藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00
 

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2009-04-20 19:26:00]
明らかな煽りですな。

新田地区は川口市とは接してないし。


まあ足立区自体は川口市と接してますが足立区内でも雰囲気は千差万別。

ネットは参考程度にして現地見に行くのが一番です。
802: 匿名さん 
[2009-04-20 20:04:00]
>それはアクアテラの六階?
>URの六階?

ハートアイランド3番街の道路に面している方。
もう3年前くらい前のこと。
朝、6Fから男性が飛び降りて、1Fの入り口上の網のところに落下。
朝,救急車が来て人が野次馬が集まっていたが,話に寄ると即死だったらしい。
803: 匿名さん 
[2009-04-20 20:09:00]
2年前だった。以下は検索により発見した別の掲示板のもの。
http://www.hozen.org/bbs/23/11311/

216 名前: 名無し不動さん 投稿日:2007/04/03(火) 11:01:10 ID:3F114zy8

3番街の21号棟のエントランス付近(大和の賃貸マンション側)と
南側の道路の信号の無い横断歩道の前あたり。
4月2日、午前10時すぎにバン!!て音がベランダからして気になってはいたが
20分ぐらいしたら救急車が来たのでベランダに出たら
下着だけつけた20代〜30代の男性が2階の落下防止柵に倒れてたよ。
頭から出る多量の血が1階エントランス前の階段にしたたり落ちて
真っ赤になったので掃除の男の人に発見されたんだよ。身体が白くなって
いたし救急隊員の対応からして即死だと思われ。
しばらく警察が黄色いテープで立入禁止の現場検証していたよ。
2階に落ちたのだが、頭から落ちたのか 血がスプレーみたいになって1F
エントランス付近にかなり飛び散っていた。
804: 周辺住民さん 
[2009-04-21 00:07:00]
空き巣もありましたよ。警察が廊下にいて、まだ近くに犯人いるかもしれないから、家にいてと。
緊迫感ありましたよ。
805: 匿名さん 
[2009-04-21 10:09:00]
アクアテラの目の前の隅田川で、魚が死んで水面に浮いていた。
土壌汚染の影響か?
806: 匿名 
[2009-04-21 12:11:00]
えぇっ! 魚が?
日本にそんな川があるなんて。

きっと汚染の影響ですね。
812: 販売関係者さん 
[2009-04-21 19:14:00]
同一人物の自作自演かは別にして、昨年倒産したデベの物件に対して度を超えた中傷の書き込みが増え、結果として警察が動いて書き込んだ人物を突き止めたみたい。裁判を起こされて、金額はさほどではなかったけど、裏ではデベが雇った輩にボコされたという話しを耳にしたことがあります。多少話しは大きくなっていたり、尾ひれがついた話しかもしれませんが、匿名だからとはいえ、2ちゃんと違って幅広い層が見ている掲示板での一線を超えた中傷は避けたほうが良いと思うよ。
813: 匿名さん 
[2009-04-21 22:59:00]
まぁ訴えてよ、住民の為にもさ 出所がハッキリするだけでもいいでしょ
814: 購入検討中さん 
[2009-04-22 08:20:00]
どなたか学童保育についてご存知でしたら教えてください。現在、新田小近くのコミュニティーセンター?で学童保育があるようです。
・今年度の空きはどうですか?今から、入れるでしょうか?
・新しい小中一貫校内には開設されないのでしょうか?
815: 匿名さん 
[2009-04-22 11:50:00]
学童保育の応募は既に締め切っています。
残念ながら、現状では定員オーバーになっています。
816: 購入検討中さん 
[2009-04-23 00:04:00]
購入検討をしているのですが、現在住んでいる方にご質問させてください。

1.上下左右のお住まいの方の生活音などは結構するのでしょうか。
  上階の方が歩いている音や下階の方の話し声やテレビ音など
2.各棟に自治会のような住民組織はあるのでしょうか。
  またそれらはA~C棟で連携は取れているのでしょうか。
3.マンション管理組合は十分に機能してますでしょうか。
4.ピアノ等の楽器を弾けるだけの防音性はあるのでしょうか。
5.土手の近くなのでかなり砂埃が入ってきたりはしますでしょうか。

大変申し訳ありませんが、わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。
817: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 10:37:00]
1、うちの隣のお宅が犬を二匹?飼っているようですが、泣き声は滅多に聞こえません。そんな感じです。

2、住民組織?あったような気もしますが、ぶっちゃけ知りません。
  そもそもA~C棟で連携を取らなければいけないような案件がまだ無いと思います。

3、管理組織が「がんばってるなー」と思えるような案件がまだ無いと思います。
  掃除などはされてますが不満のある方もいるようです。私は特に不満無し。

4、ピアノは詳しくは忘れました。売りやさんに聞いてください。
  引越ししてる人がピアノを持ってきてるのは何度か見たことがあります。

5、土手といっても植物で覆われてますので砂埃は無いです。過敏な人がどう感じるかまでは知りませんが。


基本的に、上記の事は人によって感じ方が違うので軽い参考程度にしておいてください。
それに私は上記のようなことは購入時に一切考えなかったです。その程度の人間です。
818: 入居済み住民2 
[2009-04-23 12:49:00]
1.一応、上下左右居住されていますが、テレビ等をつけていると気が付かないレベルの生活音はしています。
逆に言うと家の中で換気扇動作音等を含め音がない生活をされている方には、気になるかもしれません。

2.私が認識している限り自治会はありません

3.ドラマ撮影の可否判断、携帯電話の受信点設置可否判断など
個人的にはよく対応いただいていると思っています。
(個人的意見としては、住民意見なんか聞かなくていいから、
さっさと3社に受信点設置させろといいたいですが、権利問題など色々あるらしく)

4.ピアノは確か午後8時まではOKとなっています。
それ以降はAVルームでひくしかないですが、昼間でも周りから音が聞こえたことは今のところないです。

5.砂埃は全くないです。
ただし、A棟西やC棟東西など工事現場近くでは砂埃があるかもしれません。


817さんのおっしゃるように、これらは人によって全く感じ方が異なるので、難しいですね。
私は1.4.は関心(周りに迷惑をかけないか)がありましたが、
2.3.5は全く関心はありませんでした。

音については過敏な人でしたらかなり気になるのではないかと思います。
私自身は今のところ、全く気になりません。

その他
・においは普段はしませんが、台風等の後、泥が川沿い歩道まで拡がった場合などは、
近くに行くと「うへっ」という感じです。
・ハートアイランドのやつは自●か事故か、はっきりしていなかったような(多分自●)。
逆に大きなマイナス話題は開発が始まってから、これぐらいしか聞かない。
ドザエモンが流れてるはたまに聞くが・・・。


以上、今のところ管理組合ではなく、管理会社の方の対応の弱さは感じますが、
かなり満足度は高いです。
819: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 14:29:00]
1について。
階上のピアノ&子供の走る音が結構ひびきます。
天井壁伝いに聞こえるので、どの部屋に避難しても逃れられず。。

まじで気になるが、こればっかりはしょうがないか。。。
820: 816です 
[2009-04-23 21:53:00]
817さん 818さん 819さん

詳しくお答えいただきましてありがとうございました。
私が今、住んでいるマンションが築18年でやはり上下左右の生活音が聞こえています。
最新のマンションであればどの程度の改善がされてるのかと思い質問させていただきました。
ピアノはOKですが、819さんのおっしゃるようにピアノの音がかなり響くのですね。
皆さんの御意見、本当に参考になりました。
これらを基に現地見学や不動産屋に色々と質問してみたいと思います。
ありがとうございました。
821: 匿名さん 
[2009-04-24 11:44:00]
820さん、ここはとにかく環境が良い所です。
じっくり検討されてみてくださいね。

悪質な書き込みは消えましたね どういう流れで消されたかわかりませんが、有意義に活用したいものです。
822: 匿名さん 
[2009-04-24 15:11:00]
悪質というか、誰が見てもすぐに分かる程度の、事実と冗談の書き込みでしょ。
そんなムキになりなさんなって。
823: 匿名さん 
[2009-04-25 15:53:00]
いよいよ、叩き売りが始まったか
824: 購入検討中さん 
[2009-04-25 16:54:00]
>>823
叩売りという価格でもないけどね…。
あの価格だとそこそこお金を持っていないと購入できないと思うけど、
お金を持っている人はもう少し駅に近いところで購入するよね。
売りにくい物件ではあると思う。
825: 匿名さん 
[2009-04-26 02:27:00]
ここは宅配Boxありますか?
826: 周辺住民さん 
[2009-04-27 00:16:00]
またチラシはいってましたが、
こんどはブライトシーズン第一次ってなんでしょうかね。
まだ売ってなかったところがあったんですかね。
827: 匿名さん 
[2009-04-27 01:37:00]
AもBも売ってない所があるしね一年経って値引き販売するのでは?
Cはまだ新築だから、売ってないとこを多少の値引きで売るのではないかなあ
今日も沢山お客さんきてたみたい。
828: 匿名さん 
[2009-04-27 08:59:00]
AもBも「売ってない」というより「売れなかった」という表現が正解でしょう。
隅田川沿いのAの1階の部屋なんて、歩道から丸見えで売りにくいだろうね。
グランの坪単価以下に下がれば買いだろうね。
現時点ではコストパフォーマンス悪すぎです。
829: 購入検討中さん 
[2009-04-27 11:18:00]
昨日MRのほうにいってみました。
ものすごい盛況ぶりでした。
次のお客さんがきているとかで、また次回来訪の約束をして帰ってきました。
AB棟はほぼ売り切れでした。残っていた数棟も値段はかなり高かったです・・・。
C棟のほうが価格は安いですね。
値引きの交渉はしましたが、あまりなさそうでした。
竣工後、日が結構経っているのに、値引きをしないで売るということはそれだけ売れいているのかなとも思いましたが、それならなんでまだ売れ残っているのかなとも思うし・・・。
7月以降なら安くしてくれるのかなぁ。

ちなみに近くの幼稚園って入園できるんでしょうか?
830: 匿名さん 
[2009-04-27 11:54:00]
今日も見えてますが、
高層階だと真北よりちょっと西のところに
山が見えますよね?


あの山ってなんという山なのでしょうか?
浅間山?日光連山?
いつも気になってます。

真北よりちょっと東の山は筑波山だと思いますが。
831: 匿名さん 
[2009-04-27 13:01:00]
AもBも既に新築表示で売ることはできません。
当然中古となり、安く販売することになります。
外から見ればわかりますが、まだ、日焼け防止用の紙カーテンの部屋がありますので
売れ残りの販売には苦労しているようです。
アクアのモデルルームで使用した部屋として、大幅に割り引いたチラシはよく見かけます。
水面下では、未使用の部屋も2割3割引で交渉されているようです。
832: 購入検討中さん 
[2009-04-27 14:08:00]
そうですか・・・。
モデルルームで使用したものであれば、値引きは可能と言われましたが・・・。
とりあえず、もう少し待ってみることにします。
833: 匿名さん 
[2009-04-27 15:25:00]
2.3回見に行って、本気でココを買うぞ!って空気を見せれば、値下げのことも話してくれます。

ふらっと来て「値段下がります?」って言っても相手にされない。
834: 匿名さん 
[2009-04-27 16:41:00]
よく週末になると、王子神谷駅徒歩圏で一戸建ての折込チラシが入ってきますよ。
価格的には3千万円台だからここより安いかも。
マンションに拘らない人なら一戸建ても検討してみたらどうですか。
835: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 19:12:00]
>日焼け防止用の紙カーテンの部屋がありますので売れ残りの販売には苦労しているようです。

アクアテラ住民専用のサイトの書き込みを見ると、購入したは良いが子供の転校の都合ですぐに引っ越せないという方もいらっしゃるようなので、日焼け防止用の紙カーテンが全てが売れ残りとも言えないようです。とはいえ、829さんがおっしゃっているように、AB棟はほぼ売り切れっていうのも信じがたいですが。。
836: 匿名さん 
[2009-04-27 20:16:00]
その転校の言い訳も新学期前から使われてますから信憑性低いですね。4月がダメならいつ引越しするんですか…。
837: 匿名さん 
[2009-04-27 21:24:00]
まぁどっちでもいいじゃない
家なんだから、気に入ってほしけりゃ買うで。
AやBも本気で聞けば、残ってる物件も教えてくれるんじゃないかな
838: 申込予定さん 
[2009-04-27 23:39:00]
>>832
中古(ヤフー不動産)で出ている物件があるので、検討してみては如何でしょうか?

住宅ナビで見る限り、南向きで部屋の広い物件しか残っていないですね。
帰る方は、私にとっては羨ましいです。
839: 匿名さん 
[2009-04-28 09:02:00]
紙カーテンの部屋は、昨年から動きがないので、売れ残っていることは保々確実。
840: 匿名さん 
[2009-04-28 10:50:00]
住ナビで掲載されてる部屋って、1年前からモデルルームで成約済の赤リボンついてるやつがほとんどだよ?
そんなにみんなキャンセルするとは思えないし、
購買意欲をかきたてるために、わざと「売れてます」ってアピールしてるのかな?
841: 匿名さん 
[2009-04-28 13:11:00]
売れてるようにみせないと、デベはマジで大変なことになっっちゃうからさ。
2割3割引きにしてでも、はやく完売にしたいというのがデベの本音でしょう。
842: 匿名さん 
[2009-04-28 13:13:00]
売りに出してるかたはなんでなんだろうなぁ
843: 匿名さん 
[2009-04-28 14:10:00]
離婚でもしたんじゃね?
844: 匿名さん 
[2009-04-28 17:17:00]
損切りじゃない?
これから下落が本格化するまえに売り抜けようって。
資金に余裕ある人しかできないですけどね。
845: 匿名さん 
[2009-04-28 18:17:00]
既に竣工後1年以上経過してるから、新築では売ることはできなしんじゃない。
もはや未入居物件でも中古となってしまったわけだね。
カワイソウなアクアテラ。
846: 匿名さん 
[2009-04-28 19:01:00]
845
下手くそな日本語だな。
847: 購入検討中さん 
[2009-04-28 20:20:00]
AかB棟に住んでいたが、C棟に住み替えたという方がいると営業さんが言っていました。

値引きをちゃんとしてくれればもっと売れるんじゃないのかなぁ・・・。
848: 匿名さん 
[2009-04-29 02:41:00]
ここで値引、値引と騒いでる人は値引してもらえないと買えないの?
849: 購入検討中さん 
[2009-04-29 11:57:00]
どうせ買うなら安いほうがいいと思うんですけど。
850: 匿名さん 
[2009-04-29 12:56:00]
そんなこと言ってないで、欲しいものを即決で買える大人になれ!
851: 匿名さん 
[2009-04-29 23:02:00]
そりゃ安いに越した事ないだろうけど、家だしね、それに今は金利安いし、少しの値引きの差で思案するのもどうかと思うけどね。新築扱いのCで二割とか引いたら、購入してるひとは文句も言いたくなるだろうけどね。
852: 匿名さん 
[2009-04-30 09:11:00]
かなり前から、値引きはやってるので、今となっては全く値引きなしで買った人のほうが少ないんじゃないでしょうか。
853: 匿名さん 
[2009-04-30 09:25:00]
わたしは10万円でも安くしてもらって家具や家電、願わくは貯金ができたら嬉しい。
854: 匿名さん 
[2009-04-30 09:26:00]
値引きなしで買った人←***み
3割引で買った人   ←勝ち組み
さぁ、あなたはどっち?
855: 匿名さん 
[2009-04-30 10:15:00]
えと・・・私は・・・いずれにせよ買えない***み。
856: 匿名さん 
[2009-04-30 11:08:00]
854は検討者&購入者を愚弄しているだけだな。
配慮しなさいな。
857: 匿名さん 
[2009-04-30 13:03:00]
まぁ買った人に対しての妬みと思われ
858: 匿名さん 
[2009-04-30 13:44:00]
大幅値引きで買った人に対して妬みを持つ人はいても、
定価で買った人に対しては、哀れみを持っても、妬みを持つ人はさすがにいないでしょう
859: 匿名さん 
[2009-04-30 14:27:00]
確かに、定価で買って含み損を抱えている人には、「ご愁傷様」としか言いようがない。
860: 匿名さん 
[2009-04-30 16:58:00]
買い物に失敗する事なんて普通にあることでしょうに。
足立区のバス便物件に当初定価で、バブルと感じられなかったんですから、
結局他のマンションや買い物をしていても、
同じように高値を掴んでいたのではないでしょうか。

それがその人の運命なら仕方ないんじゃないですかね。
861: 購入検討中さん 
[2009-04-30 17:53:00]
年始にMDに行きました。確かにある程度値引きしてもらえそうでしたが、こちらが希望する間取りと階数は全て販売済みとのことでした。値引きは魅力ではありましたが、希望する間取りや階数を妥協してまで購入したいという結論には結局ならずに、いまだ悩んでいるところです。
提示された値引きが半分でも希望する間取りを買えたほうが良かった・・・。
862: 匿名さん 
[2009-04-30 20:43:00]
希望した場所が無かったってことは「縁」が無かったってことですよ。
このマンションは忘れて、他を探した方が良いですよ。
863: 匿名さん 
[2009-04-30 22:09:00]
つか、同じ文体で必死に営業妨害してるのは見苦しい。
住宅買うのに投資目的でもないかぎり、自分の属性や希望に合わせて買えばいいだけ。
どこを買っても、めでたい事だよ。金額に納得出来なきゃ、買わなきゃ良いだけ。
そういう意味では時期的には今は最適。いちいち値引きがどうのこうのいう人はまぁ頑張ってくれたまへ。
864: 匿名さん 
[2009-05-01 09:00:00]
時期的には今が最悪なんじゃないの?
もっと待ってれば価格も下がってくるし、政府の優遇策もでてくるしね。
何も、バブル物件を高値で買う必要はないでしょ。
コストパフォーマンスから言えば、グラン以下の坪単価が適正かと思います。
865: 匿名さん 
[2009-05-01 12:53:00]
>住宅買うのに投資目的でもないかぎり、自分の属性や希望に合わせて買えばいいだけ。

住宅を買うのは、誰が買おうとも「投資」と同じことになるんだよ。
掛け捨てじゃない生命保険に入るのも、結局、株に投資しているのと同じ仕組みでしょ。
それと同じ。

同じ場所に同質の賃貸物件がある限り,賃貸にずっと住むという選択肢もあるわけでしょ?
そこで「買う」という選択肢をとるのは、結局は、賃貸にずっと住んだ場合の総支出と
比べて「得だから」「毎月、家賃を払うのはもったいないから」と考えるからでしょ。
もし不動産が値上がりすれば、買ったが勝ちになるわけだし、大幅に値下がりすれば、賃貸の方が得だったとなるわけ。
結局、
「不動産を買うということ」=「その場所の賃貸に住む」+その物件の「株」を買う

に等しいわけよ。不動産は結局は投資なのだよ。

持ち家の方が賃貸より満足感がある、という気持ち的な理由で買ってる人は除く。

本当に金を持っている人は、広尾に買ってるよ。
866: 匿名さん 
[2009-05-01 13:20:00]
中古物件を長いこと眠らせっぱなしだと腐って売れなくなっちゃうよ。
はよ 半額セール 頼みますわ。
867: 匿名さん 
[2009-05-01 13:25:00]
で、何が言いたいの? 笑
868: 匿名さん 
[2009-05-01 14:41:00]
わざわざ高いお金を出しても買いたいような部屋があったとしたら、
今ごろ言っても遅い訳で、やはりそれも買い物の失敗なんでしょうね。

定価で買った部屋より、良い条件の部屋が安く売られた場合だけは、
完全に高値掴みといっていいかもしれませんが。
869: 匿名さん 
[2009-05-01 15:15:00]
自分が買った部屋と同程度の部屋が、自分が買った価格より安く売られていたら、
それは、ババを引いたということです。
870: 匿名さん 
[2009-05-01 17:01:00]
別にばばでも何でもいいよ
気に入ってるし、なんの問題もない。
まぁせいぜい値切って買ってくれよ。頑張ってねー
871: 匿名さん 
[2009-05-01 17:03:00]
ところでなんで必死に高値掴みとかばばとか言ってるのかよくわからないんだが。
自分だけ頑張って値引きでもなんでもしてもらって買うがいいさ。ここでわめかれても、何の意味もないわけだが。
872: 匿名さん 
[2009-05-01 17:11:00]
865、何をそんなに必死になってるんだぁ?
気にいった物件を安く買えたらラッキーで、その後値下がりしたら不運だった。そんなこと株とか生命保険とか御託並べて懸命に書き込むことか-。
873: 匿名さん 
[2009-05-01 17:21:00]
住宅購入は一生で一番大きな買い物かと思います。

気楽にラッキーとか不運では片付かないのではないでしょうか。

洋服のセールじゃないんだからさ。

購入に失敗すれば、一生後悔することになります。

下手をすれば、含み損を抱えて自己破産なんてこともあるかもよ。

慎重に慎重にね。
874: 匿名さん 
[2009-05-01 17:21:00]
ほんのちょっとの判断ミスで、生活のレベルや可能性が大きく損なわれるから、慎重に考えたほうがいいってことでしょう。

ここは都心ではないから、今少し安くなったからと買ったって、これから郊外並みに下落して、まだ高値掴みだったというリスクも見ておかないと。
875: 865 
[2009-05-01 17:37:00]
>>872

理解できてない。よく読め。
876: 匿名さん 
[2009-05-01 18:09:00]
だからさ、含み損でもなんでもいいじゃない、個人が自分で決めて買うのだからさ、だいたいローン組むにしてもこのぐらいの金額にぶつに切羽詰まるような人は買わないでしょ。
他人のことはいいから、自分で判断すればいいことだよ。
どんな立場の奴が書いてるかしらんけど意味不明。
877: 匿名さん 
[2009-05-01 18:29:00]
>持ち家の方が賃貸より満足感がある、という気持ち的な理由で買ってる人は除く。

除いちゃったよ! そりゃ除けば投資目的の人だけにすることも出来るよな www>本当に金を持っている人は、広尾に買ってるよ。

地区限定ですか! そんな狭い地区しか金持ちいないのか?
878: 匿名さん 
[2009-05-01 18:41:00]
876、877さんに同感。
大体がここの物件を買うのに売る前提で資産価値がどうこう考えている人は少ないんじゃないの。
865さんは何をムキになって力説しているのか・・・滑稽。
879: 匿名さん 
[2009-05-01 18:47:00]
逆に言うとお金に余裕があってここを買う人は少数派なだけに、
ギリギリローンの購入者、検討者が大多数なのでは。
そういう家庭にとっては、住宅購入で失敗する事は許されませんから、
いきおい値引き要求もシビアなものになるのでしょう。
880: 購入経験者さん 
[2009-05-01 19:02:00]
>879さん
いやだから値引きは勝手に交渉してくれってw
失敗もなにも自分で決めて買うんだからいいんじゃないの?
賃貸だってここで組むローンぐらいの金額は払う事になるっしょ
なににおいても自己責任なんだから、納得しなきゃ買わなきゃいい事
この板で話すような事じゃない。
実際購入者は値引き額や幅があっても契約書上で一切口外できない事になっているはず。
881: 匿名さん 
[2009-05-01 19:44:00]
口外できないお約束をしても友人とマンション談義でポロリ、その友人がまたマンション談義で友人にポロリと行くのよね。営業だってそんなこと承知の上でしょ。
882: 匿名さん 
[2009-05-01 21:04:00]
で、何がいいたいの?
いい加減うんざり
883: 購入検討中さん 
[2009-05-02 01:12:00]
>>828さん

グランって何の事を指してるんですか?
近隣物件ですか?
884: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 02:55:00]
東棟の住民です。皆さん色々な意見をお持ちのようですが、どんな思いであれ、大金持ちでなければマンション購入は人生を掛けた買い物ですよね。
この掲示板を拝見していると、検討中の方々にとっては参考にしたい場所のハズが、マンションに対してのあらさがしや欠点、見当違いな内容が多く残念な気がします。

検討中の方は、自分の購入金額範囲で譲れる部分、譲れない部分を割り出し、見合うようであれば購入を。
納得の出来ない点が一つでもあるようであれば、縁がなかったと思って他を探したほうが良いでしょう。
分かり切ってるョ、と言われる方も多いでしょうが生意気に書かせて頂きました。
ちなみにウチが購入したポイントは、都内で70㎡が¥3000万台で川が近くにあって、大きな公園が出来るとの事で緑もあるという点。
妥協した点は、駅から遠い。買い物は深夜営業してるサミットと近くのベルクぐらいで買い物が多少、不便な点でしょうか。
参考になったかどうかは??
885: 匿名さん 
[2009-05-02 15:50:00]
884さんの言う通りで、人にはそれぞれの価値観や、置かれている立場がありますからね。
人それぞれの決意で、家は買うものだと思います。
誰でもローンを組んだり大金で買うのだから、大変なのは当たり前ですよね。
886: 匿名さん 
[2009-05-02 22:01:00]
うちが買ったポイントも川に近い、公園ができると小中一貫教育の公立ができることからです。やはり買い物はベルクとサミット、あとチャリでニトリ、ダイエーですね。
バスはそこそこ本数ありので王子利用ならぼちぼちですよ。人によって感じ方は違うと思いますが!
887: 匿名さん 
[2009-05-03 00:16:00]
買い物は豊島団地にあるグルメシティも良いですよ! サミットより近いしね。ま、22時で閉店ですが・・・。
888: 匿名さん 
[2009-05-03 01:17:00]
あそこにはマックとデニーズもありますしね~。
889: 匿名さん 
[2009-05-03 11:19:00]
グランとは、2年前に近隣で竣工しましたマンションです。
70㎡超が2900万円で販売されていました。
その後にアクアテラが建築開始となりましたが、アクアはマンションバブル時に土地を仕入れ、鋼材も値上がりしていた為、高騰した仕入れ建築コストが最終的にエンドユーザーに転嫁されたかたちとなりました。
その後マンションバブルは崩壊しましたが、販売価格はバブル時のままの値付け状態が続いており、販売に苦戦しているというのが現状です。
現状で適正価格がいくらなのか。グランや周辺のマンションの値引き状況も確認されて交渉するのがいいと思います。
因みに主婦が買い物に、チャリでダイエーはかなり無理があります。
ベルクが主で、せいぜいサミットでしょう。
SCなどは西新井や川口まで行かないとなく、近くにはないので期待しないほうがいいです。
駅からも遠いので、いずれにしても生活は車中心の人向き物件です。
ご参考までに。
890: 匿名さん 
[2009-05-03 11:40:00]
バブルと言うけど、坪単価見ても足立区の適正価格だと思いますけどね、北区隣接を考慮しても決して高くはないと思うよ。
これから建つマンションは安くなるかもしれないけどね。
あとは子供やペットなんかの状況次第じゃないですか?
私も色々なとこに住みましたが、環境は抜群にいいですねここは。
891: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 16:49:00]
確かに出来れば車があれば行動範囲も広がり、せめて自転車がないと行動しにくいですよね。
通勤などで王子駅を利用される方は、駅前のTOBUストアーは夜中の2時まで営業しています。
かなり昭和なレトロな感じでがする店内ですが、以外に商品の品揃えはあるほうだと思います。

将来的に『新田』にも地下鉄等の交通機関が予定されているとか、いないとか??
これは定かな情報ではないので、噂に過ぎないかもしれませんが…スミマセン。
892: 匿名さん 
[2009-05-03 17:38:00]
今から地下鉄作っても、出来るのは15年はかかるでしょうからね、検討の材料にはならないかもですね、しかも川に挟まれているから地下鉄は厳しいかも
893: 周辺住民さん 
[2009-05-03 18:22:00]
アクアの今の価格ってどうみても適正じゃないでしょ。
今日もチラシに、一丁目の100㎡超の一戸建てが3,100万円てのがあったよ。

ここからJR王子駅までチャリは厳しいね。チャリは神谷までが限界じゃない?
894: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 20:43:00]
100㎡超の一戸建てが3,100万円と聞けば安いと思いますが、周辺環境とかで安くなってたりするんでは?
王子駅まで自転車で約10分は(徒歩だと約40分)近くは無いですが、それでも納得出来る点があったのでウチは購入しました。
一番大事な事は、ココの物件に限らず自分の目で見て周辺環境等、気になる点を確認する事です。
実際、ココを購入する前に何件か気になる場所へ行って、周辺環境等を確認しましたョ。
最終的にマンション購入については、自分で決めることですから…。
895: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 22:29:00]
価格の適正かどうかは購入者が決めることで、適正じゃないと思っている人は購入しなければいいだけかと思います。
私は、設備や構造広さ、環境を考えたら適正だと思い購入しました。

投資物件として考えている方にはお勧めはできません。駅近の物件を購入すべきです。
ここは住居として考えられていない方はやめた方が良いかと思います。
896: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 23:49:00]
895さんに同感です。
897: 匿名さん 
[2009-05-04 00:51:00]
チャリで王子駅までは無理って! 弱いな〜君。
898: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 03:11:00]
無理なら住まなきゃイイだけで…弱いとか別に不要だと思いますが?
899: 匿名さん 
[2009-05-04 09:52:00]
まあまあ 落ち着いてください
無責任に投稿する人相手にマジで答えても疲れるだけですよ
私たちはババを引いた住民たちです と答えておうたほうがいいんじゃないですか
無責任暇人は来なくなると思います

そういえば結婚もババを引いたような気が・・・
900: 匿名さん 
[2009-05-04 10:04:00]
898
そこまで言ったら逆効果でしょ。
901: 匿名さん 
[2009-05-04 10:07:00]
うちはこのマンション、とってめ気に入ってますよ。
ずーとURに住んでましたから、ここの環境の良さも、知って買いました。
902: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 11:35:00]
今日は、川にカモらしき鳥がプカプカ日光浴していました。
天気の良い午前中なんかは鳥達がさえずってたりしますョ。
903: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 23:11:00]
A棟住民です。
JR王子中央口改札から、10Fのドアまで23分で歩きました。勿論、男の早歩きですから全ての方に当てはまるわけではないですが、40分かかるとかもあり得ない気がします。嫁の足でも30分でしたから。
自転車だったら、無理な距離って・・・・あり得ないです。ちょっと走ればつく距離です。
王子神谷駅ホームまでも毎朝玄関から毎朝17分で着きます。エレベータ降りるのに時間によっては混むので+2,3分かかってしまうこともありますが(^^;)
904: 匿名さん 
[2009-05-04 23:26:00]
距離をネットで計ると2キロジャストですから、まぁ~歩いて25~30分くらいが平均じゃないですか?王子神谷で15~20分くらおですね。
905: 匿名さん 
[2009-05-05 02:28:00]
王子神谷から王子まで6分ということはないでしょう。。
王子から23分は早過ぎですよ。というか、歩く事を前提の距離ではありません。
ウォーキング感覚なら別だけど
906: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 03:09:00]
903さん歩くの早いですね。かなりマイペースな感じで40分でしたので、急ぎ足で歩いたら30分かも…今度、早めに歩いてみます。
普段は自転車を利用しているので。
907: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 07:16:00]
>905さん
別に王子神谷駅まで歩いてそのまま大通りを王子駅まで歩いているわけではないですよ。地図を見てみてください。
マンションから直線方向へあるけば2kmですから。
因みに、王子駅までいつも歩いているわけではありませんので(^^;) ま~私的には歩けない距離ではないというレベルではありますが。
908: 匿名さん 
[2009-05-05 15:35:00]
この連休はたくさん見にきてましたねー
909: 匿名さん 
[2009-05-05 16:05:00]
ドラマの撮影も多かったですね!昨日はベルクのほうでまでやってましたよ。
910: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 18:22:00]
ココは駐車場も機械式ぢゃなくてイイですよね。
色んなマンションがありますが共用部分の必要、不必要を割り出すのも重要ですよね。
那須の別荘、機会があったら利用したいと思っているんですけど(笑)
911: 入居済み住民 
[2009-05-06 08:50:00]
ホントに環境が良い所ですよね~ 静かに暮らしています。今はまだまだ買い物に新規開拓中です。
うちは新聞を取っていないのでわからないのですが、野菜が安くで買える八百屋はありますか??
ベルク、たじま?(王子神谷駅前)、サミットには行ったのですが、もっと激安店探してます汗
後、ホームセンターもD2?に行ったんですが、どうも種類が少なくて……もう少し大きなDIYのお店はありますか??
因みに我が家はチャリンコ族です。
ご存じの方がいましたら教えて下さいませ。
912: 匿名さん 
[2009-05-06 09:38:00]
>>911
DIYだったら日暮里・舎人ライナーの江北駅近くのドイトがいいですよ。
自転車でいけない距離ではないと思います。

大きな買い物をしても確か1時間くらい軽トラックを無料で借りられるはずですから
自転車で行っても大丈夫だと思います。

ドイト西新井店
http://www.doit.co.jp/shop/tokyo/25.php


野菜はわたしも知りません。どなたか教えていただきたいです。
913: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 10:30:00]
八百屋は、王子神谷駅にいく途中の庚申商店街に安い店がありますよ。
914: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 10:56:00]
912さん、913さん、早速の書き込み大変ありがたいです。
ありがとうございます。

912さんの教えて下さったドイトには早速電話をして、軽トラの事を聞いてみました。
そしたら常時3台置いてるようで、混み状況にもよりますが土日関係なく貸出ししているとの
ことでした。車なしのチャリンコ族としては大変助かります!地図を見てドイトまで行って
みようと思います。今までビバホームしか行った事がなくて、ちょっと大きめのDIYの
お店を探していました。

913さんの教えて下さった商店街の中に八百屋があるんですよね?その商店街は
まだまだ行ったことがなくて、ないのかな?って思ってたんですがあるんですね!
でも、土日は閉まってませんか?チャリンコで通るとシャッターが目立つような・・・・
野菜や練り物が安いお店を探しています。
915: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 11:30:00]
914さん
八百屋さん、土曜はあいていた気がします。あの通りの豆腐屋さんが良かったのですが、最近閉店してしまったんですよね。商店街は廃れるいっぽうですね。
あとは豊島商店街でしょうか。それと、ちょっと遠いですが、王子神谷のむこうがわで東十条駅前の商店街は結構活発みたいですよ。
916: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 11:32:00]
先ほど書き忘れたので、DIYネタです。ドイト以外では赤羽駅にビバホームがあります。自転車でもいいですしバスでも行けますので、手で持てる範囲のものであればお勧めです。
917: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 13:24:00]
西新井のドイトは品揃えが凄くていつも重宝してます。多分、都内のホームセンターでもトップクラスでしょう。
あと、ドイトの隣にあるライフも野菜の品揃えがいいですからついでに覗いてみてはいかがですか?>911さん
918: 匿名さん 
[2009-05-07 09:00:00]
A棟1階はいつまで売れ残っているのでしょうか?
B棟C棟は大丈夫なの?
919: 匿名さん 
[2009-05-07 09:50:00]
でた~~。休み明け早速の煽りカキコミ。別に大丈夫かなんて関係ないじゃん。貴方が販売している物件は大丈夫???
920: 匿名さん 
[2009-05-07 11:12:00]
たしかに販売を始めて2年もたつのに、まだ売れ残り物件があるというのは
理由が知りたいですね。

①値段が高い
②間取りが悪い
③場所が悪い
④その他

どれでしょうか?
921: 入居済み住民 
[2009-05-07 11:29:00]
お返事遅くなり申し訳ありません…
914さん、八百屋さんは土曜日も開いていましたか!これは行ってみねばなりませんね笑
お豆腐屋さんも気になるところでしたが……悲
お豆腐屋さんの厚揚げが食べたかったです、、

東十条の商店街はわりと大きくてびっくりでした!あそこならチャリでもすぐに買い出しに行けそうですよね~ 通いそうな予感です。練り物屋さんがあればいいのにな~
922: 周辺住民さん 
[2009-05-07 12:08:00]
周辺の買い物情報について。
八百屋は書き込みの通り、庚申通り商店街(バス通り)の中程にある「飯野八百屋」が近隣では非常に安価で、どんどん、閉店が相次ぎ寂れている庚申通り商店街の中でも、唯一と言って良いくらい繁盛しています。
日、祝日は休みで土曜日はやっています。ただし、物によってはあまり鮮度がよくなかったり、傷みが早かったりするものがあるので、良く注意が必要です。
スーパーはサミットかベルクですね。
自転車利用であれば、最近の商店街としてはめずらしく、非常に活気があるのが、東十条商店街及び十条商店街で、時折テレビなどでも紹介されます。
東十条商店街は新田橋を渡って、最初の信号を右折し、ひたすらまっすぐ、北本通りを横断すし、自転車だと5~10分で行きますよ。
http://www.higashijujo.com/
十条商店街は、東十条の駅の裏から坂を登るとか、環七から左折するなど何通りかありますが、アーケードがあり、非常に活気があります。自転車だと15分~20分くらいで行かれると思います。夏には、お富士さんというお祭りと縁日もありますよ。
http://www.jujo-ginza.com/

ちなみに、王子駅までの自転車利用ですが、裏道を通ると、10分~15分で行きますよ。
行き方としては、サミットの脇を左折し、中央郵便局、公務員住宅などの通りを突っ切り、城北信用金庫の脇を通り、王子駅を目指して、裏道から斜め右前方を目指して進む行きかたです。
友人は王子駅から新田高校までママチャリで、7分前後で通っていました。
923: 購入検討中さん 
[2009-05-07 12:13:00]
昨日MR見に行きました。

購入できればいいなぁと思ってるので教えていただければ幸いです。

私は犬を二匹飼ってるんですが、
アクアテラでは犬を飼われてる方はおおいですか??
924: 匿名さん 
[2009-05-07 13:05:00]
王子駅って買い物するにも大きなショッピングセンターもなくて、正直利用価値はほとんどありません。
買い物ならば赤羽に出たほうがヨーカドーやらホームセンターなどがあり、買い物には便利です。
王子も赤羽も、どちらも自転車で「ちょっと買い物」というわけにはいかない距離です。
結局、普段の簡単な買い物は「ベルク」「サミット」「タジマ」あたりで済ませて、ちゃんとした買い物は車でアリオか、バスや電車で池袋、新宿あたりに行くしかありません。

アクアが売れていないのは、単にバブル時のコンセプトをいまだに引きずっているからでしょう。
私も、アクアがグランと同等かそれ以下の坪単価にて販売されればもう少し売れるのではと思います。
今の価格設定では、新田で同じ金額で一戸建てが販売されていますから。
925: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 13:06:00]
犬は一匹までです
人間様は何匹でもいいみたいです。

違反者は管理組合が裁判やるそうです。
926: 匿名さん 
[2009-05-07 13:21:00]
土手や歩道は犬の糞が放置され、ボーっと散歩していると危険です。
あちこちに、犬の糞放置禁止なる主旨の看板がありますが、ほとんど効果はありません。
今まで住んでいた場所と比較して、マナーの悪さに驚いています。

飼主はマナーを大切にね。
927: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 13:23:00]
No.924様
別に突っかかるわけじゃないけど
ベルク サミットで充分じゃないの
ちゃんとした買い物ってなに?
毎週家具とかかってんの?

アクアがうれなくったっていいじゃん
管理費はデベが払ってるんだし・・・
ELVすいてて いいジャン

マンションの価格下げる必要はないよ
本当にほしい人だけ引っ越してくればいい
マンションの良し悪しは立地条件、外観、建物等判断基準がありますが
一番は住んでいて居心地が良いかなのではないでしょうか
駅から遠いのは分かっていて買ってるのだ
部屋の広さ、周囲の環境を考慮して買いました
後悔はしていません と言うより引っ越して良かった
同じような考えの人が引っ越してくればいいと思ってます。
928: 購入検討中さん 
[2009-05-07 13:30:00]
924
要するに近所の一戸建ての販売員さんですね
自分の販売している物件を書いたほうがいいんじゃないの
アクアよりうちの物件のほうがいいですよ  ってね
929: 匿名さん 
[2009-05-07 13:33:00]
住民としては、2年間も隣が空室だとやっぱ寂しいよ。
商品には適正価格というものがあって、マンションみたいに大きな買い物の場合は、しっかりと適正価格を見極めることが大事だよ。
もし自分が転勤になった場合、まわりのURが空室がある状況下で、
賃貸に回した場合いったい幾らで貸せるのか?
最悪売却しなければならなくなった場合、含み損はどれくらいでるのか?
単純に、居心地が良いから購入しました、では、後で何かあった場合後悔することになるよね。
営業の言うことを丸呑みにするのではなく、計画は慎重にしたほうがいいですよ。
930: 購入検討中さん 
[2009-05-07 13:37:00]
923 924 926 929 同じIPアドレスじゃねえか
警察に通報する
931: 購入検討中さん 
[2009-05-07 13:52:00]
通報完了しました
連日、同一場所より書き込みがありました。私物所有住戸を公に場所において誹謗中傷・・・
と言う内容です。
掲示板管理者様書き込み削除しないようにお願いします。
932: 匿名さん 
[2009-05-07 14:07:00]
一戸建ての会社さんなのか
同じ文体で含み損がどうのとしつこいもんね
私は今の部屋は気に入ってますよ、やっと買ったマイホームですしね。
933: 匿名さん 
[2009-05-07 14:34:00]
書かれていることは事実だし、何も誹謗中傷にあたらないでしょ。
むしろ事実を隠蔽しようとする行為こそ問題でしょ。

事実と相違する点がありましたら、営業さん、ご指摘お願います。

①アクアテラの坪単価がグランと比べて高い←事実
②土手や道路に犬の糞が放置、マナー向上を促す看板あり(アクア敷地内にもあります)←事実
③マンションのような大きな買い物は購入計画は慎重に行う←事実、というか当たり前のこと。
④駅遠物件で不便←事実。 同じような主旨の書き込み多数。
⑤新田にアクアと同等の価格で一戸建てが販売されている←事実。比較検討の材料として有意義。

こんな書き込みでどうやったら警察が動くのでしょうか?

警察が動く法的根拠を教えてくださいね。
934: 匿名さん 
[2009-05-07 14:54:00]
なにもそんな事をむきにならんでも。板の主旨に戻ればいいだけじゃない
935: 匿名さん 
[2009-05-07 14:55:00]
アクアテラをどうしても貶めたい人がいるのは事実だろうね…。
936: 匿名さん 
[2009-05-07 15:18:00]
警察に通報って・・・。
ワロタ。
937: 匿名さん 
[2009-05-07 17:12:00]
グランとアクアは比較できないでしょう!?
構造、設備が全然違うでしょ。ターゲット層も違う。
グランと比較している時点でアクアの購入層ではないでしょ。

一戸建ての比較も条件が違うから簡単に比較はできないよ。
建て替え年数は一戸建ての方が早いですし、そういう意味で建て替え費用で倍になる可能性もありますし。
938: 購入検討中さん 
[2009-05-07 17:57:00]
私はマンション派なので、そもそも一戸建てと比較しようとは思いませんけどね。
車通勤だから駅から遠いのもあまりデメリットには感じないし。犬の糞なんて、今住んでいる文京区の白山通り沿いにもあるし、知人が引っ越した江東区のマンション付近にも多いと聞いている。そんなくだらない内容をまあ必死に書き込んでいるのはみっともないとしか言えんねぇ。
939: 923に書いた者です 
[2009-05-07 22:27:00]
犬一匹しかダメなのは本当ですか?

次回行くときに営業の方に確認しないとですね。

B棟の低層のうしろの部分にすんでる方いらっしゃいませんか?


次回見せてもらおうと思ってるんですが、
日当たり良くないんでしょうか。
940: 匿名さん 
[2009-05-07 22:30:00]
犬、猫それぞれ一匹までだったような気がします。
ちがったかなぁ
Bの後ろは南向きに比べれば、日当たりはしょうがないですが
西日は綺麗に当たりますね
日当たり重心だと厳しいかもですね
941: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 01:48:00]
皆さん、冷静になりましょう。
くだらない事を書き込みしている人は、人の幸せをねたむ事しか出来ない寂しい人なのですから…。
ココに住んでいる人は、書き込みされている点を踏まえて購入しているのですから(*^^)v
逆にショッピングセンター等が間近にない分、日中も静かで過ごしやすいと思います。
土手を散歩されている人や、サイクリングを楽しんでいる人も沢山いて、のどかです。

自転車ではちょっと距離があるので、車で買い物をされる方へ西新井にある『ザ・プライス』お勧めです。
旧、イトーヨーカドー西新井店になります(アリオではありません)特に野菜が新鮮で安かったですョ。
942: 匿名さん 
[2009-05-08 08:56:00]
戸建とマンションを比較した場合、見た目にはマンションの方が戸建よりもかかる費用が安くなります。
入居後、マンションには管理費やマンション全体の修繕の積立金、駐車場代などが定期的に徴収されます。
購入後の出費がかさむのが難点です。
一戸建てに管理費や修繕費、駐車場代はかかりませんが、一戸建ては敷地近辺の掃除や修繕を自分たちで行わなければなりません。
マンションの場合、何十年後、修繕の積立金の額はどの様に変化しているでしょうか?
現状の積立金のままで済むのでしょうか?20年、30年先までの積立金の推移は要確認です。
買い替えを考えたとき、売値はどうなるの?
住まいの耐久性についてはどうか?
マンションは専用バルコニーなども共有部分とみなされ、月々使用料がかかります。また、大型荷物は置けないなどの規定のルールも守らなければなりません。
ルールに縛られず、小さい庭でも、自分の好きなガーデニングを自由にしたい!
庭に大型物置などを自由に配置して、使い勝手を良くしたい! などお考えのあなたには一戸建てが最適です。
通常、マンションのメリットとしては「眺望」「セキュリティー(防犯)」「設備が充実している」「立地」「エレベーターの利点」「性能が高い」「修繕計画が立てやすい」「事業主の規模が大きい」「違反建築の確率は極めて低い」などがあります。
これらをアクアにあてはめてみて、自分自身で納得いくまで比較検討してみると良いです。
943: 匿名さん 
[2009-05-08 09:30:00]
>>942
比較されている新田の一戸建ては庭ないよ。
後はセキュリティーですかね。
そこそこに庭付きで同じ場所で同じ価格なら一戸建ても良いと思いますよ。

本当の一戸建てもほしい人は仕事を引退した後に田舎に購入するしかないかと思います。
944: 匿名さん 
[2009-05-08 10:09:00]
犬は二匹までOKじゃないか?
犬クラスの大きさの動物なら二匹までOKだったと記憶しているが。
ちなみに、隣が二匹飼ってるぜ。犬な。
945: 匿名さん 
[2009-05-08 10:11:00]
新田で3,000万円台、100㎡超の戸建のチラシがよく入ってきますね。
確かにこの価格帯で都内で庭付きの戸建は難しいですね。
庭がなくても駐車場スペースがあればいいという人なら納得できるんじゃないでしょうか。

2年前にグランが坪単価130万/坪で販売されていたのと、現在のアクアの販売価格帯との比較について。
比較するにあたり、確かに構造・設備は違いますが、全く同じ設備・構造のマンションなどありませんので、それらの違いを考慮して比較すればよいだけです。

グランの設備・構造は、マンションコミュニティ「グランスイートハートアイランドはどうですか?」に多数記載されていますので参考にしてみましょう。

※抜粋
・階高3m
・シックハウス対応、健在はF☆☆☆☆&24時間換気
・コンクリートの耐久性 36N/mm2〜27N/mm2
・玄関は耐震枠&構造壁完全スリット
・建物のジョイント部にフレキシブルジョイント(耐震)
・戸境壁スラブ厚18cm(間にはグラスウール入り)
・サヤ管ヘッダー
↑×健在 ○建材
それから
・縦排水管は鋳鉄管
・柱は溶接閉鎖型フープ、壁内鉄筋はダブル配筋
・基礎は口径600〜1200cmの杭が170本
・断熱材厚は屋上35mm、外壁25mm、最下階住戸床下30mm(フォレスト1階リバー2階)
・プラスターボード厚12.5mm
946: 匿名さん 
[2009-05-08 10:30:00]
構造は知らんが、立地はアクアテラの方が上かと
947: 匿名さん 
[2009-05-08 10:42:00]
下水処理場の隣なのに?
948: 匿名さん 
[2009-05-08 10:46:00]
グランの土手向きはベランダが砂埃ですぐに汚くなるとグランの板にカキコミがあったと記憶してます。というこは洗濯物も風のある日は晴れてても干しにくい?・・・というか、ここの板に書くことではないか。失礼。
それと、新田の一戸建てってビルトイン車庫でしょ。あれって耐震的に良くないって話し聞くけど実際はどうなの?
そもそも、庭も無いような一戸建てを新田で買いたい人なんているのかね。
949: 匿名さん 
[2009-05-08 10:57:00]
グランの土手向きの砂埃。アクアの対岸の土壌汚染。
そうした違いなどを考慮して、グランの130万/坪と、現在のアクアの販売価格を比較して、
適正価格を判断すればよいことですよ。
950: 匿名さん 
[2009-05-08 11:11:00]
新田1丁目で戸建は、109.1㎡ 駐車場スペース2台可。庭付きで4,080万円ですよ。
951: 匿名さん 
[2009-05-08 11:38:00]
戸建ての話しをしたいのであれば、別にスレを立てろって。
952: 購入検討中さん 
[2009-05-08 11:46:00]
私は、田舎もんなので、マンションに4000万なんて・・・一戸建てが絶対いいと思っていました。
しかし、実際マイホームを購入しようと、色々検討していると、一戸建ては、都内だと家が、すごい密集していて、
いくら南向きでも朝から夕方まで、しっかり日が入る物件は、かなり高額だし、南側は、すぐお隣さん・・・
一戸建てだと、湿気とかすごいのかなーなんて思いました。
その点、マンションは、南向きだと夕方まで日差しが入りいいなーと、感じました。
それだけではありませんが、どちらにもメリット、デメリットがあると思うので、どちらがいいのかは個人の考え方の違いですよね。

あと、犬の件ですが、この間、モデルルームを見に行った時、営業マンさんが、大きさに制限がありますが、二匹までOKと言っていましたよ。
953: 匿名さん 
[2009-05-08 11:48:00]
ただの比較対照って話でしょ。
そんなにムキになりなさんなって。
954: 匿名さん 
[2009-05-08 12:18:00]
ムキにも気持ちもわかってやろうよ。
毎回毎回、グラン、グラン、グラン、グラン、グラン、グラン、グラン、グラン、グラン!
しかも長文で。

これじゃ反感勝って終わりでしょう。
955: 匿名さん 
[2009-05-08 12:59:00]
グランや戸建の情報で比較され、益々アクアの売れ行き悪くなっちゃうもんな。
ここの営業がムキになってもみ消したくなるのもわからんでもないな。
956: 匿名さん 
[2009-05-08 13:03:00]
そうそう、グランも一戸建てもよそさまの物件だし、他でお願いします。
しばらく新田に住んでてアクアテラに住んでるけど、立地はいいとこですよ川に挟まれてるとこはここしかないしね
957: 匿名さん 
[2009-05-08 13:08:00]
購入検討には、戸建やグランの情報を持っているのにこしたことはないね。
これをもとに値引き交渉の材料にできるしね。
無知でいるのが一番の損ですから。
958: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 14:36:00]
ココで新田、もしくは都内4000万台の戸建の情報を書き込んでも戸建にしようと思う人は居ないですョ(笑)
いづれにせよ検討中の方はマンションと戸建の利点、欠点を比較し、自分達の譲れない条件を割り出し、購入する事です。
気になるマンションは同じく掲示板があるでしょうから参照などしてみては?
一例ではアクアは床暖房、ディスポーザーがあるように、比較する物件にはあるかとか…。
ディスポーザーはないが食洗機があったり探すと色々あります。
ちなみに皆さん比較されているグランは床暖房なし。必要ならば多分100万プラス位じゃないですか?
気になる方は併せてグランの掲示板を参照下さい。
あちらはあちらで大変みたいですョ…。
959: 匿名さん 
[2009-05-08 16:38:00]
構造や性能については、営業のアバウトな言葉に惑わされず、数値で示してもらうことが大切ですね。

天井高や階高、2重床2重天井か?
サッシの防音性、上下左右の遮音性能「LH−○○」「LL−○○」にて確認。
外壁・戸境壁の構造、○○mmと防音材について。
下がり天井と梁について、設計図などの書面で、具体的な数値をしっかりと見ておくことが大切です。

その他構造上の確認事項を列挙しますので、参考にしてみてください。
以下の質問にしっかり答えられれば一人前の営業であり、信用していいでしょう。

・地盤の強度。N値。
・活断層との距離。耐震性能、Is値。
・地盤の液状化について。液状化する場合は、杭に過大な力が発生します。その対策について。
・建物のバランスの良し悪しについて。「偏心率」と「剛性率」の値。Qu/Qunの値。
・柱と柱の間隔とその間に小梁が何本あるか
・開口部(窓など)周りには亀裂が入りやすい部分ですので、この当たりの補強はどうやっているかどうか。
・鉄筋は柱断面を減少させた階は被害が発生しやすいことがあるので、どの階で変化させているか。
・現場監理について、現場の監理を構造設計者の方が行なっていると思いますが、どのくらいの頻度で検査を行なうのか、検査内容について。
・今まで検査でどのような不具合を指摘したか。不具合の内容とその処置方法。
・鉄筋の継ぎ手について、継ぎ手の方法の確認。
・小梁で区画された面積。小梁で囲まれた面積が大きくなりすぎると、スラブ厚を20センチにしても騒音は階下に伝わりやすくなります。
960: 申込予定さん 
[2009-05-08 17:48:00]
意外と書き込みが多いということは興味のある人は多いということですね。
興味なければ、最初から検討物件に入りませんからね。

都内の一戸建てとは比較になるのかな?
そこそこの庭付きだと23区内ですと億近く行きますよ。
誤魔化し程度の庭付き、隣と密着かつ目の前の道路は狭く危険。
子供がいる方や老人にとってはかなり危険かと思い、私はマンションを選択しました。
庭付きがほしければ、将来に田舎に購入すれば良いですし。
961: 匿名さん 
[2009-05-08 17:57:00]
将来田舎に戸建を購入する際に、このマンションは含み損を抱えないで売却できると思うのかね?
962: 申込予定さん 
[2009-05-08 18:02:00]
>>961
別に売却出来なくても購入できます。そんなにぎりぎりのローンは組んでいません。
だいたいここのマンションは投資用ではないので、含み益がでると考えて購入する人はいないでしょう。
963: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 18:18:00]
批判ばかり書き込んでいる人が滑稽に思います。そう言う人は自分の事は、どうなんでしょうね(笑)
何人の人も書き込んでいるようにアクアを投資目的で購入している人は、わずかですョ。
投資目的なら他の場所で購入してますって。
964: 匿名さん 
[2009-05-08 18:40:00]
別に投資のつもりはなくても、残債われるようだとそのあとのライフプランにダメージが大きいでしょう。
過度な値下がりのない価格で買うことは大概の人にとって重要です。

もちろんどんなに損が出てもここがいいというひとも少しはいるでしょうけど、そういう需要はとっくに満たし終わってますよね。

今の検討者は見切り品がどこまで安くなるかに興味がある層だから、シビアな見方や意見が表にでるのでしょう。
965: 申込予定さん 
[2009-05-08 18:47:00]
>>964
いつの時代の購入者ですかと問いたい。
そんなことは考えて購入しているでしょう。
昔のバブルやそれを引きずった世代の無知な世代が購入するわけではないのですから。

全員がそうとは言えませんが、どこまで安くなるかという人たちは結局買えない。
こういう人たちは自分の価値観で動けないから、結局は好景気とマスコミが喧伝し始めて
動ける人達です。
この時代には結局は決断はできないでしょう。それはご自分でもわかっていることでしょう?
966: 匿名さん 
[2009-05-08 19:52:00]
>>No.965 さん

実際にさっぱり売れず、モデルルームに人も寄り付かなくなったようなマンションでも、
値下げ特売になればなにかしらの検討者が現れて買っていく。

そうじゃなかったら関係者は困りますよね。

つまるところ、買い手候補はただ見ているわけじゃなく、
売り手が呼び値を下げていくなかで、どの時点かで入札してくるわけでしょう。
安値に引かれて決断する人は実際にいるんですよ。

今はまだ、その呼び値が高すぎて野次が飛んでいるような状況なのでしょう。
967: 匿名さん 
[2009-05-08 19:54:00]
「シビアな見方や意見が出てる」のかもしれないけど・・・
「その金額じゃ買えないから安くしろ!」と文句を言ってるだけとしか思えなんだよな・・・。
968: 匿名さん 
[2009-05-08 20:35:00]
買えないという意味が、
とても割高で買えたものじゃない、というパターンと、
資金力の問題で買うことができない、と言う場合とありますね。

ただ、事ここに至っては、
後者のパターンに当てはまる検討者まで顧客にして、
需要を掘り起こさないと、
空き部屋が埋められない状況になりつつあるのかもしれません。
969: 匿名さん 
[2009-05-08 20:42:00]
>>966
ここはすでに安値ですよ。
アウトレットマンションではないのですから。
アウトレットマンションに関しても郊外の何もないところにある物件ですし、
デベのキャッシュがショートしそうだから無理売りをしているのはおわかりですよね?

現在のそこそこのデベは開発を抑えて、キャッシュの減少を抑えています。
無理売りする必要はありません。期待する程は販売価格は落ちることはないかと。
970: 匿名さん 
[2009-05-08 22:09:00]
ウザイ
別スレ(不動産販売員の戦い)立てなさい

ところで犬の話はどうなったの
971: 匿名さん 
[2009-05-08 22:44:00]
ここで文句を言っている人って、値下げされたら困る人だよね。
結局、下のいずれかの人でしょ。

①高値で購入。ババを引いた人。
②何とか高値で売り逃げしたい営業

賢い検討者は、まだまだ価格が下がるのわかってますから騙されませんよ。
972: 匿名さん 
[2009-05-08 22:48:00]
ワンでもニャンでもチューでもブーでもチュンでも
合わせて2匹までおっけーですよ。
モーとかガオーとか、でかいのはアウト。
973: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 23:14:00]
値下げ値下げ…ばかり書き込まれてますが値下げで購入される方が居たとしても一向に構いませんし、困りません。
ウチは気に入った場所、階を購入しましたから。ウチ以外でも入居済みの方は同意見が多いと思っているんですけど(笑)
入居済みの方々いかがですか?
どんどん本題より話題が批判に対して、ヒートアップしてきちゃいましたよね。批判的な意見には構うのは止めて…近所で深夜までやってる美味しいお店ご存じでしたら教えて下さい。
974: 入居済み住民さん 
[2009-05-08 23:22:00]
>>971さんの見解からすれば自分は「①高値で購入」した人間にカテゴライズされるのかもしれませんが
ババを引いたという感覚はないですね。
実際住んでいる身としては実に快適な物件ですし、値下げされたとて困ることは特に無いのですが
975: 申込予定さん 
[2009-05-08 23:28:00]
>>971
値下がりしたら、あなたが購入したいのかな。
交渉ならここに書き込まないで、営業にしないと…。

東十条の商店街に気軽に行けるでしょうか?なんか安売りで有名みないですね。
976: 匿名さん 
[2009-05-08 23:36:00]
971

ここで文句を言うと高値で売れるのか?

そんな楽な仕事があるかよ。
977: 匿名さん 
[2009-05-09 00:03:00]
すでにモデルルーム使用の部屋などと銘打ってアウトレットセールは始まってますよ。
その他の部屋も実際何割引で買えるか。
ここをのぞいている人の興味はそこにあるのです。
2割3割、はたしてもっと引くのか。
皆、それを探ってるんですよ。
978: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 00:05:00]
まぁ、落ち着いて下さい。
入居済みの方々(ウチを含め)は不満なく暮らしているんです。
残り物には福来たる、と値下げするまで待って購入するかor購入出来ずで終わるかは検討中の方の意思ですから、今が買い時と思った時に購入すればイイだけの事ですョ(笑)
979: 入居予定さん 
[2009-05-09 00:06:00]
>>977
やっぱり購入したい人でしたか。
あなたみたいな人はクレーマーになりそうですね…。
980: 匿名さん 
[2009-05-09 00:10:00]
残念。
在庫一掃セールが始まったら、価格によっては購入しようかな、ってレベルです。
ここを第一候補に考えてる人なんていないでしょ。
981: 入居予定さん 
[2009-05-09 00:13:00]
>>980
それなら他の所でお願いします。
絶対にあなたの様な人は他の住民の人と揉めるタイプの人ですので。
新田の一戸建ての方が良いかと。
983: 匿名さん 
[2009-05-09 00:16:00]
高値ババ掴みが必死だな
984: 匿名さん 
[2009-05-09 00:29:00]
すでに購入した人でも、ある程度お金持ってて、ここが値下がりして資産価値下がっても問題ないよって人は余裕が伺えますな。
一方、キツキツでローン組んじゃった人は、万一のときは売却しても、資産価値下がっちゃうと含み損発生しちゃうもんだから、なんとか現状の価格を保とうと必死で、みにくい醜態を晒しちゃってますな。

見てておもしろいや。
985: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 01:36:00]
こちは住居としては最高の環境だよ。
一年住んですごく満足しています。
住居として購入したらから別に資産価値なんかどうでもいいですよ。
別に高値つかみといわれるけど気にしていないよ
現金で買ったし、こちで損だと思ってもほかで稼げばいいから
ちっともないですよ。
われわれ当事者が気にしてないのに他人に言われるのは
ちょっといやですね。
他人のことよりまず自分のことを心配したらどうでしょうか?
986: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 03:03:00]
985さんに同感です。
実際に住んでいる私達は満足しているんです。
それを面白くないのでしょうね(笑)
『人の不幸は蜜の味』的な部分を探っていて同じような事を書き込んでいても、らちがあかないと思いませんか?
987: 匿名さん 
[2009-05-09 04:01:00]
984って、何役こなしてる?
988: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 06:36:00]
>>984
しかも、こちらは少しも不幸と思っていないのに勝手に不幸だと決め付けてありもしない蜜を味わってる方ですからね
確かに埒が明きません
989: 匿名さん 
[2009-05-09 09:03:00]
必死になって高値つかみを正当化したがってる人が1名いるようだが、
高値で買った人がそれで満足してようが不満足だろうが、我々には関係ないことだよ。
これからここを買ってもいいかなって考えてる人の興味は、
いかに安く買うかってことだけですから。
バルクセール、売れ残りマンションの宿命ですな。
990: 匿名さん 
[2009-05-09 09:21:00]
というか、なぜそこまで高値だなんだとこだわり、真面目にレスをしてる購入者を中傷すれんかね、まぁ頑張って売れ残りを安く買ってくれればいいけど、人の事より自分だけでやってくれよ。正当性もなにも自分で納得して買ったのだから他人にとやかく言われたくないね。
991: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 11:37:00]
989さん
私達には貴方の書き込んでいる内容の方がムキになっていて、笑えます。
例えば、買いたくてもローンが通らず買えない腹いせみたいにしか…色々と書き込んでも入居住民は幸せに暮らしていますので、心配して頂かなくても大丈夫ですョヽ(´▽`)/
992: 匿名さん 
[2009-05-09 12:31:00]
あくまでここは検討者の集うところなので、
まして売れ残りでどこまで買い叩けるかという状況ですので、
既購入者さんには耳の痛い話も出やすいのでしょう。

別に既購入者さんの心配なんか誰もしていないとおもいますよ。

ただ、掲示板を見る限りでは、
買い物に満足していて資産価値は気にしない方が多いようなので、
売り手が在庫をディスカウントしても不満はでなそうです。
大幅値引き(といっても実際は価格適正化)
できる環境が整ってきたといえるでしょう。
993: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 16:27:00]
あくまでここは検討者の集うところなので…とありますが、
その割には検討者に向けての意見でなく、購入者に対して中傷的にもとれる書き込み多いですよね。
994: 匿名さん 
[2009-05-09 20:17:00]
検討者がこのマンションの条件に対して、
まだまだ割高だという意見を出すと、
それを躍起になって否定しようとする購入者?が現れる。

もう定価で買っちゃった人と、
これからディスカウントで買う人では意見が会うはずも無い。

あげく、
買う金無いから批判してる vs 高値掴みで価値下落を恐れて買い煽ってる
という野次合戦の構図に。

とどのつまりは新新価格なるものでブームに便乗して価格を吊り上げたものの、
そのブームが去った事で一気に価格と品質の乖離が生じたことが原因。
購入者側同士がいがみ合っても仕方ないですよ。
995: 匿名さん 
[2009-05-09 21:14:00]
たまたま覗いたグラン住人です。グランと比較が出ているようですが、はっきり言って今の価格であればアクアに住みたかったですよ。ただグランも満足度は高いので後悔はありませんが、アクア自体そんなに批判される物件じゃないと思います。
996: 犬の件を書いた者です 
[2009-05-09 22:08:00]
答えてくださった方々ありがとうございます。

二匹大丈夫そうですね。

飼ってる方はあまり多くはないのでしょうか。
少ないと犬飼ってることが目立ちそうだったり
苦情言われたりしたらいやだなぁと考えています

でも近くに公園が出来るし犬と子供にはとても良い環境な気がして購入検討中です。
ローン組めると良いんですが・・・

営業の方がアクアテラは二十代半ばから30代手前の方が多く購入してるといってましたが

若い方が多くいらっしゃるのでしょうか。

わかる方教えて下さい。
997: 入居済み住民さん 
[2009-05-09 22:19:00]
>>994さん
「高値掴みで価値下落を恐れて買い煽ってる」
どの辺りの書き込みを指してそう言われているのでしょうか?
私を含め、既に入居している方の書き込みは特に自分が購入した価格に不満は無く、寧ろ環境等に満足しているという主旨にしか読めないのですが・・・。
私自身、こうしている今もベランダで隅田川に写る月を眺めながら酒を飲み、マッタリと休日の夜を過ごしていますし。
勿論、現在検討されている方が値引きにより購入するか否かを判断されるということはあるでしょうが、それと既に入居している人間の満足度は全くの別問題かと思います。
998: 匿名さん 
[2009-05-09 22:31:00]
お金にいとめをつけなければ、
いくらでもいいマンション買えるわけでしょう?
余裕があるならなにも足立区にしなくてもいいわけですし。

満足感とそれに払った対価の問題は切り離せないと思うけど。
日々下落していく部屋に住むストレスというのは、
それなりに無視できないんじゃないでしょうか。
999: 匿名さん 
[2009-05-09 22:44:00]
もうそうなると価値観の問題じゃないですか?
私も入居してますが、997さんと同じ考えですね。
下落しようが社会経済がどうなろうが、ここに住みますしね。
今の所はなんの不満もありません。
1000: 購入検討中さん 
[2009-05-09 23:29:00]
1000ゲット。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる