東京23区の新築分譲マンション掲示板「レヴィスタ日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. レヴィスタ日暮里ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-13 21:39:00
 削除依頼 投稿する

レヴィスタ日暮里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都荒川区東日暮里6-775-1
価格:2250万円-5370万円
間取:Studio(ワンルーム)-3LDK
面積:29.35平米-69.8平米

[スレ作成日時]2008-04-23 23:18:00

現在の物件
レヴィスタ日暮里
レヴィスタ日暮里
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目775番1(地番)
交通:山手線日暮里駅から徒歩8分
総戸数: 44戸

レヴィスタ日暮里ってどうですか?

103: 契約済み 
[2009-04-21 14:53:00]
ウチも予算の関係で東向きにしました。

南は高くて…
しかし山手徒歩圏内に住むのが夢だった為、満足です^ロ^

東も南も選べる予算があるなら、迷わず南を選びます!

羨ましいです(^^)v
104: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 01:23:00]
そうですね、南の方がやっぱりいいですよね・・・。自分も東側です。

 でも、やっぱり南側の方がまだ入居されている方が少ないようですね。東側は週末毎に灯りの灯る部屋が徐々に増えてきています。
105: 契約済みさん 
[2009-04-22 12:43:00]
>NO.103さん

その気持ちわかります。
ウチも山手線駅徒歩圏内に住むのが夢だったので・・・(^^♪
106: 匿名さん 
[2009-04-22 19:14:00]
この建物で資産価値ってあるんでしょうか。
日暮里の中古みてると、結構安いのが多いですし、数年住んだらその辺りの値段まで下がっちゃうんだろうなと思うと踏ん切りつきません。

今の価格って割高なんでしょうか。。。
購入された方はどのように考えました?
107: 匿名さん 
[2009-04-22 20:09:00]
日暮里は地味で目立たないだけで元々マンションはあまり高くないです
108: 契約すみ 
[2009-04-22 20:39:00]
自分で購入できる範囲の新築では一番希望が叶う場所だったから資産価値だけでは最終的には見てなかったなぁ。割高かどうかは自分の足で今分譲中の物件を見て自分自身で決断したらいーんじゃないかな?
109: 匿名さん 
[2009-04-22 22:38:00]
私見ですが、この物件の資産価値はそんなに高くはありません。
資産価値とは、将来売りやすいか、安くしないと売れない物件なのかという意味において書いています。快適に住めるかどうかというのは個々人によると思いますので触れません。

まず、戸数が少ない為に将来の修繕積立金が大幅に上がる可能性があります。もし修繕積立金が毎月2万円かかるようになったら、、、、売れやすいとは思えないでしょう。
設備面でも問題があります。ディスポーザーは付いていません。さらにゴミ出しは24時間ではありません。つまり生ゴミが部屋の中に溜まってしまうのです。。。
駐車場も確保されていません。つまり車が必要な人は買いにくい物件となってしまいます。

しかし、メリットもあります。
戸数が少ない事は、管理組合の運営が容易になります。決定も速いでしょう。
お風呂にテレビが付いています。ちょっとお得感があります。
静かです。夜は隣の工場も動いていません。広い道路にも面していないため、静かな夜を楽しめるでしょう。
小規模であり、角部屋も多いです。
110: 入居済み住民さん 
[2009-04-23 00:00:00]
ゴミ出しは一応24時間問題ないですね。資源ゴミなども常にボックスを設置してくれているので、みなさん分類して出されていますよ。

 自分もこの物件は資産価値高いとは思ってないですが、そんなに高い価格が付いているとは思っていないです。日暮里駅前の開発がいつか軌道に乗ってくれば、日暮里の街自体が全体的に値上がりする可能性も残っているのでは?と期待しています。

 駅ナカの開発とかが途中で停まらないと良いですけどね。駅ナカの発展が街に与える影響はそんなに大きくないと思いますが・・・。
111: 契約しちゃったよん 
[2009-04-23 08:07:00]
この物件を投機目的で購入する方はあまり多くはないんじゃないかと…資産価値が気になる方にはあまりオススメはできないと思います。何年か住んでみて何らかの変化があり、資産価値が上がったらラッキー位に考えてます。
住んでみて感じるメリットもたくさんあると期待して楽しみにしています
112: 匿名さん 
[2009-04-24 01:20:00]
最近引っ越して来た者ですが、意外に平日昼間と休日との違いが大きくてびっくりしております。
休日見に来たときには静かな住宅街だと思っていましたが、平日はシンナーっぽい匂いが漂っていたり、フォークリフトっぽい音が絶えず聞こえて来るなど、静かとはほど遠い環境だと言う事に引っ越してから気がつきました。
私は東側を買ってしまったので、工場がなくなれば日陰になる。しかし静かになる可能性があるという悩ましい環境です。
皆様は、平日昼間の現地視察されてから購入されたのでしょうか?
113: 匿名さん 
[2009-04-24 07:56:00]
シンナーぽい匂いは印刷によるものでしょうか。周りは印刷工場しかないようですが。
114: もうすぐ引越し予定 
[2009-04-24 09:06:00]
平日観察しましたが確かにフォークリフトの音はしますが、この地域ではしょうがないくらいの音だと思います。実際、音がするのは平日の日中の3~4時間位でしたよ。土日はとても静かでいい環境だと思います。
それからシンナーの匂いは感じませんでしたが…???
工場潰れてマンションが建ったとしても建ぺい率と容積率の関係でそんなに日当たりが悪くなるとは思えません。東側は道路から距離を取って建てると思われるので、日照時間がゼロになることはないと思うのですが…どうでしょうか?

NO.112さんはもう住まわれているのになぜ『入居済み住民さん』てはなく『匿名さん』なんですかね?
まぁ、素朴な疑問です。
115: 匿名さん 
[2009-04-24 19:46:00]
114さん。こんにちは。

112です。

昨日、ふらっと外に出た際にシンナーぽい匂いが漂って来ました。
もうすぐ引っ越しされて来るという事なので、そのうち感じられる事もあるかと思います。

みなさん、やはり事前に確認して納得して買われるのですね。すっかり閑静な住宅街だとばかり思っていたもので、、、安心しきってしまいました。まぁそのうち慣れるとは思いますけどね。
一応言っておきますが、専有部分には満足しています。なんといっても多くの時間を過ごすのはこの部屋なので。ここが気に入ってるので、なんとかなると思います。
116: 匿名さん 
[2009-04-24 22:54:00]
日照については、準工業地帯なので30%は確保されるんじゃなかったでしょうか。重要事項説明書に書かれていたはずです。
午前中3時間くらい日があたるとしたら、その30%なので1時間くらいになる感じでしょうかね。
真っ暗になるわけではないですが、ちょっと暗めになる感じでしょう。
工場の騒音がなくなるわけですから、悪い事だらけというわけではないようです。
117: 周辺住民さん 
[2009-04-25 00:42:00]
丸善の社員寮だったところですよねー。
日暮里はここ数年でマンションがものすごく増えて、道の雰囲気が変わりました。
お隣のマンションも、まだ5年くらいじゃないかな。
印刷工場もいずれはマンションになりそうな気はいたしますが、
道路を隔てている分、ましなのではないかと。

資産価値がどーのこーのではなく、実利を取る人向けですよね。

東京、上野にも成田にも近く、出張族のうちは大変ありがたいです。
新宿に通勤してたときは座って行ってました。今はどうだかわかりませんが。
銀座からタクシーで3000円くらい。東京なら歩いても帰れる(やってました)。
とにかく便利で、体が楽。店もそこそこある。

道を選べば、夜中も人がけっこう歩いています。
ただ、繊維街を夜中歩くのはお勧めしません(人通りが少ないので怖いです)

ところでもうすぐ例大祭ですね。
御神輿の声が聞こえてきて、けっこうにぎやかです。
つぎはちょっと歩くけど、朝顔市か。
このあたりはお祭りが嫌いな人には向きません。
118: 匿名さん 
[2009-04-25 08:39:00]
実利があれば資産価値があるんだろうけど、残念ながら実利少ないよ。
騒音や匂いに悩まされるかも。
実利にこだわりたいなら、資産価値の高い閑静な住宅街を選ぶべきでしょうね。
にぎやかな所がいいなら、もっとオシャレな場所いくらでもあるでしょう。
ここの坪単価なら湾岸と同じくらいですし。
119: 契約済み 
[2009-04-25 21:46:00]
細かい事は別にいいじゃん。
購入を決めた人はそれぞれ皆色んな物件と比較したり情報を仕入れて検討した結果な訳でしょ?
これからの暮らしを楽しみにしたいですね。
120: 契約済みさん 
[2009-04-25 22:33:00]
うちは共働きなので、平日昼間ウルサかろうが全く問題ないです。
土日は本当に静かですしね。
121: 匿名さん 
[2009-04-26 11:22:00]
成田に行きやすいので日暮里で探してます。、
将来的にスカイライナーが東京発着になるとか、
羽田の国際化がもっと進むとか、
そんな話を聞くとイマイチ踏み切れない・・・。
駅前タワーだったら文句なしで買いだったけど。
122: 契約済み 
[2009-04-26 14:41:00]
駅前タワーなんて高くて買えません。
ウチにはフトコロに優しいこの物件が丁度イイ感じです。
そういえば常磐線が東京駅まで延びるという噂を聞いたけど本当なのかな?だとすると三河島に近いここも意外と後々資産価値が上がっちゃったりして…
そんな訳ゃないかな?
まぁ当てにしないで楽しみにしてましょう。
123: 入居済み住民さん 
[2009-04-26 19:51:00]
スカイライナーが東京駅発着になるという話もありますけど、当分先のことになるでしょうね。

 後、常磐線・高崎線・宇都宮線が2013年に東京駅に繋がって、東海道線と繋がるようになるのは、JR東日本がすでに発表していますので、実際に実現するはず?です。(JR東日本の2008年3月26日のプレスリリース参照)
 ただ、受けが東海道線1本なのに対し、常磐線、高崎線、宇都宮線の3路線が接続するので、単純に考えると、常磐線で東海道線に直通運転するのは、3分の1もいかないかもしれないですね。
 まぁ、それでも、常磐線の沿線の価値がそれなりに向上するかもしれないですね。
124: 契約済みさん 
[2009-04-27 12:58:00]
周辺住民さん及び入居済み住民さんに質問です。
この物件の近辺には韓国料理店や焼肉屋さんが結構見られますが、オススメの美味しいお店なんかあったら教えて下さい。
125: 匿名さん 
[2009-04-28 00:29:00]
西日暮里か三河島あたりまでいかないと無いかも。
伽耶って店のホルモンは美味しかったですよ。
126: 契約済みさん 
[2009-04-28 08:33:00]
>NO.125さん
ありがとうございます。

レヴィスタは日暮里駅よりも三河島駅の方が近いので探してみます。
127: 匿名さん 
[2009-04-29 00:27:00]
駅距離としては微妙な差ですけどね。
まぁ、中間くらいの距離だから、静かな住宅地となりえるんだとは思うんですけどね。

山の手線乗って良いなら、池袋にお勧め焼肉あるんですがね。
三河島はマンション周辺とはちょっと違う雰囲気なので、好みあるかもしれませんよ。
128: 匿名さん 
[2009-04-29 02:53:00]
完売したのかな?
キャンセル待ち受付中って書かれていますね。
129: 契約済みさん 
[2009-04-30 12:21:00]
確かに。
なんだか完売しちゃったぽいですね。
130: ご近所さん 
[2009-05-05 01:45:00]
今日通りががったら1FのSTUDIOタイプ販売中という手書きの貼り紙が貼ってありました。
ローン落ちのキャンセルでしょうか?
間取りを見ると鰻の寝床みたいな部屋ですね。
まぁ、その分お安いですけど。
近くでうまい焼肉と言えば、有名すぎるかも知れませんが山田屋でしょうね。
焼肉以外にもいいお店は色々ありますよ。
日暮里の発展のために是非とも地元でお金使って下さいね~。
131: 契約済みさん 
[2009-05-07 08:56:00]
>No.130さん

山田屋さん探してみます。


完売したかと思われましたが、キャンセルがでたみたいですね。
132: 匿名さん 
[2009-05-07 14:41:00]
STUDIOタイプ見に行ったけど、あの広さであの金額なら、山手線沿線にこだわらずに何駅か下ったところで検討します。。。
133: 近所をよく知る人 
[2009-05-07 21:52:00]
STUDIOタイプって要はワンルームですよね?
ホームページ見る限りでは、設備が良さそうな物件ですね。
この先の家賃とか考えると…購入した方が良いのかな~
なんて考えちゃいます。
キャンセルということは最後の1戸でしょうか??
最後って何かいいことあったりするんですかねぇ?
早い者勝ちですよねこういうのってきっと!
134: 契約済みさん 
[2009-05-08 13:48:00]
実際の部屋を見たことありますが縦長のなんとも難しい間取りでした。
最後にいいことあるかは東京建物の営業さんに訊いてみたらどうですか?
135: 匿名さん 
[2009-05-08 13:56:00]
最後といっても、1階ではなぁ…。
136: 匿名さん 
[2009-05-08 20:21:00]
てか、最後の1戸じゃなくても十分安かったかと。
南向きの69平米でも3980万でしたしね。
この値段ではなかなか買えないんじゃないかな。
137: 匿名さん 
[2009-05-08 22:28:00]
>No.136さん

3980万は安いですね。
69平米ということは、南東を向いたいい部屋だと思います。
何階の物件だったか覚えてらっしゃいますか?
138: 匿名さん 
[2009-05-08 22:34:00]
たしか5Fだったと記憶してますが、、、すみません、違うかも。
139: 匿名さん 
[2009-05-08 22:42:00]
それは安い!すごいですね!
140: 匿名さん 
[2009-05-08 22:47:00]
東向きはもっと安かったですよ。65平米で3880万円。家具つき。
こちらは抽選だったようですが。
141: 匿名さん 
[2009-05-10 00:59:00]
安くなった物件は足が早いですね~~~。安くなったといっても周辺相場並みではあるのですが。
142: 匿名さん 
[2009-05-10 06:51:00]
4階以上で60平米以上が、そんなに安くなっていたのですか。私の場合はかなり初期の段階で検討していたので、とても4階以上の南向きは予算的に厳しかったです。購入された方うらやましいです。もう少し待てばよかったかな。。。
143: 匿名さん 
[2009-05-10 08:16:00]
抽選後に電話かかってきて、たぶん同じ金額提示されました。4Fでなくて5Fだったと思いますよ。
いろいろ不安のあるマンションでしたので我が家は見送りしましたが。
144: 匿名さん 
[2009-05-10 08:32:00]
南は安いと思うけど、東はどうなんでしょうね。家具付だとしても割高なのでは?
売却するときに苦労しそうと思い、うちも南を購入しました。
145: 契約した人 
[2009-05-11 14:32:00]
上の書き込みが真実かどうかはわからないけど、なんかつまんない書き込みだよね。
購入した人達の気分が悪くなるとは考えられないのかな?いいじゃん!購入した人達はそれぞれそれなりに考えて購入した訳だし、これからを楽しみにしてるんだからさ。
なんだか他意があるように思えてしょうがないのですが…
146: 匿名さん 
[2009-05-11 22:55:00]
別にいいんじゃない?どうしても南がいいって思う人もいるだろうし。
東でも気にしない人もいるだろうし。
147: 入居済み住民さん 
[2009-05-11 23:16:00]
>No.145さん

 まぁ、みんなそれぞれ、自分が賢い選択、お得な買い物をしたと思いたいのが人間の心情ってことでしょうから、あんまり気にしなくていいと思いますよ。
 自分はゴールデンウィークの前半は成田へのアクセスの良さを利用して台北に行ってきましたし、後半はず~っとほとんど部屋からでることも無く過ごしてましたが、もう充実しまくり。風呂に入ったまま撮り貯めてたテレビ見て、自炊なんてすることもなかったのに自炊して、自分にとっては割安な買い物だったと思ってますよ!!
148: 契約済みさん 
[2009-05-12 00:05:00]
ひとそれぞれ価値観も違いますしね。

ところで、147さんも満喫されてるようなのですが、入居された皆さんは、お風呂のテレビについてはコーティングなどの何か処置をされましたか?
水アカとか、汚れが心配で・・・。何かした方がいいのかな、と考えています。
149: No.145です 
[2009-05-12 07:39:00]
No.147さんのおっしゃる通りですね。
お風呂のテレビすごく楽しみです。
三河島近辺の焼肉屋さんも楽しみだし(^.^)
150: 入居済みさん 
[2009-05-12 09:20:00]
浴室と言えば、先日浴室内抗菌コーティングの業者の営業の方がみえて、確か10年保証で35000円くらいって言ってました。住人のどなたかで依頼された方いますか?相場がわからないのですが、お安いのですか?
151: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 22:28:00]
浴室には鏡だけコーティングをしてもらいましたが、テレビについては何もやってないです。

 ただ、そのコーティングをしてくれた業者が、長持ちさせるには、鏡とかに窓掃除用の水切り(わかります?あの窓ふきをやるときに使うT字の道具です)をするといいですよと言っていたので、毎日お風呂を使った後には、鏡と、扉と、テレビなどの水切りをしています。
 いつまで続くかはわかりませんが・・・(笑)
152: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 23:27:00]
コーティング、うちにも来ました。同じ会社かどうかわかりませんが。
風呂場、洗面台、キッチンで、セット割引で7万円と言われました。
早くしたほうがいいですよとせかされましたが、
とりあえず考えますと保留しました。
同時に比較(同じ条件でコーティングした/しないの評価)とかできませんから、
本当にどのくらいの効果があるのかどうか、わからないですよね。
友人とかにも聞いてみましたが、最近のマンションなら、ちゃんと換気していれば
特別にコーティングとか必要ないんじゃないのか、と言われましたが、特に根拠が
あるわけではないようです。
この件に詳しい方、ぜひアドバイスいただきたいです。
153: NO.150です 
[2009-05-13 08:30:00]
NO.151さん、NO.152さんありがとうございました。

何かとお金がかかりますからね。わたしも、T字型やってみます。
154: 入居予定さん 
[2009-05-17 02:56:00]
昨日、鍵の受領しました。
今後は、よろしくお願いします。
既に、お住まいの方に質問をしたいのですが
 ①uvフロアコーティングを実施された方、いらっしゃいますか?
 ②そのほか、水周りやキッチン、壁紙、キッチンなどをフローリングされた方いらっしゃいますか?
 ③ ①および②をやられた方、費用はどの程度でしたか?
 ④何か、オプションで注文したものってありますか?

急ぎ、引越しをしない状況でよい物件を見つけて購入したのはいいものの、知識が全然、ないもので。
よろしければ、教えてください。
お金も、もうあまりないので……。
155: 匿名さん 
[2009-05-17 09:00:00]
壁紙をフローリングって、格好良いですね^^
156: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 16:06:00]
>No 154さん

 コーティングとかなんかよくわからないですよね・・・。
自分は”間違って”アクリルコートをかけてしまいました・・・。なんか、ワックスしなくてもいいとは聞いていたものの、やっぱり汚れるんじゃないかと思って、業者に9万円(風呂の窓のコーティングと、部屋全ての拭き掃除も含む)も払ってアクリルコートしてもらったのですが、後で飛島建設の方がワックスかけてもいいものの、なんか種類が決まっているらしく、自分がやってもらったのはあんまりよくないと言っていました。板の収縮を妨げるらしく・・・。

 今のところ何の問題もありませんが、今後どうなる事やら・・・。
 まぁ、もちろんそれでも、見た目は何も掛けないよりはずっときれいになりましたけどね。

 その他のコーティングは何もやってなく、すでに台所のシンクは十分に傷ついております・・・。それはやむなしかなと思っています。
157: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 16:10:00]
すみません訂正です。

 風呂の窓→風呂の鏡 

 引っ越し大変だと思いますが、がんばってくださいね!!ほぼ毎週住人が増えて(引っ越して)きていて、ちゃんとしたマンションになってきてますよ!!お待ちしております。
158: 入居済みさん 
[2009-05-18 08:12:00]
みなさん、色々とされているようですね。私は、全く何もしていないですね。確かフローリング部分は、ワックスかけなくてよいとは聞きました。
このマンションも続々と人が増えて嬉しいですね。みなさん、よろしくお願いします。
159: 契約済みさん 
[2009-05-18 09:42:00]
今のフローリングはよく出来ていてコーティングはあまり必要ないという意見が多かったです。(いろんなマンションを見に行ったときにいろんなデベさんにきいてみました)
お風呂は浴室内乾燥機付の換気扇ならコーティングしなくてもカビは発生しないと言ってました。
以上の点からウチは何もするつもりはないのですが、キッチンの壁だけフッ素コーティングしようか迷ってます。 
キッチンの壁とかコーティングした方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらどんな感じだったか教えて下さい。
160: 匿名さん 
[2009-05-19 00:00:00]
ここのフローリングは無垢材ではなく、プリント(大日本プリントの最新のプリント技術)ということでしたので、傷や水には強いものと考えられます。
水拭きでいいと思いますよ。

キッチンのコーティングは、車のガラス窓コーティングと一緒らしいので、オートバックスで600円くらいで買ってきてやればいいと思います。

皆様だまされないでくださいね。

# 最上階のキャンセル住居出ましたね。ここも3000万円後半で売り出すのでしょうか。羨ましいなぁ。
161: 匿名さん 
[2009-05-19 00:57:00]
南向きの3LDKが3980万円だった事を考えると、それより安く設定すると思うけどね。
4Fの65平米が家具付で3880万円でしょ。同じくらいになるんじゃないかな。
やっぱり、ちょっと羨ましいな。待てばよかったか?
162: 匿名さん 
[2009-05-19 01:48:00]
今回出てるのは東側だよ。それより安くなるんじゃない?さすがに南向きより高くなることは無いと思うし。南向きより高く買ったら、売るとき大幅に損だと思うよ。
163: 匿名さん 
[2009-05-19 01:57:00]
お風呂テレビって30万円くらいで取り付けできるんですね。。。
今、インターネット検索してて判明してしまいショック受け中。。。
164: 通りすがり 
[2009-05-19 07:44:00]
なんだかここの書き込みも外野がかき回してるだけのものが多いな。
購入して引越しを楽しみにしてる人達をそっと温かく見守ってあげればいいのにね。
他のデベロッパーや買えない人のひがみややっかみからくる中傷としか思えないんですが…
165: 匿名さん 
[2009-05-19 07:48:00]
まぁテレビにだまされて購入した人もいるんじゃない?
でも、南向き69平米で3980万円は安いと思うよ。東向き買った人はご愁傷様。
166: 匿名はん 
[2009-05-19 09:31:00]
>No.165 ↑↑↑

購入出来ないあんたに言われる筋合いはないぜ!
素直に買えた人が羨ましいと言ってごらん?!
まったく情けないねえ・・・
167: 匿名さん 
[2009-05-19 10:48:00]
某サイトにJwタイプが4700万代とでてますが、実際はもっと安いんですか?
168: 匿名さん 
[2009-05-19 11:59:00]
そうそう安くなる訳ないじゃん。
考えが甘いよ。

HPに4740万で出てたけどせいぜい値引きしても端数の40万円引きがいいとこじゃないの?
169: 匿名さん 
[2009-05-19 22:02:00]
え?
ちょっと前に65平米で3880万円で登録してたじゃん。
なんで4740万円なの?

なんか特別な部屋なの?
170: 匿名さん 
[2009-05-19 22:09:00]
その部屋と同じ向きなので、同じくらいになるんじゃないでしょうか。最後の1戸だし。
ただ、最上階なのでプレミア載せてきたりするかもねぇ。
171: 匿名さん 
[2009-05-19 23:27:00]
最上階だからって高いわけないんじゃない?
172: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 01:42:00]
6月に日暮里駅のecuteが拡大するようですね。新たに16店舗もできるようです。

・青山フラワーマーケット
・まい泉
・ドリップマニア(カフェ)
・濱文様(雑貨?)

 などなどオープンするようです。日暮里もますます便利になりますね!!
でも、駅前が寂れないように、駅前のお店にもお金を落とさないといけないですね。
173: 契約済み 
[2009-05-20 04:37:00]
日暮里駅前辺りが良くなるのは大歓迎ですね。
バス乗り場前の昔からある古いパチンコ屋さんなんとかならないかなぁ…って思うんですけど。難しいのかな?
174: 匿名 
[2009-05-20 04:42:00]
→NO.169さん

そのお部屋はモデルルームとして使用していたからお安くなってたんだと思いますよ。
175: 匿名さん 
[2009-05-20 07:23:00]
最後の一戸は期待できそうですねー。
誰が買うのかしら。
176: 匿名さん 
[2009-05-20 07:36:00]
4740万円ってのは、発売当初の値段ですよ。おそらく飛島が持っている部屋ではないでしょうか。
東京建物ではなく、飛島が売主になるのかな?

おそらくですが、3900万円以下にはなると思います。ほかの部屋も値引きして売ってましたから。
177: 匿名さん 
[2009-05-20 08:24:00]
なんでこんなに高いのでしょうか。。。値引き前提?
179: 匿名さん 
[2009-05-20 22:05:00]
確かになぜ高いのかよくわからないですね。
家具付3880万円が安すぎたって事?
180: 匿名さん 
[2009-05-21 10:31:00]
家具付3880万円が安すぎたんでしょうねぇ
181: 匿名さん 
[2009-05-21 10:33:00]
家具付3880万円で購入した人はいい買い物したってことでしょうね。
羨ましい限りです。
182: 匿名さん 
[2009-05-21 11:06:00]
万が一工場が潰れてマンションが建っても、7階建てくらいまでしか建てられないと聞いたので、東向きでも6階なら日当たりとか安心ですよね!
バルコニー広いし、動線経路だし、洗面所にもお風呂にも窓があって、最上階の角部屋…

にしても高いですよね(笑)4000万きるならお買い得なんでしょうか?
183: 匿名さん 
[2009-05-21 12:35:00]
お金があって買える人が買えばいいんじゃないの?
どう逆立ちしても4000万円以下はないでしょ?
そんな値段出したら他の購入者に見合う金額をバックしなきゃならないでしょ?

高いか安いかはお金を出す人が決めること!
お金出せない外野は静かに見守っていましょうね。
184: 契約済み 
[2009-05-21 14:44:00]
実際安くしても、周りには秘密ですからなんとも言えないですよね…

まぁ、購入済みの人達が不満になるような値段で販売されなければよいなと思います。
185: 匿名さん 
[2009-05-21 21:18:00]
でも、南向き69平米角部屋が4000万以下なのに、東向き65平米で4000万円以上ってあり?
186: 匿名さん 
[2009-05-21 21:36:00]
推測ですが、最後の1戸なので大幅値下げはあるでしょうが、他の購入者の目があるので表面上の価格は高めにしているのでしょう。
他物件の最後の1戸を見に行った時、上記説明とともに大幅な値下げ価格を伝えられたことが実際にありました。
187: 匿名さん 
[2009-05-21 21:54:00]
3600万円くらいだったら欲しいなぁ。
188: 匿名さん 
[2009-05-21 23:38:00]
インターネットって自分で契約しなきゃいけないんですか?
それだったらちょっと割高だなぁ。
189: 匿名さん 
[2009-05-22 01:10:00]
部屋見てきましたが、良い部屋ですね。
これで3900万円だったら良い買い物かもしれませんね。
190: 購入者 
[2009-05-22 06:18:00]
ホントに3900万円なのかな?
ホントに見てきたのかな?
水曜日・木曜日は見れないはずなんだけどなぁ…
いい加減ほっといて欲しいよね。気持ちよく引越したいのにね。
191: 匿名さん 
[2009-05-22 07:58:00]
190
189は水曜日、木曜日に行ったとも、3900万を提示されたとも言ってないが。。大丈夫か?
192: 購入者 
[2009-05-22 08:49:00]
→191さん

そういうふうにはっきり言ってないのにそう思わせるような書き込みだから購入者は嫌な思いをするんですよ。
誰もが自分はイイ買い物をしたと思いたいじゃないですか?
そういうことです。
ご心配いただきましてありがとうございます。
193: 匿名さん 
[2009-05-22 19:41:00]
今引越しということは、あなたも「良い買い物」した人でしょ。初期購入者はもっと高い値段で買われてるのでは?
南側5Fの69平米が3980万円だった事は周知の事実なので、東の65平米が3900万円だったとしても割高に感じてしまう事の方が大きいと思います。
4Fの65平米なんて3880万円でしたよ。しかも大量の家具付き。
194: 入居済み住民さん 
[2009-05-23 01:24:00]
私は初期購入で、おそらく最近購入されたみなさんよりは高い金額で買ったのだと思いますけど、まぁ、はじめに買った自分はオプション(浴室調光とか、デザイン揃った食器棚とか・・・)も付けてますし、みなさんの家の内装と色も違いますし、リビングはダウンライトで調光してるとかいろいろと自分なりに加工できて良かったと思っています!!

 ということで、初期購入の私もいい買い物してますよ~!!みんないい買い物しました!!それでいいんじゃないですか?
195: 匿名さん 
[2009-05-23 01:53:00]
>>192
逆効果。もう書き込まないほうがいいですよ。。。
196: 匿名さん 
[2009-05-23 04:49:00]
そういう195さん、あなたもね!
197: 匿名さん 
[2009-05-23 17:04:00]
>>196
195の書き込みは192を気づかってのものでしょう。いい加減にしなさい。
198: 匿名さん 
[2009-05-23 19:38:00]
もうすぐ引越しなのですが、治安などどう感じます?
三河島方面が多少気になるのですが、大丈夫でしょうか?
199: 匿名さん 
[2009-05-23 20:44:00]
悪くないと思うけど、今の住まいに比べてどうかはわからないね。
どこに御住まい?
200: 匿名さん 
[2009-05-23 23:22:00]
最上階の例の部屋は4000万は切ってましたけど、もっと値引きするには上申書を書かなければいけないそうです。
そして、それを書いても通る可能性は高くないとのこと。
粘ってもダメそうでしたので、今回は見送りかなぁ。興味あるんだけど、もうちょっとの一押しが足りないんだよね。
201: 匿名さん 
[2009-05-24 00:31:00]
ココは検討板。
値引きの話題を排除したいなら住民板にスレ立てなよ。
どの道、最後の一戸が売れたら閉鎖されるんだからさ。
202: 入居予定さん 
[2009-05-24 09:54:00]
そろそろ、引越しが近づいてきました。

皆さん、近所へのご挨拶ってしましたか。

あと、マンション周辺を歩いたんですが、100円ショップがなくて。

日用品を扱っているような、100円ショップってありますか?
203: 匿名さん 
[2009-05-24 23:26:00]
今日、見学された人いらっしゃいます?
204: 匿名さん 
[2009-05-25 10:41:00]
>No.202さん

とりあえず尾久橋通り沿いにあるSHOP99くらいしか思い浮かびませんが、他にもありそうな気がします。

SHOP99 台東根岸店
東京都台東区根岸2-16-10
205: ご近所さん 
[2009-05-25 20:30:00]
この周辺ではいなげや東日暮里店の中の100円ショップが一番大きいですよ。
もっと大きいのは南千住のララテラスに行けばダイソーがあります。
206: 入居予定さん 
[2009-05-25 22:49:00]
>No.204さん
>No.205さん
ありがとうございます。
とりあえず、いなげやに行って見ます。

ちなみに、ご近所への引越しのお挨拶されましたか?
207: 入居予定さん 
[2009-05-26 12:39:00]
私は来月引越し予定ですが、一応上下両隣のお部屋と管理人さんにはご挨拶に伺おうかと思ってます。
208: 匿名さん 
[2009-05-28 01:10:00]
まだ引越ししてないんだけど、どうやら売却しなきゃいけない状況になりそう。
いくらで売れるんだろ。。。隣のマンションは偉く強気の値段で売りに出してるけど売れてないみたいだし。
209: 匿名さん 
[2009-05-28 22:27:00]
3LDK 4000万だったら買うよ。
210: 匿名さん 
[2009-06-01 22:03:00]
もし売却するとしたら、ご近所と同じくらいで売れるんでしょうか?
211: 匿名さん 
[2009-06-02 07:38:00]
売れるか売れないかはあなたしだい
212: 匿名さん 
[2009-06-02 22:33:00]
どういうこと?
213: 匿名さん 
[2009-06-03 00:19:00]
駅前のタワーは値段下がらないだろうけど、ここのマンションのような物件は日暮里界隈に多いから価格維持は難しいだろうね。
214: 匿名さん 
[2009-06-03 00:32:00]
山手線だし、資産価値は維持しやすいんじゃないかな。
日暮里界隈に多いって、意外にないもんだよ。
215: 匿名さん 
[2009-06-03 00:34:00]
特に、この物件のように静かな場所はね。
西日暮里のほうにいくと、道路と線路だらけで騒音だらけですよ。
216: 匿名さん 
[2009-06-03 01:17:00]
おとなりのマンションは東向き65平米で4500万で売りに出てますね。
築3年くらいだからこんなもん?
217: 匿名さん 
[2009-06-03 21:05:00]
どうなんでしょうね。
218: 匿名さん 
[2009-06-03 22:32:00]
216
それは売る側の希望額であって、相場ではないですよ。
成約価格はずっと下になるでしょうね。
219: 匿名さん 
[2009-06-03 22:42:00]
どのくらい下になるんでしょうか?50万とか100万値引きできる?
220: 匿名さん 
[2009-06-03 22:52:00]
2割引程度では?
221: 匿名さん 
[2009-06-03 23:36:00]
それは夢見すぎでは?
山手線駅の築3年の物件が3500万で買える?
222: 匿名さん 
[2009-06-04 00:06:00]
221さん
ここは新築でそれに近しい価格でしたが。
その中古が三菱や三井のパーク~ということであれば4000強でもいけるかもしれませんが、ここのように無名デベもしくは倒産デベの企画物件ではそんなもんですよ。
それと、山手線利用可能とは言ってもピンキリであり、日暮里の中でも当然ピンキリがありますからね。ここの周辺環境や日暮里と言うより三河島寄りであることを考えるとこの周辺は厳しいです。
223: 匿名さん 
[2009-06-04 00:18:00]
日暮里界隈を歩いてみればわかりますが、製造業下請け会社が多く、その中にぽつぽつと無名デベの小規模マンションがあります。
駅前タワマンのような希少性がない限り中古になれば価格の下落率は高くなります。
224: 匿名さん 
[2009-06-04 00:20:00]
ここって東京建物に売主変わってますよ。
日暮里のマンションって高騰してない?
アインスタワーっていう、仕様のどうしようも無いくらい酷い物件でも50平米で5000万くらいで中古でてるよ。
この物件は見た目も良いし仕様も良いので高く売れるんじゃないかな。
ほんとに新築時で3500万で買えてたのなら、買った値段より高くうれるかもね。
225: 匿名さん 
[2009-06-04 00:24:00]
近所の小規模マンションってほとんど賃貸ですよ。しかもほとんどワンルーム。
分譲マンションは結構高値で取引されています。今出てる中古みてごらん。大通り面してたり線路脇だったりする酷い物件でも高値で取引されてますよ。
日暮里だけでなく、鶯谷や西日暮里あたりの売りマンションみたら、大体相場わかりますよ。
226: 匿名さん 
[2009-06-04 00:27:00]
駅前タワーの価格が高騰してるなら、近所のマンションの価値も自然と上がってくるよ。
買えない人が流れてくるはず。
227: 匿名さん 
[2009-06-04 00:40:00]
これなんか坪単価490万円ですよ!!

http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTufxgcvw.html
228: 匿名さん 
[2009-06-04 00:59:00]
流れてこないね。。。
ぜんぜん客層が違うと思う。
でも、おかげでこのマンションの価値が保障された感じかな。
229: 匿名さん 
[2009-06-04 01:08:00]
ここって、日暮里エリアでは住環境良いほうですよね、、、
なんだか、住環境が悪いみたいなイメージ操作が気になるのですが、、、

日暮里エリアで坂道もなく静かなエリアってこのあたりしか無いと思うのですが。
230: 匿名さん 
[2009-06-04 01:35:00]
閑静という側面も事実。

コリアンタウンという側面も事実。
231: 匿名さん 
[2009-06-04 07:51:00]
コリアンタウンは事実じゃないでしょ。
コリアンタウンって、道はさんで向こう側。三河島のほうだよ。
232: 匿名さん 
[2009-06-04 08:09:00]
現在の売り主が東建とか関係ないでしょ。
もともと東建の物件じゃなくどっかの五流デベ物件だし。ここはブリリアじゃありませんよ。
あと、駅前タワーはどこのエリアでも別格なんで、ここの需要とは関係ないね。
233: 匿名さん 
[2009-06-04 09:19:00]
日暮里でも駅前は別格、それに加えて文京区と隣接している山手線内側は別格、三河島寄りのここは日暮里の中でも底辺に近いからね。
234: 匿名さん 
[2009-06-04 11:13:00]
そもそも資産価値気にするような物件じゃない。
235: 匿名さん 
[2009-06-04 19:54:00]
静かな環境がすきな人が住むマンションだと思いますよ。
煩くても駅近いほうが良いって思う人は、駅近いところに住めばいいだけのこと。
日暮里の底辺は鶯谷方面や三河島方面じゃないでしょうか。

この物件は、どちらからも距離があるようですが。
236: 匿名さん 
[2009-06-04 19:58:00]
住まれている方の意見が聞きたいですね。
237: 匿名さん 
[2009-06-04 20:14:00]
235
ここって日暮里より三河島のが近くない?
238: 匿名さん 
[2009-06-04 20:28:00]
どっちも遠いと思うよ。8分と6分じゃなかったっけ。
そもそも三河島って使う機会ないと思いますよ。
三河島近くても良い事ないので、これくらい離れていたほうが静かで良いとは思いますが。
239: 匿名さん 
[2009-06-04 20:38:00]
鶯谷って日暮里とは違うんじゃ?
三河島まで六分ね。確かに三河島寄りだ。
240: 匿名さん 
[2009-06-04 21:21:00]
三河島使う事なんてないんじゃない?焼肉食べるときくらいじゃないかなぁ。
241: 匿名さん 
[2009-06-04 22:02:00]
4000万未満中心、4700万を高いという人達が買う物件だから、まぁこの物件あたりが限界でしょう。
242: 匿名さん 
[2009-06-04 22:20:00]
それは言いすぎ。
4500万円くらいが中心じゃないかな。
243: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 00:15:00]
つい昨日ですが、水戸に井上陽水のコンサートに行ってきたのですが、水戸までの乗車券、日暮里からだと2210円するのに、三河島からだと、1890円と何故か320円も違うんですよ。
 あと、よく亀有のアリオにあるMOVIX(シネコン)に行くので、自分は結構三河島の駅使いますよ。休みの日だけですけどね。でも、郵便局に書き込め夜中に取りに行ったり、三ノ輪のオリンピックまで行くのに三河島通ったり、あのあたりも意外といろいろとあって楽しいですよ。

 自分は資産価値なんてそんなに気にしていないのでいろんな人の意見も参考程度にしか聞いていないですが、とにかく、この物件が好きです!!
244: 入居済み住民さん 
[2009-06-05 00:26:00]
そうそう、最近浴室テレビのリモコンを自動設定じゃなくて、手動設定する技を覚えたのですが、自分で好きなボタンに好きなボタンと同じ操作を割り当てられるので、風呂場のリモコンで、リビングに置いてあるブルーレイレコーダーの”録画一覧”だとか、上下左右のボタンだとかも使えるようになったので、風呂の中で撮り貯めたどの番組を再生するかも選べるようになって、ますます便利になりました!!
245: 匿名さん 
[2009-06-05 00:28:00]
日暮里が、好きだ!!
246: もうすぐ引越し予定さん 
[2009-06-05 07:03:00]
三河島に近いということは美味しい焼肉屋さんに近いということで、とても楽しみにしています。
247: 匿名さん 
[2009-06-05 07:08:00]
駅前が綺麗になって、日暮里らしさが失われてきた気もする。
このマンション周辺は静かなままであってほしいな。
248: 匿名さん 
[2009-06-05 07:10:00]
豊洲スレでも、住友のタワーマンションがコリアタウンに近いからって散々たたかれてたけど。
あれ、何なの?
249: 入居者 
[2009-06-05 07:59:00]
山田屋さん(ホルモン)行ってきましたよ!日暮里店じゃなく三河島の本店行ってきたけどレバ刺しおいしかったなぁ♪
250: 匿名さん 
[2009-06-05 08:33:00]
近いといっても駅まで6分以上かかるよ。焼肉のお店なんて、10分以上あるくと思う。
本当に近いか?
251: 入居済み住民 
[2009-06-05 08:46:00]
田舎出身の私には近いとしかいいようがないですが、あなたにとって遠いなら、それはそれでいいと思いますよ!
価値観なんて人それぞれですからね。
地震でエレベーター止まったときの高層マンションの上層階の遠さの方が私には気になりますね。
252: 匿名さん 
[2009-06-05 11:45:00]
実際歩くとそんなに遠く感じません。
静かすぎて前を通る人の声が響くくらい!

取説読むのが面倒で、何もかも使いこなせません…
253: 匿名さん 
[2009-06-05 20:10:00]
美味い焼肉食えるなら遠いとは思わないかも…私も山田屋さんとても気になっていました。引越したら早速行ってみます。
楽しみだなぁ。
254: 匿名さん 
[2009-06-05 20:24:00]
高速モードの付いてるエレベータでしたね。
なぜ6Fしかないマンションにこんなエレベータ付けたんでしょうか(笑)
、、、って変なところでビックリしてしまった。
255: 匿名さん 
[2009-06-05 20:39:00]
うちも浴室テレビに高速エレベータにやられました(笑)
引越し楽しみです。

みなさん、どんな家具そろえましたかね。
うちは新しく家具そろえたいのですが、頭金につぎ込んでしまったので、ボーナス出るまでおあずけですが。
256: 入居済みさん 
[2009-06-06 00:43:00]
うちも家具を購入しましたが南船橋のIKEAでコーディネートしたので思ったより安くすみました。
美味しい昔ながらのパン屋さんを見つけました!イイダヤベーカリーのカレーパンお薦めです。あと近所の製麺屋さんの餃子の皮で餃子を作りました。美味しかったです!
257: 匿名さん 
[2009-06-06 10:04:00]
やっぱりIKEAですかー。
うちもIKEAになりそうです。家具って最初に買わないと買い替えなんてしにくいから、ちゃんとしたの買いたかったんですけどねー。
258: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 11:38:00]
自分はワンルームからのひっこしだったので、ダイニング、ソファーを買いました。いろいろと見て回ろうと思って、大塚家具に行ったら、やっぱりいろいろと座り心地に結構差があるんですよね。
 結局、ないお金をさらに使って、そこそこのソファーを選びました。友人達への評判も上々で、週末にソファーでうたた寝するのが楽しみなくらいです(笑)。
259: 匿名さん 
[2009-06-06 13:51:00]
ウチも大塚家具の有明ショールームで買っちゃいました。東京建物の特典で5%バックというのも決め手でした。有明ショールーム行くと夢がふくらんじゃって現実を思い出すのに苦労しました(>ε<)
260: 賃貸住まいさん 
[2009-06-06 22:55:00]
買い得感ありますね。南側は3000万後半中心、東側は4000万前半中心。
261: 賃貸住まいさん 
[2009-06-06 22:56:00]
買い得感ありますね。東側は3000万後半中心、南側は4000万前半中心。
262: 匿名さん 
[2009-06-07 22:34:00]
そんなに安かったっけ?
南側は4700万とか、4000万円台後半だったと思うよ。
東側は低層階は3500万からあったけど、最上階あたりは4700万くらいだったと。
値引きして家具付3800万円台でうってたのもあったけど。
263: 入居済み住民 
[2009-06-07 23:55:00]
3階は全室入居したようですね。
もともと入居するペースが他のフロアよりも早かったですが、ようやくって感じです。
264: 入居予定さん 
[2009-06-11 00:32:00]
近くに土日営業しているクリーニング店はありますか?
白洋舎の取り次ぎは近くにあるようですが、それ以外で。
265: 匿名さん 
[2009-06-11 06:59:00]
西日暮里駅に行く途中ガードの下を通るのですが、ホームレスがいて怖かったのです。おまけに西日暮里の交差点で男性に「○○焼肉屋」の場所が尋ねられて、「済みません、知りません」と答えたら、「この後どこに行くんですか」って、びっくりして早足でそこを離れました。23区だけどもっと田舎の方に住んでいましたがこのように危険を感じることが殆どありませんでした。暗くなったら西日暮里駅に行かないようにします。
266: 匿名さん 
[2009-06-12 00:50:00]
新宿なんてもっと怖いよ。
俺、もう新宿行きたくないもん。マジで。

田舎のほうが住みやすいと思うよ。マジで。
267: 匿名さん 
[2009-06-14 20:52:00]
最上階、65平米以上、4700万だったのを一気に3980万なんて。そんなに安くしないと売れないの?
268: 引越し予定さん 
[2009-06-15 07:40:00]
三河島近辺の仲町通り商店街って昭和の匂いがしてなんとなくよかったです。
269: 入居済み住民 
[2009-06-15 20:00:00]
確かに、あの商店街いいですよね。いろんなお店あって、何気に活気がある!
普段は夜中に荒川郵便局に行くときにしか通らないので気付かなかったですけど、免許証の住所変更に警察署に行くときに昼間通って驚きました。
270: 匿名さん 
[2009-06-16 20:10:00]
三河島駅前は再開発計画があるようですね。どう変わるのでしょう。
271: 匿名さん 
[2009-06-16 22:42:00]
南向き69平米でも3980万円だったのに、東向きでその値段って、、、
バルコニー広くなっただけなのにな。。。売るとき超苦労しそうなんだが。
272: 匿名さん 
[2009-06-16 23:43:00]
お隣りの方などに挨拶に伺いたいのですが、いつも居留守を使われているようです…。
やはり、オートロックの外からピンポンしないと駄目でしょうかね。
273: 匿名さん 
[2009-06-16 23:55:00]
気持ち悪いよ。
274: 匿名さん 
[2009-06-17 08:21:00]
居留守を使うほど顔を合わしたくないってこと。。。挨拶しない方が良さそうですね。
275: 匿名さん 
[2009-06-17 10:52:00]
うちも3回行きましたが出ないです。外からピンポンはそこまでしなくてもよいかな…としていません!
長い付き合いになるので挨拶は必要な気もしますが、行っても出ないのでもう行かなくてもいいですよね?後々挨拶もしないで非常識…とか思われないか心配です。。
276: 匿名さん 
[2009-06-17 11:28:00]
もしかしてラフな格好でお化粧をしていない、引越してきたばかりで家の中が散らかっていて玄関から見えるとか…曜日と時刻を事前に知らせて伺うっていうのも変ですよね。どうせ管理組合の会議で顔を合わせるからあえて今挨拶しなくてもいいのかな。
277: 入居済み住民 
[2009-06-17 21:20:00]
そんな方がいらっしゃるんですね。先日私も挨拶に来ていただいて、うれしかったです。早く顔合わせができるといいですよね。
278: 入居すみ 
[2009-06-17 22:17:00]
管理組合の会議っていつくらいにあるんでしょうか?何かに記載ありましたっけ?
279: 匿名さん 
[2009-06-17 23:08:00]
272です。皆さんありがとうございます。
入居してすぐのタイミングでご挨拶できないのは残念ですし、
275さんのおっしゃるように「引越してきて挨拶のない人」にもなりたくないのですが、
色々事情もあるかもしれないので、顔を合わせる機会があったらその時に挨拶しようと思います。
280: 匿名さん 
[2009-06-19 15:32:00]
別のマンションの者ですが、住人同士の挨拶も、エントランスからピンポンするのが常識だと
私は管理人の方からご指示を頂きました。
入居当初は、いかにも売主から頼まれたとうにやってくる、フィルターの販売業者など多いから
みなさん慎重になっているのかもしれませんしね??

確かに考えてみれば、自分も急に部屋のピンポンがなったら何だか怖い気もしますし?
281: 匿名さん 
[2009-06-20 00:45:00]
私も部屋のピンポンには出ません。NO280さんの書いてあるように、セールスや勧誘等の場合
もありますので。
それぞれみんな、生活時間帯や家庭の事情も違う中、ピンポンに出る・出ないにこだわって
それだけで決め付けるのは、かえって身勝手なご意見ではないでしょうか。
いづれにせよ、不特定の人が見るこのような掲示版にこのような事を書かないのが
よろしいのではないのでしょうか。
住人の方がみたら不快な思いをするかもしれません(本当に住人の方ときちんとおつきあい
したいのであればなおさらこのようなことは書き込まないはずでは)。
282: 入居済み住民さん 
[2009-06-20 01:40:00]
いや、逆に、こういうことを書き込んでくれたほうが、そういう考え方の人も居るんだなと思って、いいいんじゃないですかね。部屋のピンポンに出る人も、出ない人もいるってことで、もしかしたら、お互いが”自分のやり方が社会の常識”と思っていることもあるかもしれないですしね。
 とにもかくにも、昔のアパートのような状態にはなかなかなり得ないということですね・・・。それはやっぱり寂しいような・・・。

 という個人的感想でした。
283: 匿名さん 
[2009-06-20 16:04:00]
部屋のピンポンに出る・出ないって、人それぞれだし、どうでもいいことのような気がします。
どうのこうの思うのは、個人の自由ですが、
あれこれ、この場で言い合うのはどうかと思いますが。。。
集合住宅には色んな人が住んでいます。この掲示板も色んな人が見ています。
お互いに色んな立場を理解しあい、うまく対応していくのがいいと思いますが。
284: 匿名さん 
[2009-06-20 20:21:00]
そんな事言うなら、掲示板の意味がないような…

何を書いていいのか分からなくなります。
285: 匿名さん 
[2009-06-20 21:19:00]
余り気にしない方が良いと思うわ。ピンポンに出ないからって隣人と上手く付き合っていきたいと願わない訳じゃないから。
286: 匿名さん 
[2009-06-21 23:25:00]
完売したみたいですね。
287: 入居すみ 
[2009-06-22 08:20:00]
完売しましたかぁ良かった良かった。まだまだ入居されていない方々が入ってこられるのを待つだけですね!
288: 匿名さん 
[2009-06-22 10:32:00]
色々ありましたが、良かったですね!
289: 入居済み住民さん 
[2009-06-22 12:42:00]
日暮里もJR駅構内にECUTEなんてショッピングエリアができたりしてだんだんイイ感じになってきましたね。まだまだ発展しそうで楽しみです。
290: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 00:38:00]
そうですね、今日初めてecute日暮里見てきました。ちょっと予想よりは小さかったですけど、まだまだ開発途中ですから、こんなもんですよね。

 コンコースが完成したときには、もっと広くて、お店も多くなるんでしょうね。今から楽しみです。
291: 匿名さん 
[2009-07-01 21:27:00]
アリさんとサカイさん、同じ見積もりでしたらどちらを頼みますか。自分はずっとアリさんを利用してて印象が良く不満がありませんが一度サカイさんを試して見ようかなとも思っています。
292: 入居済み住民さん 
[2009-07-02 08:13:00]
アリもサカイも変わらないと思いますが、担当営業と当日の担当者等の当たりハズレによるところが大きいと思います。
ウチは東京建物も推奨してるしサカイにしましたが、担当営業のずさんさによってとても気分の悪い後味の悪い引越しとなってしまいました。

No.291さんがいい担当者にあたるようお祈り申し上げます。
293: 入居済住人さん 
[2009-07-02 09:46:00]
アートさん、お薦めです。とても感じがよく、仕事が丁寧でした。家具の配置などや様々なことに対してもよいアドバイスをしていただきました。ただ少し割高ですが。
294: 匿名さん 
[2009-07-03 06:10:00]
お二方情報有難うございました。検討した結果サカイに依頼することに決めました。当日良いスタッフに恵まれるように。
295: 入居済み住民さん 
[2009-07-04 00:35:00]
あらら。サカイにしちゃいましたか。。。
僕は、スタッフにはずれました。二度と使いません、サカイは。
もちろんクレーム言いました。でもありきたりの対応です。誠意ゼロ。
296: 入居済み住民 
[2009-07-04 15:49:00]
会社名までだしてクレームだなんだ言うんなら入居済みだけやなしに部屋番号もだしーや。あんた同じ入居済みとして恥ずかしいと思いますよ
297: 入居済み住民さん 
[2009-07-04 21:10:00]
せっかくこれから同じマンションに住むんですから、もう少し仲良くしましょうよ!!
296番さんの書き込みの言葉遣いもちょっとどうかと思いますよ。

 ところで、来週の土日、EDWINの本社でセールがあると聞きました。日暮里に住んで3年目ですが、まだ行ったことがないので、今年こそと思っています。地元の方へって感じでいつもやっていて、相当お得みたいなので、みなさんもどうですか?
298: 匿名さん 
[2009-07-04 21:23:00]
日暮里や三河島に大手スーパーがあると助かるんですが、いなげやはちょっと物足りない感じです。御徒町で買い物するつもりですから定期は山手線にしようと思っています。東京方面は朝何時に乗車すれば一番込む時間帯が避けられますか。混雑で有名なだけに利用する前からびびっています。
299: 入居済み 
[2009-07-05 14:25:00]
三河島のいなげやは2階の生活雑貨も充実してるし、100円ショップもあるし、結構気に入ってます!

面倒な時は専らグルメマートで済ませますが…

エドウィンのSALE気になりますね!
300: 匿名さん 
[2009-07-08 17:31:00]
地震保険は区分所有の専用部分だけ加入しても意味が無いように思いますが、共有部分の保険付保水準は管理組合で決めるのでしょうか。
301: 入居予定さん 
[2009-07-13 21:39:00]
EDWINのバーゲン、行ってきました。
ジーンズは、一律、3,000円。裾直しが200円。
2本ほど買いましたが、よかったです。
今回は、日曜日に行ったのですが、今度は土曜日に行きたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる