東急不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ平岸駅前ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. ブランズ平岸駅前ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-22 16:07:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hiragishi/

ブランズ平岸駅前について情報交換したいです。
駅前ですし、利便性が良さそうですね。
どうでしょうか。

所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条7丁目26-2
交通:札幌市南北線 平岸駅 から徒歩3分
間取り:3LDK(予定)
総戸数:39戸
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組北海道支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-05-01 18:55:39

現在の物件
ブランズ平岸駅前
ブランズ平岸駅前
 
所在地:北海道札幌市豊平区平岸2条7丁目26-2
交通:札幌市営地下鉄南北線 「平岸」駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

ブランズ平岸駅前ってどう?

No.1  
by 匿名さん 2014-10-31 18:30:08
便利そうな立地だと思いますが、ここに興味がある方少ないのでしょうか?
公式ページもあまり色々載ってないようで、まだこれからなのでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2014-10-31 19:36:00
南と東がビル・マンションに囲まれていて最悪、開いているのは北だけウ~ン!
No.3  
by 匿名さん 2014-11-01 05:21:35
立地、環境は市内でもトップクラスでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2014-11-01 07:18:31
>>3
へ?
どこが?

理解出来ないので具体的にトップクラスと思われるとこ教えて下さい。
No.5  
by 匿名さん 2014-11-01 12:35:06
競合マンションをdisるのも大変やね・・・
No.6  
by 匿名さん 2014-11-01 12:55:55
この辺に競合物件ないのでは?
わたしは以前この付近に住んでましたが、環境や立地が良いと思ったことは特にありませんでした。

ですからトップクラスと思うところを知りたかっただけです。
No.7  
by 匿名さん 2014-11-01 13:12:49
詐称して必死だな
No.8  
by 匿名さん 2014-11-01 13:27:38
平岸でお勧めは駅前の たこ焼き屋。
あとなんかある?
No.9  
by 匿名さん 2014-11-01 13:35:56
日中は活気があるけど夜は閑静で、たいていのものは近場にあり、中心部にも近く治安がいい。
No.10  
by 匿名さん 2014-11-03 19:44:09
もう少し公式サイトへの情報が欲しいところですね。
地図を見る限りそれなりに便利そうな場所だなあとは思いましたが。
マンションのすぐ隣はコンビニなんですね。
色々使える反面、夜間の治安やトラックの音等が気になりました。
学校が近いですし3LDKのみならほぼファミリー世帯のマンションになるんでしょうね。
No.11  
by 匿名さん 2014-11-11 11:20:22
札幌医療センターが近くにあるのはうれしいですが、
救急車などの騒音が心配されますね。
便利そうな場所は騒音が心配ですよね。
スーパーもいくつかあるので、買い物も便利そうなところは女性からするといいですね
No.12  
by マンコミュファンさん 2014-11-11 16:49:04
>救急車などの騒音

これはちょっと言い過ぎでは?
自分も何かあれば、その≪騒音≫扱いの
救急車に乗るのでは?
No.13  
by 匿名さん 2014-11-11 18:09:11
平岸はターミナル駅ではないから夜は静かになるよ
No.14  
by 匿名さん 2014-11-12 09:22:58
立地・環境が市内トップクラスだとはお世辞にも思えない・・・。

安い賃貸物件が乱立してる中で、分譲リースや転売などどれだけの価値が残るのか。

一生住むなら、別に住む人が満足ならそれで何の問題もないでしょうけど。
No.15  
by 匿名さん 2014-11-12 20:39:35
嫌らしく必死ですな
No.16  
by 匿名さん 2014-11-14 08:42:43
まだまだホームページでは詳細がみられませんね
せめて、間取りだけでも見られるとよいのでですが
概要には3LDKで72.68m2~82.26m2とあったので、
3LDKしかないということになるのでしょうか?
近くには小学校や中学校があることを考えると、
ファミリー向けになっているのかな?
駅も近く、学校も近く、スーパーも近いので
住みやすい場所かな?と予想するのですが、実際はいかがでしょう?
No.17  
by 匿名さん 2014-11-14 12:44:16
>>16
平岸駅付近なら住んでも特に不自由しないかな。
平岸を絶賛している人もいるようですが、絶賛する程の場所ではありませんけど。
仮に豊平川が氾濫しても被害受けないし、土砂災害も無縁の場所なので、そういった不安は少なそう。

車が無いと区役所行くのが多少不便な。平岸駅からバスは
あるけどね。
No.18  
by ご近所さん 2014-11-14 13:34:19
この場所なら生活するには便利だと思う。
地下鉄駅も近いし乗ってしまえば中心部まで10分足らず。
スーパー、銀行、学校、病院も近いしちょっとした飲食店もある。
ただ気になるのは、南に10階建てマンション、東に8階建てのビル兼マンションが
隣接していることかな。
高層階なら気にならないのかもしれないけど。
No.19  
by 匿名さん 2014-11-15 08:10:49
10階以上に住みましょうね
No.20  
by 匿名さん 2014-11-16 23:18:33
便利さと眺望や日当たり、どっちを取るかってことになってくるのかなと思います。
眺望がよくなってくると、必然的にお値段もそれなりになってきそうな感じがしてまいりますが…。
まだ販売が来年になってからだから判らないかな。
便利なエリア・立地であることには違いないけれど。
No.21  
by 匿名さん 2014-11-18 17:34:00
必死になるほどの物件でもね~だろ
同じブランズでも中島公園ならわかるが
中央区に比べたら、資産価値、地価が低いのは当然
No.22  
by 匿名さん 2014-11-19 00:58:28
>>21
治安の悪い地区のマンションには洋梨
No.23  
by 匿名さん 2014-11-19 07:23:29
>>22
近隣に飲屋街あるから夜は酔っ払いも多いぞ!
必死になるなってば…
No.24  
by 匿名さん 2014-11-19 12:35:00
ごまかしても駄目だってww
ラブホ街隣接の中島公園には一般人は関心なし
No.25  
by 匿名さん 2014-11-21 14:47:08

>ラブホ街隣接の中島公園には一般人は関心なし

その書き方だと、中島公園には一般人はいないのかwww
必死になるのはいいが、きちんと考えてから投稿しよう
No.26  
by 匿名さん 2014-11-21 16:21:10
ここは中島公園では無く
平岸ですけれど?
No.27  
by 匿名さん 2014-11-21 17:02:40
平岸、中の島もラブホ沢山あるけど…
No.28  
by 匿名さん 2014-11-21 19:44:53
よくご利用されるの?
No.38  
by 申込予定さん 2014-11-22 20:31:47
ブランズ平岸駅前について情報交換したいです。
No.39  
by 匿名さん 2014-11-22 20:44:01
>>38
ここには変わり者が張り付いていて、少しでも否定すると必死になるのがいるので情報交換は難しいかもね。

なんでも札幌トップクラスの立地みたいよ。ここは。
No.40  
by 匿名さん 2014-11-22 20:51:32
幌平橋
No.41  
by 匿名さん 2014-11-24 21:54:22
駅から近くていいですね。医療センターが近いのは一番の魅力です。
雪の日に具合が悪くなってしまうと、病院へ行くのもためらってしまい
ますからね。結局長引かせる原因になってしまったり。
産婦人科もあり、NICUもある様ですからこれから出産予定をと考えて
いる方にとってはいいですね。スーパーも近いし、冬の事を考えると
本当住みやすい立地ではないでしょうか。
No.42  
by 匿名さん 2014-12-02 10:11:03
>41さん
医療センターは大きな病院のようですが、紹介状が必要ですか?
妊婦さんにとって産婦人科が近いと助かるでしょうが、子供の
予防摂取に行くにも便利な立地ですよね。
ロタ、ヒブ、肺炎球菌なども増えとにかく小児科には頻繁に通う事になりますし。
No.43  
by 匿名さん 2014-12-02 11:10:13
予防接種に通うには良いが、通常の風邪等で行くような病院ではないですね。
ウチは別の小児科医をかかりつけとしてました。

あまり大きな病院が近くにあっても利用頻度は少ないと思います。
余談ですが、KKRは職員700人に対し、残業代の未払いが今年発覚した病院で、新聞にも取り上げられてました。
No.44  
by 匿名さん 2014-12-11 10:39:36
確かに大きな病院が間近だと、救急で24時間救急車が出入りし
落ち着かない環境でもあるかもしれませんね。

間取りですが、Cタイプは2面採光ですがリビングと洋室3は
西向きなのですね。
西向きはあまり人気がないと聞きますが、南に比べて過ごし
にくいのでしょうか。
No.45  
by 匿名さん 2014-12-30 17:20:54
外観デザインですけど、多面体になっていることで採光が取り入れやすいかもしれないですね。
上の階は、眺めがいい。
結構、収納が多いですね。
キッチンに食品庫などもあり便利。
横長のレイアウトなのでベランダがその分、長いのがいいかも。
No.46  
by 匿名さん 2015-01-09 11:36:36
KKRは紹介状が必要な医療機関のようですが、出産後の母親をケアするイベントとしてママと赤ちゃんのおしゃべり広場なども開催されているのですね。
これだけ近ければお産も安心でしょうし、今後子育てを視野にいれているご夫婦にとっては良い環境ではないでしょうか。
No.47  
by 匿名さん 2015-01-19 10:07:40
大きい病院だと違う病気を拾ってしまうこともあるんで…。今の時期だとインフルエンザとか。別の掛かり付けの小児科も見つけた方がいいかもです。評判がいいところって近くにあるでしょうか。
外観デザインは個性的ですね。角部屋はバルコニーが狭くなってしまうのがちょっと残念ですが。部屋に柱が食い込んでるのもやや難?
No.48  
by 匿名さん 2015-02-03 11:20:22
医療センターがあることによって救急車の騒音はデメリットになってしまいそうですね。
たしかに、病院が近いというのは安心できるというメリットではありますが。
収納がたっぷりあり、洗面室も広めになっているのはファミリーむけでしょうね
No.49  
by 匿名さん 2015-02-16 22:54:25
救急車の騒音は、窓を閉めていればそれほど聞こえないのではないでしょうか。
通常の窓は、防音効果があるので。
確かに余りお世話になりたくはありませんが、総合病院が近いのは、いいですね。
余りないですよ。
生活利便施設もマンションから近いですね。
No.50  
by 購入検討中さん 2015-02-24 12:23:41
3LDKのみで3000万円から4000万円の間らしいです。

No.51  
by 匿名さん 2015-02-24 12:54:10
>>49
病院近所に住んでいますが救急車の音は普通に聞こえますよ。
そこまで煩い訳ではないし気にすることもないと思いますけどね。
No.52  
by 匿名さん 2015-03-09 08:57:33
我が家では、今総合病院に通っている家族が3人居ます。
それぞれ違う専門医でかかっていますが、そういうファミリーには
こういった総合病院が近いのはかなり便利かな?って思いました。
そういう人ばかりではありませんが、中には便利だと思える人もいるのかもしれません。
No.53  
by 購入検討中さん [女性 40代] 2015-03-20 23:55:55
今後西側に高層マンションが建つ可能性高いでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2015-04-06 16:52:53
今後の事は何とも言えないですよね…
この辺りって用途地域としては商業地域ですけれど、建物ってどの程度の高さまでOKなのかな、とか
なんかいろいろと条件がありそうな感じがしますので
そういうのも含めてモデルルームなどで確認を取ってみていいんじゃないかなとは思いますけれどね
No.55  
by 検討中の奥さま [女性 40代] 2015-04-06 17:17:00
現在は西側には立つ予定はなさそうですが、今後はわかりませんね。
隣のセブンイレブンと時間貸駐車場と東光のタイムズの駐車場を全面購入されてしまうと
可能性はあるかもしれませんが...
モデルルーム説明時にも聞きましたが「今後はわからない」と言う返答でした。
眺望など考えたら豊平川沿いとかになっちゃいますよね...
現在の眺望は階数毎に西側と北側の写真があったので見せてくれますよ。
No.56  
by 匿名さん 2015-04-23 13:51:35
商業地域でどのくらいの高さの建物が建つのかはよくわかりませんが、店舗情報には注意した方がよいかもしれないですね。
商業地域って確か、ラブホとか、風俗店とか、パチンコ屋さんも建築可能になるんじゃなかったかな?
間違ってたらごめんなさい。。
No.57  
by 匿名さん 2015-05-05 20:37:04
西側はここと同じ高さのものが建つ可能性は考えられますよね。
学校の近くだとラブホ・パチンコあたりは無理だったような記憶がありますが…。
まあどうなるか分かりませんよね。そういうことも考慮しつつ検討する必要があるのでしょうね。
いつの間にか設備仕様が公開されてますね。食器棚標準は嬉しいかも。
No.58  
by 匿名さん 2015-05-11 15:48:22
このマンションに限らず
どこの土地でも、持ち主が売ったり立て直してしまうことは
ある程度仕方ないことだと思っています。
自分たちの住むマンションも付近の住宅からすれば
同じことを思われている可能性があるわけです。
ある程度は仕方ないことだと思います。
No.59  
by 匿名さん 2015-05-25 10:16:38
たしかに、ちょっとの風邪や病気の場合大きな病院より小さな病院の方が
待つ時間も短いですから
総合病院は将来自分が高齢になった時に役に立ちそうですから、
有れば損はないのかな
No.60  
by 匿名さん 2015-06-07 18:52:47
北側が道路に面しているから、ひょっとして北向きマンション?と思ったのですが、西側バルコニーなんですか。それで西側に何か建つかどうかが話題になってるんだ。長く住むことになるのだろうから、将来どうなるか知っておかないと心配ではありますね。計画などは出ていないのでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2015-06-09 10:52:30
間取りを見ていると、
面積の広さもあり、各部屋が広々と使えるCタイプがいいと思います。
子供の部屋を考えても机など置いて狭くなると可哀想ですから
この間取りだとすごく良い感じです。
No.62  
by 匿名さん 2015-06-22 11:16:59
>57さん
学校の近くはそうなんですか。
この辺りの用途地域は何なんでしたっけ?
もし商業地域に指定されているならパチンコ店、
場外馬券売り場、ラブホなども建設可能となっていた筈です。
No.63  
by 匿名さん 2015-07-04 19:25:31
>>61
お子さんにはどの部屋を考えておられるのですか?
たしかにベッドと机でいっぱいいっぱいの部屋はかわいそうかなと思います。

あるいは部屋は寝るだけにしてリビングで勉強する子も多いと聞くので
リビングの広い間取りを選んだら良い場合もあるかもなと思います。
洋室3を子供部屋にして勉強中は扉を開放しておくのも良いかもしれません。
No.64  
by 匿名さん 2015-07-17 08:56:07
>>56さん
商業地域で建てられないものは工場くらいで、風俗からギャンブル、
畜舎なども建てる事ができるようです。
本来は商業施設のために設定された地域なので、その中にマンションを
建て、騒音や日照で文句を言う方が間違っているのかもしれません。
No.65  
by 匿名さん 2015-07-29 17:25:16
そうなんですか…全然知らなかった。
畜舎までっていうのが特に!
まあ、さすがにこの辺りにはできないだろうなというのはありますが。

ここまで駅に近いと、のどかな環境というのではなく、利便性重視の方たちも多くなってくるのではないかな。
日照<利便性というような感じで。
No.66  
by 内覧前さん 2015-07-29 18:17:10
ここの管理会社は株式会社東急コミュニティーでいい話が多くあんしんです。
No.67  
by 匿名さん 2015-08-10 17:50:22
そうなんですか。
管理会社の評判なんてデベ以上に出てこない物ですから、実際はどういう所なのかしら…というのがありますが。
管理体制がしっかりしているという事なんでしょうか??
管理人さんがきちんと研修があったりとか??
No.68  
by 匿名さん 2015-08-28 11:15:53
管理会社の良し悪しはきちんと入居後に対応してくれるかどうかですね
管理会社の体制がしっかりしているとクレームなどにもきちんと対応してくれますし、
管理人さんもちゃんとした方を派遣してくれると思いますよ。
No.69  
by 匿名さん [男性] 2015-11-11 20:58:43
周りがコインパーキングや古い建物なので、
日差しがなおさら悪くなるリスク高そうですね
No.70  
by 匿名さん 2015-11-13 11:19:29
コインパーキングなどであれば、特別日差しに影響はないのかなと思います。
平岸駅まで徒歩3分と利便性が高いのが良いなと思います。
でも、残り1邸で間取りを選べないのが残念でした。
No.71  
by 匿名さん 2015-11-30 19:53:18
駅から近いし、病院やスーパーが近いのもいいと思いました。
残っているプランは、収納スペースが多いですが変則的なレイアウトですね。
私は、西向きなのでやめました。
No.72  
by 匿名さん 2015-12-08 10:13:52
西向きなのは、やっぱりネックになる人が多いかもしれません。
ただ、周辺環境はとても整っていて住みやすいと思います。
価格次第で購入したいと思う人にはおすすめ物件かなと思います。
No.73  
by 匿名さん 2015-12-22 16:07:36
張り欠けの多い間取りなのはなぜなのでしょう。外観イメージからはあまり想像できないのですが。
洋室5などは部屋として個別に使う場合は細長い部屋になりそうで、開放してリビングの一部にするしかないのではないかと思えます。浴室とキッチンの窓、収納が多めなのはいいなと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる