野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-09 14:33:47
 

野村の湯立坂マンションについて情報交換しましょう。

来年3月に完成予定だったものが、来年春頃MR公開、再来年6月入居に変更になったそうです。

所在地 東京都文京区小石川5丁目19番6他
交通情報 丸ノ内線 「茗荷谷」駅  徒歩4分
種別 マンション
敷地面積 1,176.46m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成23年7月竣工済み
入居時期 平成24年7月旬無 (予定)
総戸数 64戸 (非分譲住戸6戸含む)
販売戸数 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 60.80m2~112.20m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成していただき、管理・運営は野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
施工 鹿島建設株式会社

公式URL http://www.proud-web.jp/koishikawa/design/index.html

【タイトルを正式物件名に訂正。物件概要と公式URLを追記しました。2012.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2009-03-13 23:34:00

現在の物件
プラウド小石川
プラウド小石川
 
所在地:東京都文京区小石川5丁目19番6他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩4分
総戸数: 64戸

プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)

245: 匿名さん 
[2012-03-24 21:52:03]
まぁ、この立地、駅距離、戸数を考えれば、予算が届かなくて悩んでる人をわざわざ拾わなくても売れてしまうでしょう。価格で云々言ってると、あっという間においてけぼり。
246: 匿名さん 
[2012-03-24 21:58:24]
買い煽りでもなんでもないけど(という以前に買い煽りとか無縁の物件だと思うけど)

多分>245さんの言う展開通りになると思う。

難しい話ではなくて、相場観がある人が普通に考えれば分かることだけどね。
247: 匿名さん 
[2012-03-24 22:36:50]
それほど騒ぐような物件じゃないじゃん
坂下で北側斜面
おまけに係争物件
248: 匿名さん 
[2012-03-24 23:11:57]
>330万だと大抽選大会になって、値段的にはうれしいですが、
そんなにおかしいですかねえ。
平均330万なら、抽選は間違いないと思いますが。
249: 匿名さん 
[2012-03-24 23:42:11]
>248

いやそうじゃなくて・・・・。

それって

> 130万だと大抽選大会になって、値段的にはうれしいですが、

とレベル変わらないよ。

そんなこと考えてて虚しくない?
250: 匿名さん 
[2012-03-25 00:16:38]
>そんなこと考えてて虚しくない?
別に虚しくないですが。
具体的にどこらへんが虚しく感じますか?
251: 匿名さん 
[2012-03-25 00:26:44]
ここの高層階は、坪単価どのくらいでしょうか・・
252: 匿名さん 
[2012-03-25 00:32:05]
某物件が出たときに、湯立坂は暗い、お化けが出そう、
夏は汗だく云々言われたのに、ここは違って立地がいいんだ。
何だかしたり顔で語る知ったかぶりばっかりだね。


253: 匿名さん 
[2012-03-25 00:32:45]
安い値付けに反応するのは、購買力があって本当に欲しい奴だろう。安いといやなのだろうが、くだらないね。黙って買えよ。
254: 匿名さん 
[2012-03-25 02:56:36]
ここは高台でしょ。どうして坂下になるかな…
255: 匿名さん 
[2012-03-25 07:38:30]
254さんの言うとおり。
高台ですよ。ここで坂下という人は、茗荷谷駅との高低差比較でしか考えてない人の意見ですよね。
256: 匿名 
[2012-03-25 09:17:49]
なぜか感じ悪い人が多い。

どうしてだろう?
257: 匿名さん 
[2012-03-25 10:07:18]
70m2 7000万円~ 80m2 8000万円~ という案内が来ました。

平均だと坪370くらいになるのでは?

販売は5月から見たいですね。
258: 匿名さん 
[2012-03-25 10:32:19]
気になる物件なので見て来ました。道路・玄関は下り坂の途中ですが、坂下でもないし広尾・麻布のようにキツくはなし。見た感じは高台、それにキャンパス・並木通りなど広々とした空間と緑、住みたくなります。モデル・ルーム時に、実際に建物内を見せてもらい(可能?)そして気になる裁判内容と対応聴いて判断。投資目的ではないので価格は予算内で住みたきゃ払う。
259: 匿名さん 
[2012-03-25 10:35:40]
ここが平均で坪400を切るなら十分安いほうだと思うけど、気になるのは高層階のお値段かな。
260: 地元住民 
[2012-03-25 10:55:48]
小石川で生まれ育った者から言わせて頂きますと、
やはり当物件は、ほぼ坂下物件だと思います。
昔から、千川通りに近くなるほど....と云われていました。
当物件の南側は坂の中腹になると思いますが、エントランスは千川通りが丸見えですものね。
身内(地元出身ではありません)が、当物件に興味を持っており色々話を聞いてきます。

係争物件ですし、ここまでに7年という歳月がかかってますから。。野村さんがどのような値付けをするのか楽しみではあります。
ただやはり、地権者(兄弟で揉めた張本人)が住まわれるらしいので(御近所情報です)組合での発言力の影響や、
10年後ぐらいにはマンションの修繕とか工事とかの時期になると周辺住民とまた揉めることは回避出来ないのではないかと懸念します。
でもこの辺ではこれ以上大型物件(戸数的には大型ではありませんが)が出るのはあまりないかと思います。


261: 匿名さん 
[2012-03-25 12:39:01]
>260の地元住民さんは
①買う
②買わない
のどちらですか?
262: 匿名さん 
[2012-03-25 13:44:20]
> 平均で坪400を切るなら十分安い

すいませんが、少しは勉強した方が良いですよ。まあ、あまりにレベルが低いから釣りだと思いますけど。

今時、区内に平均が400を超える物件なんて、西片でも大和郷でも出てきませんよ。
263: 匿名さん 
[2012-03-25 14:34:37]
> 70m2 7000万円~ 80m2 8000万円~ 

やっぱり安いよね。まあ、いろんな意味でのこの物件の実力といった印象です。

本郷1丁目のプラウドと下が同じ坪330になりますが、予定価格よりは、最終的は販売価格は少し(3から5%)下げてくる事が一般的であることを考えると、本郷1丁目のプラウドよりも低めの価格設定というのが正しいかもしれません。本郷と茗荷谷の比較という観点と、係争案件であることを考えると無難な判断ですね。

一番高い部屋が112平米で1.35億程度でしょうか。安いから、いろんな問題あっても売れるでしょう。

安くすれば、埋め立て地の湾岸でもマンション買う人がいるぐらいですし、野村もこの物件の販売には永い時間を使いたくないでしょうし。
264: 匿名さん 
[2012-03-25 14:49:41]
>263

>安くすれば、埋め立て地の湾岸でもマンション買う人がいるぐらいですし、野村もこの物件の販売には永い時間を使いたく>ないでしょうし。

たしかにここなら湾岸のマンションがいいなぁ。
快適なアーバンリゾートライフが送れるし、格もあちらの方がやや上だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる