東京23区の新築分譲マンション掲示板「南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-02 19:12:25
 

南千住隅田川近くに建つ大規模マンションの情報交換をしましょう。


所在地 東京都荒川区南千住3丁目189-1他(地番)
交通 東京メトロ日比谷線JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩14分
構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階1棟・鉄骨鉄筋コンクリート造、地上20階 地下1階 1棟
総戸数 303戸(Ⅰ敷地151戸・Ⅱ敷地152戸)(他に管理事務室等6戸)
竣工予定時期 平成21年2月末
入居予定時期 平成21年3月末

管理会社:長谷工コミュニティ
売主:東武鉄道
売主・設計:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工:長谷工コーポレーション 日本国土開発

[スレ作成日時]2008-09-12 00:06:00

現在の物件
リバーフェイス
リバーフェイス
 
所在地:東京都荒川区南千住3-189-1他(地番)
交通:日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:86.96m2・93.61m2
販売戸数/総戸数: / 303戸(ウエストレジデンス(1):151戸、イーストレジデンス(2):152戸、他管理事務室等6戸)

南千住リバーフェイスはどうでしょうⅡ

201: 匿名さん 
[2008-11-27 22:09:00]
>>200
ここ以外なら、たいていの物件はいいとおもうよ。
202: 匿名さん 
[2008-11-27 23:20:00]
200さんは、よっぽどお嫌いのようですね。
ここ以外はたいていいい物件だなんていうくらいだから、かなりたくさんの物件を調べているのですね。
ところで、具体的にはどういった点で良くない物件なのでしょうか?
素朴な疑問です。
203: 匿名さん 
[2008-11-27 23:23:00]
202の匿名さんです。
すみません、訂正です。
200さんは、よっぽどお嫌いのよう・・・
ではなく
201さんは、・・・でした。
204: 周辺住民さん 
[2008-11-28 00:38:00]
186さん190です。
法律で許可されれば何でもいいのならリーマンのような
ファンドのやり方も大騒音の右翼の街宣もOKですか?
どちらも法律的には何の問題もありませんよ。

この物件の圧迫感だけでなく工事によって砂埃や騒音に
迷惑している住民が居ることも知っておいてください。
206: 186 
[2008-11-28 01:35:00]
>204さん
うーむ、私の投稿内容をよくお読みいただけていないようですね。
もう一度冷静に186と189の内容を読んでいただければ、私の伝えたい内容がきっとおわかりいただけると思います。

工事に関してはもう少しの辛抱ですが、砂埃などは工事会社に不具合を伝えればはかなり機敏に対応してくれますよ。
(多くの場合、改善対応できるからです)
最近は都(区?)の工事も入ってきていると思うので、事業主よりも元請工事会社に直接連絡するのが適当でしょう。

既存住民を抱えるエリアに20階クラスの建物が建つわけなので、それはどこかしらに影響は及ぼすでしょうね。
正直自分がリバーハープコートの東棟に住んでいたら、このマンションは建って欲しくなかったと思います。
しかしその影響が全てではありませんし、一方、法律も全てではないことは前述した通りです。

なぜリーマンに固執するのかよくわかりませんが、自分の都合の良いようにあれもこれもごちゃごちゃに考えてはいけません。
ちなみに右翼の街宣車は地域と音量にもよりますが、多くの場合 暴騒音防止条例違反です。
208: 周辺住民さん 
[2008-11-28 20:06:00]
206 by 186さん

貴殿の投稿は熟読しましたよ。

>砂埃などは工事会社に不具合を伝えればはかなり機敏に対応してくれますよ。

詭弁ですね。
何を持って断言されているのかわかりませんが少なくともこの物件に関しては
対応されていません。
早朝の騒音も抗議したときだけのその場しのぎですよ。


>なぜリーマンに固執するのかよくわかりませんが、自分の都合の良いようにあれもこれもごちゃごちゃに考えてはいけません。

自分の都合よく解釈しているのはあなた方も同じでは?
リーマンに固執しているわけではなく誰にでもわかる『合法だけど
迷惑な一例』として使っているだけですよ。
右翼の街宣も85db未満(10m測定値)なら合法ですが音が小さくなったから
といって不快には違いないでしょ。

現実問題住民運動を起こしても違法建築ならいざ知らず許認可後の訴訟で
建築差し止めになった例は皆無に近いでしょ。
ここに投稿しているのはささやかな意思表示です。
209: 匿名さん 
[2008-11-28 20:31:00]
なるほど。
つまりNo.208=『合法だけど迷惑な一例』=リーマンというわけか。
210: 匿名さん 
[2008-11-28 20:35:00]
モリモトがつぶれましたね。
ニチモもいつまでもつか・・・。
211: 周辺住民さん 
[2008-11-28 21:48:00]
209さん

はい。匿名さんでもわかるレベルで
書いてあげました。
212: 検討中 
[2008-11-28 23:40:00]
どうやら、このマンションの近隣には不満の溜まった住人がいることだけは事実あるようですね。
掲示板だけならいいけど、リアルな世界でいきなり攻撃されたらたまらないですね…。購入者に八つ当たりする時点で、人格に問題が…。
213: 地元不動産業者さん 
[2008-11-29 01:43:00]
211さん。
不満解消は健全な趣味や、良い友人を持ちましょう。
214: 周辺住民さん 
[2008-11-29 16:51:00]
>購入者に八つ当たりする時点で、人格に問題が…。

八つ当たりですか?
不誠実な施工業者と無知の購入者のいる物件の
しかもまだ購入すらしていない人に言われる
覚えはありませんが?
いやなら買わなきゃいいでしょ。
215: 匿名さん 
[2008-11-29 18:26:00]
なぜ「嫌なら買わなきゃいいでしょ」になるのか不明だけど、客観的に見ると、八つ当たりだね。
216: 周辺住民さん 
[2008-11-29 21:45:00]
あなたが当事者なら主観的では?
217: ご近所さん 
[2008-11-29 22:53:00]
>周辺住民さん
ここで一方的に当事者かどうかを仮定して話をしてもしょうがないでしょう。
私も近所に住んでいますが、正直言って貴方の書込みは八つ当たりにも見えてしまいますよ。
スレの本題から逸れているので、この話題はこのあたりで終了にしてみてはどうでしょうか。
218: ご近所さん 
[2008-11-30 01:36:00]
>ここに投稿しているのはささやかな意思表示です。

いったい何の意思表示なんですか?ただの愚痴?それとも購入者、検討者に嫌がらせをしたいのですか?

>いやなら買わなきゃいいでしょ。

って・・・実際に通り魔事件とかあったら真っ先にあなた疑われますよ。

相当すさんでますね。
219: ご近所さん 
[2008-11-30 13:18:00]
終了終了♪
220: 匿名さん 
[2008-11-30 13:41:00]
MR案内の看板持ちを立ててるの、ここだけになりましたね。
よそは順調に売れてるみたいですね。
221: 匿名さん 
[2008-11-30 15:05:00]
契約率は7割超となかなか健闘しているですが、ここは他より総戸数がありますからね。
222: 周辺住民さん 
[2008-11-30 16:10:00]
218さん

>実際に通り魔事件とかあったら真っ先にあなた疑われますよ。

疑われるのは一向に構いませんよ。
私は非合法なことは一切書き込みもしておりませんしするつもりもありませんが?
工事の状況を見もしないでいるかたに事実を書いているだけです。
223: ご近所さん 
[2008-11-30 19:17:00]
確に近隣としては工事されるのは有難い話じゃないけど、特にここの工事の状況がどうってこともなく、近所としては普通に感じますけどね。
これまで建ったマンションやブランズタワー、ベリスタ、小学校も続々建設中ですが、どこもこんな感じじゃないですか。
イニシア千住は工事とは別に日照か何かで隣のマンション住民から訴えられてたけど。(それも解決したとか)
リバーフェイスの違いは河川工事があるくらいかな。(イニシアもあるか?
)

>222さん
嫌かどうか、許せるかどうかの許容度は人によって違いがあるから何とも言えないけど、皆さん仰っているように気になることをこの掲示板で意思表示しても仕方がないのは明白なので「意思表示なら他にしたら?」ということだと思いますよ。
機嫌が悪いのは私もわからなくはないですけど。

そう言えばブランズの隣に建設中の建物は何になるんでしょうね。
224: 周辺住民さん 
[2008-12-01 00:53:00]
223さん

>これまで建ったマンションやブランズタワー、ベリスタ、小学校も続々建設中ですが、どこもこんな感じじゃないですか。

許容度と同じで『近所』のレベルも人それぞれですから。
汐入に住んでいればブランズの工事の影響はないでしょ。
225: 匿名さん 
[2008-12-01 18:06:00]
>223さん
ブランズの隣に建設中のビルには、ファミレスやら塾などのテナントが入るそうですよ。

工事の影響は、まさにそこに住む人の個々人の感覚に依る所が大きいので何とも言い難い問題ですよね。私の今の住まいのすぐ隣でもマンション工事が始まりましたが、一回でもガガガッと聞こえてそれが煩く感じてしまったら、それ以降では些細な音や振動でも敏感に反応してしまっている自分がいますし。

反面、建設現場に行く機会が多い仕事をしていて日々感じますが、最近の現場は近隣に対してかなり気を使っているのも事実(全てのゼネコン、いや全ての現場が同じ姿勢かが問題なのでしょうけど)、とはいえ周辺に対する騒音・粉塵対策を万全且つ完璧に施す事は不可能ですので、お互いに「ま、しゃーないか」レベルでの妥協&寛容が必要かと。

※「誠意が無い、誠意を見せろ」的なセリフが万が一出てくると、一番解釈(対応)が難しく、問題を拗らせる原因の一つになりかねないのかなぁと。

自分が今住む住居を建てたその時だって、隣近所には煩がられたでしょうし…語りだすと無限ループみたいな問題ですよね。

工事の問題(騒音や粉塵等)と、建物そのもの(圧迫感や眺望阻害等)は同じ俎上で話せる性質ではないとは思いますがいかがでしょう。

とはいえ例えば、8時前と17時以降の音がうるさい!とか、周辺道路が汚い!とか、具体的・客観的な苦情(愚痴)であればココに書くのは巡りめぐって何か効果があるかもしれませんよ。
226: 匿名さん 
[2008-12-01 20:48:00]
ララテラスに新しく焼き肉やさんがオープンしたようですね。
先日モデルルームに行ったら、1階にあった共用施設のお風呂がなくなっていました。
きっと今は現場に取り付けられているのでしょう。
227: 契約済みさん 
[2008-12-01 21:41:00]
へ〜焼肉やさんですか。楽しみですね・・・。
リバーフェイスとべリスタのモデルルームの跡地はどうなるんですかね?
来春には、なくなるでしょうからね・・・。
どなたか情報お持ちですか?
228: 匿名さん 
[2008-12-01 22:27:00]
ブランズタワーのスレより抜粋。

(日本共産党荒川区議団HP)
http://www.kirara21.net/~arajcp/kuseijoho/html/20081120.html

情報に関しては年末までしばし待ちのようですね。
229: ご近所さん 
[2008-12-01 23:51:00]
>222さん、

あなたの言葉から「非合法」という言葉が出るとは・・・
完全に論理破綻起こしてますね。
合法ならいいのか?って言ってたのはあなたですよ。
230: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:06:00]
MRの跡地情報ありがとうございます。
私的には、「温浴施設」とか「スポーツ施設」ができればいいなと思います。
ここ数年で、住民が増えたでしょうから、みなさんが有効に利用できるものがいいなと・・・。
でも採算が合わないとならないでしょうから・・・・。
期待して待ちましょう。
231: 匿名さん 
[2008-12-02 00:30:00]
>No.229さん
確かにそうですね!
合法だから良いってもんじゃないことは、みんな知っているはずですもんね☆
232: 匿名さん 
[2008-12-02 08:24:00]
なんかJR貨物もさ、もっと発想を柔軟にしてさ、貨物基地はそのままにしてその上空を有効活用するとかさ・・・(ウワモノを建てさせて地代収入というか空間使用料をもらうような)。
233: 周辺住民さん 
[2008-12-02 20:42:00]
>通り魔事件

あなたのこの発言に反応したまでですよ。

あなたこそブランズタワーまで近所扱いしてますが
本当にこの物件の影響を受ける近所にお住まいですか?
234: 契約済みさん 
[2008-12-03 00:19:00]
JR貨物ってあんなに土地必要なんですかね!?
遠目にみると、そんなに土地広くなくても大丈夫じゃないかな・・・。
って感じるんですけど、みなさんどう思いますか?
そうすれば、また開発の余地ができるし・・・。
232さんの(ウワモノを建てさせて地代収入というか空間使用料をもらうような)
ってすごくすばらしい発想だと思います。
235: 匿名さん 
[2008-12-03 00:38:00]
そりゃ建物建ったら不満のひともいるでしょ。
そんなのはここだけに限らずです
圧迫感があるとかなんだとか今さらでしょ。
そんなにいやなら建つ前に意見したら?
236: ご近所さん 
[2008-12-03 10:22:00]
「ブランズタワー…なんかと現場の様子は変わりない」と書き込みましたがそれが近所だとは書いていませんよ。
建設現場駅前なのでファミマを利用する時によく見ますけど。
私はベリスタにも言及しましたが、そもそもベリスタとブランズの近所なんて場所は有り得ないでしょう。
わかってやっているのでしょうけど、何にでも言い掛かりをつけるのはやめましょうね。

また、勘違いしているようですが同じご近所さんでも「通り魔」等書き込んだ人とと私とは別人です。
当然ながら私がどこに住んでいるかは明かせませんが、近所ですよ。

最後に、もう個人的な不満や鬱憤をここにぶつけるのはやめにしてください(購入を検討しているのでなければもう書き込みをするのはやめてください)ね。
237: 東京マラソン落選ランナー 
[2008-12-03 21:57:00]
私は趣味がジョギングで、現在、東京マラソンの繰上当選当選を心待ちにしている者ですが、隅田川沿いに新たにジョギングにうってつけの公園が整備された話を聞いて、この秋に初めて現地を訪れ、このマンションに遭遇しました。

このマンションの周辺環境は、私の好みにぴったりで、すぐに気に入ったのですが、残念ながら隅田川沿いのイースト棟にはすでに空住戸が少なく、購入価格もやや負担に感じるところもあり、現在、当マンションに決めるのかパーク&パークスの中古物件あたりを見つけようかと、悩んでいるところです。

ところで、最近、気づいたことですが、今、株価の下落には、かなりの人たちが嘆かれていることと思いますが、私は、電鉄株をいくつか持ち合わせている関係で、最近、気づいたことがあります。

と言いますのは、当マンションの売主である東武鉄道は、ここ数カ月、他の電鉄株が、軒並み株価を下げている中、かなり持ちこたえ続けており、かつては東武より株価が高かった京王・東急・京成といった会社より、現在は東武の方が高値となっています。これは、たぶん近い将来建設される新東京タワーの事業主であることが評価されているのではないかと思われます。

ということは……。事業主が東武鉄道であり、新東京タワーが見えることが、物件価値のひとつであるこのリバーフェイスは資産価値としてもそれなりの評価をしてもいいのではないか。

最近、このようなことも考えながら、株価が上向きになるタイミングと購入のチャンスを狙っているところです。
238: 購入検討中さん 
[2008-12-03 22:14:00]
237さんの文章、面白いですね。内容も言い回しも味があります。

南千住、私も迷っていた時期がありますが今結構築浅中古が出てきており、値崩れしてきているような気もするのでそちらと比較対象したほうが良いかもです。ここと同じぐらいのスペックで既に表示価格で四千万切ってますよー。
239: 匿名さん 
[2008-12-08 01:18:00]
日曜日にここの横を通りましたが、裏の公園が日陰になって悲惨でした。
ま南に20階の壁がベッタリで。
公園北側なら実害ないし治安的にもいいですが、このマンションみたいに公園や河川敷を日陰にするマンションは規制すべきです。
240: 匿名さん 
[2008-12-08 03:26:00]
>>239
すぐ隣の日の当たる公園に行けばいいじゃないですか?
もともと元から公園があったわけではないのだしw
241: ご近所さん 
[2008-12-08 09:17:00]
239さんはどこの公園の事を言っているんだろう?
もしかして駐車場上の公開空地〜入江?
まさか入江挟んで北向かいの公園じゃないとは思うけど。
北側公開空地がある場所は通常マンションなら駐車場がある場所だから、治安的にも環境面にも上手く計画して対応していると思うけどね。(そもそも日中の日陰と治安とは関係無いけど)

何にせよ河川敷を日陰にするマンションは規制すべきとは…。
単なる妬みや荒しならともかく、本当そう思っているとすれば、もう少し社会的に広い視点で物事を見た方が良いと思うけどなあ。
242: 匿名さん 
[2008-12-08 12:32:00]
http://www.face303.com/
開けない?

メンテナンスなら夜中にしてほしいなあ〜
243: 匿名さん 
[2008-12-08 14:23:00]
開けるよ。
244: 匿名さん 
[2008-12-08 16:09:00]
>>241
たぶん入り江の公園のことでは?
今の時期は太陽が低いから昼頃は入り江の向こう側まですっぽり日影に入ってるし。
朝とか午後になると日が差してるけど。

治安というのは・・・???
うーん、公園の北側にマンションがあればリビングから公園を見ているということかなぁ。
245: 購入検討中さん 
[2008-12-09 13:30:00]
公園の紙ふぶきがひどいですね。 誰があんなことするのでしょう。 信じられません。
246: 近所をよく知る人 
[2008-12-10 23:06:00]
公園に撒かれている紙屑ですが、他の掲示板情報によると、どうもアタマのおかしい
オバサンの仕業らしいですよ。多分、深夜〜早朝にやらかしてるんでしょうね。
何とか止めさせたいものですが、警察もそうそう動いてくれないし・・・。
「噂の東京マガジン」とか「ニュース番組」等TV局に取材依頼してみるのも
手かも知れませんね。警察よりよっぽど効果的かも。
247: 匿名さん 
[2008-12-11 15:41:00]
夜中に紙くず撒いてるんですか。
でもあんなに大量の紙くず、どうやって運んでるんですかね。
248: 匿名さん 
[2008-12-11 17:13:00]
リバフェとベリスタができれば、550世帯の増加か。約1500人。
汐入公園と三徳とユニクロとさくらバスがごったがえしますね。
賑やかでいいや。
249: 匿名さん 
[2008-12-12 16:15:00]
公園とバスは充分だけど、商業施設はもっと欲しいね。
250: 周辺住民さん 
[2008-12-12 20:36:00]
区立の瑞光公園の夕方の日差しは完全に遮られてますよ。
251: 周辺住民さん 
[2008-12-13 20:46:00]
夕方の瑞光公園は日が遮られて暗くなってしまいました。
252: ご近所さん 
[2008-12-14 23:21:00]
>246さん、

あの紙くずはそんな理由があったんですか?知らなかった・・・
河川敷や汐入公園にも、きれいに裁断された紙が散らばっているのをよく見かけるので気になっていたのですが。
253: 匿名さん 
[2008-12-15 17:28:00]
夕方になったら
みなさんお家に帰りましょう♪
254: 匿名さん 
[2008-12-16 12:42:00]
ここは80㎡以上は全部4LDKになっていますね。
その分、LDや居室の面積が少しずつ狭くなっている。
それが人気の無い原因ではないでしょうか。
255: 匿名さん 
[2008-12-16 13:17:00]
時期と売れ行きを考えて人気がないとは思わないけど、広くなって価格に跳ね返るのも困るから多少狭くても4LDKを求める人っているんだろうね。
ただ、個人的にはそもそも4LDKを永続的に必要としている人がそんなに居るのか疑問。
たいてい汐入に住む人だと子供が独立するまでの一時的なものじゃない?
確かに80㎡台の3LDKプランがあっても良かったなあ。
その点、ここの70㎡台の2LDKプラン(可動間仕切で3LDK)は価値があると思う。
間仕切りの出来もなかなか良かったし。
可変間仕切で4LDKが3LDKなるプランもあったりするのかな?
256: 匿名さん 
[2008-12-17 01:22:00]
4LDKでウォールドアのプランは残念ながら無いみたいですね。
(きっと望んでいた人は他にもいたと思うんだけど)

確かに78平米で2LDKに使っているモデルルームのプランは広いリビングが良かったです。天井も高かった。
23区内にあの価格であの広さのリビングは、他にはあまりないですからね。
257: 匿名さん 
[2008-12-17 14:23:00]
その78㎡で2LDKの部屋って、もう売り切れているんですね。
私も70㎡台は2LDK、80㎡台は3LDKが好きです。
258: ご近所さん 
[2008-12-17 23:02:00]
そのプラン、ホームページに載ってたからまだ残っているのでは?
ホームページの更新削除をしてないだけかもしれませんが。
259: 契約済みさん 
[2008-12-17 23:15:00]
>子供が独立するまでの一時的なものじゃない?

入学前の子供がいたら、20年以上ありますよ・・・

子供がいなくなったら間取り変更って考れば、4LDK80㎡は価値ありますよ。
子供が1人なら必要ないと思いますが、子供が2人以上いれば一部屋が狭くても4LDKにしたいと思う人は多いとおもうけどなぁ。子供に一部屋ずつ与えて、親は和室という選択もありますが、子供部屋×2、親寝室、LD+和室(開放)って構成かなと考えてます。

20年後子供がいなくなったら2LDKにでもしちゃえばいいかなと。
260: 考え中 
[2008-12-20 17:18:00]
値引き始めたんですかね。モデルルームにつき価格変更
のチラシが入ってました。
261: 匿名さん 
[2008-12-20 19:29:00]
しばらく前からモデルルームになる予定の住戸は特別価格での販売をしてますよ。
73平米代のプランの4階だったかな。
先週末の段階で残り住戸は2割だったのでもう全体での値引きは無いでしょうから、値引きを期待されているのでしたらモデルルームに行って直接交渉してみてはいかがでしょう。
262: 購入検討中さん 
[2008-12-20 21:44:00]
先週末時点で2割ってことは結構進みましたね。夏ぐらいに3割ぐらい残ってましたから。モデルルーム住戸は4500が3950とかでしたね。DMが来ていました。このモデルルーム住戸云々というワードが出てくると言うことは、売れなければ更にモデルルーム予定です、という部屋が増える可能性はありますね。駅から徒歩圏というには微妙な(というか遠い)物件なので値引きチャンスはあると思います。
263: 匿名さん 
[2008-12-24 00:52:00]
あれ、モデルルルーム住戸は4050が3850じゃなかったでしたっけ?
264: 匿名さん 
[2008-12-24 10:06:00]
駅まで出てしまえば便利な立地なので、割安感あると思うのですが、
なかなか市況が厳しいと、順調にはいかないんですね
265: 物件比較中さん 
[2008-12-24 19:47:00]
南側に高い建物建てられますか。詳しい方は教えてください。
266: ご近所さん 
[2008-12-24 23:07:00]
>265さん、

駐車場のことでしょうか?それなら10階建て(それも相当細長い)が限界との事でした。今のところ予定は全く無いとのこと。
他は古くからの家が密集している住宅地ですので、再開発等の国策絡みの大規模用地買収が無い限り高い建物は建たないでしょうね。
11階以上であればスカイツリーは拝み続けられるでしょうね。

羨ましい限りですが・・・高くて手が出ません。。

しかし、最近のローン審査は厳しさが増してませんか?
267: 周辺住民さん 
[2008-12-24 23:58:00]
南東側の駐車場だけではなく南側の土地は所有区分が小割りですからね。
駅距離も結構ありますから、民間では事実上高い建物は建てにくい(小さな土地では建てる意味が薄い)環境にあります。
行政主導による再開発があった場合どのようなものになるかはわかりませんが、南千住地域全体での優先順位を考えるとその可能性は残念ながら(?)近年ではあまり高くはなく、その場合どのような用途地域に指定されるかはわかりませんが現状の準工業地域以上の(より日照環境悪化が懸念される)環境にはならないでしょうね。
行政による再開発の目的は防災(地盤改良と治水、火災延焼の防止)の意味合いが大きいので、まずは南側の道路を拡幅し(延焼防止)そこから再整備となることが予想されます。
268: ビギナーさん 
[2008-12-26 19:37:00]
この物件を前向きに検討している日本在住のインド人です。教えていただきたいことがあります。近所の某事務所についてですが、関わらなければ別に危ないことはないと思いますが、皆さんはどう思いますか。ご意見聞かせてください。
269: 購入検討中さん 
[2008-12-26 20:44:00]
新しい展開だなー。本当にインド人?
近所の事務所は住吉会系ですね。特に問題ないと思いますが、それよりも今年の夏ぐらいから売れ残りが3割ぐらいあること、駅からの距離が17分と徒歩圏としては微妙なこと、南千住は公園や商業施設に日雇い労働者か、ホームレスが必ず常駐していることを気にしたほうがよいかもしれません。上層階は眺望も開けてますし、公開空地のおかげでゴミゴミ密集した感じはないですが、価格的な問題も含め、売れていないだけのデメリットはあります。
270: ご近所さん 
[2008-12-26 22:27:00]
インド人へ:
ムンバイのテロ事件よりはずっと安全だと思いますよ。
271: 周辺住民さん 
[2008-12-26 23:17:00]
インド出身の方だとすれば日本語お上手ですね。
特に「某…」や「前向きに…」は日本特有のニュアンスですから。

暴力団事務所は住むに実害は無いと思いますよ。
駅からは公称14分の距離ですが、ドアtoホームだと17分位の距離になるでしょうね。
日雇い労働者の方は今も早朝駅前でよく見かけます。
ホームレスは住んでみると聞くほどあまり見掛けない(他地域と差がない)というのが私の印象でしたよ。
272: 周辺住民さん 
[2008-12-27 00:01:00]
268さん、安心して下さい。
全く心配ないですよ。

世界中のどこよりも安全・平和です。
平和すぎて平和**してますよ、この辺の人々は
273: 匿名さん 
[2008-12-27 17:33:00]
インドより悪いとこなんて世界中探してもないから、安心しな。
275: 匿名さん 
[2008-12-29 09:20:00]
日本に来るようなインド人は金持ちだと思われて、893に狙われるかもよ。
276: 契約済みさん 
[2008-12-29 10:11:00]
あなた方何様だ、こら

インド人、インド人って・・・失礼なんだよ外国の方々に

あほんだら
277: 匿名さん 
[2008-12-29 23:01:00]
インド人じゃないけど、大塚寧々は好き。

残り2割にしてMRをクリスマス前に閉めちゃいましたね。
販売は来年に持ち越しかあ。

マンション北側の公共工事って、もう完了したのでしょうかね?
279: 匿名さん 
[2009-01-09 12:56:00]
↑…これはブランズ?
アチコチの板へ同じようなつまらない書込みして、揚げ句板違いも寒い…
281: 周辺住民さん 
[2009-01-10 12:59:00]
>280
ヒマだな・・・。
282: 匿名さん 
[2009-01-15 08:51:00]
アレレ、静かですね・・・。
283: 物件比較中さん 
[2009-01-15 16:07:00]
この近辺の保育園の倍率は高いですし、マンション内の託児サービスも検討したいのですが、
託児室に入る業者の評判や他物件の同様のサービスについて
ご存知の方いらっしゃいましたら情報を教えていただければと思います。
284: 内覧間近さん 
[2009-01-23 18:55:00]
>>283さん
マンション内の託児サービス運営は「さんまーくえいてす」という会社で、首都圏マンション内の保育施設運営を主として、その他シッターサービス等々やられているそうです。
http://www.eites.jp/index.html

リバーフェイスにおいては、およそ15人程度までの託児を予定していて、月極保育と一次預りの両方を対応するそうです。これ以外にも、上記ホームページに載っているようなシッターや家事サービスなども事前予約にて応じるとの事。
料金は・・・詳しく覚えてませんが、相場並〜若干高い?かもしれませんけど、やはり建物内の利便性も考慮すると、十分利用価値があると思います。評判については検索しても分かりませんでした^^;

しかしなにより、頻繁に利用しなくても、万が一には預ける所がすぐ下にあるというのは、ママにとって安心感は大きいんじゃないかなと。ご指摘の通り、近隣の保育園への入園は現在大変困難とも聞いてますので、それに代わる施設を有するのは大きなアドバンテージともなりえるでしょう。
285: ご近所さん 
[2009-01-23 19:27:00]
東京の地下鉄、荒川決壊なら97駅が浸水 中央防災会議予測
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY200901230291.html
都心部に最も早く水が来るのは、荒川河口から約13キロ上流の東京都足立区で堤防が決壊したケース。駅出入り口に1メートルの止水板を置いてもはんらんした水は約1時間で千代田線北千住駅の駅出入り口から流れ込む。線路が走るトンネルを通って3時間で大手町駅、4時間で東京駅、11時間で霞ケ関駅に達する。
286: 銀行関係者さん 
[2009-01-24 19:53:00]
285さんは何を言いたいんでしょうね?
つまり、この物件は危険だよ、ってことでしょうか?
地下鉄は物理的に繋がっていますから、致命的な浸水がどこかであれば
都内全域に影響がある、というのが記事の論旨であったと記憶しています。。
わざわざこの板に書き込まなくてもいいと思うんですけどね。
287: 匿名さん 
[2009-01-24 21:18:00]
海抜の低い23区東側では確かに水害にあう危険性は同じようにありますよね。
スーパー堤防は決壊しない(するとすれば別の場所になる)ので、このマンションが水害にあうとしたら離れた別な場所で起きた決壊の影響で浸水とか、神出鬼没の都市型集中豪雨になるのでしょう。
ここは1階に住戸がないので居住者への直接の被害は軽減されるでしょうけど、23区内でそれ以上のリスクヘッジを求めるならば、東側を諦めてより高い場所に建つマンションを探して買うしか無いでしょうね。
288: ご近所さん 
[2009-01-26 01:06:00]
287さんのおっしゃるとおり、もともと城東エリアは海抜が低いですから水害のリスクからは逃れられないのかもしれないですね。
ただ、その中でも南千住は汐入公園が防災拠点(避難場所)に選ばれているくらいですから、相対的に自然災害に対する備えは他の城東エリアよりは高いと言えるのではないでしょうか(汐入公園のあたりは南千住駅方面よりも緩やかですが坂の上にあり、水の引けは比較的早いと思われる)。

それにしても荒川の堤防決壊のシュミレーションは衝撃的な内容ですね。このシュミレーションによれば、東京のどこにいても水害に遭うリスクは常に抱えているということになりますね。それは住んでいる場所というより、よくいく場所(仕事やショッピング等)が今回の被害マップに含まれていれば例外なく、という感じですね。
私は普段から地下鉄をよく利用していますし、雨の時は地下道を利用することが多いので、豪雨の時は少しケアしないといけないと思った今日この頃です。。
289: 物件比較中さん 
[2009-01-29 11:13:00]
みなさん本来の目的は住まうことなのでしょうが、一方で資産価値としてこの物件はどのようにお考えでしょうか??

住環境としては申し分ないと思っているのですが、将来手放さざるを得ない可能性もあるので、お伺いしました。宜しくお願い致します。
290: 匿名さん 
[2009-01-29 13:31:00]
都心から近く開発余地を残した南千住エリアで、単なるニュータウンではないことが好感。
駅徒歩14分は近いとは言えませんが、このあたりは「価格なり」なのでしょう。
また低層階の建物価格は仕様に対して非常に割安なので、購入時の価格に対して相対的に資産価値を維持しやすいと思います。
逆に建物価格が高目な高層階はスカイツリー次第かなと思っています。
291: 匿名さん 
[2009-01-30 01:00:00]
でも、ここは電信柱がある3丁目だし
292: 匿名さん 
[2009-01-30 08:23:00]
イニシアは値引き始めたみたいだぞ。
こっちは大丈夫か?
293: 匿名さん 
[2009-01-30 13:55:00]
>でも、あそこは電信柱がある3丁目だし
・・・と、藤和の営業さんが言ってるのを、そういえば以前に聞いた事があったなあ。
294: 匿名さん 
[2009-01-30 14:38:00]
イニシアの値引きは部屋限定みたいだよ。
R棟だから、元々の価格が高くて無理。
296: 匿名さん 
[2009-01-31 11:20:00]
>>293

え、電信柱撤去するの!
297: 昨日 
[2009-02-02 03:11:00]
値下げはモデルルームのみで200万位安くなってたな。[73へいべいくらいかな]で3800万台だから高いちゃ高い。だから近くにパビリオンってモデルルームに行って比較しようと思います。悩むところです。
298: お猿 
[2009-02-02 03:50:00]
オール電化でさがすなら東大島の方が 安くて値引き始めてるからそっちに行くべし ここはチト高い。カメレジはどやろな
299: 物件比較中さん 
[2009-02-02 23:52:00]
ここの上層階、値引きしてくれればかなりいいと思うけどな。
イニシアと迷ってます。。
300: 匿名さん 
[2009-02-03 00:53:00]
イニシアは内覧会に絡んで住民版がずいぶん荒れてましたね。。
今はもう落ち着いたのでしょうか。
302: 匿名さん 
[2009-02-05 10:56:00]
外観がシャープできれいですね。毎日さくらバスの中から見ています。
303: 匿名さん 
[2009-02-05 14:13:00]
ふるぼっこ?
幼稚な発言でまったく場違いですね。。。
ちなみに花火の日はどこのビルも照明を点灯してないんで、ここに限って点灯することはまずないと思いますが。
304: 周辺住民さん 
[2009-02-05 18:24:00]
去年の花火大会は、建築中で屋上のクレーンを下げろと
MRは電話応対に苦労したそうです。(デベに確認済)
今年は廊下側の照明も忘れずに消してくださいね。
花火を見るのに、まぶしそうなので・・・
正直、周辺住人としては、迷惑な物件とおもってますよ。

今年の電話応対は、ここのコンシェルジェにかけるのかなー
305: ご近所さん 
[2009-02-05 22:13:00]

そもそも、こんなところで一方的に因縁つけてもねえ。
視野の狭い人だなあ。
307: 周辺住民さん 
[2009-02-06 16:55:00]
花火の日は別として
夜の瑞光橋公園は以前は暗くてちょっと怖かったけど
このマンションができて
ちょっと明るくなってよかったと思ってますよ。
308: 匿名はん 
[2009-02-06 19:59:00]
>304
花火の日には、
台東区、荒川区全域に消灯令でも発動するように都知事に
言った方が効果的じゃない。
309: ハニープー 
[2009-02-08 01:58:00]
私は先週、ここのリバーフェイスの物件を購入しました。入居まで不安やら待ち切れない気持ちやらで落ち着きません。ここに決めた理由はやはり、立地 環境 安心感 眺望 マンション設備の充実 などなどです。何と言いってもリビングの広さに バルコニーからは 新宿 富士山 隅田川 花火 スカイツリーが 見えるとゆうことで 金額的少々厳しいですが 無理をしてかいました。 今は入居を待つだけで 非常に楽しみにしています
312: 匿名さん 
[2009-02-10 09:01:00]
金額的に無理して買いました・・・後悔しない事を祈ります!
313: 匿名さん 
[2009-02-10 20:29:00]
>>309
まあ無理した分、あとがなくなって踏ん張りが効くこともあるしな。
いいんじゃないか。
頑張れ!
おめでとう!!
314: 物件比較中さん 
[2009-02-12 18:36:00]
金額的に無理したくないのでやめました。
駅遠いし、長谷工だし、直床だし・・・、
皆さんみたいに金持ちじゃないから、もし今の会社が傾いた時にここでは売りにくいし、賃貸しにくいし、・・
例えば駅前の再開発が10年以内で駅まで徒歩10分以内になるなら少しは考えますが、いつになるかわからないしな〜。
315: 物件比較中さん 
[2009-02-12 20:09:00]
さらに資金を絞ると駅まで10分以内どころか、ますます駅から遠くなる気が・・・。
もしくは駅自体が遠くなるのかも。
でも、確かに今は金銭的に無理してまで買う時期でもない気はしますな。(買い叩けるなら買い時だとは思うけど)
長谷工が嫌いというのならここはダメだけど、単純な二重床信仰は改めた方が自分のためになると思うんだけどねえ。
316: 匿名さん 
[2009-02-13 09:36:00]
確かに314の悩みは解決方法が見当たらないね。

ところでここってニチモが売主離脱して東武が筆頭売り主になったの?
なんか契約者板でみんな喜んでるぞ。
317: 匿名さん 
[2009-02-13 17:55:00]
318: 匿名さん 
[2009-02-13 22:05:00]
近藤、ニチモ、奇跡の売主2連チャン
319: 申込予定さん 
[2009-02-13 23:44:00]
確かに売主4社中2社が倒れるというのは珍しいですが、
昨今の不動産情勢を見ているとこういう話は今後もあるかも知れませんね。。
とは言え、本物件については最も力のある2社が残って、かつ東武が
筆頭売主になり、契約・サポートは長谷工がやっていく訳ですから、
ニチモさんが抜けてくれたことで逆に安心感が高まってしまったように思います。
購入者が喜んでいる、というのはその辺に理由があるのでしょう。
320: 購入検討中さん 
[2009-02-14 03:49:00]
確かにニチモはリバフェスの売主から離脱した。
ただ今リバフェスの持分は東武86%、長谷工14%でした。
みんなはどうと思う?
......
リバフェスが好きなんだけど、ベリスタもよい点があるんで、また検討中ですね ....
321: 匿名さん 
[2009-02-14 10:41:00]
瑕疵担保責任は?
322: 匿名さん 
[2009-02-14 15:29:00]
瑕疵担保責任もなにも、今回倒産したニチモは今やリバーフェイスにとっては直接関係する会社ではないので何の影響もないでしょう。
東武鉄道と長谷工によって通常通りの責任保証が行われますよ。
323: サラリーマンさん 
[2009-02-14 16:58:00]
長谷工も危ないので、東武だけがたより。
324: 申込予定さん 
[2009-02-15 00:22:00]
賃貸とか転売目的でこのマンションを検討してる人っていないでしょ。
分譲時の不人気ぶりが市場の評価ですよ。
勘違いな新・新価格での売り出しとプチバブル崩壊が重なってしまった不運もあるけど。
駅距離さえ妥協すれば、
現状の価格ではまぁまぁかな、と個人的には思います。

まだ販売してない棟もありますし、相当売れ残ってます。.
検討者は焦らないこと。
325: 近所をよく知る人 
[2009-02-15 02:58:00]
購入者板にまで同じ内容書き込んじゃって、契約する時期を考えながら踏み込めず、他の人に先に
良いところ買われないように焦っているのはあなたでは?

ウエストもイーストも分譲開始時期は好調だったけど、夏場の販売自粛から秋以降の経済減退に
痛手を受けたといいう感じで、引渡しまで1月を残して残り住戸1割強というのが客観的に見た
現実だと思うけどねえ。

まだ販売していない棟なんて既に無いし、もしかしてスレ違いとか?
326: 匿名さん 
[2009-02-15 11:25:00]
324はベリスタ板にも同じ書き込みをしていますね。
この地域の販売を良く思わない、なんらかの意図がある人なのでしょう。
327: 契約済みさん 
[2009-02-17 00:53:00]
確かに、夏以降まったく売れてないね・・・。
やっぱり893問題が、ファミリーには致命的で、他のマンションに移ったのでしょう。
328: 匿名さん 
[2009-02-17 00:58:00]

まったく、どこの契約済みを語ってネガレスしてんだか。
致命的ミス。
329: 契約済みさん 
[2009-02-17 17:41:00]
893問題ってなんすか?教えてくださーい。
330: 物件比較中さん 
[2009-02-17 18:22:00]
その筋の方を言っているんでしょ。
331: 契約済みさん 
[2009-02-17 23:23:00]
なるほど。あの筋の方達の事なんですね。
教えてくれてありがとうございます。
でも地元の893さんは昔から地元住民の味方と相場は決まっていますよね。
マナー良く住めばきっとやさしいはずです!
332: 匿名さん 
[2009-02-18 01:16:00]
暴力団との共存って、考えられませんが・・・
333: 周辺住民さん 
[2009-02-18 09:40:00]
寒っっ
このネタはもう飽きた。

それより先週MRへ行きましたが
303世帯で残り1割だったら
結構売れてる方だと思いますよ。
334: 匿名さん 
[2009-02-18 13:09:00]
指定暴力団
住吉会系
共和会本部が、徒歩1分なのは、ネタではなく
重説にも記載している事実ですよ。
335: 匿名はん 
[2009-02-18 13:24:00]
そう。それが事実。
それが嫌なら買わなきゃ良いだけの話。

一方、建設中の周辺環境・現場を見た人達が納得し、現状で9割近く埋まってきているというのもまた事実。
何を重要視するかは人それぞれ。
むしろ周辺環境の良さはこの物件の売りの一つにもなっているのでは。
336: 周辺住民さん 
[2009-02-18 22:40:00]
そもそもその問題が重要なら南千住自体無理でしょ。
それとも徒歩5分も離れれば問題ないってか?
337: 匿名さん 
[2009-02-18 23:14:00]
>>336周辺住人なら、わかると思うが、ちょうどこの物件で、景色が変わる
再開発地域からみれば、暴力団の周辺は、一生見ないで、すむ
338: のっち 
[2009-02-19 17:26:00]
こんにちは。
私は今、和室を縮小して隣のリビングの拡大を考えています。
大まかで良いのですが、その場合のリフォームっていくら位かかりますか??

またこれとは別に、和室の床を一段高くして壁や襖を無くし、リビングの視界を広くする事も
考えています。こちらの費用もどれくらい掛かるのでしょうか??
よかったら教えてください。よろしくお願いします
339: 全ての方へ 
[2009-02-20 00:17:00]
今まで沈黙していたが、、、
初めてお伝えします。
何がどうであろうが、何でも人生タイミングです。
今回の南千住は地区は、日本初のジャンボスタンド野球スタジアム(後楽園スタジアムより先駆けスタジアム)があった東京球場があった場所です。(当時は、大毎か毎日か、)
当時名古屋の共栄高校?(漢字間違えたらすみません)→当時国鉄S→巨人そしてタレント、野球解説者を経てロッテの監督になられた400勝投手金田正一大投手(当時昭和49年当時は東京球場は取り壊され、川崎球場、後一時的にお川崎劇場CMで話題となった、、併用でド田舎の仙台球場も一時的にホームタウンとなる)
何れにしても、当時はマイナーなパリーグであったとは思いますが、何試合かプレイされた、金田さん、長島さん、王さん、そして、我が大好きなドラゴンズのセンター中さん他プレイされた事は事実です。
その東京スタジアムは、今やありませんが、新東京タワーが見えるリバーフェイスは素晴らしい住居と思います。
売主が2社潰れた?住む前に厄払いでき前向きに考えましょう。
私は購入しました。後悔さ先にたてません。
近々東京駅まで9分、下町は以前山の手でした。また来年から下町の時代だ
340: 匿名さん 
[2009-02-20 00:28:00]
>>339
さすがに、元東京球場とは、違うエリアだろ
TOKYO FORESTならまだしも・・・

あんまり、変な書き込みすると、嵐と思われるぞ。
341: 匿名さん 
[2009-02-20 00:58:00]
櫻井くんすか?まつじゅんすか?
342: 匿名さん 
[2009-02-20 08:36:00]
339>>

やっちまったなぁ
場所、勘違いしてるんじゃないか?
343: 購入検討中さん 
[2009-02-20 17:41:00]
いろいろな組織組が近いとやっぱり不安だろうかねえ。
まあ 赤坂とかにもあるし。
344: 物件比較中さん 
[2009-02-23 01:43:00]
入り江から虫とかって発生しないんでしょうかね?
ちょっと夏は心配です。
345: 匿名さん 
[2009-02-23 07:40:00]
去年は、虫はよくわからなかったけど、堆積したヘドロからの悪臭がしました。
詳しくは、パート1のこのあたり

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44232/res/761-770
346: 周辺住民さん 
[2009-02-23 15:48:00]
>344
荒らしではないですよね??

周辺住民ですが、虫が発生っていうような
記憶はありませんよ・・・
347: ご近所さん 
[2009-02-23 22:44:00]
345
またこの話題ですか。
私は近所なのでよくこの公園に行きますがよい公園ですけどね。
天気のよい日は大勢子ども連れ家族が遊んでいます。
夏も感じ方の個人差はあれ、悪臭というのは犬並みの嗅覚の方かな
と思ってしまいます。(投稿があったので入り江のところで
敢えてくんくんすると、多少匂いを感じる日もあったかなという程度でした。
私はほとんど気になりませんでしたけど)
自販機のあふれた空き缶ゴミは、何故かこの投稿のあった数日間に
見られた光景で、その後も注意して見てますがあふれているのを
見たことがありません。
普段もクリーンキーパーというボランテイアの方がきれいに
されているのでとても気持ちよくありがたいなと思っていましたので
(無視しようと思いましたが)敢えて投稿しました。
353: 近所をよく知る人 
[2009-02-25 00:59:00]
>No.347さん
実は私も気になって昨年の夏に自転車で現場に行ってきたのですが、水面に乗り出して意図的に
匂いを嗅いでも、匂いを感じることができなかったことを覚えています。
(南千住駅の方まで潮の匂いがする日があるのでこれは意外でした)

その一方で、東京って風向きによっては南千住駅の西側や文京区(職場があるのでわかる)の
ような水から離れた場所でも潮(海)の匂いを感じることがあるのが不思議です。

今見返すと、夏ころはかなり掲示板が荒らされていましたね。
(特に文章中に頻繁にwをつける人がしょっちゅう現れて。)

何はともあれ、大量に売れ残るという彼ら(荒らし)の言葉(願い?)も、残念ながら現実の
ものにはならなかったようですね。
355: 匿名さん 
[2009-02-25 17:06:00]
月曜日にMRに行ったら残り45戸(15%)くらいでした。しかも上層階はほぼ完売状態。
このご時世でかなり健闘している方ではでしょうか。

それにしても住宅ローン減税を織り込んだ税制改正はいつになったら成立するのでしょうか。。。
356: ご近所さん 
[2009-02-27 02:11:00]
水辺なので、当然虫は発生するよ。
発生しない方がおかしい。
357: 匿名さん 
[2009-02-27 09:37:00]
水辺だからと言って特筆して多いわけじゃないってことでしょ。
蚊なんて水溜まりや空缶からでさえ発生しますから。
去年この辺りを見に行った時には結構大きな魚がいましたけど、ボラか何かなんでしょうか?
この辺りはきっと汽水ですよね。
358: 匿名さん 
[2009-02-27 09:43:00]
>>357
フナかなにかじゃないですかね?

もう少し上流の足立区新田とか
岩淵水門のあたりならフナとか見ますけど
このあたりはどうでしょう?
359: 物件比較中さん 
[2009-02-28 01:58:00]
虫は気になりませんが、小さい子供がいるので、近隣住民の件で悩んでいます。
南千住は思っていたより、駅前開けていて便利の良いのですが。
ベリスタやイニシアも良いマンションを思うので、非常に悩む・・・・。
360: 匿名さん 
[2009-02-28 08:44:00]
この辺はボラが多いです。
魚影はそれなりにありますよね。
361: 近所をよく知る人 
[2009-02-28 17:17:00]
うなぎも釣れるらしいですね。
362: 近所をよく知る人 
[2009-03-01 00:55:00]
この入り江は、釣り禁止じゃないので、
よく釣りをしている人をみます。
でも、公園の後ろが、スーパー堤防になったので、
気にして歩かないと
釣り針で、思わぬ怪我をするかもしれません。

特に、お子様は、気を付けましょう。
363: 近所をよく知る人361 
[2009-03-01 09:51:00]
隅田川自体釣りをしている人が結構いますよね。
コイ釣りなのでしょうか。私はどちらかというと川側でよく見ます。
個人的にはそれほど危険があるとは思いませんし、堤防の上(公園)を歩いているぶんには距離があるので大丈夫でしょうが、釣りをしている人のすぐ隣(水際)を歩く時にはお互い注意が必要でしょうね。
364: 近所をよく知る人 
[2009-03-02 16:18:00]
リバーフェース側の入り江は、前は毎週のように、釣りしてる人がいました。
スーパー堤防の工事が始まったので、どいてるみたいですよ。
365: 匿名さん 
[2009-03-03 14:50:00]
>359さん
近隣住民の事なんか気にしなくていいですよ。
同じ人間じゃないですか。
366: 周辺住民さん 
[2009-03-03 17:37:00]
↑あ〜あ、釣られちゃった
367: ご近所さん 
[2009-03-06 21:14:00]
こういうの見つけました。

http://photozou.jp/photo/list/121942/363476
しかし、建物まわりに不可解な内容の看板が4つも建てられていますね。
368: 匿名さん 
[2009-03-06 22:19:00]
以前にもここでとりあげららていた、南千住に詳しい方が撮っている写真ですね。

こういった敷地の公開空地化を周囲に知らせる掲示板は珍しくないですよ。
逆に言えばセキュリティーエリアを記した掲示板とも言えます。

ほぼ完成という感じで、北側のヌケだけじゃなく、南側も離れた感がありますねえ。
高いマンション裏になった部分を除くと、写真で見る限り低層階でも今の時期ですら
しっかりした日照が確保されているようですし。
369: 周辺住民さん 
[2009-03-13 02:00:00]
確かに、子供には環境最悪ですね。ここは。
370: 購入検討中さん 
[2009-03-13 11:19:00]
子供にとってだけ?
371: 匿名はん 
[2009-03-13 12:07:00]
いや、たぶんネガレスしたい連中にとってだけ。
372: てか 
[2009-03-13 23:54:00]
買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなきゃいいじゃん。ただそれだけじゃん。
他人にゃ関係ねーじゃん。
374: 周辺住民さん 
[2009-03-15 23:13:00]
>369

そのコメント入れて周辺住民って・・・なら引っ越せば良いのに。

わたしは環境が気に入ってこの辺に住んでいますよ。この辺って思いっきりファミリー向けの環境かと思いますが。
独身者は好き好んでこの辺には住まないでしょ。
375: 周辺住民 
[2009-03-16 05:53:00]
私も同感です。
まあ、369は何とかしてこの物件の評判を落としたいだけですから、彼のような荒らし投稿は相手にしないほうが良いですよ。

ララテラス前のモデルルームが閉まって現地モデルルームに移動になりましたね。
現地モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
376: 物件比較中さん 
[2009-03-16 06:29:00]
現地モデルルームいってきました。
16・6階のを見ましたが、いいですね!
眺望もいいし、圧迫感がない感じで・・・。
駅からの距離は、実際歩いてみましたが、短く感じました。
気のせいかもしれませんが・・・。
自身が徒歩通勤でないので、環境を優先すると魅力的かなと。
価格は相場とどうなんでしょうか?
377: 入居予定さん 
[2009-03-16 20:18:00]
私も現地に歩いていってきました。常磐線の改札からエレベーター使って、ベビーカーを押して行ったのですが、女性の足で現地まで11分でした。意外に近いな~と感じました!帰りに駅付近をうろうろしてたら、三徳の裏から行ける事がわかったので、もう少し早くなりそうだなと感じました。男性の足だったら、10分かそれ以下でも行けるかもしれませんね。
378: 匿名さん 
[2009-03-18 20:40:00]
将来も近隣には建物たたないんでしょうか?
379: 近所をよく知る人 
[2009-03-18 22:11:00]
北側は河川区域なので確実に何も建たないでしょうね。
南側は立て替えの余地はありますが、所有区分が小割りになっているので現状では容積率の関係から高いものは建ちにくい環境ですね。
唯一隅田川側にある駐車場が面積的に広めで6階建てくらいが建つかも・・・というところではないでしょうか。

将来のことなのでハッキリしたことは誰も言えませんが、仮にこのマンションの南側まで大規模再開発の手が伸びるような場合には南千住も大きな発展を遂げていることでしょうね。
380: 匿名さん 
[2009-03-19 19:21:00]
川からの虫はどうですか
381: 周辺住民さん 
[2009-03-20 18:42:00]
347あたりでも話されていますが、住んでみるといたって普通ですよ。
虫が多いとか少ないとか感じたことは一度もありませんね。
382: ご近所さん 
[2009-03-20 22:38:00]
私も長い事住んでいますが、虫は気になりませんよ。夜は車の量も少ないし静かでいいです。ネガレスもありますがご近所同士住み心地良い地域にしたいですね。南千住を悪く言われると悲しい・・・。
383: 周辺住民さん 
[2009-03-23 01:40:00]
入り江から蚊が大量発生する可能性があります。
上層階は大丈夫と思います。
384: 近所をよく知る人 
[2009-03-23 08:13:00]

いやがらせはやめましょうね。
可能性だけなら、どこでもありますよ。
ホントに困った人だなあ。
385: 近所をよく知る人 
[2009-03-25 00:19:00]
>384
すぐに、釣られるあなたが、困ったさんですね
386: 匿名 
[2009-03-25 00:25:00]
ここら辺の住民はろくなやつがいないなぁ
387: 周辺住民さん 
[2009-03-25 11:22:00]
失礼なやつだな、ろくなやつって。
周辺の住民は、ここは、相手にしてないよ。
388: 物件比較中さん 
[2009-03-25 17:12:00]
コープガーデンてのを見ましたが、かなり良いですね。
このマンションと隣の公園が一体になっている感じで・・・・。
キレイに仕上がってますね!
価格はどうなんでしょう?
389: 入居予定さん 
[2009-03-29 01:25:00]
コープガーデンいいですよね。

我が家もその開放的なマンションの立地、プランに惹かれました。

ほとんど庭感覚ですよ!朝は公園を通って新呼吸しながら、散歩、通勤!

我が家はまだ引っ越し前ですが、入居した方は、体験済み?いいな。

価格はモデルルーム使用住戸なら、さがっているはずです。

実際まだ、契約していない部屋を何戸かみせてくれるみたいですし、ぜひ現地の部屋を見て、

値段交渉をおすすめします。竣工してからは、止まっていた客足が戻ってきているように感じます。
390: 申込予定さん 
[2009-03-31 01:29:00]
って事は値引きしてるって事?
391: 匿名さん 
[2009-03-31 11:18:00]
ニ〇モが逝ってから値引きはかなりしてるはず。交渉しましょう。
392: 匿名さん 
[2009-03-31 12:48:00]
ニチモが抜けたことを理由に値下げを期待するのは間違いですね。
むしろ逆。

昨年末頃から値引き(早期の現金化)をしたがっていたニチモを押さえていたのが売り焦りのない東武だったという話です。
*その頃はベリスタがかなりの値引きをする中で値引きできない状況だったので、長谷工の販売側も苦しがっていたようでした。

ニチモが抜けた今、価格設定のイニシアチブを握っているのは東武ですからね。
モデルルームなので多少の相談には乗るのかもしれませんが、残りは1割。
逆にニチモが今もがんばっていれば、大きな値引きが期待できたかもしれませんが。。。
何にせよ、モデルルームで相談ですね。
393: 匿名さん 
[2009-03-31 19:20:00]
鋭い分析で的を得ていると思います。
東武の不動産部門は分譲と賃貸のいわゆる総合型モデルだし鉄道事業からのキャッシュは潤沢だからマンション専業デベに比べればかなり余裕があるはずです。

ただ、一方ではゴールデンウィークあたりまでにはこの物件を売り切りたいはずだし、残り物件は低~中層階が中心のため客の付きも良くないはずですから、ある程度の値引きは期待できるかもしれないですね。

あとは買う側の交渉力と買いたいという純粋な思いが届くかでしょう。
394: ジミーペイジ 
[2009-03-31 22:28:00]
ようやく批判的な意見が減り前向きな意見が多く成りましたね。
所で、リバーフェイスと同じ長谷工の物件であったベリスタ(売主が藤和である、当時は未だ三菱地所の子会社では無かったですが、)今思うとアウトレットマンション並みの値引きをしていました。私は戸建ばかり見てきましたし、坪単価他マンションの知識が無く今思うと、、、
但し駅からは遠いし、(東武,京成線なら近いです)造りはわかりませんが、内装他はリバーフェイスの方が良いと思いますよ。
今となっては、色々とマンションについて情報を集めましたが、以前のような値引きは他の方も言われる様にモデルルーム(安く購入したと周りから言われても気にする必要はありませんよ)か郊外でバス20分位の所しか決算も終わり今後はあまり期待は出来ないと思います。また秋頃に出来るマンションも㎡が一回り小さく、使用ランクを落とした物件なら多少安いマンションが購入できるかと思います。
購入はその時のタイミングです。ただ、スーパーで大根を買うのと違いますから、100年に一度の、、、と言われて今が最大のチャンスと言われるようですが、良く考える事をお勧めします。
前向きにお考えならベリスタを含めリバーフェイスのある南千住地区は以前のイメージと違い発展すると思いますよ。
395: 匿名さん 
[2009-03-31 22:30:00]
発展するというか、発展したよね。ほんとに。
396: 購入経験者さん 
[2009-03-31 23:55:00]
イニシア安売りしてるみたいだよ。
駅近いし、いんじゃない。
397: 匿名さん 
[2009-04-02 17:18:00]
発展したかな?
マンションばっかりで他に何もないじゃん。
399: 匿名さん 
[2009-04-03 23:16:00]
南千住3丁目にリサイクルセンターができるそうですね。
反対です。
汚染が気になる。
400: 匿名さん 
[2009-04-03 23:54:00]
汚染、の根拠は?
自分はゴミ出さない人?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる