい残っているんだろう?
64: 匿名さん 
[2007-04-16 01:15:00]
今の相場の状況見てると、ここももはやそんなに割高ではないのかもしれない、と思いかけています。住友のシティテラス目白は安い部屋でも坪400という時代ですからね…。もちろん仕様はここよりシティテラスの方が上なのは間違いないですが、ここなら安い部屋なら坪300は切りますし、高い部屋でも坪350位ですから…。
65: 匿名さん 
[2007-04-22 18:42:00]
ここ見に行こうかと思ってたんだけど考えてしまうなぁ。実際どうなんだろうー、そんなにダメなのかな?
66: 匿名さん 
[2007-04-22 20:21:00]
南向きの3階以上の部屋は高いけど,眺望は素晴らしいですよ。
67: 周辺住民さん 
[2007-04-22 23:12:00]
本当にここが目白地区だと主張する人は、少なくとも購入検討者にはいないでしょう。
68: 匿名さん 
[2007-04-23 11:01:00]
資産価値としてはいかがなものですか?
69: ご近所さん 
[2007-04-23 14:43:00]
このあいだ、6〜7戸の間取り付きのチラシが入っていました。
相当数売れ残っているみたいですね。
最上階もまだ売れてないみたいだし、下層階は相当苦戦しているのではないでしょうか?

マンション相場自体がバブルの様相を呈してますから仕方ないのかもしれませんが、
正直値付けが強気すぎたんじゃないかと思います。
70: 匿名さん 
[2007-04-23 15:27:00]
最寄り駅が西武線というのが痛いのでしょうか。
東建さんにしては、最上階が複数残るなんて珍しい売れ残りなんですね。
71: 匿名さん 
[2007-04-23 18:16:00]
>70
中井駅は西武新宿線だけでなく大江戸線も使えますよ。
72: 周辺住民さん 
[2007-04-23 18:30:00]
どちらも使えない電車です。不便極まりない・・・
73: 匿名さん 
[2007-04-23 18:47:00]
何だかんだ言ってもこれからもっと価格が上がっていくのだから、この程度を「不便」と言っているようでは、どんどん都心に近い場所に買えなくなってしまうのでしょうね。ま、ここよりも更に地位を落としてでも利便性をというのなら話は別ですが…。
74: 周辺住民さん 
[2007-04-23 20:40:00]
大江戸線はそこそこ使えますよ。

>>73
>何だかんだ言ってもこれからもっと価格が上がっていくのだから、

その根拠は? 土地の売買価格はバブルですが、末端で買い手がつきにくくなっているのが現状です。
高値で仕入れた土地を持っているデベロッパーは、もう青い顔になってますよ?
消費税アップもひかえています。
今の相場は一時のことで、いつ崩れてもおかしくない状況です。
75: 匿名さん 
[2007-04-23 20:49:00]
都市と郊外で二極化してるんだと思いますよ。
76: 匿名さん 
[2007-04-23 22:04:00]
果たしてここを郊外と呼ぶものなのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2007-04-30 00:42:00]
ここに書かれている事は、反対されていた地元の方が書き込みされているんでしょうね。実際の建物や立地、眺望にしてもとても良かったです。
78: 匿名さん 
[2007-04-30 13:39:00]
私も眺望はすごくいいと思いました。色々で別のところにしましたが。
79: 匿名さん 
[2007-05-05 18:31:00]
このGWに、現地見てきましたが、とっても明るく風が抜けるつくりで、眺望もすばらしかったですよ。
80: むー 
[2007-05-07 13:03:00]
それにしても、未だに
「お金持ち=知性・品格に優れた人」
「歴史のあるお屋敷街に昔から住む=知性・品格に優れた人」
などとさりげなく勘違いされてる方っているんですね・・
そういった方の多い地域に建ったマンションに引っ越すと、
いろいろと苦労しそうでちょっと嫌じゃないですか?
81: 匿名さん 
[2007-05-07 18:14:00]
うん、確かにそう思う。。。
苦労するかなぁ。ちょっと購入考えたんだけどなぁ。
あの東(玄関)から日が昇り、西(リビング)に沈む太陽を、満喫できるところとか、素敵だなぁっと思ったし。
のんびりしている土地柄に見えたけど、その辺、ギスギスしちゃうのかなぁ。

まぁ、最後は、本人が、そのマンションを買いたい気持ち次第かな。。。

でも、迷っちゃうなぁ。
82: 匿名さん 
[2007-05-08 00:23:00]
>>81さん
いえいえ、大丈夫ですよ。このスレを見ていると、随分と偏った考え方の地元の方と思しき人達が登場していいるようですが、彼らが地元の多数派というわけでは決してないと思います。ともすると、このスレを見る限りそのように思われてしまうかもしれませんが、あまり彼らの書き込みに惑わされる必要はありません。ましてや、その種の書き込みが理由でせっかく気に入ったマンションを見送ってしまうのでしたら、勿体無いと思いますよ。
84: 物件比較中さん 
[2007-05-25 21:22:00]
はじめまして。もうブリリア新宿中落合は皆様書き込みが無くなっているようですが・・・。
いろいろ教えて頂ければと思い書き込みます。
①上記の書き込みを見るとかなりの反対運動があったようですが、今現状は落ち着いているのでしょ うか?そんな中入居すると他住民から嫌がらせ等を受ける可能性があるのでしょうか?
②2LDK5600万円、3LDK6300万円という価格はかなりありえないのでしょうか?
 周辺環境等含め物件価値としてはいくらぐらいが相場なのでしょうか?
 値段的にはどのくらいの価格であればありえるのでしょうか?
③損をする可能性は高いのでしょうか?
85: 匿名さん 
[2007-05-27 00:33:00]
>>84さん

①について
今となってはもう反対の看板や幟は撤去されていますよ。
住民一人一人を狙い撃ちして直接的な嫌がらせを加えられることはまずないでしょう。
とは言え、近隣に反対されて建てられたことに変わりはないので、クレームがある場合、
管理会社ひいては管理組合に行ってこられ易いということはあるかもしれません。
ですが、そのようなことは他のマンションでも十分起こり得ることなので、
あまり神経質になり過ぎることはないと思います。

②について
決してお買い得とは言えないと思いますが、最近のマンション相場を考えると
上層階・南向き・角住戸等の条件の良い部屋であればこのエリアでも十分あり
得る価格だと思います。こちらが格安系デベの物件ではなく、東京建物のブリ
リアであることも考えればなおさらです。

③について
「損をする」とはどういう事態を想定して言われているのかが
分かりかねますので、何とも答えようがありません。
86: ちょっと気になる 
[2007-06-14 23:55:00]
間取り、外観が気に入っています。
が、立地×価格のバランスがちょいといまいち・・・・。

どなたか、価格について提案受けた方いませんか?
あと5%安ければ購入したいのですが。
87: 匿名さん 
[2007-06-19 12:51:00]
引渡しから3ヶ月近く経ってもまだ売れ残っているようですから、
ここまでくると売り主の足下を見て値引き交渉することは充分可能だと思います。5%はちょっと弱気すぎる気がしますけれども。

ネゴのコツは・・・

まずは現金値引き交渉。無理目の金額を提示してみることです。
たとえば5000万円の部屋なら、4500万円はちょっときつい。4200万円ぐらいになれば即決できるのだが?とふってみるわけです。この時期になると、売り主は相当焦っていますから、意外に大きな値引きを引き出せると思います。おそらく、すでに販売代理店にも一定の値引き裁量は与えられていると思いますが、金額的にはたかがしれていると思います。売り主裁量の部分になる大きな値引きを引き出せるかがポイントです。

値引き交渉は駆け引きの側面もありますので、満額回答は絶対にありません。おそらく、現金+オプションをつけるというカタチで提案してくると思います。よくある提案としては、エアコン全室設置、食洗機追加、カーテン設置、もし入居前リフォームをお考えならリフォーム費用負担、引越費用負担といったところでしょうか? 
オプションの場合、客が素人であることをいいことに、材料費、工事費を過大に見積もって、「こんなにおつけしますよ〜!」と自慢げに言ってくる場合が多いので、くれぐれも騙されないように気をつけてください。特にリフォーム費用の場合は要注意です。

焦っているのは売り主です。どんなに煽られても気にせず、腰を据えて交渉するように気をつけてください。あの手この手を使って煽ってくると思いますので。
それから、「もうこれしか売れ残っていない」と言うと思いますが、そんなことはほぼあり得ないと思ってよいと思います。彼らが「残っている」と白状した部屋の3倍は残っていると思って間違い有りません。希望の間取り、階の部屋が残っている可能性も大ですので、こちらの希望をハッキリとつたえてみてください。

老婆心ながら。
88: 老婆心野郎 
[2007-06-19 12:57:00]
ひとつ付け加えます。

「絶対に買いたい」という意志を明確にし続けることも大事です。
つまり、相手に対して「逃がしてはいけない客だぞ、私は」とアピールし続けることです。
冷やかし、あるいは明らかな予算不足と思われるのも損なことなので、5%〜1割引ぐらいの金額は、実は無理なく出せるんだけど、そこまで出したくない、でも買いたい、という印象を与える微妙なラインを目指してください。

それでは。
89: 匿名はん 
[2007-06-21 22:41:00]
86記入者です。
87さん(88さん)アドバイス本当にありがとうございます。

実際予算的にはそれほどきつくないので、
88で言及してくださった点については大丈夫だと思います。

個人的には、立地・アクセスともに問題ない(むしろビンゴ)なのですが
転勤・異動時に賃貸にまわすことを考えると今の価格だと合わないんですよね。
(中井あたりは賃貸相場が低く、調べてみて驚きました。)


親切な書き込みにとても感激しています。
取り急ぎ感謝を伝えさせていただきたく、書き込みさせていただきました。
90: 購入検討中さん 
[2007-06-21 23:45:00]
え!そうなんですか?
1割も値下げをする場合があるのですか?
環境は目白が近い事もあり良いように感じますし、なにより駅近!
売れていないのは金額が高いような気がしていたのですが、今状況から売主が値下げをするような事は思いもしませんでした。
では早速値下げ交渉をしてみようと思います。1割はとにかく大きいですからね・・・・。
もし値下げが出来れば、上記の賃貸の相場は合ってくるの
では・・・?
91: 匿名さん 
[2007-06-22 23:49:00]
あのう、、、この物件、高くはないと思うのですが、何か問題なのでしょうか?
やはり周辺賃料相場比が大きな要因なのですか?
それとも売れ残りな感じ(完成売りだから仕方ないと思うのですが)が手が出しづらいということですか?

中落合は比較的コアなブランド地区なので知名度はないとは思うのですが、我が家はココがかなり有力候補です。
一般ウケしないのかなと思うとちょっと不安。

世間様は港区でないとダメだとか思うのでしょうか?
92: 匿名はん 
[2007-06-23 01:33:00]
よく言えば、「知る人ぞ知る」エリア。
悪く言えば、知名度の低いエリア。ですよね。

そこに3LDKまたは2LDK(ここの2Lはほぼ1Lですよね)に
月額20万以上払う人がどれくらいいるか・・・・

新宿区・豊島区目白周辺では高級エリアとして知名度があっても
それ以外の人(特に地方から来た人)にとっては、
落合?どこ?そこ?という感じらしいです。

私も23区南部の生まれ&育ちですが、今回この物件を検討するまで
まったくエリアイメージがありませんでした。

便利なんですけどね。
93: 匿名さん 
[2007-06-23 02:02:00]
今年に入って売り出している物件ですよね。現在売り出されている物件の価格が上昇している事もあり、リーズナブルに感じるのではないでしょうか?地域についても中井という地名は知名度が低いと思いますが、落合というとそりゃそこそこの知名度で高級感があります。
「新宿中落合」と名を入れるくらいですから・・・地名を売りにし
販売当初は強気でいたはずです。
しかしながら歴史のある街ですから、若い人が魅力を感じる街ではないのかもしれません。今は西部に片寄っていますからね。
あまり細かい事を気にするとマンションは買えません。大きな買い物ですからしょうがないのですが、まず街並みとマンションの全体を自分の目で見て何を感じるかです。
94: 匿名さん 
[2007-06-23 23:55:00]
それなりに高級感のある都心至近の閑静な住宅街であるにも関わらず、マスコミなどで宣伝されていないだけに、お買い得感のあるエリアだと思います。こうしたこのエリアの特性をよく理解している人にとってはいい場所であること請け合いでしょう。この地域をよくご存知ない方々には、物件と共に周辺をよく探索して頂くことをお勧めします。また、このエリアの特性があまり一般に広く知られていないから成金的ではない落ちついた雰囲気が今日まで保たれているのだと思います。まあ、ここらは考え方次第だとは思いますが・・・。
95: 匿名はん 
[2007-06-24 22:33:00]
最大のデメリットは、生活するのに不便であるにも関わらず
新宿区ブランドで、高価格なことでしょう。
閑静と言いながら、実態は毎日坂道と付き合って、遠くまで
買い物をするのもマンションを検討する人達には、好まれないことでしょう。

このくらいの価格なら、山手線北側沿線なら充分に狙えるしね。
96: 匿名さん 
[2007-06-24 22:53:00]
得てして閑静なことと利便性は両立しない場合が多いですからね。その辺をどう考えるかだと思いますが。あと、このエリアの特色としては、わざわざ店に行かないで宅配してもらっているケースも多いのが実情ですし。

山手線北側エリアとなると、大半は豊島区や北区、荒川区等になるので、山手線沿線という意味で利便性は高いとしても、地位としてはどうなのかと。多くの場合、この辺りよりも閑静ではなく高級感も感じられないと思います。
97: 匿名はん 
[2007-06-24 23:42:00]
>多くの場合、この辺りよりも閑静ではなく高級感も感じられないと思います。

わからないお人ですね、毎日生活するなら高級感より利便性を
とる人が多いのではと思っただけです。
田端〜鶯谷あたりなら確実にここよりも安いし、駒込は高級で無理だけど
大塚、巣鴨あたりなら山手線内でもこちらと同等か、やや安いのではないかと思います。JR徒歩圏というメリットもあるし。
探せば、利便性もよくて閑静な場所はけっこうありますよ。

>あと、このエリアの特色としては、わざわざ店に行かないで宅配してもらっているケースも多いのが実情ですし。

宅配は、相手の時間に合わせなければならないのと思い立ったときに
手に入らなくてイライラしませんかね。
それにマンション住まいですから、そんなに偉くないし
オートロックなどのセキュリティーの高さが返って仇になりそうです
98: 匿名さん 
[2007-06-25 00:34:00]
だから、「不便」「閑静」「高級感」と価格を考えてどういう選択をするかということでしょう。これらの要素が少々犠牲になっても「利便性」を取るというのなら、それも一つの価値観です。価値観は人それぞれなので、そのことをとやかく言うつもりはありません。もし、そのような価値観を持っているならば、あえてここを検討・購入しなければいいだけの話です。

それをあえてデメリットばかりを強調して書き込むのは、購入者や前向きな検討者・地域住民に対して非礼なばかりでなく、規約違反になりますのでくれぐれもお気をつけ頂くのがよろしいかと思います。
99: 匿名はん 
[2007-06-25 00:43:00]
それではなぜ、売れ残りが多いのでしょうか
企画と価格が、ニーズに合致しないというだけでは。

マンション検討のスレなのに地域住民は、どんな関係がるんですか?
全く無関係と思いますけどね。
100: 匿名さん 
[2007-06-26 01:12:00]
物件を購入する際は、結果一長一短です。
優先順位をどこにおくかですよね。
このスレは自分の意見をぶつけ合う場ではありません。
購入検討者さんが、皆さんの意見を参考にするだけです。
物件や住宅環境など自分が知らない事を教えてもらえるのは、
購入検討者には必要です。
但しあくまでも参考意見であり、最後は自分自身が決めるものです。
住環境は何回か通う事により自分の目で確かめられます。
売れ残りに関しても完売をしていない事は事実ですし。
価格に関しては最近の物件を見れば高いのか安いのか分かりますし。
(価格に関しては総体的に判断するものなので、意見はばらばらです)
自分の意見を理解させるのでは無く、自分の思った事を単に情報として提供し合いましょう。
101: 周辺住民さん 
[2007-06-26 01:15:00]
私は、以前、東西線落合駅からすぐの上落合に住んでいたことがありまして、現在は、大江戸線の落合南長崎駅近くに住んでいる者です。
最近ではありませんが、数年前には、落合駅から中井駅を通って落合南長崎駅付近まで歩いたことが何度もありました。
結構、山手通りは車の量が多いのですが、夜は、落合駅から北の方は人通りがかなり少ないので、特に西武新宿線中井駅よりも北のほうになると、女性や子供が一人で、暗くなってから歩くのは多少不安かなというのが当時の印象でした。
中井駅付近にはドラッグストアや小さなスーパーや商店などがある程度はありますが、駅から少し離れると、お店などはほとんどなかったと思います。
山手通りから少し路地に入ってしまうと完全に閑静な住宅街になるので、このマンションが建っている場所も、都心の立地としては、駅近くの割りにかなり閑静で住みやすい場所だと思います。
自転車を使う方であれば、東中野駅付近の深夜までやっている大きなスーパーや各商店街はかなり使えると思います。
電車で一駅行けば東中野にも行けますし、西武線を利用すれば高田馬場・新宿にも行きやすいですし、近所にオリンピックもあるので、買い物の点でかなり不便な生活になるということは、個人的には無いと思います。
新宿区内で駅から4・5分以内で大通り沿いに建っていないおしゃれなマンションというと、かなり限られてしまうと思いますので、希少価値はあると思います。
多分、このマンションも結構高台に建っていると思われますが、中落合の別のマンションにお住まいの方が「窓から新宿の高層ビルのきれいな夜景が見える。」とおっしゃっておられましたので、ある程度上の階の方だと、そういう利点もあるかもしれませんね。
大江戸線は地下深くを走っているため、JRや私鉄・他の多くの地下鉄と違って、台風の時でも電車が絶対に不通になることは無いという利点があります。
また、来年の都営13号線開通予定の影響で、新宿駅付近の再開発も進んでいますが、新宿3丁目経由などで、渋谷・池袋方面にもより行きやすくなりますので、大江戸線も個人的には結構、利用価値が高いと思うのですが、如何でしょうか?
102: 匿名さん 
[2007-06-26 01:23:00]
この物件少し価格が高いとは思います。5000万円後半で
3LDKが購入出来たら正直買いです。
若干の割引が出来たらな・・・・
103: 周辺住民さん 
[2007-06-26 02:17:00]
完成後数ヶ月も経てば、多少の値引きはすると思います。
他の物件のことですが、「築1年もたつと、いくら未入居でも中古物件として価格を下げて売らざるを得ない。」と、不動産販売会社の営業の方が言っていました。
例えば、「税金などの諸費用を含めて販売価格で売ってほしい。」と交渉したり、「オプションをサービスでいくつかつけてほしい。」と交渉してみてはどうでしょうか?
5000万円台まで下がるかはわかりませんが、数パーセントは下げてもらえる可能性はあるのではないでしょうか。
ちなみに、支払い能力が高い客だと売主に思われてしまったら値下げはしないかもしれませんので(売れ行きがいまいちの物件は、特に若くて収入のあまり高くない人などに対しては、「価格については相談にのりますよ。」という業者は多いようです。)、「この価格では高すぎて買えないので、どうしても下げてほしい。」という要望を伝えて、がんばって少しでも多く下げてもらえるように交渉するしかないのではないでしょうか。
また、同じ物件でも、相談する営業マンによって、売り出し価格で絶対に売ろうとし続ける人と、良心的に、できるだけ価格を下げようとしてくれる人とがいますから、一人に相談して駄目でも、それだけであきらめることは無いと思います。
104: 匿名さん 
[2007-06-27 00:50:00]
ん〜少しわからないのですが、この物件は建ててから売っているようです。そうすると他物件と条件が違います。
出来上がっているのに売れてませんが、販売期間がまだ半年です。
販売期間から考えるのか、あくまでも建ててからの期間を考えるのか?
一年後に値下げというのは、一般的なところだと思いますが、販売開始から一年ですか?
諸費用込みの販売価格で売る。というのは?
結果販売価格を下げるのと同じ事になるのでしょうか?
教えてください。
105: 周辺住民さん 
[2007-06-27 02:32:00]
このマンションは、全室が、完成後に販売されているのですね?
そうしますと、やはり、完成前に販売開始された物件とは、売れ残りになったと判断する時期にずれが生じるでしょうね。

通常、未入居物件でも中古物件だと判断されてしまうのは、竣工後1年経過した時点からではないかと思うのですが、この物件の場合、メジャーな場所にあるタワーマンションのような派手な人気物件とは違いますので、現在モデルルームもほとんど閑散としている状況であるならば、もうそろそろ、強気販売はしづらくなってきている頃かもしれませんね。
千代田区や新宿区の中心部のタワーマンションのように、投資目的で購入する方もあまりいなそうですし、購入する客層が絞られるでしょうからね。

東京建物の物件ではないのですが、どれも、それなりに大手の物件で、完成前の物件や、完成後まだ1ヶ月ぐらいしか経っていない物件、完成後半年ぐらい経っている物件で、それぞれ数パーセントから15パーセント以上(20パーセントに近かったと思います)の値引きをすると裏で営業の方から言われたことがあります。
売れ残りとまで言えない程度の物件もあったのですが、こちらの年齢が若いというだけで良心的に値引きをしてくれる業者もいましたし(同じ物件でも、営業マンによっては全く値引きはできないと強気にいい続ける人もいましたが)、全額現金払いとか頭金を多く払うなどの条件を提示して、こちらが交渉した結果、業者側にもちょうど7月の決算期前だからという事情があったため、固定資産税等の税金などの諸費用を含めて販売価格で売ってくれた(つまり、税金などの諸費用分を販売価格から値引きして売ってくれた)業者もいました。

完成前販売の物件で、モデルルームを閉鎖してしまってから残った部屋を売る場合などは、かなり価格を下げてもらいやすいと思うのですが、このマンションは、完成後販売物件で建物内にモデルルームがあるケースなのですね。
ちなみに、上述の諸費用を引いて販売してくれた物件もこのマンションとほぼ同じケースでした。

このマンション販売の営業の方に、「資金繰りで難があり、どうしても購入したいのだが、悩んでいる。」と、もうそろそろ正直に話して相談してみてもいい時期なのかもしれませんね。

是非、値引き交渉がうまくいかれますことを、お祈りしております。
106: 匿名さん 
[2007-06-28 01:16:00]
いろいろありがとううございます。
この物件は皆様1割の値引きで相場だと考える方が多いのではと思います。少なくとも私はそう思っていて、目標は1割の値下げです。
環境や物件条件は幾つか問題点はありますが、15%の値引きに成功すれば、この物件は即買いですね。皆様そう思いませんか?
107: 匿名 
[2007-06-29 19:55:00]
106さん>
激しく同感します。

が、皆がそう思うってことはデベ側の値段設定がいまいちってことですからね。
(=利益を最大化していない)

まぁ5%びきで御の字ではないでしょうか?
108: 匿名さん 
[2007-06-30 00:38:00]
西武新宿線中井駅から1分や西武池袋線椎名町駅から徒歩圏の大京の築浅マンションなど、いくつか築浅物件が、最近、売りに出されていましたが、専有面積はあまり広くなかったかもしれませんが、そのようなある程度グレードの高い築浅中古物件も、近隣地区には、一応ありますよ。
あと、新宿区のいくつかの販売済みタワーマンションなどで、新築未入居物件を狙う手もありますが、・・・。ただし、価格が販売時よりも高い可能性が大ですが。
109: 匿名さん 
[2007-06-30 04:46:00]
>>106

幾ら何でも今の段階で15%も値引くことは到底考えられません。
率直に言って見通しが甘すぎると思います。
現状ではマックスでも5%の値引きが関の山でしょうし、
最初から値引きを断られても何ら不思議ではありません。
現実とかけ離れた自分の希望ばかり語られたところで、
販売員は困惑するだけでしょう。
果たしてそんなお客(というよりただの来場者?)が
まともな扱いを受けるかどうか…。
111: 匿名さん 
[2007-07-01 12:34:00]
販売員らしき人が必死でなんか言ってますが、
要するに適正価格まで値引きをしないなら買わなければいいだけのこと。

他にもマンションはいっぱいありますし、ゆっくり交渉してみますよ。
112: 匿名さん 
[2007-07-01 12:57:00]
何だかんだとガタガタ言うクレーマーみたいな人は
来ないで欲しいというのが販売側の本音では?

予算がないわけでもないのに値引きを要求するというのは、
この物件を本当に気に入ってるわけではないんだな、
と受け取られる可能性が高いと思います。

他にもマンションはいっぱいありますからどうぞ他へ行って下さい、
と思われるのがオチでしょうね。
113: 匿名さん 
[2007-07-03 02:35:00]
今は本当に値段が上がっていますからね。。
ここくらいの値段であればまだましですよ。
ただ高いところしかあまってないのがねっくです。
114: 匿名はん 
[2007-07-04 11:47:00]
>他にもマンションはいっぱいありますからどうぞ他へ行って下さい、

そういえる余裕が、販社側にあるといいんですけどねぇ。
金利もかさんできてるでしょうし。
棟内モデルって、気をつかうんですってね(w
ここはもう完全に買い手優位の物件ですよ。

客がババを掴む必要はありません。
土地を高値づかみしたツケは、売り主が払えばいいんです(w

だいたいここって買い手が集まるところでしょ?
>何だかんだとガタガタ言うクレーマーみたいな人は
>来ないで欲しいというのが販売側の本音では?
なんで売り手の都合をおもんぱかってあげてるわけ??
あ! >>112は東京建(以下略
115: 匿名さん 
[2007-07-04 22:07:00]
なかなか売れませんね〜6戸って随分と表示されていますが、
そろそろ売れていないから値下げをするんでしょうね。
購入者が悲しみます。
116: 物件比較中さん 
[2007-07-07 00:46:00]
このマンションは、もう入居してお住まいの方がいるのですか?
実際の住み心地や、住環境など、お聞かせ願いたいのですが、住民板を立ち上げる方はおられないのでしょうか?
インターネットサイトのユーサーチ(集合住宅図鑑)にも、この物件は、まだ載っていないようですし。
117: 匿名さん 
[2007-07-07 02:19:00]
確かに住まれている方の声を聞きたいですよね・・・・
まぁ購入者の方も今更やばいとは言わないでしょうけど、
116さんは料金交渉をされていますか?
118: 物件比較中さん 
[2007-07-07 02:57:00]
116です。
料金交渉はしておりませんが、皆さんは、実際に、もう、そのような交渉を具体的にしておられるのですか?
119: 匿名さん 
[2007-07-08 01:30:00]
いやしていませんが、上記の文章を読むと、そろそろ
5%程度の値下げが出来る可能性があるとあるので、
どうなのかなと思っています。
但しどんな時でも値下げが出来るのであれば、とりあえず交渉すべきです
よね〜。この物件(東京建物)がまだ強気なのかどうか・・・・
120: 契約済みさん 
[2007-07-08 12:49:00]
初めて書き込みます。この掲示板は春頃よりいつも見て参考にさせていただいておりました。ありがとうございます。
半年程前より都内で購入を検討しはじめ、いろいろMRを見てまいりました。ここのMRを見に行ったときには反対運動の影もまったく感じさせられないほどの閑静な住宅街で気に入ったのですが、やはり坂がネックとなり、ずっと迷っていました。そうこうしているうちにここの価格は他の物件が上昇している今となっては、検討に値するものだということに気がつきました。買い物はオリンピックも生協の宅配もあり不便ではなさそうです。値下げが話題になっていますが、残っているといっても、同じ物件ばかりではないと思います。値下げって、一年ぐらい販売開始からたたないと無理そうな気がしますが、どうでしょうか。まだまだ強気ですよ。
121: 匿名さん 
[2007-07-08 22:32:00]
120さん情報ありがとうございます。
まだまだ強気ですよね〜。そんな中買い物が宅配とありましたが、
買い物はやはり自転車になりますか?冬になると坂が凍っておりれないと
聞いた事があるのですが、いかがでしょうか?
夜は静かですか?良い所と悪い所を教えてください。(人それぞれ価値観があると思いますが)
122: 契約済みさん 
[2007-07-09 16:01:00]
こんにちは。
 私は、こちらに住みはじめたものです。
住みはじめた感想ですが、一言で言うと快適です。
 住みはじめると反対運動の余波は全く感じませんし、
夜も昼も基本的には静かで、風通しのよいマンションです。
構造や、住みはじめた後の欠陥などは今のところありません。
 買い物は、中井の商店街でもほぼ揃うので、商店街ですませたり、
東中野や椎名町に行っていますが、便利ですよ。
まだ冬を経験していないので、坂が凍るなどはわからないのですが、
たしかに、坂がきつく感じることはあります。
坂の風情のよさも感じているので、一長一短というところでしょうか。
123: 匿名さん 
[2007-07-09 19:00:00]
先日MRに行ってきました。
上階には景色が良い様に感じましたが山手通りの騒音が少し気になりました。
風通しが良いとの事ですが、下階でもそうでしょうか?
そうなのであれば値段の事も考え下階を検討しようと思います。
あと中井付近小学校が閉鎖もしくは統合していると聞きましたが、
本当でしょうか?
受験の街なんでしょうか?
124: 契約済みさん 
[2007-07-09 22:34:00]
こんにちは!

121番さん。買い物は自転車でなくても、坂の上を登っていけば、山手通りに出られます。オリンピックは近いですよ。

122番さん、ご一緒ですね。よろしくお願いいたします。

29世帯の小規模のマンションなので、近隣の方も出来上がってみれば、心配することもなかったのではと思います。

上階ですが、やはりベランダに出ると山手通りの騒音は昼間よりも、夜の方が結構します。窓を閉めれば音はしないのですが、なるべく地球環境に優しい生活をしたいので(笑)エアコンは使いたくないので、窓を開け放したいのですが、難しいですね。下階は山手通りに近いということすら、感じられない静寂な住宅街のたたずまいですね。どちらにするか、大分悩みました。夜景をとるか、静寂をとるか。とはいっても、南側と違って、さほどの景色ではないですね。9500万円はまったく手が出ませんが、あの景色は素晴らしい!

受験をお考えなら、目白通りに建築中のマンションの方がいいかもしれません。同じ価格ぐらいのところがあります。
125: 購入検討中さん 
[2007-07-09 23:10:00]
質問です。オリンピックは日曜大工店で食料品は無いですよね?
あればうれしいのですが・・・・
パンフレットに丸正(目白店)とありますが、東中野へ買い物に行く感じですか?

ブリリアは地下1階扱いになるのかわかりませんが、1階に庭がありますね、まだ空いているのでしょうか?
1階のセキュルティはいかがですか?
わかれば教えて下さい。
126: 契約済みさん 
[2007-07-10 10:09:00]
おはようございます。

 122さん、124さん、書き込み嬉しいです。よろしくお願いします。

 125さん、丸正(目白)の方が、東中野よりも近いのかも
しれませんが、東中野の方が買い物できるお店が多く、品揃えも
よいので東中野に行ってる感じです。

 また、一階が空いているかどうかは、東建さんに直接聞いたわけではないのではっきりとはわかりませんが、マンション内商談ルームに
1階が使われているので、1室は空いているのではないでしょうか。
セキュリティですが、昼は管理人さんがいらっしゃいますし、
警戒設定にしておけば、防犯ブザーはかなり大きな音で鳴るので、
大丈夫かと。
127: 契約済みさん 
[2007-07-10 12:15:00]
こんにちは!

126さん こちらこそ、よろしくお願いいたします。

今まで契約済みの方の書き込みが少なかったので、自分の目で確かめるしかなかったのですが、実際、入居されている方の意見が聞けて、検討中の方にも、私にも選択したことに自信が持てて良かったと思っています。

オリンピックは以前、中野坂上で買い物をしたことがありますので、食料品もいろいろ扱っていましたので、心配はないと思います。

実際に行って見たわけではありませんが。

中井駅前、東中野、目白も含めて、いろいろ便利そうですね。

スポーツジムですが、近くにありますか?

もう、残り少なくなっていますね。本当は選べるうちに購入したかったのですが・・・。

買い替えの方も結構いるらしく、私たちは2ヶ月ほど待って、キャンセル物件を購入しました。

おっしゃるとおり、1階が商談ルームで残っていましたね。私が契約した時にはまだご紹介できるとおっしゃっていましたが。ここも拝見しましたが、半地下とはいっても、とても明るかったですよ。外から入れるようにもなっていて、前の道路もとても閑静で、感じがいいのです。

今までは戸建だったので、今度はマンションの利点を味わいたいと上階を選択しなかったのですが、どこも気に入って悩みました。

セキュリティも安心ですね。入居を楽しみにしています。
何度かMRを見学して他の物件より先入観も払拭され、購入して、よかったと思っています。
128: 契約済みさん 
[2007-07-10 12:22:00]
127です。

すみません、句点の打ち方を間違え文意が反対になってしまいました。
127の文を訂正いたします。

今までは戸建だったので、今度はマンションの利点を味わいたいと選択しなかったのですが、どこも気に入って悩みました。
129: 匿名さん 
[2007-07-10 12:31:00]
ここのオリンピック落合店は、食料品はなかったですよ。
自転車で動き回れば便利かもしれないけど、徒歩だと都内にしては
かなり不便な部類でしょう。
高級住宅地と言われる場所はどこもそうです、多少不便だから永年開発を
逃れてきたわけです、利便性のいい場所はとっくに開発されています。

ジムは、目白のホテルの地下か現在工事中のビックボックスかな、
いずれにせよ徒歩ではかなり遠い。
130: 購入検討中さん 
[2007-07-10 12:54:00]
やはり、オリンピックに食料品はありませんか・・・・
そうすると、東中野か目白ですね、自転車かな・・・それか宅配か
1階は外から入れると書き込みがありましたが、セキュルティはどうなんでしょうか?
べビーカーであの坂はきついのでしょうか?
131: 契約済みさん 
[2007-07-10 20:47:00]
こんにちは!

ジムの情報、ありがとうございます。東西線の落合駅近くに住んでいる友人は早稲田のRホテルまで行っているといっていましたが、入会金と年会費が庶民には高すぎて、ネットで探しても、なさそうなので、坂とジム、実はそれらが躊躇した点でした。

オリンピックは食料品はなかったのですね!私の知っているところはどこも食料品が充実していたので、思い込んでいました。ごめんなさい。ちょっと、がっかりです。

今住んでいるところは、駅前に24時間開いているスーパーもあるし、コンビニもたくさんあるし、ジムも歩いていける範囲なので、想定外でした。
車か、自転車になるのか。
でも、メタボ予防のためにもカートを引っさげて、歩きましょう。
あの坂は下半身の筋トレになるかも。

そうなると、個人宅配はかかせないですね。
駅に近くて、静かな住宅地は少ないので、よしとしましょう。
132: 購入検討中さん 
[2007-07-11 00:35:00]
駅前に24時間のスーパーってどちらですか?
中井の駅前ですか?それとも落合ですか?
133: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 00:39:00]
131さん、こんばんは。

ジムの話ですが、新目白通りを真っ直ぐ行って
明治通りとの交差点の辺りにルネッサンスがあり
ココなら自転車で10分ちょっとだし
入会金は無料、月会費も平日会員で6500円、正会員でも10500円くらいだったと思います。

それと買い物ですが、駅近くのサントクは野菜が激安です。
ちなみに先週の金曜ですが青梗菜が一把35円
ブナシメジ3パック105円、千葉産大根(小)35円ってな感じです。
あら? 激安情報はいりませんでした?(笑
134: 契約済みさん 
[2007-07-11 08:11:00]
こんにちは!

132さん、

仕事の関係もあり、まだ入居しておりませんので、駅前にあるのは現在の住まいのことです。紛らわせて、ごめんなさい。

133さん

いろいろ情報ありがとうございます。激安情報も嬉しいです。
ルネッサンスなら行ける範囲ですので、嬉しいです。ここはそれぞれ用途に応じて、使い分けができそうなところが気に入りました。

やはり入居済みの方からのお話はとても参考になり、遠方からの入居ですので、助かります。

質問です。自転車は坂を降りる時はどうなさっていますか?転がしているのでしょうか、それとも風になって?

車は持ってきますが、付近のスーパーは駐車場は広くとっているのでしょうか?
135: 購入検討中さん 
[2007-07-11 13:33:00]
自分は車の所持をやめようと思っています。
駐車場が結構高いですね。(相場も含めて)
自転車か、原付バイクを所持しようと思っています。
車があったほうが便利でしょうか?
136: 匿名さん 
[2007-07-11 14:17:00]
駐車場は安くはないけど、棟内以外にも周辺にいくらでもありますし
都心ほど高いわけでもありません。
このエリア自転車は必要不可欠です、出来れば電動自転車。
原付バイクは、あれば行動範囲も広くなって渋谷、池袋、中野、飯田橋
くらいは、あっという間です。
自動車は、やめてみて不便に感じたらまた買えばいいのでは
周辺の駐車場にゆとりがあるから出来ることです。
137: 購入検討中さん 
[2007-07-11 19:30:00]
情報ありがとうございます。
この前MRを拝見しました。
1階(半地下)を購入した場合、何年後かに売る際
減額対象になるのでしょうか?
見る限りは1階とも言えるつくりだったのですが・・・
138: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 07:07:00]
>134さん

自転車は持っていないのでハッキリとお答えできないのですが
たぶん六天坂のほうなら自転車で下るのもOKだと思いますよ。
登りは個々人の脚力にもよりますが
多くの方が降りて押してますねw

車で買い物はいろいろ行ってみました。
東中野のライフやサミットの駐車場は広いのですが
山手通りがUターンが難しいので
どちらかというと目白のピーコック、高戸橋のよしや、熊野町のドンキが
便利だと思います。
車を使わないのであれば、落合のツルカメも悪くないと思います。
139: 契約済みさん 
[2007-07-12 08:58:00]
おはようございます。

みなさん、情報ありがとうございます。

確かに車は必要なさそうですね。
まだ買い換えたばかりなので、しばらくは所有しているつもりですが・・・。老いたら、といってもまだまだずっと、先ですが、??あの坂は無理なのでは?と販社の方にお尋ねしたら、タクシーを呼べばいいですよといわれました。駅にちかいのに〜。

自転車は不可欠なんですね。今まで同じく駅近かだったので、自転車にも車にもほとんど乗ったことがなかったのですが、いろいろ新天地で楽しめそうです。

138さん、ありがとうございます。自転車は脚力に自信がないので、たぶん、上りも下りも押しているのでは、そういう人がいたら私です(笑)

東中野って行ったことことがないのですが、いろいろスーパーがあるのですね。目白のピーコックは別のMRを見学したときに寄りましたが、駐車場があるんですね。最初の頃はきっと、いろいろスーパーサーフィンをしてみようと思います。

ところで、宅配ですが、あの近辺は軽トラが来たりしたら嫌がるでしょうか?受け取るまでの5分ぐらいですれど。なにしろ、反対運動があったという近隣の状況をまったく目にしていないもので。静寂な土地柄なので、気を遣わなくてはならないのかしら。
140: 購入検討中さん 
[2007-07-12 14:46:00]
近隣とのかかわりは全くないのでしょうか?
挨拶をしたりされたり等もないのでしょうか?
近隣の方の目が少し怖いのですが・・・・(思い込み?)
古い街だから昔から住んでる方が多いんですよね、
マンション住民の方とだけ仲良く出来ればそれでも良いのですが・・・
やっぱり高い購入をしるので、気持ちよく住みたいです。
141: 契約済みさん 
[2007-07-12 19:43:00]
こんにちは!

気にしないことにしましょう。確かに給与所得者にはヘイベー数の割りには高い買い物です。私はわずらわしいのが好きでないので、目礼程度でよしとしますが、お子さんがいる方はそうもいかないですね。

急に30近くもの新住民が現れるのですから心配なのでしょう。

この間、駐車場から出てきたとき、目礼しようかと思ったのですが、怖い目でずっと車が遠ざかるまで動作をストップしてみつめられてしまいました。

きっと、時間がたてば、解決すると思います。
142: 契約済みさん 
[2007-07-12 19:52:00]
こんばんは!

入居者の皆さんに教えていただきたいのですが。

床はコーティングをしましたか? 引渡しまでにはワックス掛けをするとはいってくれているのですが。

コーティングは経験がないもので。今まで結構ワックス掛けに苦労していたので、楽ならそのほうがいいかなと思っています。

それと、洗濯物は外に干していますか?今は干さない生活をしているのですが、ガスの乾燥機が使えないようなので、ドラム式の洗濯機を購入しようかと迷っています。

あと、花台がありますが、たくさんの花を飾れそうですが、花は育ちますか?
143: 購入検討中さん 
[2007-07-12 20:03:00]
なるほど・・・。時間が解決するのを待ちましょう。
出来ればお互いに気持ちよくいきたいものです。
144: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 23:29:00]
はじめまして。
洗濯物は、浴室乾燥機が付いていますので、浴室内でゆったりと乾かせますよ。洗濯干し用の竿も2本、付いていました。
もちろん外でも干せます。ただし、外から見えると問題でしょうね。
浴槽の形も、中で腰掛けられるし広めなので気に入っています。
ミストサウナは、どちらかというと、要らないから安くしてくれーと
思っていたのですが、たまにはいいものですよ。
エコジョーズとかで、思ったよりもガス代が安いです。

個人的に、六天坂側の住民の方が、よく睨んでいると思います。
気にしないですが。
マンションの住民の方は、皆さんとてもよい方で、購入して良かったと
思っています。

それから、美味しいお店が、探すと結構あります。
お寿司、お好み焼き、うなぎ、持ち帰りのケーキ、あと、大江戸線の
出口の前の、時々しか開かない?お蕎麦屋さんは、とても美味しいらしい
です。

スポーツクラブは、新井薬師の方にアリスもあって、人気があります。

思いつくままに書いてしまい、すみません。
145: 匿名はん 
[2007-07-12 23:45:00]
この物件は新宿など都心に近く、良いと思いますが、やはりあの急な坂は毎日、登るとなるとネック。
特に年をとると少しの坂でも厳しいでしょう。
昨年末から販売開始となり、私も内覧の予約を取るに予約がいっぱいでした。
かなりの人が来ているのに残っているのはやはり、急な坂です。
車の運転もかなり危険ですし、雪など、降って氷った時、歩行できない坂です。
また、若い夫婦で子供が生まれてして、幼い子供を乳母車に乗せることはできない。
万が一地、事故で怪我、死亡したりしたら、取り返しがつかないし、後悔します。
この点をわかって買うなら、言いと思います。
また、このような近くの住民の反対があったマンションは重要事項の説明を
良く読んで納得したうえで購入した方がいい。

決断する前に紙などに長所、短所を書いて冷静に考え、購入した方がいいですよ。
146: 購入検討中さん 
[2007-07-13 00:03:00]
浴室乾燥機があるんですよね。
今住んでいるマンションは古いので付いていませんが、
このごろは付いてますね。
あと西向きの購入者様がいらっしゃいましたら教えて下さい。
洗濯物は乾きますか?、日の入り方はいかがですか?
147: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 01:01:00]
西側に住んでいます。
このマンションは値段が高いので、西側でも仕方ないという気持ちで
立地を取りました。
見学の日は時間も遅く、天候も良くなかったので、日陰で暮らす覚悟は
出来ていたのですが、住んでみると何だか明るくて風も通ります。
図面で見るよりも南西向きなのかなと思いました。
148: 購入検討中さん 
[2007-07-13 01:17:00]
そうなんですか!良かったです。
トータルで考えてよさげなマンションですね。
ちょっと高いけど・・・今は更に値上げ、値上げできてますもんね。
実は浜田山の物件と迷っていたんですが、考えてたよりも値段が高いので
手が届きそうにありません。中落合ならぎりぎり検討範囲ですので・・・
(少しでも料金交渉が出来れば申し分ありませんが)
149: 契約済みさん 
[2007-07-13 11:38:00]
こんにちは!

144さん、ありがとうございます。

お風呂に乾燥機がついているのは便利ですね。ベランダが狭いので、洗濯物は干したくないと思っていましたので、助かります。

マンションはこのところ、仕様がずい分とよくなっているんですね。ここはいろいろ見て回ったところよりは標準仕様だったのですが、建築中の中野や目白界隈の物件は手が届きませんので、贅沢は禁物、身の程と思っています。

最近、契約したもので、148さん、料金交渉は期待できないかもしれません。何事もトライすることはいいことです。
勇気を持って、足りないのだけれど・・・なんて、このサイトをよく見ていたので、水を向けてみたのですが・・・。建築後1年は経たないと無理みたいですね。前も書きましたが、残っているといっても、審査が通ったりするまではHPに掲載しているみたいですから。

浜田山と飯田橋とで、迷っていました。でも、今はこちらに決めてよかったと思っています。坂がネックでしたが、何度か通っているうちに慣れました。スタッドレスももっていますし、滑らない靴もあります。
なにしろ、今ではこの価格はないですから。

マンションに入居なさる皆さんがいい方だということが、このBBSでも
よくわかります。

いろいろお聞きしたいことも、お答え頂き、ありがとうございました。
150: 購入検討中さん 
[2007-07-13 12:15:00]
そうですか、料金交渉はまだ厳しいですか・・・。
ちょっと気になったんですが、完売をするまで、物件内に
販売センターをおくんですかね?
販売センター部分も販売しているのですよね、
そこを値下げ交渉の材料とならにものでしょうか?(なんて!)
申し込みが始まっていて、そろそろ完売なんでしょうか、


契約済みさんでわかる方がいたら教えて下さい。
お子様がいる家庭は何件かありますか?
年齢層が高いと聞いた事があるのですが、実際はどうかと思いまして・・・
151: 購入経験者さん 
[2007-07-13 12:37:00]
>150さん
経験的に思うのですが、デベは値引きする必要はないのかと思います。
150さん、ご自分がデベの立場ならこの物件を値引きしますか?
秋にはマンション新価格といわれる上昇局面、大手デベ新宿区で駅から
遠いわけでもない。つまり大きなデメリットがないわけですよね。

マンションはデベにとっては事業ですから、秋まで待てば高く売れるものを
売り急ぐ必要なんてないわけです。
事情があって、どうしても換金したくて10%OFFで売るならローンで手間の
掛かる個人よりも、業者にキャッシュで買って貰うのではありませんか?

目白で大規模を建設中の、関西系の財閥デベなら、こちらはきっと秋に
再度値上げして長期戦で売ってくる物件だと思いますよ。
その方が結果的には、事業としての利益が上がるわけですから。
”竣工=利益を減らし値引きしてでも完売” は、
次の事業資金の忙しいカタカナデベや不人気の郊外物件だと思いますけど、違いますか。

買うなら早く買う、諦めるなら早く諦めないとチャンスを逃すかも??

入居済みの方は、定価で買っているのでしょうから
値引きがあるのは、失礼かもしれませんよ。
数百万円値引きしても買えない人は買えない、定価でも買える人は買います。
152: 契約済みさん 
[2007-07-13 12:47:00]
実際にアポをとられて、出向いてお聞きになったほうがいいかもしれませんね。商談用のお部屋は当初とは別のお部屋に移動しています。

モデルルーム、商談用のお部屋等は一般的にはいろいろ便宜が図られるところもあると聞いております。でもはやいうちに埋まってしまうことが多いようですが、ここはわかりません。
家具がないと、箱でイメージも沸きませんね。

でも、もう、あまり残っていないとおもいますので、実際ご紹介していただけるお部屋をお聞きしたほうがいいかもしれませんね。

ご一緒になれるといいですね。ここは29軒なので、ここではすぐに書き込みで特定されてしまう可能性があるので、難しい質問です。

お子さんのいる家庭もいらしゃるし、団塊の世代のカップルもいらしゃるようです。2LDKのお部屋もあるので、ディンクスもいらしゃるかもしれないですね。
153: 匿名さん 
[2007-07-15 09:48:00]
東京建物の場合はS友みたいに途中から値上げなんてことはしないでしょうが、あえてこのご時世に値引いてまでここを売る必要はないでしょうね。仮にあったとしても商談用に使われてた住戸が雀の涙程度にというくらいでしょう。
154: 匿名さん 
[2007-07-15 12:20:00]
>153
それは甘いじゃないですか、城南や神奈川エリアでは途中から値上げしてますよ。
155: 匿名さん 
[2007-07-15 12:40:00]
>>154
竣工済みであり超人気物件というわけでもないここに限っては、値引きも値上げもせずに時間の経過とともに自然に売れていくのを待っているのだと思いますよ。まあ、東建はS社ほど露骨でないことは確かでしょう。
156: 入居予定さん 
[2007-07-17 13:28:00]
ご案内していただけるお部屋はまだあるのでしょうか?

HPに掲載しているお部屋は契約しているものもあると思いますが、鍵をもらうまでは載せるのでしょうか?

売れ残りがあると、おっしゃっていますが・・・。

契約済みの入居予定者としては気になりますね。国内にいないこともあり、秋ぐらいまで引越ししてこれないのですが・・・。それまでに全部
決まるといいですね。でも、売り急ぐことなく、値下げなんてしないでくださいね!

あまりこの近辺を見ないまま契約を決めてしまったので、入居済みの方からの情報はとても参考になります。

昨日、嵐が去ったあと、余りに天気がよかったのでドライブがてらこちらに出かけてきました。車を坂下に停めて、六天坂、マンションを通り越し、山手通りに出て、見晴坂、新目白通りで聖母病院を見学し、目白通りのイタリアンでランチ、学習院近くの目白のマンション地帯を散策し、目白駅から山手、総武線を乗りついで、東中野駅周辺のスーパーをチェック、歩いて西落合から中井駅周辺の商店街から川のほとりを歩いて、坂下の駐車場にたどり着きました。

中井駅の雑然とした雰囲気には余り好きではないのですが、近場にいろいろ揃っていると運動不足にもなるし、惰性に流されやすい日々に緊張感も少しありそうな近隣との関係も良い方に捕らえて自分磨きができそうです。

入居予定の部屋には寄らなかったのですが、山手通りの音は気になるも、
決めて良かったと再確認しています。ほとんどのものを処分して、こなくてはならないので、引越しがため息がでそうです。

皆さん、よろしくお願いいたします。
157: 匿名さん 
[2007-07-25 02:31:00]
今週のマンションズに出てますね。
東建が、完成物件をマンションズに載せるのって珍しいですよね。
売り側の強気一辺倒だと思ってたけど少し状況変わっているかな。
東建は、一見財務内容がよさそうだけど、流動化分も含めるとそれなりの有利子負債がある。完成在庫を持たない財務政策をアピールしているので期末の12月末には残したくないのでしょうね。
物件の販売交渉から、ローン付け、引渡しまでを逆算すると、9月ぐらいには完売の目処を付けたいところでしょうね。その時点で引き合いが乏しければ、値引きもあるかもね。
158: 匿名さん 
[2007-07-25 10:54:00]
「マンションズ」見ました、外壁の色使いが個性的なんですね、好みが分かれるところでしょう。
やはり、この立地なのに目白エリアの下落合価格、山手線沿線価格なのは
躊躇する人が多そうですね。
戸建とマンションは、価値観も立地に対する要望も違いますからね。
159: 契約済みさん 
[2007-07-25 23:53:00]
質問です。
引越し屋を予約するのはどのくらい前ですか?
パッキンはいつくらいに頂けるのですか?
教えてください
160: 匿名さん 
[2007-07-26 00:59:00]
現状5戸ですよね、どう考えても9月までに完売をさせるのは難しいですよ。値引きはある程度必要です。
と勝手に思っています。
161: 入居予定さん 
[2007-07-26 07:38:00]
158さん、質問です。

>やはり、この立地なのに目白エリアの下落合価格、山手線沿線価格なのは躊躇する人が多そうですね。
戸建とマンションは、価値観も立地に対する要望も違いますからね。

住宅情報についてはあまり知識がありません。上記のことについて理由を教えてください。

それと、概観ですが、写真だとバルコニーはガラスがブルグリーンーになっていますが、そんなに濃い色ではないです。

東建さんのHPはもう少し、垢抜けたものになればと思っています。ちょっとがっかりです。

まあ、どうでもいいのですが、迷わないことにします。

私もまだ、引越し業者を決めていません。そろそろ決めないとと思っています。
162: 契約済みさん 
[2007-07-26 13:00:00]
確かにホームページの写真は残念です。
イマイチ魅力を感じないのは私だけでしょうか?
前の方がまだ良かったです。って、まぁ関係はないのですが・・・・
引越し屋は決まっているようですよ。
163: 購入検討中さん 
[2007-08-21 15:37:00]
もうそろそろ完売ですかね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
164: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 09:18:00]
小さいお子様のいらっしゃるご住居様、またはご存知の方にぜひ教えていただきたいことがあります。
幼稚園のことなのですが...。
マンション近くにある豊島区の東京音大幼稚園と、歩いてすぐの伸びる会幼稚園についてお願いします。
また、豊島区、新宿区など近隣の幼稚園でお勧めなところがございましたら教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
165: 匿名さん 
[2007-08-30 15:11:00]
伸びる会幼稚園はとても評判がいいですよ。
私も見学に行きましたが、人気が高く、とても混みあっていました。
私が受けた印象としては、幼稚園というより小学校のような感じでした。
楽器演奏にも力を入れているそうです。
また、園バスがありお母様の参加行事が少ないので
お母様方にとって、楽な幼稚園と聞きました。

その他で私が知っているのは、
みどり幼稚園、目白平和幼稚園、愛心幼稚園です。
みどりと平和はキリスト教系で、のびのび遊び中心の幼稚園です。
みどりはお休みが月曜のみだそうです。
平和は広い園庭があり、お母様方の手作り給食だそうです。
愛心は小学校受験をする方が多いと聞いております。

たくさん幼稚園があって、迷われると思いますが、
見学会や説明会、運動会見学などにいくと、園の特色がわかると思います。また、幼稚園で定期的に行われてる、未就園児対象の行事にも
参加してみるのもいいと思います。
お子様にあった幼稚園が見つかるといいですね!
166: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 00:27:00]
165さん、幼稚園のことについていろいろと情報をどうもありがとうございました。
伸びる会幼稚園は、家から近いし評判も良いのでそこに決めたいと思っています。
また子供がバスを好きなので、園バスがあるのもいいと思っています。
都内中心地の幼稚園で園バスがあるところは珍しいです。
マンション建設ではいろいろと問題があったようですが、
これからここでの生活で、末永く良い人間関係に恵まれ、心豊かな生活を過ごせるようにと願っているところです。
167: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 17:28:00]
165さん、幼稚園のことでもう少しだけご存知でしたらお願いします。
愛心、聖パトリック、聖園(新宿区よりの文京区)、目白が丘、目白平和、目白、音大付属のうちで考えてます。
小学校は受験されるお子様が多い傾向な園がいいと思っています。
取り急ぎ全部の説明会へ出席する予定でいます。
何か情報等ございましたらお聞かせいただけたらとお願いします。
168: 匿名さん 
[2007-09-11 20:49:00]
167さん、こんばんは。165です。

我が家は小学校受験を考えておりませんので、
あまり詳しくなくて申し訳ないのですが・・・・。
お受験ですと、私の知る限りでは、
愛心、パトリック、音大付属でしょうか。

パトリックに通っているお母様によると、
かなり遠方から車で通っている方もいるそうです。
駐車禁止なので付近にわざわざ駐車場を借りている方もいるとか。

愛心と目白ケ丘は園長先生が個性がある方なので
好き嫌いが分かれますね。

平和はとても人気がありますが、殆どが区立小学校と聞いております。

あまりお役に立てず申し訳ございませんが、
あともう少しですね。がんばってください。
169: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 07:25:00]
165さん、どうもありがとうございます。
目白が丘と愛心の園長が個性的とは、ちょっと具体的にはどんなところなのですか。
教えてください。
確かに...、目白が丘へ電話をしたときの対応には疑問でした。
昨日は音大の付近まで行きました。
車で行ったのですが...、止めるところを見つけられず見学も願書をもらうことにも
断念して引き換えしててしまいました。
かなり道が狭いです。2時以降のお預かりも無いので...。

伸びる会さんはどうなのでしょうか。
先日の作品展へ行って参りました。
対応も良く気になるところは特には無いです。
送迎バスもあるので、子供は喜びますし親は助かりますね。

小学校を受験されないとのことですが。
私共は、この落合地区の学校のことをよく知りません。
情報としては、越境の倍率もすごく高いのを知りまして人気がは高いのは分かりました。
中学を受験される方の割合も多いとのこと聞きました。

そろそろ幼稚園の願書の締め切りがせまり、決断しないといけないので焦ってます。
170: 匿名さん 
[2007-09-14 01:21:00]
園長先生については、見学に行った人の意見が真っ二つに分かれました。
でも相性だと思いますよ。私と友人は合わないと思いましたが、
通っていらっしゃる方の評判はいいので・・・。
見学会や説明会に行かれたらわかると思います。


伸びる会については、通っている方に聞いた話では、
色々なことを体験させてくれるので、とても良いと聞いております。
お子様もとても楽しく通われていると聞きました。
お母様の参加行事が少なくて園バスなので、
園での様子がわかりにくいというのはあるみたいですけどね。


このあたりの小学校に関しては、あまり悪い評判は聞いておりません。
越境に関しても、豊島区の目白小以外はそんなに難しいという話は聞いたことがありませんが、私も詳しくないので、もしかしたらそうなのかもしれません。

気持ち焦りますよね。
お子様の相性も大事ですが、その幼稚園に通われているお母様方を見て
169さんに合いそうかどうか、というのも結構重要だと思います。
子供は順応性が高いので、意外とどの園でも大丈夫だったりしますが
お母様同士のお付き合いが・・・という話をよく聞くので。

体調を崩さぬように、がんばってくださいね。
171: 匿名さん 
[2007-09-14 09:29:00]
目白が丘は、子供が卒園しましたがのんびりしていていいです。
以前はゴーイングマイウエィと教育ですが、最近は時代に合わせて
園バスや各種保育オプションも用意されているみたいです。
小学校受験に一切タッチしませんが、その学年では結果的には
8割くらい受験しています。
途中から、2年保育の名門附属幼稚園に転園する人もいました。
やはり、歴史あるチャペルに憧れて来る親は、教育熱心なのかな
目白のお屋敷町の真ん中というロケーションですからね。
ご両親も仕事は一流企業や外資系で、名門女子大や有名大学出身が多く
いわゆる庶民は少なかった印象です。
172: 匿名さん 
[2007-09-15 20:57:00]
>>167さん

聖園ですが、多数の人が受験します。
3保で入った人も、2保を外部受験して、出る人がかなりいます。

小学校は、慶應、早実、雙葉、白百合、豊明、学習院、筑波等、
2保受験も、学習院、白百合、英和、豊明、竹早等です。

少人数の割りに、かなりの合格者を出しています。
小学校受験を考えているのなら、お勧めの幼稚園です。
173: 匿名さん 
[2007-09-15 22:44:00]
170さん、172さん、皆様こんばんは 167です。
今日は愛心へ見学へ行ってきました。
意外と普通な感じでした。
聖園の噂は聞いていましたが、すごいのですね。
ところで聖パトリック、みどりはどうでしょうか。
どうかご存知でしたら教えてください。
幼稚園のこと、皆様いろいろとどうもありがとうございます。
174: 匿名さん 
[2007-09-16 13:59:00]
171です。
子供本人の実力よりも父親の職業、両親の学歴(出身校)が私立小学校では大きな判断材料なんですよ。
どこの幼稚園であろうと関係ないでしょう、若干関係あるとすれば塾かな。
豊明(日本女子大)とか慶応なんて、中学高校より幼稚園や小学校、
下から上がって来る方が毛並みもいいし頭も優秀でした。
庶民とは無関係の世界ですけど。
175: 匿名さん 
[2007-09-16 20:57:00]
174さん こんばんは

受験のことでリアルなお話に興味あります。
どうぞよろしくお願いします。
幼稚園選びでは、いろいろと迷っていますので、ご存知のことで
良きアドバイスをいただけたらと思います。
父親の職業や両親の学歴がたとえクリア出来るものがあったとしても...悩んでいます。
公立が庶民。の一言でくくれるとは思えないと考えています。
うちは娘なのですが、これからの時代は実力本位ですし、いろいろな体験をさせ経験をつみ乗り越えて行ってほしいと願っています。
お嫁さんとなり結婚して主婦になればいい。というお考えもありましょうが、主婦の仕事は大なり小なりいろいろ大変です。
頭がよく稼ぎの良いご主人がいいと誰しもお思いでしょうが、稼ぎが多いと比例するストレスもかさみ一筋縄でないとよく耳にします。
他人ごとの言い方になりましたが...。
なんの傷害もなく、いろいろなお友達と成長しないで、一貫校の女子高でいいものかと不安です。
知人で何人かが、一貫校の女子高へ通わせているお嬢さんがいます。
学校のカラーがとても強いのか?どのお嬢様も、何と言ったら伝わるのか難しいですが世間知らずのはてなさんです。
先日、白百合学園幼稚園の説明会に出席し、この受験で四谷フタバと、白百合を受験したいと思っていますが...。

①小学校受験でもいいかということ。
 地下鉄に乗り連れて行くことも少し大変なこと、小さい子が疲れてしまうい言う意味で大変と思えます。
②小学校も公立で三年生から進学塾のサピックスへ通い実力に見合う中学を受験するか。
③小中学も受けなくて、塾を主体に勉学する。
最終目的は国立大学の合格ができればと目標にしてます。

幼稚園から名門と言われるところへ行こうとするメリットとは何でしょうか。
やはり上に行くに従って倍率もですが高度なことが必要になります。
なので、受験用のお勉強が必要となりまして、母子共々、特に子供が幼児期にのびのびした生活がおくれないということも悩みます。

よきアドバイスお願いします。
176: 匿名さん 
[2007-09-16 23:49:00]
地元に遊び友達が1人もいないというのは、子供にとってどうなんだろう
幼馴染みというのが皆無で、公園で家庭教師と遊んでいる。
名門小学校でマンション族なんて、あまり聞かないし。
177: 匿名さん 
[2007-09-17 14:06:00]
みなさん、こんにちは!

お受験で盛り上がっていますね。

>うちは娘なのですが、これからの時代は実力本位ですし、いろいろな体験をさせ経験をつみ乗り越えて行ってほしいと願っています。

そんな心配をなさらなくても、大丈夫だと思いますよ。恵まれた環境においてあげることが、できれば、それにこしたことはない将来があります。

子どもは親や教師や、学友からいろいろことを学んで成長します。望まれている学校には、社会でリーダーシップをとり、荒波を超えてきた親御さんのDNAや意識を無意識の中にも受け継いでいる学友がたくさんいますし、そういう意味では様々な体験や経験もできます。

公立は自分も子どもも経験がないのですが、お受験で私学と国立に通わせましたが、代々、そうできたらと思っています。

ご家庭においても子どもへの愛と自立を妨げるものがなければ、学校内でもいい友人とともに、自分の目指す道をゲットできると思いますから。

私も幼友だちや、自分の子どもも近隣の友人は皆無でしたが、塾通いやお稽古などで、毎日が結構忙しく、大人になってからはいい環境を与えてくれた親に感謝しています。

マンションだからと卑下する必要はまったくありません。
178: 匿名さん 
[2007-09-17 20:26:00]
同感です。
マンションだから。というのは私も無いと思います。
今は、都内中心地で一億円を超えるお部屋もたくさんあり
買い手もすぐに決まるほどに売れています。
マンションは、セキュリティーがしっかりしているので安全なのと、
お付き合いを選べ干渉されないのでプライバシーが守られて、
とても安全かつ快適な生活です。
駅から近い立地や、見晴らし夜景などの眺望など、上げていったらきりが無いほどです。
未来を託すお子様の教育や生活に大切なことは、環境です。
179: 匿名さん 
[2007-09-17 21:47:00]
現実問題、同居はあってもマンションは子供の学校ではほとんどいませんよ。
親御さんの考え方と、経済的な問題なのかと思います。

子供の友人で地元の幼馴染みが不要なら、無理して高級住宅地に購入しなくても
ランクダウンして戸建てとか、100㎡超を狙うのも手ではないでしょうか。
80㎡台だと、永住するのは厳しいかもしれません、子供が成長すると物が置けない収納が足りなくなります。
180: 匿名さん 
[2007-09-18 09:28:00]
>私も幼友だちや、自分の子どもも近隣の友人は皆無でしたが、塾通いやお稽古などで、毎日が結構忙しく、大人になってからはいい環境を与えてくれた親に感謝しています。

子供として奇異な体験だと言うことに、気が付いていない。
それでは、親になったときに子供に何のアドバイスも出来ないでしょう。
181: 匿名さん 
[2007-09-18 15:00:00]
こんにちは!

177です。
私は今までは戸建でしたが、マンションに買い替えを検討し、写ることにしました。
何しろ、駅に近く、便利だからです。
まあ、確かに子育てにおいては、このマンションはそんなに広くはないですが、マンションや戸建だということが、受験や学校生活において、そんなに大騒ぎになるということは考えたこともないことでした。

私や子どもが通った学校はトップクラスのところでしたが・・・。あえて、いわせていただけば。

満足している、あるいは、幸せだと感じるのは各々の価値観で違ってくると思います。

子どもを育てていくこれからのおかあさんを応援してあげたいなと思い、書き込みました。

特定されると困るので、これ以上は書き込みませんが。

そうそう、元皇族の方もマンション住まいですよ。このマンションのグレードを示唆するというなら、人それぞれ、プライオリティが異なります。

偏見を持つことが一番次世代を育成していくことへの妨げになると思います。
182: 匿名さん 
[2007-09-18 15:41:00]
私立幼稚園だのお受験だのと、自分がいかにその生活レベルにいるのかを言いたいがために受験という話題を引き出して本当にはしたない。こういう書き込みをしても、このマンションはお布団干しレベルに少し毛が生えた程度。元皇族の話題を引き合いに出すのもみっともない。あそことここは全然レベルが違うでしょう。そんなに学歴や生活レベルが自慢ならこの程度のマンションを買うのもお笑い草。

たかが幼稚園や学校の送り迎えに手持ちの数少ないブランドスーツを着込んだ見栄っ張りの母親予備軍がこのマンションにも大勢いるようで嫌な感じ。あるいはママチャリのハンドルと後ろに子供シートをくくりつけ、目白坂を鬼のような形相で送り迎えしている暴走集団でしょうか(笑)聖園に送った後か、お迎えの後にそういう自転車軍団が集結している目白坂の関口パンなんて本当に恐ろしい雰囲気です。
183: 匿名さん 
[2007-09-18 17:22:00]
やっぱり、ろくに受験勉強してないから語句の使い方や文章がメチャクチャ
誤字も変換もおかしいですね。
やっぱり付属小学校の、弊害なんだと証明してみせるような事例でした。
小学生でフランス語や英語を習わなくても、やっぱり基本は国語と算数じゃない?
184: 匿名さん 
[2007-09-18 17:35:00]
熱い話ししてるとこ悪いんだけど、スーパーってどこいきますか?
ピーコックは遠いし・・・。
185: 匿名さん 
[2007-09-18 18:26:00]
>183さんのおっしゃる通り、>164から>181の書き込みをしている母親?達、気持ち悪いですね。
ご自慢の学歴・受験ネタなら他でやっていただきたいものです。

匿名の書き込みにしても、このような下品な内容を書いている人々が同じ管理組合メンバーだと思うと空恐ろしくなります。
186: 匿名さん 
[2007-09-18 18:37:00]
幼稚園ネタも掲示板の貴重なところだと思いますよ、
特定できるとか、自意識過剰なところはあるにせよ、本音が話せる。
なかなか、対面ではこうはいかないし、ママ達の噂ほどあてにならない
ことはありません。(自分の母校の評判なんて、笑ってしまうほど違います)

但しここ、目白じゃなくて中落合ですから若干トーンが違うとは思います。
187: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 22:38:00]
184さんへ

こんばんは!ここは大きなスーパーが遠いので、時々、中井の五の坂下にあるコープで買い物をしています。
地味なりに、一応の生活に必要なものはそろいます。

もし、もっとお洒落な情報を期待されていらしたら、すみません。


最近、お受験から始まって、ひどい罵り合いの掲示板になってしまい、
とても嫌な気分です。

住民ではない方の書き込みのせいで、掲示板が荒れ、マンションの雰囲気が悪くなってしまうのは避けたいところです。

この掲示板は、マンションの購入を検討中の方、住民の方のためのものです。

幼稚園情報の交換は少しも悪くないのですが、喧嘩するのなら、どうぞ、
よそでお願いしますね!
188: 物件比較中さん 
[2007-09-19 00:27:00]
>この掲示板は、マンションの購入を検討中の方、住民の方のためのものです。

それは、違います!
住民用には、住民版がありますから。
お嫌ならそちらにスレを立てましょう。

掲示板の利用規約くらい、よくお読み下さい。勉強苦手なのかな。
それが証拠には、匿名を選択の所にも、様々選択肢がありますよね。

匿名掲示板ですから、誰が住民か成りすましかは判断できません。
もちろん「入居済み住民さん」というのも、自己申告ですからね。
189: 入居済み住民さん 
[2007-09-19 09:39:00]
ここで書き込みをしている方は匿名さんが多いようですが、皆さん入居予定か、入居済みの方が多いのでしょうか?

せっかく縁あって・・・の住まいですから・・・。
残りがあと1軒になりましたね。もう少しで完売ですね。住民としてはホットしています。小規模のマンションだし、仲良くしましょう。

ところで、個人宅配ですが、利用している方いらっしゃいますか?
台車で荷物を運ぶようですが、共有部において、心配がないのなら申し込みたいと思っているので。
190: 匿名さん 
[2007-09-19 10:45:00]
187さんありがとう。
やっぱ大きなのはないかー。
まあ、生活できないわけではないので良しとしますか。
生協宅配とかはマンションのみなさん嫌いかなあ?
192: 匿名さん 
[2007-09-20 11:26:00]
190さんこんにちは!
 私も個人宅配に興味があります。
これまで頼んだことはないのですが、宅配ボックスに運んでもらうことになるのですか?もし詳細を知っていたら教えていただけませんか?
193: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 11:55:00]
190さんじゃないけれど、個人宅配のこと知っています。

聞いたら、もうすでに何人か、やっているとこと。テレビで宣伝している
パルシステム。東京マイコープです。他のコープネットグループよりは信頼できる生協ですよ。食品だけじゃなくて、生活全般、くらしの相談事などすべてにいきわたっている。ネット注文もできます。カタログも3種類あって、自分の暮らしのステージにあわせられる。

部屋まで運んでくれて、留守の時は宅配ボックス。このマンションは火曜日の午前中ですって。何時かは知らないけれど。ひとつでも注文できますよ。私も迷っているのだけれど。
紹介だと、双方にプレゼントくれるとのこと。また宅配料金200円だか、いくらかは不明だけれど、何ヶ月間は無料とか。50万人ぐらいの組合員がいるらしい。 ネットで調べてみたら。パルシステムで

まわしものじゃないですよ。何いわれるか、わからないから。ここって。
お知り合いだったら良かったのにね!
194: 匿名さん 
[2007-09-20 12:59:00]
192さんこんにちは。
190ですが、生協って宅配で楽なんだけど、せっかくのマンションの利点であるセキュリティと相反すると思うんですよ。
>部屋まで運んでくれて、
って私は気にしないんだけど、セキュリティ上問題ありって考える人もいるかなって。
あとは一時玄関に白い発砲スチロールが積み重なるという美観がよくない光景とかね。
195: 匿名さん 
[2007-09-20 13:51:00]
193さん
 お返事ありがとうございます!
信頼できて、一つから頼めるなんてよいですね。
いつもは、東中野のライフかサミット、目白のピーコックを
利用していますが、少し遠く感じていたので、頼もうかと思っています。
パルシステムで調べてみます。
それにしても「何いわれるかわからない」って、寂しいですね…。
仲良くできたらいいですよね。
196: 匿名さん 
[2007-09-20 14:02:00]
194さん
 ありがとうございます!
 なるほど、セキュリティと美観については問題ありでしょうか…?
白い発砲スチロールで来るのですね!?これまでマンション内で気づいた
ことはなかったのですが、皆さんは何か工夫されているのでしょうか。
火曜日の午前中は必ず在宅し、家に入れてもらうとか…?
197: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 19:03:00]
194さん、195さん、ブリリアに入居、入居予定の皆さん、
お世話になっています。

生協の宅配ですが、私もその辺が気になって、まだ頼んでいないのです。

でも、先方は何軒か行ってますって。私はまだ見たことないのですが、
頼んでいる方はどうしているのですか?って訪ねたら、在宅の時は玄関を開けてもらって、ご自宅まで運んでいます。との返事でした。

ここをごらんになっている方はまだ頼んでいないのでしょうね。
直接受け渡しでしょうから、箱は室内にすぐにいれれば、美観は問題ないと思いますが。台車が少し、心配です。
もし、頼むとしたら、私はエントランスまで取りに行こうかなとまで考えていますが。でも担当者はマンションが多いでしょうから、なれていらっしゃるでしょうから、部屋まで運んでもらっても心配ないかな。
在宅していない場合は担当者と契約してから話し合いで、宅配ボックスにいれておいてもらうとか、廊下から見えないところにおいてもらうとか。
解っていれば、その日はパスするとか。

どちらにしても、もう始めているお宅もいらっしゃるようなので、管理組合に聞いてみようかなと思っています。

著名人も多く利用なさっている生協です。だからって、何?といわれそうですが、私は長年やっていて、安心・安全面で信頼しています。
198: 入居済み住民さん 
[2007-09-22 13:38:00]
生協大丈夫だそうです。
199: 匿名 
[2007-10-19 17:47:00]
まだ完売していないようですね。
200: 匿名 
[2007-10-21 19:42:00]
ラスト2戸みたいですね!
201: 契約済みさん 
[2007-10-22 00:06:00]
一度1戸になったんですけどね・・・・
202: 匿名 
[2007-10-22 10:56:00]
値段は安くしてくれたりするんですかねぇ〜。
203: 匿名さん 
[2007-10-23 05:44:00]
早く売れるといいですね!
204: 匿名さん 
[2007-10-23 06:06:00]
ここは立地は本当に素晴らしいと思います。ただ、典型的な田の字の間取りが多く、残念でした。もう少し住人にとって暮らしやすい間取りにしてくれていたら、もうとっくに完売していたのではないかと思ってしまいます。
205: 匿名さん 
[2007-10-23 08:45:00]
田の字の間取りって、どんな間取りのことですか?
206: 匿名さん 
[2007-10-27 13:39:00]
田の字みたいな間取りってことじゃないですか!
207: 物件比較中さん 
[2007-10-27 23:27:00]
そろそろ値下げ交渉が出来る時期に来ているのでは。。。。
208: 匿名さん 
[2007-10-29 16:27:00]
いくら位下がりますかねー
209: 匿名さん 
[2007-10-30 02:38:00]
安くなると良いですね!
210: 購入経験者さん 
[2007-10-30 22:49:00]
今急激に価格が上がっているので、なかなか難しいかもしれませんね。
だけど、余っているっていうのは、何か問題があるんでしょうね・・・
場所?もしくは、田の字?
211: 匿名さん 
[2007-10-31 07:42:00]
立地は、他の物件と比べますと駅からはかなり近いように感じますが...。
それに都内中心地に近いので何かと便利では...。
なんで残るのか疑問です。あくまで私見ですが...。
さらに。お住まいの方々は、トラブルなど何も無くとてもいい雰囲気です。
212: 匿名さん 
[2007-10-31 23:26:00]
>205
玄関入ると、左右とも部屋。
リビングドアを通り抜けて、左(右)にリビング、右(左)に部屋。
典型的なマンションの中住戸が、田の字の間取りです。
213: 物件比較中さん 
[2007-11-03 03:17:00]
確かに典型的ですね。建売だから個性的なものが作れなかったでしょうね。
中井という街は悪くないと思いますが、少しがちゃがちゃしています。
昔通り道だったんで・・・・
214: 匿名さん 
[2007-11-03 09:07:00]
しょせん私鉄沿線だから、そんなもんですよ。
JR駅と比較してはいけません、というか比較にならない。
215: 匿名さん 
[2007-11-03 09:51:00]
西武新宿線は上石神井・鷺宮以外の駅では成功例あるのかな?
216: 匿名さん 
[2007-11-03 10:01:00]
そう言えば、この近くで販売されているタウンハウス「コートデコ四の坂」も結構売れ残っているようですね。

コートデコ四の坂
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43507/
217: 匿名さん 
[2007-11-04 09:49:00]
おはようございます。
たまたま通りがかった時に、コートデコ四の坂を見てきたものです。
何かきれいな建物が建つのかなと思い、中へ案内していただいたら長谷川逸子さんの建物だというので驚きました。
建築家と芸術家を併せ持つ長谷川逸子さんの建物がこんな近くに建つことを知り驚きました。
この方を以前より存知上げておりますが(建築に興味があるだけです)、
美しい建物を建てられるこの方の(例えば繊細な光の取り入れ方ひとつにしても)、
この方の建物への理解と価値観を持たれずにただ外見だけを
さらっと見るだけではどなたもお値段が高いと思うのではと思います。
通りがかりで見学させていただきまして、お値段を知り、やはりすごくお高いと思いましたので。
近くにこのような美しく芸術的な建物が完成されるので、買い物に通るだけなのですが美術に触れる気分を感じていいです。
218: 物件比較中さん 
[2007-11-07 23:40:00]
コートデコって奥ションですよね・・・
中井という街は少し行くと高級住宅街なんですね
219: 匿名さん 
[2007-11-18 08:19:00]
当方は、専業主婦でございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
日常で食品などの買い物に行くときの事で教えてください。
近場のコープなどまで自転車で行っても、帰りは帰ってこれるのでしょうか?
と言いますのは、行きに自転車で行って、帰りの六天坂を登ることは出来るのでしょうか?
買い物はどのようにして行かれているのでしょうか?
当方は自転車を買おうか迷っておりますが、その際は電動自転車の方が六天坂を登りやすいのでしょうか?
今までは、普通の自転車しか乗ったことがありませんので、
どなたか電動自転車をお使いの方やご存知の方がおられましたらご使用感など是非教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
220: 匿名さん 
[2008-03-07 00:54:00]
自転車か車は必需品なのかもしれません。
中井駅周辺にスーパーが無い(大きめの)ので、東中野か目白方面にいくしか
ですね
221: 近所をよく知る人 
[2008-03-07 16:56:00]
>>219
自転車をお買いになるなら目白通りの丸正やユネスコまですぐですよ。
山手通りの整備が終われば東中野も行きやすくなりますし。
目白・東中野はほとんど平坦ですから電動機付きは不要かと。
中井駅周辺へは徒歩で、それ以外へは普通の自転車で充分だと思います。
223: 匿名さん 
[2008-09-16 09:39:00]
管理費修繕費は毎月いくらだろうか?
224: 周辺住民さん 
[2008-09-19 14:16:00]
現在、値下げをし、5480万円になっています。
但し、仲介料が5%別途必要で結局6000万円近くなりますよ。

管理費及び修繕費合わせて26.000円程度だと思われます。
物件価値としては、このくらいのものなのでしょうか?
新宿や目白に近く、便利な場所に位置しますが、
売値並びに1年でこの金額、
中井駅、中落合の物件価値はこの程度のもの。

環境があまり良く無いと想像されます。
225: 匿名さん 
[2008-09-22 09:27:00]
値下げの要因ってなんでしたか?
管理内容とかの見直ししたんでしたか?
226: 周辺住民さん 
[2008-09-22 14:08:00]
>環境があまり良く無いと想像されます。

>>224が「周辺住民さん」なら想像しなくてもわかるのでは?
私は山手通りの音と駅への急坂以外は環境は良好だと思いますけれど。
227: 購入検討中さん 
[2008-10-01 11:27:00]
もう売れてしまいましたかね?
住人さん、住み心地や周辺環境はいかがですか?
228: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 11:09:00]
すごく久しぶりに掲示板を見ました。
お部屋自体はすごく良いですよ。
住んでいる方も特別おかしな人は今のところいません。
お子様がおいでの方は、まだ小さい赤ちゃんが多いです。
気になるのは、坂道がきついことです。
あの脇に小さな階段を作るとか何とかなればいいですが。
気をつけないと靴の先を引っ掛けたり、転ろびそうです。
不動産の仲介料は、3%だったかと思います。
カーテンは、業者が来て新しいのをつけていましたよ。
229: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 08:56:00]
周辺は静かな環境で、とても気に入っています。

駅前の雑多なイメージはいまだに好きになれないのですが、考えようによっては
こういう商店街も味があるのではと、思うようになりました。

配達もしてくれますし、とても親切です。
住民の皆さんは生協の宅配を頼んでいる方が多いようですが。

坂は最初はきついような気がしましたが、慣れました。
昨年、雪が降った時は、怖かったですが。

世帯数も少ないので、エレベーターで鉢合わせということもありません。

赤ちゃんや、幼稚園前のお子さんが多いようですが、静かです。

ショックなのは、
居住月数が短くても、中古となると、購入時よりも随分と値が下がってしまうということ。

今こういう時期ですから、仕方がないのかもしれませんが。

この価格で手に入れば、うらやましい限りです。

とてもお得な物件だと思います。

管理組合もきちんとしているようです。
230: 購入検討中さん 
[2008-10-14 11:21:00]
なるほど・・・皆様報告をありがとうございます。
先日、4階のお部屋を見学してまいりました。
とても眺めが良く快適そうでした。
少し山手通りの騒音が気になりましたが、
どこも一長一短ですから、そんなわがままは言えませんね。
あと、確かに凄い坂です。
高級なマンションにはつきものですが、雪が降ったらどうしようも無いかもしれません。
でも、管理組合もしっかりしているのであれば、何か方法をあみだしてくれるかもしれません。
本当に迷います。
231: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 12:54:00]
こんにちは。
 入居後1年たちますが、購入したことにとても満足しています。
坂もあまり気にならなくなりました。雪の日は、坂の上から山手通りにおりる
階段を使用しようと思っています。
 山手通りの騒音もあまり気にならない程度です。
232: 購入検討中さん 
[2008-10-16 00:29:00]
小さいお子様が多いとの事ですが、
保育園や少し預かってもらえる施設など、
近くにありますでしょうか?
233: ビギナーさん 
[2009-02-25 18:39:00]
住み心地はいかがですか?
234: 周辺住民さん 
[2010-05-16 02:56:03]
もともと倍くらいの世帯が入居できる階数のあるマンションを建設予定でした。(建築計画に記載されていた事実です。)しかし日照権など周辺住民とのトラブルが発生しました。また土地は某銀行寮の跡地ですがちょうど頂上にあった「社」を潰してしまったことも確執を生んだ原因となりました。ご存知の方々は恐ろしくてとても購入する気などおきない物件です。売価に和解金を含んでおり予定していた価格×世帯数が見込めないのも合わせ、相場よりも高価な物件となった原因です。そのためモデルルームが公開されたにも関わらず価格未定だったのはそのためです。あの設備と仕様ならもっと安価にできたはずの物件です。使っているものはそれほど高価なものはありません。見る人が見ればわかります。また一時工事を中断し突貫工事を行ったため、現地モデルルームは当時すでに壁紙が端からはがれ、水周りは隙間がありました。周辺の同時期建築されたマンションに比べればまだ高価ですが、値下げ幅はダントツです。
235: 匿名 
[2010-05-16 03:29:57]
嫌な奴だな。今更暴露するくらいなら売ってるときに教えてやれよ。大方、当時は自分とばれたらと出来なかった臆病者だろうが。
236: 匿名さん 
[2010-05-16 17:42:06]
>>234
お社のことは書かないほうがいいですよ。
 
237: 匿名はん 
[2010-05-25 23:52:12]
勘違いだよ!「レクセルヒルズ中落合見晴坂」さ!
現に現地案内会からモデルルーム見学会くらいまでは、上記内容を記載した看板や旗など飾られてたからな。
赴いた方々はご存知のはず。また周辺住民ならあの状態なら誰だって気が付くさ。

見学会に行っていたら事情を知らない、自分でもさすがに気が付く程の激しいものだったよ。
あの状態で購入する気はさすがに無くなった。後で価格を知ったとき相場より乗せられていたのはわかったよ。

今更なこともないが、、ただ中古で購入するには知っていたい内容でもあると思う。
気にする気にしないは本人次第さ。
238: ビギナーさん 
[2011-04-12 16:43:25]
ここを売りに出した場合、購入額よりどのくらい落ちるんでしょうか?
わかったら教えて下さい。
239: 匿名 
[2012-02-12 06:28:23]
購入価格から50%落ちが妥当かな?
240: 入居済み住民さん 
[2012-05-30 18:55:53]
50%??すごいへこみですね
242: 買い換え検討中 
[2013-05-22 13:01:02]
住み心地はいかがですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる