株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「The CLASS 等々力レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. The CLASS 等々力レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-19 10:18:44
 

The CLASS 等々力レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都世田谷区等々力8-64-23他
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:65.96平米-110.37平米

[スレ作成日時]2008-02-17 21:39:00

現在の物件
The CLASS 等々力レジデンス
The CLASS 等々力レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目64番23他(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩14分
総戸数: 35戸

The CLASS 等々力レジデンス

111: 匿名さん 
[2008-05-18 22:25:00]
大抵はインハウスなんだから、気にしなくてもいいんじゃないの?
112: 匿名さん 
[2008-05-18 23:48:00]
インハウスでなく、外注のインテリアデザイナーだから110さんをはじめ、大勢の方々が気にしているのと思います。そもそも大京にインハウスのインテリアデザイナーはいないでしょ?大京ごときにそんな体力は無いはずです。今回の契約のインテリアデザイナーはただの外注だから、問題がありそうなら即刻切ればよいのにと考えます。設計料なんて捨てたとしても、デベにとってはたいした額じゃないだろうと思います。150〜200万円程度だと思います。問題が大きくならないうちに早めにクビにすればよいのにとさえ思います。火の無いところに煙は立たないといいます。
113: 匿名さん 
[2008-05-19 12:55:00]
評判は良くないね
デザインってのは主観視されるものだからデザインそのものに
良い悪いの答えは無いと思いますが
評判ってのは良し悪しはありますね。
114: 匿名さん 
[2008-05-19 18:25:00]
デザインはいいし、グレードも高いと思いました
115: 匿名さん 
[2008-05-22 19:26:00]
デザイン料ってそんなに貰えるのですか?パクッて200万もらえればいい商売ですね。業界のことはよくわかりませんが・・・。
116: 匿名さん 
[2008-05-23 09:40:00]
実際、ここの売れゆきってどうなんですか?
高いのでまだ売れ残っているのではないかと思いますが、いよいよ値下げを英断したという情報が入りました。
先に契約をした人がかわいそうですよ。
117: 購入検討中さん 
[2008-05-23 13:15:00]
まだまだ売れていないですよ

そんなにバンバン売れるわけがない

駅から遠すぎるのが致命傷
119: 申込予定さん 
[2008-05-25 21:11:00]
彼女は善意で質問コーナーを設けたつもりなんでしょうが、いまいち盛り上がっていませんね。

それとも自分の会社の宣伝に掲示板を利用しているのでしょうか。

それとも今のフォワード何とかって会社を辞めて、独立する前準備でしょうか、、、

でも親切で仕事熱心な方のようなので少し安心しました。期待しています。
122: 匿名さん 
[2008-05-27 11:48:00]
そんなくだらないことより、
この先いくらくらい値引きがあるのかのほうが重要だろうよ。まさか今の価格のまま付き進もうという魂胆でもなかろうに。
デベリングの次の一手を静観。
さあ どうするよ。
123: 匿名さん 
[2008-05-28 20:52:00]
ヒルズはもっと苦戦していると聞きました。
124: 物件比較中さん 
[2008-05-31 10:51:00]
で、値下げ発表はいつですか?
125: 匿名さん 
[2008-06-01 16:01:00]
値下げはどの程度ですか? 駅からのバス便はあるのですか?
127: 匿名さん 
[2008-06-01 16:12:00]
パークハウス等々力、予定価格出ましたね。
こちらもこの市況下、かなり強気な価格設定で来ました。

このエリアは都心に出るのに最低1回は乗り換えが必要ですが、その奥まった感じに
価値を見出す人が多いと言うことなのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2008-06-02 20:46:00]
>>127
総戸数が35戸ですから。
133: 匿名さん 
[2008-06-07 02:14:00]
>>132

>No.04 by 匿名さん 2008/05/17(土) 19:32

>等々力レジデンスのデザイナーである私は実績が多々あるだけでなく、次世代マンションの先駆者>としてグッドデザイン賞を受賞しました。
>何か質問はないのですか?
>なんでもお答えしますよ!

問題がある、というか
だいぶ変わってはいるかもね(^^;)
134: 131 
[2008-06-07 17:43:00]
どうやら、個人を騙るニセモノが悪ふざけをしている、という事のようですね。
私もうっかり釣られてしまいました。道理でおかしいと思った・・・。
私のレス(>>131)も削除依頼を受けているようです。
当然っちゃ当然ですが、何か釈然としないものもありますな・・・。
マギラワシイコトシナキャイイノニ.......
135: 匿名さん 
[2008-06-07 22:04:00]
そうとは言い切れないのでは?
もしそうなら本人に大変失礼ですし、特に誰が被害を受けているでもなく、普通の質問掲示板としてはいいのでは?
136: 匿名さん 
[2008-06-08 10:56:00]
このマンションの女性デザイナーがどこの誰であれ、良いものを作っていただければそれで良いと考えています。だれがデザインしても似たり寄ったりじゃないですか?最近のモデルルームは同じに見えますよね?
141: 匿名さん 
[2008-06-08 17:01:00]
例の別スレでまた動きがあったみたいですね。
155: 購入検討中さん 
[2008-06-18 08:02:00]
いくら下げるんだろ?
最初に買った人には申し訳ないが、下がるのはわかってた。新築マンション相場から考えると当然だと思う。
156: 匿名さん 
[2008-06-18 20:36:00]
すでに価格下げてきていますよ。公表してないが、電話によるしつこい営業攻撃でついに囁かれました。

ここも相当苦戦しているようだね。
157: 匿名さん 
[2008-06-19 12:20:00]
電話っていうことはかなり必死だよね
158: 匿名さん 
[2008-06-19 21:35:00]
いったい何戸売れ残っているんだ? 全体像をひた隠しにしてるから、さっぱり情報が掴めない謎の物件だな

営業マンに聞いても明確な応えがないのはなぜなんだ?
160: 匿名さん 
[2008-06-23 09:29:00]
モデルルーム行った。
なにしろ駅から遠かった。
しかし高級感があった。
あったはいいがやはりそれなりに高かった。
電線が走っているのが気になるが担当者いわく電波障害や電磁波は問題ないとのこと。
静かな環境なのは間違いないが一生住むのかと考えると疑問がわいた。
ここを希望する人たちの購買層が気になる。金持ちの老夫婦だろうか。少なくとも若いカップルは好まないと思うが。
161: 匿名さん 
[2008-06-24 19:14:00]
駅から遠いのは大変。表示だったら8分以内。
実際あるいても7、8分以内でしょう。マンションって。
162: 匿名さん 
[2008-07-02 16:29:00]
上り坂がいやだなー

あと

高圧電線の電磁波がノイローゼになりそう

このマンションのプラス要素をどなたか教えてください
163: 匿名はん 
[2008-07-02 20:38:00]
「販売平均坪単価を坪488万円から347万円まで改定する」という内容のお知らせが営業の方から来ました。
それでも全く買う気にならないほど魅力がないですね、ここは。
164: 匿名さん 
[2008-07-05 14:28:00]
暴利を貪ろうとしてたのが垣間見えますね。
もっと値下げしないと消費者は見向きもしないでしょう。
165: 匿名さん 
[2008-07-05 15:14:00]
この立地だと、300切っても微妙だね
166: 匿名さん 
[2008-07-07 00:23:00]
大幅値下げなんですか?そんなに下げるもんなんですか?
167: 匿名さん 
[2008-07-07 01:07:00]
売れないから
168: 匿名さん 
[2008-07-07 09:51:00]
300を切るというのは言い過ぎだと思いますが、冷静に客観視しても320前後が適正価格と言えると思います。
169: 匿名さん 
[2008-07-07 22:43:00]
販売途中で@140万以上も下がるなんで、今まであったんですか?歴史的記録!?
この下げで、近辺の中古マンションの価値も軒並み下がるのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2008-07-08 06:19:00]
大井町線沿線で、支線駅は評価が落ちて行くでしょうね。
駅で言えば、上野毛、等々力、尾山台、九品仏、
このあたりは戸建が多く、マンションがほとんど無くて、
その希少性で高値維持ができていたんですが、都心回帰で様変わりです。
171: 匿名さん 
[2008-07-08 06:23:00]
それから二子玉の1千戸マンションもありますね。
こんな状況で供給が増えるのですから、影響はさらに広がりそうですよ。
172: 匿名さん 
[2008-07-08 07:49:00]
>169
@140の下げということは
25坪(82.5㎡)で、3500も下がったということ!
確かにすごいな
173: 匿名さん 
[2008-07-08 11:45:00]
それでも利益が確保できるんでしょうね。
なんだか余計にこの物件の魅力が下がりましたね〜

単純に立地だけでの評価であればやはり300前後が適正なのかな。
174: 匿名さん 
[2008-08-14 22:34:00]
168
172
173

値下げして坪300(最安)というのは事実でした。
いづれ、こうなることは何となく予想していましたが・・・。

凄まじいプライスダウンですね。

しかしまだそれでも高いと思っています。

もう少し待てば280まで下がると予測しています。

まだ飛び付くのは早いでしょうね。

一度販売価格さげると、価値が低い物件としてマイナスレッテルが張られたのは事実。

販売員は今からが大変だと思いますよ。足元を見られながら仕事をするのはきつい
175: 匿名さん 
[2008-08-17 09:35:00]
わー
ガツンと値下げしてきましたね。もう少し早くこの価格にして欲しかった。だったら検討に入れたのに・・・残念です。
しかしなんでこの時期に?
にしても下げすぎではないですか?誰かも書いていたように、逆に商品価値の低下を疑います。
最初の価格設定はいったい何だったのですか?
176: 匿名さん 
[2008-08-19 09:55:00]
何割?
177: 匿名さん 
[2008-08-19 14:22:00]
280でも微妙だね。。。
178: 匿名さん 
[2008-08-19 14:52:00]
こんなに大幅に一気に下げたマンションは都内でも珍しいと思う。商品価値云々より、大前提としてデベの神経を疑う。こんなことで振り回された販売員がかわいそう。今まで一生懸命に価格の妥当性を訴えてきたのは一体なんだったのかと怒り心頭だろう。覆えされたわけだから、販売員のモチベーションも下がるだろう。内装グレードはかなり高級なのに。
179: 匿名さん 
[2008-08-19 16:00:00]
>>178
シェルゼ砧とか、パークハウス世田谷千歳台も1000万単位で値下げしたマンションですね。
それらの特徴は「世田谷駅遠物件」ってことです。駅近物件は個別で下げてますけど、
おおっぴらにできない事情があるようです。まあ、それもあと数ヶ月でしょうが。。。
180: 匿名さん 
[2008-08-19 21:59:00]
世田谷駅遠物件ですか…
千歳烏山の三井もそろそろですかね。

掲示板は荒れてますが。
181: 匿名さん 
[2008-08-24 09:43:00]
千歳烏山もなるほど駅からかなり遠いから苦戦しているようですね。
しかし三井さんが値下げしますかね?
182: 匿名さん 
[2008-08-24 09:48:00]
シェルゼってどこのデベか分からないし、千歳台のパークハウスも実質バス便、
かつシャビーな仕様だったからな。当初価格の設定があまりに酷すぎた。

こういうこと言うと批判が多そうだけど、千歳烏山の三井の価格設定は上記ほど
的外れではないという印象。値引きもそこまで期待できないのでは?
しかもまだ竣工前だしね。

確かにここはあまりにも消費者不在の価格設定だね。
でもさすがに280とかだったら、近隣の物件と比較するとバーゲンプライスに
なってしまうな。
183: 匿名さん 
[2008-08-24 18:25:00]
THE CLASSの方が、どこのデベかさっぱり分かりませんが。
「ライオンズ」って西武かい?豊田商事商法の3流デベでしょうか。
184: 匿名さん 
[2008-08-24 20:18:00]
↑シェルゼをご購入の方ですね・笑
185: 匿名さん 
[2008-08-24 21:44:00]
何故そうなるのだろう?
186: 匿名さん 
[2008-08-26 15:38:00]
ここまで価格を下げて、会社として収益は大丈夫なのかな?
そんな会社、逆に信用できないなー。
急に方針転換?
今までの価格はいったいなんだったの?
我々消費者はだまされていたのですか?
187: 匿名さん 
[2008-08-26 15:41:00]
ジョイントコーポレーションの社長(元、大京の社員)が、ほくそ笑みを浮かべたそうな。

ヒルズはさらに苦戦しているとな(^O^)
188: 匿名さん 
[2008-08-26 20:59:00]
ジョイントって倒産したんじゃなかったでしたっけ?
違っていたらすみません。
189: 匿名さん 
[2008-08-27 00:33:00]
まだです。嘘言っちゃいけません。
ただ、とあるサイトにはやばいんじゃないかリストに入ってました。
念のため。
190: 匿名さん 
[2008-08-27 01:35:00]
ゼファーの間違いでした。
私の勘違いです。
すみませんでした。
ジョイントコーポレーションはまだ倒産していませんでした。
申し訳ありません。
191: 匿名さん 
[2008-08-27 21:06:00]
カタカナ系中小マンションデベロッパーは、ほとんど右肩下がり。
マンションデベとはちがうが都市デザインシステム・・・時間の問題。倒産。ホテルデベもやばいな。
192: 匿名さん 
[2008-08-28 08:14:00]
189、190も「まだ」と言っているのが笑えないです…
193: 匿名さん 
[2008-08-28 15:00:00]
しかしやりかたが汚いですね。
市況が悪くなったと思ったら大幅な値下げに踏み切るなんて。
損きりにしても度を過ぎてる。

完全に消費者を**にしているとしか思えませんね。
194: 匿名さん 
[2008-08-28 17:43:00]
当たり前のことでは?
195: 匿名さん 
[2008-08-28 19:21:00]
価格は重要と供給のバランスなので、これからが自然なキャシュフローになると思う。
これでやっと適正価格に近づいてきた。今まではハッキリ言って都心バブルだった。

でもまだまだ高いけど。
196: 匿名さん 
[2008-08-28 19:53:00]
そうそう、194のいう通り、当たり前の事。
不動産は寿司屋の「時価」みたいなものだから。

でもこれから出る物件はショボイのばかりになりそうな気がする。
回転寿しはどんどん潰れ、老舗も厳しい状況。
しかし、イカやイワシさえ高いなら巻物しか出せなくなるかも。
大手でもそうとう内装ケチった悲しい物になりそうだよ。
今売り出してて、仕様高めクラスは今後品薄になると思う。
大手はそれを価格は下げずじっくり売って行くだろう。
でもここみたいなデベは早く売らないと資金繰り苦しいだろうね。

たぶん大手は全てスミ◯の竣工済み実物販売みたいに売るのが普通の時代になるのかも。
そして青田売りが出来なくなれば、資本の弱い中小が生き残るのはますます厳しい。
197: 匿名さん 
[2008-08-29 10:43:00]
あの浜田山スミ○マンションもまだ売れ残っています。
ガツンと価格を下げて叩き売りが始まりましたが、厳しいと思います。
ここもそうなるのかな
198: 匿名さん 
[2008-08-29 13:59:00]
じゃあ当分は静観しておいたほうが良さそうですね。
仕様レベルが下がらないのであれば安いに越したことはないですから。
199: 匿名さん 
[2008-08-29 14:40:00]
スミフが値下げしているんですか?
200: 購入検討中さん 
[2008-08-29 20:05:00]
浜田山は竣工してから既に半年以上経っているにもかかわらず現在8戸が売れ残っています。先月末の情報なので間違っていたらすみません。そのうち現地モデルルームとしていつでも内覧できるのが2部屋。どちらも事実1000万以上の値下げで公開しています。しかしまー当初の販売価格で契約した先住民がかわいそうですね。そのような悲しい目に遭った人たちに、デベさんはどのように説明しているのでしょうか。当マンションも最終的に同じような道をたどるような予感がします。私は250万を切った段階で検討に入りたいです。もう少し待てば、もう一段の価格ダウンは確実だと思いますから。急ぐ必要はないですから。
201: 匿名さん 
[2008-08-29 22:02:00]
あのスミフがねえ・・・
三軒茶屋も値下げかな。

地価は3,4年くらい前の水準に戻る事は当分ないと思っていたが、、、しばらく様子見が正しい?

フタコのタワーも注目ですね。
今日の雨で川があふれるようなことがあればかなりのダメージ。
東急社員が総出で土嚢積んでいそう。
202: 匿名さん 
[2008-09-01 09:27:00]
二子玉川は 雨のときの増水は ハンパでないよ。昔 氾濫したことあったよね。
ずいぶん前だけど。
203: 匿名さん 
[2008-09-01 09:32:00]
戦前に生まれた方ですか?
204: 匿名さん 
[2008-09-01 17:13:00]
等々力の当該土地は高台だから水害はなさそう。

しかし、高圧電流による電波障害が恐ろしい。電波塔付近は人間の脳に頭痛を誘発するので気をつけたほうがいい。
205: 匿名さん 
[2008-09-02 00:42:00]
脳に頭痛?
206: 匿名さん 
[2008-09-02 04:05:00]
頭痛が痛い
207: 購入検討中さん 
[2008-09-02 18:15:00]
先週末にモデルルームに行きましたが内装デザインのグレードが高くて驚きました。近年稀に見るデザインレベル、設備仕様の高さだと率直に感じた次第です。

ただ、価格は高いですね。
ヒルズで260であれば速購入ですが、現在の販売価格は285なのであきらめました。残念。
208: 匿名さん 
[2008-09-02 18:35:00]
>ヒルズで260であれば速購入ですが、現在の販売価格は285なのであきらめました。残念。

↑の価格は坪単価のことですか?
209: 匿名さん 
[2008-09-04 10:41:00]
私は駅徒歩6分くらいなら即購入なんですが・・・
210: 匿名さん 
[2008-09-09 08:34:00]
坪240万なら買ってもいいですよ。
211: 匿名さん 
[2008-09-09 08:45:00]
仮にも世田谷+内装のみならず外壁タイルにも高級なものを使用しているから坪240は無理でしょう。
城東の西新井ですら坪230ですよ。
212: 匿名さん 
[2008-09-09 09:31:00]
西新井の230が高いんだよ
213: 匿名さん 
[2008-09-09 16:46:00]
240って妥当だと思いますよ。
地域の相場ではなく、立地を鑑みると自ずから需供バランスで価格が決まりますから。
214: 匿名さん 
[2008-09-10 00:44:00]
大変申し訳ございませんが、これ以上価格を落とすことはございません。先日の価格改定はマーケティングに基づき、売り切れる価格まで思い切って下げさせて頂きました。
お陰様で、その後は順調にご契約を頂いており、驚く程手頃な価格であると評価を頂いております。所得の高い方が中心でございます。
電車利用を主として考えていらっしゃるお客様はそもそもターゲットとは考えておりませんので、悪しからずご理解下さい。
坪240万円であれば墨田区等、他にご紹介できる物件もございますので、気軽にご相談頂ければ幸いです。
215: 匿名さん 
[2008-09-10 09:32:00]

契約済みさんの必死の抵抗。

そう思ったのは私だけ?(笑)

なぜなら販売員が、墨田区など具体的な地名を出して別物件を奨めるようなことは絶対にないからね(^O^)
216: 申込予定さん 
[2008-09-10 12:28:00]
これ以上実際に下げるかどうかは別として、仮に坪240なんかで売ったらせっかくの高級コンセプトが台無しですな。現状の坪単価ならばギリギリ高所得者で固められるだろうが、とにかく世田谷区に住みたいというような見栄貧乏の集合住宅になってしまう。
私は近日申込予定でありますが、以上の理由により私は仮に坪240なら買わないし、坪285だから買いたいと思っています。
217: 購入検討中さん 
[2008-09-10 17:43:00]
No.214 by 匿名さん 
先日の価格改定はマーケティングに基づき、売り切れる価格まで思い切って下げさせて頂きました。

これっていくらまで下げたんですか?坪285って地下のみの話?
それとも地上階(2階〜4階)も含んでるんですか?
218: 匿名さん 
[2008-09-10 19:35:00]
>>216
これこそ見栄っ張り。安いより高い方がいいんだって。
カバじゃないの?
219: 匿名さん 
[2008-09-10 19:48:00]
わたしも216さんの考え方が理解できません
220: 匿名さん 
[2008-09-10 20:05:00]
価格が安いと住民に218さんのような方が増え、せっかくの世田谷物件なのに、世田谷に期待する民度が下がってしまうからでしょう。
私は理解できます。
221: 匿名さん 
[2008-09-10 20:11:00]
じゃあ最初の値段で買えばよかったのにw
222: 匿名さん 
[2008-09-10 20:16:00]
221
坪285は**を保つ意味と、この物件の立地に対して適度な価格ですよ。初期値はあまりに高かった。
223: 匿名さん 
[2008-09-10 20:31:00]
最初の価格はいくらなんでも でしたよね。
あの値段ではさすがに買う気がしなかった。
しかし、坪250切ってもちょっと… という感じです。確かに見栄っ張りかもしれません。
私は既契約者ですが、坪285万はちょうどお気に入りの部屋がキャッシュで買える価格でしたし、満足しています。
224: 匿名さん 
[2008-09-11 09:19:00]
223さんは家族なし?
225: 匿名さん 
[2008-09-12 06:38:00]
やはりどう考えても坪単価230〜240万が妥当だろw。
もう一段の値下げを待っているのですが、値下げ発表はいつ頃になるのでしょうか?
値下げしたにもかかわらず、実際は相当苦戦していると聞いています。
値下げを確認できた段階で再検討したいと思います。
こういうことを書くと、再び大京販売員が登場するのかな?(笑)
226: 匿名さん 
[2008-09-12 07:01:00]
値下げしても買わないだろ…
駅から遠いよ
227: 匿名さん 
[2008-09-19 09:23:00]
普通に歩いて何分かかりますか?
228: 匿名さん 
[2008-09-22 22:02:00]
はっきり言いますが20分はかかりますよ。
229: 匿名さん 
[2008-09-22 22:02:00]
はっきり言いますが20分はかかりますよ。
しかもずっと緩やかな上り坂が続いていました。
230: 匿名さん 
[2008-09-22 22:23:00]
腐っても世田谷腐っても等々力、だからこの価格なんでしょ。ここより安くて便利な場所なんて沢山あるのだから他にすれば良いのでは?
こんな不便な物件に坪240払う価値があるの?結局は世田谷区アドレスに固執する見栄貧乏なんでしょ?
231: 君島美香子さん 
[2008-09-27 19:30:00]
先々々週号のマンションズによれば第1期2次分として35戸中3戸が売れ残り。
この物件、大京の物件と知ってびっくりしました。
大京のマンションで『ライオンズ』の名が付かないのは全国的にも珍しいですよね。
あの鎮座しておられますライオンちゃんはちゃんとこでも据え付けられるのでしょうか。
とても心配です。
232: 匿名さん 
[2008-09-27 22:09:00]
>>231
大京なんて3流デベを隠して売った方がいいからね。
ちなみにデベが3戸売れ残りと言ったら、だいたいその3倍くらいの場合が多い。
233: 匿名さん 
[2008-09-29 13:30:00]
デベは一流が安心でしょうね
234: 匿名さん 
[2008-10-02 09:30:00]
大京は大丈夫ですか?

経営破綻したマンションデベロッパが増えるなか、大変不安です。ゼファーや都市デザインシステム・・・・
235: 匿名さん 
[2008-10-02 16:43:00]
大京は既に前回のバブルで破綻して、現社長もオリックスから派遣だし、
大丈夫なんじゃないか?
236: 周辺住民さん 
[2008-10-02 19:06:00]
以前の建築計画に「ライオンズマンション等々力」と出てたのに、あるとき急に名称が変わってました。
ハイグレード扱いにしないとキツイのでしょう。

ちなみにマイクロな視点でのここの立地は、この近辺ではちょっと微妙なところです。
高圧線+他の施設もそうですが、なんというかここら辺数ブロックがシャビーな感じなんですね
今後このマンションによってイメージが変わるかもしれませんが…
237: 匿名さん 
[2008-10-03 08:22:00]
高圧線?の生活への影響は?安全が担保されないと厳しくありません?
238: 匿名さん 
[2008-10-06 08:37:00]
高圧線の電線がからだに良いわけがないですよ。何せマンションのホント真上の上空を高圧線が走っているわけですから、磁場の影響でラジオが駄目だったり携帯が駄目だったりと影響は大きいはずです。しかしその件についつ説明が皆無なのは、やはり思惑があるようです。触れられたくないことはデベのほうから言うわけがないからです。住んでから気付いても遅いですよ。電磁波が人間の脳に与える影響については実際にアメリカでは何百という訴訟が起こっており、発癌性があるケースとして最高裁で判決が出された事実があります。先進国では強い磁場ね癌に対する影響は既に立証されています。日本は遅れていますね。その理由は言うまでもないですが利権が絡んでいるからです。
239: 匿名はん 
[2008-10-08 13:27:00]
アメリカの映画でも 危険性をうたってたのあったよね。
高圧線は 文字とおり 高圧がはしってるワイヤー線ですよね。
ここから 半径なんkm離れれば 安全でしょうか?
1kmくらい?
240: 匿名さん 
[2008-10-08 17:49:00]
>先進国では強い磁場ね癌に対する影響は既に立証されています。

ソースは?
学説があるだけじゃないの
241: 匿名さん 
[2008-10-10 09:18:00]
科学てきというか医者も言ってるけど。
242: 匿名さん 
[2008-10-12 09:53:00]
高圧線の件できちんと説明があってしかるべきだと普通に思います。ここのデベはそれがない。説明ができるかできないかで一流デベと二流デベの差がでるというものです。

一流と二流の違いが如実に顕れていますね。残念ですがしかたがないです。
243: 匿名さん 
[2008-10-12 17:34:00]
分かっていて、あえてそこには一切触れないという当該デベロッパーの姿勢に問題がありますね。健康問題は一番気掛かりとすべき問題のはずなのにもかかわらず、一度も何の説明もないねが現状です。売り切ってしまえばあとは野となれ...といった姿勢がみえてしまいました。引き渡しさえ終えてしまえば居住者に全責任が移ります。確かに一流大手のデベロッパーであれば、こういった重要な事案はきちんと書面なりで説明があります。
仮に、人間の健康や人体に対する影響や電子機器に対する悪影響が無いと自信をもって言えるのでであれば、実証できるデータを取り揃えて説明をすべきだと思います。
どうしてそんな簡単なことが出来ないのでしょうか。
特定のデベロッパー批判をするつもりは毛頭ありません。当たり前のことを普通にしてほしいだけです。
244: 匿名さん 
[2008-10-14 23:32:00]
電波や電磁波に敏感なかたがいらっしゃるようですね。だが大切なことだとは思いますが神経質すぎやしませんか?死活問題であればすみません。
245: 匿名さん 
[2008-10-15 00:10:00]
電磁場、電磁界の影響についてはいろいろな情報サイトがありますが、次のページが読みやすくてまとまっていると思います。やや、影響を強めに書いている気がしますが・・・

http://www.denjiha-navi.com/guide/

WHOの報告は以下のページで読めます。

http://www.niph.go.jp/soshiki/seikatsu/seiri/html/WHO/No263.htm

見出しだけ読まずに、文章をよく読んでください。

私はこのマンションを買うつもりはないし、高圧鉄塔も景観上嫌いですが、高圧線が他の要因よりも特別に健康に悪いとは思っていません。高圧線を気にするなら、それと同等かより大きな注意を持って、IH調理器や、携帯電話、パソコン、テレビ、エアコン、家の中の電力線(電圧が100Vと低いが、電流は数アンペア〜数十アンペアあって近距離なので磁場(磁界)は強い)、あるいは通常の屋外電柱の電力線(電圧は6000Vだが、高圧線よりも近距離にある)の影響を気にすべきだと思います。
246: 周辺住民さん 
[2008-10-15 00:45:00]
私は別にこの物件のアンチでもなんでもないですが、
もし自分が買う物件の上を高圧線が通ってるのはやはり怖いと思うし
(電磁波的にもまた、地震の時にも)
それから、近所にどういった法人があるかというのも気になりますので
なかなか難しい立地だとは思いますね…

ただ、駅から遠いといっても幹線道路までは車ですぐだし、
車を乗らない方でも坂上のサミットが近いし、東急コーチもあるので
そこら辺はそれほど問題ないと思います。
247: 匿名さん 
[2008-10-15 08:18:00]
245さん
情報資料提供ありがとうございました。参考になりました。
248: サラリーマンさん 
[2008-10-18 16:33:00]
癌を発病する可能性が極端に高くなるなんて恐ろしい研究結果だ。

購買を躊躇する、このマンション。


50代前半だが、せめてあと30年は生きられるマンションに住みたい。


魅力が薄れたのは事実だ。
249: 匿名さん 
[2008-10-18 18:16:00]
>248 癌を発病する可能性が極端に高くなるなんて

どこにもそんなこと書いてない。
キミの頭にすでに癌があるんじゃないかな?と思わせる発言。
250: 匿名さん 
[2008-10-21 18:40:00]
???

正直どうでもよい発言.苦笑
251: 旧財閥のライオンズクラブ総代の元契約済みさん 
[2008-10-24 07:45:00]
学説なりできちんと謳われかつ政府も電磁波が人体に悪影響を及ぼすことは認めているわけだから高圧線の電線がからだに良いわけがないというのは周知の事実。。電子機械類がダメだったり携帯が駄目だったりと影響は大きいのは当然考えられる。。販売会社なり事業主なりからこの電磁波の悪影響についての説明が一切無いというのは理屈抜きで違和感を感じる次第。マンションの中心の真上上空を高圧線が走っているわけだから危険窮まりない。当該担当者は説明をしないのはいかがなものかと。臭いものには蓋かと。見切られてもしかたがないのでは?
252: 物件比較中さん 
[2008-10-26 13:40:00]
買わない連中が買わない理由を適当に見つけて、掲示板に書き込んでるとしか思えないな。
どうせ買わないならいちいち書き込むな。どうせモデルルーム荒らしだろ。
253: 匿名さん 
[2008-10-26 13:59:00]

本当の荒らしのすがた
254: 匿名さん 
[2008-10-28 08:46:00]
物件自体は合格点なんだけどなー もったいない

駅からの距離がねー
この距離じゃ 友達や親戚 呼べないなー

あと最近気になるのが 高圧電線 最初は どうでもいいなんて思ってたんだけど すごく気になりだした

身体にわるいのはやっぱ 怖い
255: 匿名さん 
[2008-10-29 01:03:00]
今日来たDM見て驚いたー。
随分安いんですね、ここ!!
駅15分というのがネックなんでしょうが、
100平米越えが8000万とかで買えちゃうんですね。
それでも売れないのですか??
それともこれで売れちゃうのでしょうか?
256: 入居済みさん 
[2008-10-29 01:10:00]
>255
安い??
ライオンズのわりに高いと思うけど…
257: 匿名さん 
[2008-10-29 01:11:00]
売れないと思う。
現地に行けばわかる、はす向かいに何が建っているかを見れば。
もっともそちらの関係者で既に予約いっぱいかもしれないですが。

建物も悪くないし、駅からの距離は周囲の緑道や公園、緑地、園芸高校の緑、
閑静な住宅街等の環境のよさで相殺できる気もするが、
皆も書いている高圧線と某法人施設は、
気になる方が大多数だと思いますよ。
258: 購入検討中さん 
[2008-10-29 08:29:00]
いやいや、高圧電線や施設よりも駅からの距離のほうが重要だろう。
実際は上り坂15分ですからね。現地に行けば皆が言っている意味がわかりますよ。
あと、隣接する高齢者介護住宅施設は特に気にはならないと思います。
ちょうどこのマンションの前の道は、施設に入居しているご老人たちの散歩のコースになっていますので、終日お年寄りとの交流も生まれて大変良いと思います。
逆に朝夕の集団散歩のコースになっていることで、特に小さなお子様がいらっしゃるファミリーのかたにとっては、お子様が毎日おじいちゃんおばあちゃんと触れ合う機会があるので、微笑ましい姿が展開されることでしょうね。楽しそうです。
夜になれば周辺環境はとても静かですし、暮らしやすいと思いますよ。
259: 近所をよく知る人 
[2008-10-29 11:10:00]
いや、介護施設じゃなくて宗教法人の施設のことなんだが…
ここまで現地に詳しくてあえてあえてすっとぼけて書いてるとこ見ると
意図的としか思えないけど、この一角はともかく周辺環境は悪くないよね。

駅からだけど、尾山台からの道は最近整備されて広くて車通りが妙に少なく
等々力からの道より全然歩きやすいし勾配もゆるく感じるのでオススメです。
260: 近所をよく知る人 
[2008-10-29 12:45:00]
ついでに
夜は老人の徘徊が始まり、老人を捜す施設の職員の声が毎晩のように響きわたっていることを付け加えておきます。
261: 近所をよく知る人 
[2008-10-29 12:46:00]
徘徊のコースとして深夜から朝方は込み合っていますので悪しからず。
262: 近所をよく知る人 
[2008-10-29 12:51:00]
259だけど、260と261は私じゃないです。
それにしてもひどい書き込みですね…
263: 匿名さん 
[2008-10-29 17:22:00]

と、他人のせいにしています。
ひどい人ですね。
264: 近所をよく知る人 
[2008-10-29 18:06:00]
まぁいいけど…きっと258=260=261=263は
私の書き込みがどうしても邪魔で、なんとか削除依頼出すために
どうにかしようとしてるんだろうけど、大変ですね。
今日もお仕事お疲れさまです。
265: 匿名さん 
[2008-10-29 20:52:00]
↑被害妄想癖?
266: 匿名さんオートマチック 
[2008-10-31 22:44:00]
日中はまわりは老人だらけ。
夜は怪しい宗教にではいりする人。
深夜は徘徊老人。
とても 子供を育てる環境とは思えないですな。
ぎゃくに、ファミリーは逃げるような、、、、、。
267: 購入検討中さん 
[2008-11-02 08:53:00]
現地に実際に赴いて、24時間かけて張り付いて調査をしない限りは購入の決断は出来ないですね。
お年寄りが嫌だと言っているのではなく、真実が知りたいのです。どのくらいの頻度でどのくらいの人数のご老人が散歩をされているのか。
電波による家電の影響。
宗教法人で連日なにが行われているか。
268: 匿名さん 
[2008-11-02 09:25:00]
ストリートビューで見てみたけど
宗教法人はよくわからなかったです

高架線とあばら家、安アパートなどが並んでますね
当初の価格は何だったんだろう
不動産屋はまだバブル時代の狂った値付けのイメージを
引きずっている経営者が多いんだろうね
269: ご近所さん 
[2008-11-02 09:47:00]
東京都世田谷区等々力8丁目26
リンク: <http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%...,136.362305&sspn=30.620118,57.128906&ie=UTF8&ll=35.617635,139.65278&spn=0.001901,0.003487&t=h&z=18&layer=c&cbll=35.616665,139.652576&panoid=nX-CGei7y7LlIrtGe-eqNQ&cbp=1,207.26765799256475,,0,-8.717472118959104>

この通り沿いの数ブロックは周囲と比べ、何故か微妙にシャビーです。
270: 匿名さん 
[2008-11-02 15:38:00]
ああ物件の場所はそこなんですね
MRの土地かと思ってしまいました
当たり前ですねもう建設始まってて

無税の宗教法人が土地を買いあさって
固定資産税も免除されて会館を造る

おかしな話ですな
271: 匿名さん 
[2008-11-03 09:47:00]
宗教法人がすぐ近所というのも、これまた困りましたな。

一生ここに住む覚悟ですからな。

場合によってはキャンセルします。実際の現地をもう一度よく見てから最終判断となりましょうな。
272: 匿名さん 
[2008-11-04 22:40:00]
目の前の某宗教法人の建物の前には、しばしば
背広を着てイヤホンを付けた見張り番の人が立っていて
怖いです。。。。
いっそのこと警備会社の制服を着ている人が立っているほうが
よっぽど良いです。。。
どうなのでしょうか????
273: 匿名さん 
[2008-11-05 18:20:00]
>>272
信濃町でカメラ構えると
彼らがやって来て詰問されるよw

ザ無税パワー
274: 買い換え検討中 
[2008-11-05 18:23:00]
お、その宗教法人は、そ、ではないのですか?
275: 物件比較中さん 
[2008-11-05 19:13:00]
大京、大赤字です
276: 平等安楽国 
[2008-11-05 21:03:00]
その宗教法人の名前は絶対に出さないでください。
277: 匿名さん 
[2008-11-07 00:41:00]
うわぁ大京の経営大丈夫でしょうか?↓


業績修正のうち3月通期業績は、売り上げを期初予想より310億円、営業利益を495億円、経常利益を535億円、純利益を605億円それぞれ大幅に引き下げ、純利益は510億円の赤字(前期は162億5500万円の黒字)と大きく悪化する。

この物件の近くにいる宗教法人がこのマンションの今後の価格に与える
影響はどのぐらいあるのでしょうか?(数年後に中古で売り出す場合等)
敬遠されやすいと思いますか?
278: 買い換え検討中 
[2008-11-07 08:36:00]
それは影響するでしょう。でも宗教法人関係者の需要があるかも。
というか入居してみたら、宗教法人関係者がかなりの割合でいるなんてこともあり得ます。
でも安心して下さい。日本は、憲法で宗教の自由が保障されています。
決して、強制的なあるいは不愉快な布教活動などあろうはずがありません。

また、大京はオリックスの子会社ですから、当面倒産などの心配はありません。
ただし、オリックスが傾いたときはこの限りに非ず。
オリックスは、今をときめく不動産、保険、リースが三本柱の会社。
心配はありますが、まあ持ちこたえてくれるでしょう。
279: 匿名さん 
[2008-11-11 08:30:00]
オリックスもいい迷惑だな。
不敏に思うよ。
足引っ張りまくり。オリックス連結大赤字。
どうなんですか?大丈夫ですか?社員はボーナス無しだね。可哀相だね。
280: 匿名さん 
[2008-11-11 09:57:00]
大京にも同情はしないが
オリックスには同情どころか
ざまーみさらせという感情しか沸かない
281: 匿名さん 
[2008-11-11 10:57:00]
オリ○○スは今まで法律ぎりぎりのことをやってきたからね。
遵法でやってきたホテル事業もここにきて大赤字。くたばれやがれ。

日本人ならこんな違法スレスレの金貸し業なんかできないや(^O^)アハハ。
282: 物件比較中さん 
[2008-11-11 11:54:00]
確かにオリックスの実質オーナーの宮内という人は疑惑のオンパレードだからね。村上ファンドの
黒幕でもあるのは有名。こういう人が経団連の要職に就いていたわけだから日本経済がおかしくなるのも納得ですよ。ところでこの物件は建物はいいと思うんだけど。やっぱり宗教法人が難点か?
283: 近所をよく知る人 
[2008-11-11 12:15:00]
この物件買うんだったら、すぐそばにあるthe class 等々力 ヒルズ
の方が数倍ましだと思われます。
目の前の駒沢公園通りはそこそこ太いけど、深沢不動から目黒通りの間に限っては
交通量が少なく、並木が植わっていて気持ちがいい。
隣接する駐車場がどうなるかが不明だけど、
宗教法人が目の前にあるよりはいい。
むしろ気にすべきは風向きによる、近所のお弁当屋さんの揚げ物の匂いくらい?

残りの戸数や間取りがどうなっているか知らないけど、自分だったらこっちにします。

あと、オリックスは離島の環境を荒らしたりするのでホントくたばれ!と思いますね。
284: 匿名さん 
[2008-11-11 12:39:00]
>オリックスは離島の環境を荒らしたりするのでホントくたばれ!と思いますね。

オリックス嫌われまくりでワロタ
離島はユニマットじゃないか?
285: 匿名さん 
[2008-11-11 12:58:00]
ノンバンクは嫌いな人はとことん嫌いだからね。
大赤字でもオリックスぐらいになると簡単には潰れたりはしないだろうけど。
286: 匿名さん 
[2008-11-11 13:36:00]
>>離島はユニマットじゃないか?
石垣島の野底とかですね。石垣は離島じゃないか…
287: 匿名さん 
[2008-11-11 13:38:00]
瀬底島に手を出した都市デザインは死亡したし
ゾンビのようにリゾートに手を出すところはヤヴぁい
288: 匿名さん 
[2008-11-12 02:00:00]
ユニマットもただの貸し金業。
サラ金まがいで大きくなったくせに、渋谷・温浴施設で爆発死亡事故を出したときには役員は社長を筆頭に全員雲隠れした。
これは許されざる事実。遺族への謝罪も補償も未だになし。ユニマットはマジでくたばれ!

小浜島を荒らして環境破壊。
島民は泣いているよ。
289: 匿名さん 
[2008-11-12 15:56:00]
カタカナ系のマンションデベか次々に倒産。
ここは大丈夫なの?
明日は我が身。
ジョイ○トも時間の問題みたいだしな。

ある日、一人の社員が大京社長と喧嘩して飛び出してその翌日作った伝説の会社・・・ジョイ○トコーポレーション。     
栄華もこれまでか。
290: 購入検討中さん 
[2008-11-13 12:21:00]
ジョイントは、今はもうオリックスの子会社になっていますが。
つまり大京とは兄弟会社ですよ。
ご存じありませんでしたか?
291: 匿名さん 
[2008-11-15 13:15:00]
ホテルモントレを展開しているマルイトも時間の問題だろーな。マルイトもサラ金。サラ金やノンバンクって結局息詰まり始めたよね。
実業以外はダメだということ。
アセットマネージャーやキャピタルアドバイザーやJリートや賃貸保障会社は全てだめ。
リプラスがいい例だろ。
ノンリコース関連の会社は亡くなればいいのにと心から思うよ。
292: 匿名さん 
[2008-11-17 09:20:00]
等々力は渓谷側は素敵な町並みです。
293: 匿名さん 
[2008-11-18 21:06:00]
プロパストはヤバイですか?
294: 匿名さん 
[2008-11-21 09:39:00]
プロパストって
販売ターゲットが偏っていないですか?
変なデザイン多いし。儲かっているのかな? よくわからんマンションデベロッパーには変わらない。
295: 匿名さん 
[2008-11-26 16:11:00]
プロパストは個人的に好きですけどねぇ。モノトーンで都会的なイメージがあります。
296: 匿名さん 
[2008-11-28 19:48:00]
また値下げの部屋が出ていますね。
いったいどこまで下げるつもりなのでしょうかね。
当初設定の販売価格から比べたら、今回は半額くらいですよね?
恐ろしい世の中になりましたね。そこまで下げないと売れないんですね、今の時代・・・・。
297: 匿名さん 
[2008-11-28 19:52:00]
当初設定が高過ぎただけ。現状のアウトレット価格でもまだ高いくらい。
298: 匿名さん 
[2008-12-03 08:49:00]
まだ高いですか?
坪250ならどうですか?
それでも高いですか??
もう下がらないと思いますよ?
299: 匿名さん 
[2008-12-03 15:17:00]
もう下がらないという声がある場合、たいていまだ2〜3段下がることになる。
もう駄目だという声が聞こえない限りまだ買いではない
300: 購入検討中さん 
[2008-12-04 14:19:00]
これ以上値下げするなんて思えないんだけどなー。
まだ待ったほうがよいですかね?
301: 匿名さん 
[2008-12-04 14:27:00]
俺だったら待つ…ていうか、同じエリアの中古の方がよくない?!
302: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-04 23:09:00]
欲しい人はいまから交渉に乗り出せば。交渉中にもう15%くらいの値引き要求すれば通ると思いますが。
303: 購入検討中さん 
[2009-01-29 17:19:00]
15%の値引きがあれば、本当に買いたいです。
304: 匿名さん 
[2009-01-30 07:38:00]
管理費などが高いです。
305: 物件比較中さん 
[2009-05-11 01:34:00]
大京さんまじで、ここもヒルズも金かけ過ぎ。ありゃー赤字だわ。だから安けりゃ考える。
306: 匿名さん 
[2009-05-24 22:34:00]
最低ランクのマンションとして有名経済雑誌にランキングされていました。
値下げランキングダントツのTOP!

堂々一位おめでとうございます!
307: 購入経験者さん 
[2009-06-12 23:33:00]
ここは最初の価格の半値でも魅力なかった。
ヒルズのほうがいいと思う。
309: 購入経験者さん 
[2009-09-19 10:18:44]
完売したみたいですね。最初の値付けは@380とか高すぎたんでしょうが、その後の値付けは安すぎたと思います。そこで買えた人はお買い得だったんじゃないでしょうか。
310: 副管理人 
[2010-12-14 13:11:49]
本物件の完売を確認いたしました。


今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60338/


本スレッドは、閉鎖を行わせていただきます。


今後とも、宜しくお願いいたします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる