東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ砂町水辺公園(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. オーベルグランディオ砂町水辺公園(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-11 22:00:27
 削除依頼 投稿する

旧関東版から引き継いでください。

[スレ作成日時]2006-10-15 19:06:00

現在の物件
オーベルグランディオ砂町水辺公園
オーベルグランディオ砂町水辺公園
 
所在地:東京都江東区東砂6丁目18
交通:東京地下鉄東西線 南砂町駅 徒歩19分

オーベルグランディオ砂町水辺公園(2)

2: 匿名さん 
[2006-10-16 22:28:00]
旧関東板から移転しました。書き込みよろしくお願いします。
3: 匿名さん 
[2006-10-30 11:04:00]
管理組合の役員の皆様、1年間ご苦労さまでした。また再任、新任の役員の皆様、今後もよろしくお願いします。
4: 匿名さん 
[2006-11-02 18:37:00]
ちょっと理事は無責任すぎたんじゃない
5: 匿名さん 
[2006-11-02 21:42:00]
↑そう思うならご自分で立候補して責任を持ってすれば。
6: 匿名さん 
[2006-11-03 11:07:00]
やだね
7: 匿名さん 
[2006-11-03 17:46:00]
>06
ならば去れ
8: 匿名さん 
[2006-11-05 03:38:00]
>06
お前が一番無責任だ。
9: 匿名さん 
[2007-01-14 18:25:00]
地上デジタルの設定が上手くできません。BS,CSは映るんですが・・・。地上デジタルの設定で注意点あれば教えてください。
10: 匿名さん 
[2007-01-15 12:12:00]
非居住者です…

やっぱいろんな人がいますよね。
言うだけの人…
理事は大変だと思いますよ。特に初期の…
ご苦労様でした。

>>09さま
地デジのアンテナが来てないだけってことはないですよね?
来てるのであればBSの設定と同じように自動サーチすればできるはずなのですが…
11: 匿名さん 
[2007-01-17 22:29:00]
>>09さま

CATVパススルー対応テレビであれば、自動サーチするだけで映りますよ。
うちは既にみています。
初期設定されているチャンネルでは恐らく映りません。ご注意を。。。
12: 匿名さん 
[2007-01-19 08:24:00]
>>09さん

1階の掲示板に、地デジ設定の案内が張り出されてましたよ。
13: 09です 
[2007-01-19 13:53:00]
ありがとうございます。設定してみます。
14: 匿名さん 
[2007-02-08 08:12:00]
裏口(自転車置場側)のドアって何とかならないんですかね。
壊れるの何回目だろぉ?
15: 匿名さん 
[2007-02-12 10:42:00]
なおったみたいです。
16: 匿名さん 
[2007-09-27 20:22:00]
テレビ見れなくなっちゃいましたね。(--;)
17: 匿名さん 
[2007-09-27 22:22:00]
やはり、マンション全体に影響が出ているようなのですね。
でも、この掲示板への書き込みも久しぶりですね。
まだ見てる方がおられて、なんだか安心しました。
また活発な書き込みが増えるといいですね。
18: 匿名さん 
[2007-10-04 19:23:00]
上の階の音がウルサイのですが
みなさんはどうでしょか?
19: 匿名さん 
[2007-10-05 11:19:00]
マンションの上階の騒音(子供の走る音)に対して賠償命令が出たと今朝のニュースでも報道されていましたね。
うちもすぐ上の階には小さいお子さんが住んでいらっしゃいますがほとんど気になりません。
やはり、こういったトラブルは多いんでしょうか?
20: 匿名さん 
[2007-10-05 12:27:00]
我が家も上階がうるさい時があります。
でも、真上なのか斜め上なのか判断できないので
取りあえず我慢してますが・・・
21: 匿名さん 
[2007-10-18 21:00:00]
騒音で同じ悩みの人もいて少し安心しました。
うちの上の壁が薄いのかと少し心配してました。
夜は結構きついです。
22: 匿名さん 
[2008-01-07 21:26:00]
ロビーのランプが壊れ、ずっとこのままです・・・
23: 匿名さん 
[2008-01-09 18:45:00]
ロビーでサッカーやってた子供がいました。
親はどんな教育をしてるのか・・・
24: 匿名さん 
[2008-01-10 13:51:00]
ロビーでサッカーやってたことを見て、管理人さんは無視したらだめですね。
25: ご近所さん 
[2008-01-14 01:26:00]
それくらい注意しなさいよ!
影で言い放つのは同類ですってば。
26: 匿名さん 
[2008-01-14 15:23:00]
僕は見てないので、見たら当然注意しますが、あなたに言われる権利はありませんよ!!
27: 匿名さん 
[2008-03-29 11:40:00]
アナログ停波後もデジアナ変換した信号を流してくれないかCATVの点検のときに聞いたのですが、いまのとろころその予定はないとのことでした。
アナログで見れている千葉テレビとかの地方局のデジタル放送は総務省の許可が得られればCATVで見れるようになるだろうとのことでした。
我が家は浴室テレビをつけているのですが、TOTOに聞いたところデジタルには対応製品への付け替えしかないようです。
いずれは買い換えないといけないにしても壊れてもいないのに捨てることになるのは勿体無いのでアナログ停波が延長になるか、CATVでデジアナ変換した信号を流してくれることを期待です。
28: 匿名さん 
[2008-04-20 23:10:00]
避難訓練がありましたね。
うちは残念ながら参加できませんでしたが、参加者が多数だったようですがどんな様子だったのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2008-10-13 10:31:00]
駐車場を又貸している方がいるらしいですね。
これって違反ですよね?
車両の重量で階数決まってるのにバラバラだし
30: 匿名さん 
[2008-11-05 22:32:00]
>No.29さん

しばらくチェックしてなかったのでレスポンス遅くなりましたが、もし本当ならマンションの管理組合に申し出て対応を検討するようにしたほうがよいと思います。
10月26日の管理組合の総会に出席しましたがそのような話題はでませんでした。
まずは問題提起してみては如何でしょうか?
私も又貸しは違反だと思います。
31: 匿名さん 
[2008-12-29 23:13:00]
掲示板に”当たり屋”に注意しましょうという紙が貼られていますが、あれは”デマ”です。
管理室にも連絡しておきました。

あれを初めて目にしたのは20年ほど前だったと思います。
会社からの回覧で、すっかり信じていましたが、まったくのデマ情報でした。
いまだにこのようなデマ情報がでまわってしまうことは驚きでした。
20年の時を経て、、、、。

本件に関しては山口県警が公式にその存在を否定しています。

http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0430/atariya/atariya.htm

デマ情報はそれとして、皆さん、安全運転には留意しましょう。
32: 匿名さん 
[2009-02-13 16:10:00]
この前エアコンから「ボーーー」と鳴り続けるトラブルが発生しました。
あまりに大きな音でTVの音声が聞こえないくらいでした。
窓を開けると止まるので、冬の寒い中窓を開けて寝たぐらいです。
密閉性の高い住宅で24時間換気システムが付いていると起こりやすいらしいです。
室外に出ている排水パイプにエアカットバルブというのが付いていて、
ゴミやカビなどが溜まる事があり、調子が悪くなると、空気が逆流する事で発生するそうです。
入居の際オプションでエアコンを取り付けしたのですが、エアカットバルブは、
あまり良いものは付いていなかったらしいので業者の方に交換してもらいました。
その後は非常に良好です。
作業を見ていたら簡単そうなので、また同じ症状が出たら次は自分でやってみようと思います。

もし同じ事でお悩みの方がいたらと思いまして・・・
33: 入居済み住民さん 
[2009-07-28 18:27:00]
地デジの事で教えてください。
テレビは地デジ対応を以前から使っています。
チャンネルを地デジにセットしたところ、セットできないのですが、当マンションではケーブルテレビに加入していないと、地デジに接続できないのでしょうか?
BSは入居時から問題なく視聴できています。
よろしくお願いします。
34: 通りすがりさん 
[2009-07-29 07:24:00]
地デジはケーブルテレビを通して流れてきてるはずです。
よって一般的な地デジのチャンネルに設定するのではなく、ケーブルテレビ会社のチャンネル表にて地デジチャンネルに合わせると写るはずです。普通はマンションの場合はケーブルテレビと個別契約をしていなくても地デジは無料で放送されてますよ。
35: 匿名さん 
[2009-09-04 18:52:07]
現在入居済みの皆さんにお伺いします。

オーベルグランディオ砂町水辺公園はUHFアンテナってありますか?
36: 入居済み住民さん 
[2009-09-04 22:40:23]
UHFアンテナはないと思います。
(というか必要ない)

当マンションはケーブルテレビでテレビ番組が配信されているので、地デジ、地アナ(VHF/UHF)、BSデジタルなどは特に意識することなく部屋のアンテナ端子にテレビなどを接続すれば視聴できます。
(もちろん費用は発生しません)

スカパーとかもケーブルテレビで配信されているので、それらはケーブルテレビ会社と契約してお金を払えば視聴できます。
37: 入居済み住民さん 
[2009-09-04 22:45:58]
No.36です。

少し補足。

千葉テレビ、埼玉テレビなど地方のアナログ放送はケーブルテレビのチャンネルに割り当てられている(C20,C22など)ので、ケーブルテレビ用のチューナーが搭載されているテレビなら見れます。

BSデジタルでもWOWWOWはさすがにただでは見れません。
NHKや民放のBSデジタルチャネルはBSアンテナ立てなくても見れるという意味です。
38: 匿名さん 
[2009-09-06 14:31:42]
No35です。

ご回答ありがとうございます。

では、地デジでは地方テレビ局の番組が見れないのですね・・・。

アナログで見れてたので見れるかと思っていたのですが・・・そう甘くは無いのですね(苦笑)


39: 入居済み住民さん 
[2009-09-13 22:25:35]
No.35さん。
No.36です。
地デジで地方テレビ局が見れるか?ということに関してですが、これはたぶん、無理でしょう。
ケーブルテレビ局がたとえばデジタル10チャンネルで千葉テレビの映像を配信するといったことになるのでしょうが、これは総務省が絶対に認めないはず。

では、地デジに完全移行したときデジタル・アナログに限らず見れるか?、ということについてはアナログであれば見れるかもしれません。
総務省では地デジの普及が思わしくないためCATVでのアナログ配信を地デジ移行後も暫定的に認めるそうです。
よって、CATVであればアナログで従来どうり(地方のアナログ向け放送をCATV経由で)みれる可能性があるわけです。
但し、ケーブルテレビ局がこういうサービスを提供してくれないなければならないので、みれる・みれれないは最終的にはケーブルテレビ局の対応次第ということになります。

まだまだ不確定な要素が多いので、総務省とケーブルテレビ局の動向次第なのですが、個人的には風呂場にアナログの埋め込みテレビがついているので、地デジ移行後もケーブルテレビ局が従来どおりのアナログ放送を”無償で”配信してくれることを願っています。
(その上で地方局も見れるにこしたことはないけど)

40: 入居済み住民さん 
[2009-09-20 06:48:42]
36さん。
入居時からデジタル放送を受信しようトライを繰り返しましたが、いまだにデジタルに接続できません。
テレビは入居前からデジタル対応ですし、チューナーも問題ありません。
BSも見れます。
ケーブルテレビに加入しないとこのマンションではデジタル放送の受信できないのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか。
41: 入居済み住民さん 
[2009-09-20 19:02:47]
地上デジタル放送ですよね
家は見れますよ
一度、テレビの設定をやり直すと良いかも
42: 入居済み住民さん 
[2009-09-27 22:53:33]
No.36です。

このサイト、更新頻度がすごく低いのでたまにしか見ないのでレスポンスが遅いことはご容赦を。

No.41さんのおっしゃる通り、地デジは見れますよ。
もちろん、CATVに加入する必要はありません。
CATV経由で地デジを見るためにはCATVのパススルーに対応したチューナーを搭載したテレビである必要があります。
東京ベイネットワークスのホームページに記載されている通りです。
http://www.baynet.ne.jp/catv/about/digital_paththrough.html

さて、CATVパススルー方式のテレビを買ってきました、アンテナ線つなぎました、なのに地デジが映らない、、、、。
というのは我が家でも経験しました。
CATVパススルー対応だからアンテナ線だけつなげば地デジが映るだろうと勝手に思い込んでいました。
しかし、テレビのマニュアルをよくよく読むとなにやら設定というか操作が必要と書いてあり、その通りのことを行うと見れるようになりました。
もう数年前に設定したので何をどうしたかまでは覚えていませんが、テレビのマニュアルをよく読んでみてください。
読むのが面倒くさければテレビのメーカーのサポート窓口に電話をかけて聞けば教えてくれるはずです。

43: 入居済み住民さん 
[2009-10-25 21:18:00]
今回の総会は、変な爺さんがいた。
44: 階段 
[2010-01-17 17:09:24]
その前にたまに階段を使って、ほぼすべての階段にひび割れを生じていることを見て、このマンションは大丈夫かどうか心配していますか?
45: 入居済み住民さん 
[2010-08-24 12:31:36]
副流煙被害でくたくたです。
家族の健康に影響出ています。入院までは逃れましたが通院生活です。
隣から流入してくる副流煙を吸いながら家族で食事・・・
隣から流入してくる副流煙を吸いながら花火観賞・・・

火気厳禁とは、タバコは含まれないのでしょうか。
転居を考えるしか我が家の健康は得られないのでしょうか。


46: 入居済み住民さん 
[2010-09-11 23:45:06]
犬の鳴き声がうるさくて、家で過ごすのが苦痛です。
ベランダに出ているわけではないのに、家の中にまで鳴き声が聞こえてきます。
そこの家の方とエレベーターでご一緒したときに、
「犬がうるさくないですか?留守にすることも多いし、なかなか散歩に連れていけなくて・・・」
といわれました。
もしかしたら、ストレスのために犬が鳴き叫んでいるのかという気がするのですが、
この場合は注意するべきなのでしょうか?
寒くなれば窓もしめるので聞こえなくなるのかもしれませんが、
こちらだけ我慢をしなければならないなんて、納得できません。

これまでにペットの鳴き声のことで、苦情を言いに行かれた方はいらっしゃいますか?
47: 入居済み住民さん 
[2010-09-13 21:14:43]
たばこ、犬の鳴き声も直接本人に言いに言った方がいいと思います。
うちは上の音がうるさくて苦情を言いに行きましが家ではないと言われてしまいました。
家の上のかたはモラルか゛低い方なので仕方がないと思ってますが
直接言えばだいたいの方は、わかっていただけると思います。
48: あ 
[2010-09-15 14:23:28]
それにしても南サイドの上層階の犬は一日中鳴いている。
三菱自動車のあたりまで聞こえるのだから、マンション掲示板にあるように近所の住民からクレーム来るのは当たり前か。
飼い主は犬に躾しているのだろうか?それとも飼い主のモラルが低すぎるのか?
49: 匿名 
[2010-09-16 22:49:03]
掲示しても、モラルの無い人の目には入りません。
ウチの隣人もバルコニー喫煙変わらず。配慮のかけらも無し。

タバコが臭い認識はある様で、自宅窓を閉め喫煙しにバルコニー。
隣人の体・洗濯物・住居を汚している身勝手住民。それでも人の親か。

共有部分は禁煙に。

50: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 18:40:02]
たばこの煙は隣だけでなく下からも来ます。
ベランダは禁煙にすべきです。
そして犬の散歩しながらの歩きタバコも!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる