三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス市谷柳町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷柳町
  6. パークハウス市谷柳町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-28 08:37:27
 削除依頼 投稿する

意見交換しましょう。
大久保通りの南側の方が良いですが・・・



所在地:東京都新宿区市谷柳町1番4(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩2分 (東口)
   東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩13分 (2番出口)
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩13分 (2番出口)
売主:三菱地所 セントラル総合開発
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:大豊建設

[スレ作成日時]2008-06-21 16:44:00

現在の物件
パークハウス市谷柳町
パークハウス市谷柳町  [第6期(最終期)]
パークハウス市谷柳町
 
所在地:東京都新宿区市谷柳町1番4(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩2分 (東口)
総戸数: 96戸

パークハウス市谷柳町について

39: 匿名さん 
[2008-09-26 01:20:00]
きた!
1R、2800万円台ですね!
40: 匿名さん 
[2008-09-29 21:55:00]
正式価格はいつ?
41: 購入検討中さん 
[2008-10-19 22:08:00]
物件のサイトに予定価格が掲載されていますね。

http://www.yanagicho.com/index.html

□予定販売価格帯
1LDK : 3,600万円台〜5,200万円台
2LDK : 4,700万円台〜6,700万円台
3LDK : 6,400万円台〜7,400万円台
□予定最多価格帯
4,900万円台

近くに大江戸線しかないからでしょうか、この近辺にしては値頃感があるような気がします。
大久保通り、外苑東通りと近いのは気になりますが…。
42: 周辺住民さん 
[2008-10-19 22:49:00]
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/566513/

大日本印刷は事業の拡大を図るために、東京都新宿区にある市谷工場地区を再開発すると発表した。2009年から工事に着手し、2017年の完成を目指す。再開発完了時には、約8000人の社員がこの地区に勤務する予定。
43: 匿名さん 
[2008-10-23 00:40:00]
予定価格表見たけど一時期のバブル価格よりはぐっと抑えている感あるね。
もう一押しだね。あとはディスポほしかった。しかしここはなんでこんなに竣工先なの?
44: ご近所さん 
[2008-10-23 23:20:00]
墓だからでしょう。
45: 匿名さん 
[2008-10-23 23:52:00]
となりが墓だとなんでこんなに竣工先なの?
46: 物件比較中さん 
[2008-11-03 23:34:00]
ここは立地的にかなり気に入っています。営業の人も感じよかったし。値段だけがもう少し安ければ良いのですが。売れ行きはいかがなんでしょうか。
47: 匿名さん 
[2008-11-12 23:19:00]
このご時勢微妙な価格ですが、実際のところ売れ行きはどうでしょう?
48: 匿名さん 
[2008-11-12 23:26:00]
竣工まだだいぶ先だしあせって売る必要もないねここは。
49: 物件比較中さん 
[2008-12-09 22:26:00]
それにしても、仕様も値段も微妙な物件ですね・・・
第1期の売れ行きはどうなのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2008-12-10 23:26:00]
そうそう。売れ残ってあせってるのでは。
51: 匿名さん 
[2008-12-10 23:26:00]
そうそう。完売しているとは到底思えません。
52: 匿名さん 
[2008-12-10 23:27:00]
定期借地は3000万以下であるべき
53: 匿名さん 
[2008-12-11 22:47:00]
ここは定借物件じゃないですが。
54: 匿名さん 
[2009-01-24 14:07:00]
足元、売れ行きはどうなんでしょうか?
55: 購入検討中さん 
[2009-01-25 19:24:00]
ほとんど売れ残っています 300万/坪は高すぎ。駅近だけど、立地等中途半端。柳町も魅力がない。
56: 購入検討中さん 
[2009-01-25 19:30:00]
待ちの姿勢が一番でしょうか?
57: 匿名さん 
[2009-02-21 13:52:00]
今週末第2期登録だそうですが、出足はどうなのでしょうか。
58: 購入検討中さん 
[2009-02-23 21:17:00]
本気検討中です。が、価格や仕様よりもキッチンや洗面の建具のテイストが問題かな・・・と思っています。モデルルーム見学された方、どうでした?
59: サラリーマンさん 
[2009-02-23 23:01:00]
価格が安い分、ある程度グレードが下がってもしょうがないと思っています。
個人的には、場所、駅ちか重視なので、とても興味ある物件です。
60: 購入検討中さん 
[2009-02-24 13:41:00]
仕様とか立地がいいと それだけ価格も高いしね。
でも資産性もその分上がると思うけど
61: 匿名さん 
[2009-02-24 22:04:00]
で、実際どれくらい売れているのでしょう。
62: 購入検討中さん 
[2009-02-25 16:33:00]
今の時期はどこもスローでしょう。
63: 購入検討中さん 
[2009-03-16 02:36:00]
で、売れ行きはどうなのでしょう。2期ともなれば、さすがに半分くらいは売れてますかね?
64: サラリーマンさん 
[2009-03-16 23:58:00]
気になりますよね。
ここを購入された方などは掲示板に書き込んだりはしないのでしょうか?
あまり人気がない物件なんでしょうか?
65: 匿名さん 
[2009-05-24 16:08:00]
本日、第3期登録だそうですが・・・どうなのでしょうか?売れ行きは?
66: 匿名さん 
[2009-05-24 16:29:00]
ここなら市谷仲之町の方がいいでしょ
67: 匿名さん 
[2009-05-24 23:36:00]
3期登録は昨日までじゃないの?
68: 匿名さん 
[2009-05-25 22:07:00]
価格が違いすぎる
69: 物件比較中さん 
[2009-05-26 00:16:00]
3期登録は土曜日ですね。ちなみに抽選はあったのかな?
70: 購入検討中さん 
[2009-05-30 11:38:00]
先着順住戸がでてますが・・・
ちょっと無茶な間取りの部屋が多いですね?良い間取りはもう売れちゃったかな?
71: 購入検討中さん 
[2009-07-05 23:10:00]
半分くらいは売れてそうですよ。
私どんな人たちが購入しているか気になります。ホームページは女性向けにつくられてるけど・・
72: 匿名さん 
[2009-07-07 12:35:00]
DMが届きましたが、仕様は良さそうですね。
神楽坂も徒歩圏だし。
でも、70㎡で3LDKには苦笑です。
73: 物件比較中さん 
[2009-07-18 13:28:00]
1LDKのタイプはモデルルームも女性向けに作ってますね。購入層も女性が多いのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2009-07-19 12:46:00]
ホントのところ、どれくらい売れているのでしょうか。
現時点で半分くらいとすると、売れ行きは芳しくなく、
最終的には売れ残ると思いますけれど。
75: 匿名さん 
[2009-07-21 23:09:00]
何が悪いのでしょうか?値段ですか?
76: 匿名さん 
[2009-07-22 11:05:00]
道挟んで南側正面に同規模のマンションが建つのがわかっているから?
仕様が若干若作り、言い換えればやや安っぽい?
でもこの辺りのマンションとしては値が高すぎるというわけでもないのでは、ほとんどが南向きだし、決して悪いとは言えないと思う。
77: 匿名さん 
[2009-07-22 12:11:00]
都心に住む人に南向きは大したメリットにはならないけど
78: 購入検討中さん 
[2009-07-27 00:24:00]
大江戸線とはいえ駅近で、事業主も地所さん。
価格的にも悪くないと思います。

あんまり広告はしてないみたいだけど、値引きとかないのかな・・
79: 物件比較中さん 
[2009-08-01 17:17:00]
確かに駅近で仕様も価格もデベも良いのですが、もう一押し欲しいところ。値引きがあれば・・・
80: 匿名さん 
[2009-08-29 16:29:59]
外苑東沿いの野村の物件がHP公開しましたね。ここの売れ行きにも影響すると思いますが、どうでしょう。
ここはもう売れ残り確定ですか?
81: 物件比較中さん 
[2009-09-05 20:48:56]
野村も小さめの住戸割りだったと思います。
立地もまん前だし競合するのは必至。

ディベ的には地所に軍配をあげたいけど、いつものごとく販売に熱を感じません。
もっと焦ったほうがいいと思います(笑)
82: 匿名さん 
[2009-09-05 20:59:20]
パークハウスもプラウドも大豊建設なんですね。
人を共有してコストダウンかな?

大豊建設は品質は△ですが価格は低いので
パークハウスとプラウドでコストダウンだったら
価格面は更に期待できるかもしれませんね。
83: 匿名さん 
[2009-09-06 01:59:50]
仕様や価格が同程度であれば、デベの差ということで地所の方が良いでしょう。
何にしても、この物件を検討している人はしばらく様子見ですね。
ということで、営業さんのプッシュが欲しいところかと(笑)
84: 匿名さん 
[2009-09-12 18:17:59]
現時点で、何%位売れ残っているのでしょうか?
85: 物件比較中さん 
[2009-09-22 16:02:15]
今週末、第5期の登録だそうですから、さすがに50戸は売れているでしょう。
86: 匿名さん 
[2009-09-23 16:24:40]
残り20数戸というところですかね。
87: 物件比較中さん 
[2009-09-23 19:00:25]
竣工までに完売するのは厳しそうですね。。。
88: 匿名さん 
[2009-09-25 22:33:13]
売れ残りは確実だと思いますが、値引きはありますかね?
89: 物件比較中さん 
[2009-09-27 09:32:44]
地所さんですからねぇ・・・値引き実際のところどうなんでしょう?
90: 匿名さん 
[2009-09-27 09:45:51]
ここと競合する、プラウドの価格をご存知の方いらっしゃいませんか?
92: 購入検討中さん 
[2009-10-03 00:14:47]
プラウドの掲示板にでてましたよ(笑)

ここと同じくらいでした。
93: 匿名さん 
[2009-10-04 08:44:23]
どっちが立地良いでしょう?
94: 物件比較中さん 
[2009-10-04 10:52:44]
ここの立地は傾斜地ですが、これってどうなんでしょう?ちょっと気になってます。
95: 匿名さん 
[2009-10-04 17:16:44]
傾斜地といっても色々なケースがありますが、この物件の場合特にマイナス要素にはならないでしょう。
強いて言えば東向き一階の住戸が影ってしまうことくらいではないでしょうか。

野村と比べてどっちがいいとはこれまた一概には言えません。
目の前ですし、たいした差はないでしょう。

ここ(牛込柳町)は今のところ立地評価が微妙ですが、少なくとも大手二社が(お向かいで)開発すること自体は
このエリアにとってプラスだと思います。
96: 物件比較中さん 
[2009-10-09 10:35:31]
まだ予定価格だそうですが、全体的にプラウドの方が1割くらい安めです。
ただ、価格が安いだけに、内装もかなり安っぽい感じでした(笑)。
細部のグレード感を重視される方は、パークハウスの方が良いでしょう。
97: 匿名さん 
[2009-10-09 21:04:22]
プラウドに続き、さらにもう少しセンター東京寄りに「パークホームズ市ヶ谷薬王寺」ができるらしい。本日、広告が入っていました。名前からして、ここが一番安いような気がします。
98: 匿名さん 
[2009-10-10 00:15:19]
ヶを入れるのは都心に住むのに値しない田舎者
99: ご近所さん 
[2009-10-10 00:40:10]
三井のはこの前アンケートが来てましたけど、間取りが小さいのだけだったような。
なのでちょっと期待はずれでした。

この辺では、清水のホテル互助会館なにわ跡地と、
野村のフジテレビ別館跡地が期待大です。
でも両方とも高そうな気もします...

この2つが市谷柳町 or 仲之町のパークハウス
どっちのグレードでくるのか気になります。
100: 購入検討中さん 
[2009-11-06 12:43:40]
竣工までに完売しそうですか?
ここまできたら竣工後に実物を見てから決めたいところですが。
101: 匿名さん 
[2009-11-06 22:36:19]
完売は無理でしょうね。
102: 購入検討中さん 
[2009-11-08 23:18:11]
この週末にMR行ってきましたが、わりと賑わっているように感じました。
2LDK、3LDKの部屋はほぼ埋まっているというお話でしたよ。
でも、何となく完売は厳しそうな気がします。
103: 購入検討中さん 
[2009-11-10 21:00:19]
立地は良いと思うのですが、実際、行ってると、
やはり、この辺の交差点界隈は昔、物議を醸した場所だと
いうことが分かりました。前向きに検討していたのですが。。
ちょっと小道に入ったり、少し傾斜をあがっただけで随分
違うのですが。。。

104: 物件比較中さん 
[2009-11-10 21:58:45]
物議って、なんでしょう???
105: 匿名さん 
[2009-11-10 22:37:04]
排気ガスがたまって喘息患者が云々という話ですね。
でも、あれはデマに近いものだったということですよ。
106: 物件比較中さん 
[2009-11-10 23:20:50]
あ、排気ガスですね。。。
MRで聞いたところ、土壌調査で一部土地から基準値を超える鉛が検出されたため、土を入れ替えたという話でした。
排気ガスが問題になっていたのは70年代の話ですよね・・・?今はどの程度なんでしょう??
もちろん、交通量からみて空気・環境が良好な場所とは到底思えませんが。
107: 購入検討中さん 
[2009-11-12 02:12:22]
超高層ビルの乱立により地形が変化しているわけではないので、
独特の地形とその風向きから繰り出される空気の対流は数百年経
たとしても変わらないものです。
108: 匿名さん 
[2009-11-12 08:51:39]
窪地みたいな感じだから?
109: 購入検討中さん 
[2009-11-15 23:34:22]
鉛とか自然由来の物質が基準値以上なんてことはどこにでもありますよ。
土壌の入れ替えなんて別に気にされることはありません。

排気ガスのお話もここら辺が問題ある地域なんてことはないでしょう。
(私は聞いたことありません)
根拠もないことに不安をかきたてられてないで区にでも確認されたらどうでしょう。

窪地みたいだから・・
その感覚はまったく同感ですが・・(笑)
110: 物件比較中さん 
[2009-11-16 14:39:10]
もっと広域で見れば市谷柳町が「すごく低い場所」ということはないんでしょうが、あの交差点に立つと「窪」を感じますよね(笑)
施工会社については否定的な意見がある(多い?)みたいですが、三菱は手堅いイメージだし、モノは悪くなさそうなんですけどね。
もう少し安くなればな。
111: 検討してましたが 
[2009-11-16 15:45:05]
ディスポーザー無し・エアコン無し・食洗機無し・オートロック1ヶ所・
床スラブ厚250mmでボイドスラブ・大豊建設株価60円?・地権者住戸9戸

という割りには超高い気がする
112: 購入検討中さん 
[2009-12-01 22:08:08]
12月中旬でモデルルーム終わっちゃうんですね。今見学しておいたほうがいいのかな。
どうなんでしょう、値引きとかあるんでしょうか。
113: 匿名さん 
[2009-12-03 10:10:03]
担当者と責任者に何度かたずねてみましたが値引きゼロです。
南側に建った道路向かいの野村のはどうなんでしょう?
114: 購入検討中さん 
[2009-12-03 14:19:45]
>113
ありがとうございます。強気ですね。。。
とりあえず一度MRに出向いてみようと思います。
115: ご近所さん 
[2009-12-03 14:43:59]
>109
わたしはここの近くに40年ほど暮らしていますが、あの窪地は確かに昔排ガスで問題になっていましたよ。
私が小学生の頃はよく光化学スモッグの警報が鳴ってた記憶があります。
ただ窪地の交差点の信号以外に両車線とも坂を下る手前に信号を設けて窪地に車がたまらない工夫がされてから
(それがいつだったかは?スイマセン)あの場所の排ガス問題の話は聞きませんし、
私が中学生の頃は光化学スモッグの警報も聞いた覚えはありません。
116: 匿名さん 
[2009-12-03 23:04:26]
どれくらい売れ残っているのでしょうか?
117: 契約済みさん 
[2009-12-03 23:29:17]
1週間前にMRで聞いたところ、2LDK以上の間取りは結構うまっているようです。
1LDKが多く残っているようでした。見た感じ、あと20戸くらいだったかなぁ。
118: 物件比較中さん 
[2009-12-23 11:57:33]
プラウドの1期販売では倍率がついたそうです。こことの違いは何でしょう。
119: 物件比較中さん 
[2009-12-23 13:00:39]
やっぱり価格じゃないでしょうか。
仕様はこちらの方が良いと思います。

後は大久保通り、外苑東通りの交差点に近いということでしょうかね。
120: 匿名さん 
[2009-12-23 13:05:09]
まあ、今は排ガスの問題はないと考えてよいですよ。
121: いつか買いたいさん 
[2009-12-23 13:32:53]
パークハウスは売り出したのがかなり前ですから、価格設定が市場価格と合っていないのでしょう
プラウドはそんな状況も考慮しつつ安めの設定にできたのが勝因となったのでは。
122: 物件比較中さん 
[2009-12-27 16:13:32]
そろそろ価格を見直したほうが良いのではないでしょうか。
思い切って1割引きとかすれば、あっさり完売しそうな気がしますが・・・地所さんでは期待できませんね。
123: いつか買いたいさん 
[2009-12-27 19:32:03]
私の場合は値引きの提示ありましたよ。(9月の話ですが・・・)
いったん高い価格を出してしまっている以上、公に値下げはしにくいのだと思います。
なので、購入希望の方はまずはMRへ行かれてはいかがでしょうか。
124: 匿名さん 
[2010-01-08 16:49:17]
え、値引きあったんですか。私はもう少し早かったからか全くなかったなぁ。
それからもうMRはなく現地になってるハズです。
125: 匿名さん 
[2010-01-08 18:00:55]
三菱は現在大手の中では比較的値引きしてる方じゃないですか?
他の物件でも新価格を出したりキャンペーン物件出してたりしますね。
希望の物件があればまずMR行って交渉してみてはどうでしょう。
これから年度末でデベも販売加速したい季節です。特に完成済み物件は。
126: 契約済みさん 
[2010-01-08 21:50:19]
もう完成間近ですもんね、値引きもするでしょう。(いいなぁ。)
来週末、内覧会です。
現地MRは1月下旬OPENとなってますね。
127: 物件比較中さん 
[2010-01-10 12:50:13]
建物はもう完成しているようですね。
パンフレットのCGはイマイチでしたが、実物は以外に良い感じです。
128: 匿名さん 
[2010-01-10 14:15:14]
>>124

最初に買った人と比べれば、選択肢は狭まってきている(=売れ残りを買う)わけですから多少の値引きはあるでしょうね。。。
129: 購入検討中さん 
[2010-01-26 20:12:48]
なかなか売り切れませんねー
建物内MRがオープンしたようですが、行かれた方いらっしゃいますでしょうか?
130: プラウド購入 
[2010-01-27 23:44:49]
プラウド購入できて良かった。パークハウスも地に落ちたな。
131: マンコミュファンさん 
[2010-01-28 00:01:56]
どうしてプラウドが良かったんですか?
仕様的にはパークハウスだと思いますが。
132: 匿名さん 
[2010-01-28 00:18:35]
ここって都心とは思えないほどゴミゴミしてて古くてメンテされてない家屋が多いんだよな。
一度みたらわかるよ。
どっかのデベが買い占めて再開発しないとだめだろうけど、あまりに区画整理もされてなくてかなりつらい。
都心のミッシングリンクだね。
133: サラリーマンさん 
[2010-01-29 20:33:43]
ここら辺は外苑東が整備されたら一変しますよ。

拡幅の邪魔をしている方々にはさっさと立ち退いていただきたい。

No130さんはプラウドを購入されているので自身の納得がほしいのでしょうが、
他社の掲示板に悪口を書くのはいただけません。

パークハウスの質が落ちてきているているとはいえ、残念ながら柳町においては
パークハウスの方が全然上です。
134: 契約済みさん 
[2010-01-30 00:34:23]
パークハウスもプラウドもそれぞれ良いところがあると思います。
あとは自分が何を選択するかですよね。
私はパークハウスを選択しましたが、先日内覧も済ませていまのところ満足しています。
入居が楽しみです!
135: 匿名さん 
[2010-01-30 00:43:58]
〉130
品がないね。

〉133,134
大人の対応だね。

品がない書き込みを見ると他人事ながら情けなくなるね。
136: 匿名 
[2010-01-30 13:37:07]
しょうがねえな
パークハウス(地所)・プラウド(野村)どっちがいいか
表面上の売り方戦略の話もあるが
こう言う人達がマンション携わっている会社内容も面白いから参考にしてみては
http://2chreport.net/
(不動産部門があるから)
日本社会においてどっちが上か何となく分かるかもよ
137: 匿名 
[2010-01-30 13:46:02]
↑追記:
http://2chreport.net/
の就職偏差値→高学歴の多い会社
が特におもしろい
138: 匿名さん 
[2010-01-31 12:08:41]
こんなサイトあるんだ・・

でも対学生さん用ですよね。
2チャンネルからひっぱってきてるし、信憑性はかなり微妙。

おもしろいけど。
139: 匿名さん 
[2010-01-31 13:39:33]
売り手も買い手も高級じゃなきゃ
本当の高級感って言わないじゃないの
どちらかのバランスが崩れたら
今の時代何処かに歪みを生じる
140: 購入検討中さん 
[2010-02-07 13:29:08]
建物内MRってどうでしょう?見に行かれた方いますか?
141: サラリーマンさん 
[2010-02-09 09:03:31]
悪くないですよ。

うまく雰囲気を出してると思います。

なんといっても現物です。

検討されてるなら見る価値ありです。
142: 匿名 
[2010-03-17 10:26:17]
棟内モデルルーム見に行きました。
2LDKタイプの四階角部屋です。

リビングの柱が図面以上にせり出してる感があり、お向かいの建物とは目線が合い、北向きの洋室はお墓ビュー。。。

10%引きだったけど買う気になれませんでした。
高層なら検討しがいもあったでしょうが。
143: 物件比較中さん 
[2010-03-17 10:47:19]
外苑東通りは、仲之町〜柳町交差点までの拡幅がやっと本格的に始まりましたが、
そのあと、柳町〜弁天町までの拡幅(立ち退き)がやっと始まります。
なので、これから15年くらいはずっと周辺が工事中で、
落ち着いた住環境を求める人にはまったくむかない場所だと思います。
目の前がずっと道路工事中ですからね。

そういう意味では、野村物件のほうが、あと数年で拡幅が終わるので、よいかも。

個人的には、どうしてもこの辺りに住みたいという人は、
仲之町〜柳町の拡幅が終わってから、検討したほうが良いと思います。

どうしてもこの辺りに住みたいわけではないなら、やめたほうが……。

コンフォガーデン近くの、旧フジテレビ別館が野村物件になりそうですね。
こちらのほうが、ずっとよさそうです。
市況を考えると、値段もそれほど違わないのでは。
144: 匿名さん 
[2010-03-18 09:21:52]
拡幅が進まなかったら進まなかったで、いつまでも街が垢抜けないと言い、拡幅が始まったら始まったで、
工事が大変と言う・・
(道路を含め街が整備後だったら地価や物件価格が上がって割安感は求められないでしょう)

ここは外苑東の拡幅・整備がされたら大分様変わりするので、街のイメージもよくなると思います。

道路の拡幅=交通量増なので、道路沿いは住環境的に厳しいでしょうが、パークハウスもプラウドも
大きくは住環境的にはイーブンでしょう。

この辺に住むことに固執する人は少ないでしょうが、市谷のアドレス、割安感、将来的な期待(道路と沿線整備)
などの観点で評価できるので、むしろ買うとしたら今でしょう。

145: 購入検討中さん 
[2010-03-18 10:57:39]
>ここは外苑東の拡幅・整備がされたら大分様変わりするので、街のイメージもよくなると思います。

たしかにその通り。
しかし、整備され終わるのは、何年先でしょう。
5年や10年ではないですよね。
たとえ工事期間が短く見積もって10年間だとしても、
10年間、騒音やゴミゴミを我慢する代償が、
ほんのわずかの割安感だとしたら……。

「将来的な期待」というのも、おっしゃるとおりですが、
その将来は、10年先か15年先か、20年先か、わからないですよね。
整備され終わったころには、最初の大規模修繕があったりして。
146: 匿名さん 
[2010-03-18 22:52:08]
ローンを35年で組んで20年で頑張って返し終わるという見立てでも十分見合うかも。

ここら辺は坂を登れば坪50万くらいは上がっちゃうことを考えれば、割安感は十分にあるね。

拡幅が頓挫してボロイ家が残りつづけることを考えると、拡幅が着手されていることは前向きに
とらえていいんじゃないんの?

工事中の問題は否めないけど、理想を言ったらきりがないもんね。
147: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 23:20:10]
ただ、何のために家を買うか、を考えると、
10年以上ずっと工事中の道路が目の前ってのは、
どうなんでしょうね。
人それぞれと言ったら、そうなんでしょうけど。

拡幅が始まったら、このマンションは、
外苑東と大久保通りの交差点東北側に位置することになりますね。
しかもその交差点は、このさきずっと先の見えない工事現場という……。

新宿区のHPにありますが、
ここは、幹線道路沿道地区で、
なおかつ地区計画区域および地区整備計画区域なんですよね。
外苑東の拡幅が終わったら、次は大久保通りの拡幅がすでに計画されているので、
下手したら一生、道路工事の現場に住んでいるような感じじゃないでしょうか。
148: 匿名 
[2010-03-19 13:24:15]
実際、この規模の拡幅工事は着手してから10年もかかるものなんでしょうか?他の事例などご存知の方、お教えください。
149: 近隣住民 
[2010-03-19 14:04:06]
仲之町〜柳町は、実際すでに着手してから13年くらいかな。
あと3年くらいですから、16年ですね。

150: サラリーマンさん 
[2010-03-19 14:49:15]
外苑東の拡幅はこのエリア全体の問題であって、大久保通りより北とそれ以南を分けてどうこう
言ってるのに無理があるよ。

はなから閑静さを求める人はこの界隈は避けるべきだし、そもそももっと駅や幹線道路から離れれた
ところ探すでしょ。

野村も三井も環境的には一緒。
151: 匿名さん 
[2010-03-19 22:36:18]
あと数年で終わるといいですね。このエリアは穴場かも。東にDNPタワー建つとより賑やかになるでしょうか。
152: 物件比較中さん 
[2010-03-20 05:03:25]
>はなから閑静さを求める人はこの界隈
閑静さを求めない人でも、工事の喧噪が好きな人はいないと思うけど。

>あと数年で終わるといいですね。
いや、だから、これから始まるんだって。
これから始まって、あと15年くらいはずっと工事中。

ま、それでもいいという人はいいのでしょうが。
153: 匿名さん 
[2010-03-20 10:13:57]
外苑東の工事は早く完成してほしいです。もっとも、大久保通りの拡張は、当面ないと考えて良いでしょう。
154: 匿名さん 
[2010-03-20 11:11:28]
2008年末の予定では平成26年度に終わるとのことでしたが、それでもあと15年はかかるんですか?
何が障害になっているんでしょう。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/12/20icp400.htm

地中に電線が埋まると街並みが美しくなり、エリア価値が上がるのではと思っています。
情緒が失われてしまうのはさびしい限りですが、これから購入する身としては期待が高いです。
155: ご近所さん 
[2010-03-23 10:50:15]
道路東側の立ち退きがぜんぜん進んでいないので、
現状、まったく進んでいないという……。
いちばん細い箇所にある花屋さんとか石材店とか、
つい最近でも改築していましたから、あと10年は住むつもりなのでは。

ちなみに信濃町の変なカーブの箇所、
来年くらいまでには拡幅が完了するらしいですね。
これも詳しくは覚えていませんが、少なくとも10年はかかっていたはず。

あとは、四谷三丁目から、曙橋までの片側一車線の拡幅も残っていますね。

このあたり歩道とマンションのあいだが不自然に広いエリアがありますが、
あれが、すべて拡幅に向けた用地制限ですので、ちょっと気が遠くなります。

「地中に電線が埋まると街並みが美しくなり、エリア価値が上がるのではと思っています。 」
というのは、まったくその通りだと思います。
でもその価値を享受できるのは、私たちの子供の世代という気がします。
(それだって大事なことですが)

青山一丁目から早稲田鶴巻町まで、外苑東が当初の計画のように完成したら、
ずいぶん街の価値は上がるでしょうね。
156: 匿名さん 
[2010-03-24 00:08:42]
〉154の者です。
詳細状況をご教示頂きありがとうございます。
全体的な工事完了は相当先になるんでしょうね。

先日他社モデルルームで、ようやく牛込柳町〜曙橋エリアの土地収用が完了し、もうすぐ新たな計画が行政から発表になるはずとも聞きました。

このあたりだけでも早めに終わることを願います。
157: ご近所さん 
[2010-03-24 00:29:54]
>このあたりだけでも早めに終わることを願います

ですね〜。

大久保通りとの交差点にあるオリジン弁当が、来年の4月撤去らしいです。
あと残すは、眼鏡屋、美容院、韓国焼き肉、クリーニングですか。

いまは、道路西側の登りの坂道との段差にある住宅の撤去を朝早くからしていますね。
(これをしないと西側住宅街のアクセスが確保できない)
これがあと早ければ1年半くらいらしいです。

それから、本格的な道路工事という感じでしょうか。

順調にいけば、完成まであと3年くらいでしょうか。
158: 匿名さん 
[2010-03-24 18:09:43]
残っている美容院はプラウドの1階に入ると野村の営業さんが言っていました。
もう1件店舗が入る予定だそうですがまだどんなお店かはわからないそうです。
ニオイの強い飲食店を入れる予定はないと言っていましたが・・・

こちらの一階も店舗募集中になってますね。

個人的には店舗(特に飲食店やコンビに)が入る物件は避けたいです。
グレード感ないです・・・。
159: 匿名さん 
[2010-03-24 18:47:40]
こちらはたしか飲食は入らないと言っていた気がします。

たしかに店舗がはいっている物件は大規模物件でもない限り、グレード的に微妙なのは同感です。

ま、店舗の内容にも依りますが。。

160: 匿名さん 
[2010-03-24 20:46:18]
154さんへ
「新たな計画」とは、大久保通りの拡張ですか?
161: 匿名 
[2010-03-25 09:18:38]
154です。
言葉足らずで失礼しました。
「新たな計画」と表現したのは、外苑東通り拡幅工事に関する見直しスケジュールのことです。新規工事のことではありません。
162: 匿名はん 
[2010-04-14 11:19:32]
ここの店舗って結局何が入るのでしょう?
広さもあまり無いようですし、大久保通りから見た雰囲気も店舗向きでは無いですね。
個人的には店舗入れる必要あったんですかねぇ?という感じがします。

ところで、ここって完売したのですか?
163: 匿名さん 
[2010-04-14 11:23:39]
HPに販売中の間取りが出てるから完売してないと思いますが?
164: 匿名さん 
[2010-04-15 09:01:16]
完売してませんよ。

多分10戸くらい残ってると思います。

店舗は地権者のからみなのでしょうが、162さんと同感で微妙を否めません。
165: 匿名さん 
[2010-04-15 22:16:00]
2割引で叩き売らないと完売できませんね。
166: 住まいに詳しくない人 
[2010-04-15 23:04:26]
2割引きって…。
なんでそんなに必死でネガしてるの?
167: 匿名 
[2010-04-16 00:39:07]
値引きを待ってるからでしょ
168: ご近所さん 
[2010-04-28 17:33:24]
店舗はクリーニング屋じゃないかな?もともとクリーニング屋だったし。
169: 物件比較中さん 
[2010-05-01 20:47:30]
店舗入る気配ないようですが・・・

170: 購入検討中さん 
[2010-05-01 21:45:48]
「テナント募集中!」的な貼り紙が出されるのは嫌だなあ
171: 契約済みさん 
[2010-05-02 11:45:57]
当初クリーニング屋と説明を受けていましたが、そうではなくなったようです。
いずれにせよ、早めに決まって欲しいのですが・・・
172: 匿名 
[2010-07-11 16:14:43]
いつまで空きっぱなし?
173: 匿名さん 
[2010-07-11 17:36:09]
こんな事なら店舗無しで良かったのにね。売行きも違ったと思う。
174: 匿名さん 
[2010-07-16 13:18:45]
空き店舗のことで

交番の隣のクリーニング店の人がリモコンでマンションの車庫用シャッターを開けるの見た。
ここの人が移るのでは? 
175: 匿名くん 
[2010-08-01 16:13:05]
クリーニング屋さんの店舗は、入居しないことになったようですが、地権者?さんなので、出入りはされるでしょう。

こちらの掲示板に来る前にMRに行ってしまいました。
担当の方からは、ベランダに出て、交通量の事を伺った時も、大して量があるともいえないとの事で、道路計画の事は一言もありませんでした。
こちらも土地勘がない所に、ブランド名だけで、のこのこ出掛けて行って、数時間、無駄な時間を費やしてしまいました。
ここで道路拡張が話題になっていることを知って、担当者は聞かなければ、都合の良くない事は言わない…という事がよくわかりました。

南側の病院とその隣の建物は、建て替え計画ありで、道に面している部分は4階、奥は10階程度までたつようだとの事でした。
いずれにしても、高いし…誠意が感じられないし…いらない。
176: 匿名さん 
[2010-08-01 19:00:42]
なかなか完売しませんね・・・残りあと何戸でしょうか?
177: 検討した人 
[2010-08-05 15:17:45]
残り2戸のようですね・・・昔から立地が良い割には、安くなっているのに売れないみたいですね。実際行くとかなり値引くみたいだし。
178: 匿名さん 
[2010-08-06 18:14:10]
物件HPでは販売戸数20戸って出てるけど…。
この2、3日で18戸売れたのか?
それはそれでスゴイ!

まあ、部屋の形が悪いのでパス。
179: 入居済み住民さん 
[2010-08-09 12:11:06]
おおっ、ついに残り二戸に・・・と喜んだら、物件概要みるとまだ19戸残ってるみたいです。。。
早く売れないかなぁ。
180: 匿名さん 
[2010-08-10 09:07:09]
まずは安めのプラウドか、同じ価格帯で立地も仕様も高めの三井に流れるので、それが一段落したらですかねえ
181: 匿名 
[2010-08-10 13:25:13]
↑安めのプラウドかって?
参考までにプラウドのスレ見てごらんよ
182: 匿名さん 
[2010-08-10 18:05:43]
プラウドのスレ見てみたらなんかすごいことになってますね・・

三井の物件は売れてるんですかね?



183: 匿名さん 
[2010-08-10 22:42:08]
残り19戸って・・・いくらなんでも売れ残りすぎじゃね?
184: 匿名 
[2010-08-11 09:30:06]
↑欲しくても買えないご近所さんが値下げをご所望です。素人なのでお手柔らかにお願いします。
185: ご近所さん 
[2010-08-17 09:50:32]
こんなに売れないマンションを造る地所って・・・。
すべての物件とは言いませんが、企画力が無くなってしまったのでしょうか?
残念ですね。
186: ご近所さん 
[2010-08-17 14:48:38]
立地といい規模といい、少し前なら、中小デベが手がける土地ですよね・・・。
こことか薬王寺とかは。
187: 匿名さん 
[2010-08-17 14:58:25]
それだけ注目を浴びているエリアだということでは??薬王寺は三井が2軒目建ててますね。

大江戸線ができるまで都心の孤島エリアで穴場だったのだと三菱、野村、三井の営業が言ってました。
月島とか豊洲とか有明とか大崎とかだって、むかしは全然大手物件が無かったですからね。
188: 匿名さん 
[2010-08-17 16:18:03]
ここは設計者のセンスなのかわかりませんが、外観やエントランスの見栄えが微妙ですね。。。
売れる売れないは、こういった見た目の差も大きいと思います。

竣工後半年で残り19戸はちょっと厳しいですね。
ここはもう投売りでしょうか?
189: 匿名さん 
[2010-08-18 01:27:45]
投げ売りの根拠をね!
190: 匿名さん 
[2010-08-18 09:41:33]
前の人が説明してるじゃないの
191: 匿名さん 
[2010-08-18 10:37:11]
186さんへ
薬王寺界隈が昔は中小デベしか手がけない土地だったというのは誤解ですよ。

道路拡幅の計画がなかった当時は計画がたてにくかったのと土地が出にくかっただけで、
大手がこのエリアを敬遠していたということはないはずですよ。

187さんの言うのようにエリアとしては穴場ととらえていいと思います。

このマンションが竣工後もこれだけの戸数を残していることは、見栄えの問題もあるのでしょうが、
個人的には地所さんの販売力に問題があるように感じます。

野村さん(柳町)の掲示板には営業力のことがふれられてましたが、地所と野村の違いが
明確に出たケースではないでしょうか。
ま、投げ売りをしなければいけない理由はないでしょうがね。
192: 匿名さん 
[2010-08-18 11:54:20]
柳町に住んで4年になりますが、オシャレなお店や気が利いたお店がほとんどありません。
わざわざ神楽坂や早稲田、新宿で日々の買い物をする事が多いです。商店街は無いに等しく、
古い建物の多い柳町は、都心の陸の孤島と言っても過言では無いと思ってます。
たしかに値段も安く、穴場的な感じもしますが、それは再開発が終わるのを待てる人だけに
当てはまると思います。相当長い年月がかかるはず、です。
193: 匿名さん 
[2010-08-18 12:25:40]
一度足を運べば分かる情報をもとに孤島と言われても。。。しかもそれは柳町だけじゃなく市谷エリア全体に共通する話ですよ。

自転車で伊勢丹に行けるなんて素敵じゃないですか。都営とメトロがくっつけばさらに便利になるし。

何か住んでみて柳町ならではの魅力や住みにくさは無いのでしょうか。
194: 匿名さん 
[2010-08-18 12:41:10]
歩道が狭いのに、通行禁止の自転車がわざわざ通行する。
しかも牛込警察までも。

バスが通るので年中渋滞しているし、排気ガスが充満している。
195: 匿名さん 
[2010-08-18 14:00:01]
今の時点においてはスポット的に飲食店は少ないもののスーパーはあって新宿などにも
近いので生活しやすいところだと思います。
ただ、カフェとスポーツジムとパン屋がすぐのところにないのが、困ってます。

交通量は多いですが、排気ガスが充満しているようには感じません。
それをいったら都内各所そうでしょう。

再開発というよりは道路拡幅次第という気がします。
さびれた商店街もそれによって変わるのではないでしょうか。
道路拡幅も相当な時間がかかりますが、単なる計画決定ではなく用地買収が大方終わって
拡幅着手間近なのがまだ救いです。
196: 匿名さん 
[2010-08-18 17:16:51]
192です。
ネガティブな事ばかり書いてしまいました。
良い点は、六本木や丸の内まで自転車でも行ける点です。
忙しい時は東京までタクシーで行ける気軽さもあります。
また、フォーシーズンズホテルも歩こうと思えば行けてしまいます。
あそこの庭を散歩すると贅沢な気分になります。
去年、柳町に美味しいレストランが出来たのは良かったです。
交通の便はさほど不便に思った事は無いです。
197: 匿名さん 
[2010-08-18 17:22:51]
192です

陸の孤島はちょっと言いすぎでした。
ただ、開発が遅れて取り残されている感じは否めないと思います。
198: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 22:10:02]
確かにこの辺りはオシャレとは程遠いし寂しい町並みです。
でもやっぱり駅近(大江戸線でも)のメリットは大きいし、まー住めば都ってものです。
最近は休日に外苑の方までジョギングして、カフェで朝ごはんなんてことを楽しんでます。

パンは牛込神楽坂のメゾンカイザーで買ってます。

>196さん
 美味しいレストランってどこですか?もしよかったら教えてください。
199: 匿名さん 
[2010-08-18 22:39:39]
>>192さん、>>198さん
参考になる情報ありがとうございました。牛込柳町はともかく曙橋経由ならどこに行くにも便利そうですし、都心なのにどこか懐かしい雰囲気も気に入ってます。拡幅については実現したらラッキーくらいの期待感ですかね。穴場、という表現がぴったりな気がします。
200: 匿名さん 
[2010-08-18 22:53:28]
都営大江戸線って、久しぶりに乗るとこびとの国に行ったガリバーのような気分になりませんか?
201: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 23:12:24]
わは、ガリバー。
確かに小さめですよね。

私は柳町⇔飯田橋まで利用しているのですが、毎日朝も夜も、休日も座れます。
202: 物件比較中さん 
[2010-08-19 00:42:33]
柳町の寂しさとは、曙橋の商店街くらいの寂しさですか?
203: 匿名さん 
[2010-08-19 14:05:04]
198さん

レストランMという名前のレストランです。先日テレビにも出てました。
パン屋でお勧めは、曙橋の駅近くにある天然酵母パン屋さんが人気みたいですよ。
自転車でよければ、江戸川橋の近くにある関口フランスパンがお勧めです。

204: 入居済み住民さん 
[2010-08-20 21:31:47]
レストランMですか、すぐ近くなので今度行ってみます。
関口フランスパンも悪くなさそうですね!ありがとうございました。
205: マンコミュファンさん 
[2010-09-23 01:13:06]
少し在庫が減ってきましたね?
206: 周辺住民さん 
[2010-09-24 10:50:26]
都心のマンションでも、売れない物件はやっぱり売れないんですね。
地所さんも、頭が痛いでしょうな。
207: ビギナーさん 
[2010-09-28 23:44:03]
五年後のリセールとかは、やはり
悪いでしょうか?
208: 匿名さん 
[2010-10-09 09:59:50]
リセールって何を期待しているの?
209: 匿名 
[2010-11-05 08:45:59]
残り3戸になりましたね!
いきなり減った感じです。
210: 匿名さん 
[2010-11-05 10:28:34]
豊洲の方が選択肢が充実してる気がしますね
211: 匿名さん 
[2010-11-05 14:11:22]
よかったですね
212: 匿名さん 
[2010-11-08 16:54:40]
たしかにいきなり減ったような・・

裏で叩き売りしてたりして。。
213: マンコミュファンさん 
[2010-11-13 10:50:13]
あと2戸に。
どれ位値引いてくれるかなぁ。
214: 匿名さん 
[2010-11-13 11:21:13]
残りもののモデルルームとはいえ割安感ありますね。
215: 匿名さん 
[2010-11-26 21:08:38]
いつまでやってるんだ?
いい会社だよね、売れなくても給料もらえるし、会社は利益が出てるし。

叩き売り?あたりまえでしょ。叩き売らないとねぇ。値引きされてもいらない。40%値引いてくれたら
損はしないと思うので、買う。30%じゃ損しそうな気がする。
216: 匿名 
[2010-11-26 21:18:25]
間取り悪っ!なにこれ?
217: 匿名 
[2010-11-28 10:00:45]
あと僅かなら値引きはしないだろ。
218: マンコミュファンさん 
[2010-11-30 00:00:32]
残り物だからねー、間取りが特によくないのは仕方ないかと。。。
その分お安いのでは?
219: 匿名さん 
[2010-11-30 20:56:26]
間取りは東側の部屋の使い勝手をのぞけば、廊下などのデッドスペースも少ないし、高層階だし、悪くはないんだけど。。。
せっかく48平米あるなら、もうちょい頑張って52平米くらいまで広げてくれれば、住宅ローン減税使えるのに。。。

220: 周辺住民さん 
[2010-12-03 12:42:20]
ここは投資目的で買われた方が多いみたいですね。
賃貸の募集がたくさん出てます。
221: 匿名さん 
[2010-12-03 13:23:54]
40%引きなら買うという人がいたけど、40%引きでないと買えないなら退場したほうがよいのでは?
222: 匿名さん 
[2010-12-06 22:35:49]
221さんご名答。

単にネガティブなことを言いたかったのでしょうが、自身のレベルを疑われるだけですわ。

ただ、実際大幅値引きで対応しているのであれば、地所さんも実力問われちゃいますけどね。
223: 匿名さん 
[2010-12-07 23:45:43]
残り1戸のようですが。
224: 匿名さん 
[2010-12-21 00:45:02]
221、おまえは定価で買ってろ!
もはや住まいじゃない、投資でもない。
買える能力の問題じゃない、30%値引きしても得しないよ?

222販売は地所じゃねーし!地所なん丸の内だけだし!資産資産。

223どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど素人かお前!
現地の建物見に行って来い、幕が掛かってるだろ!中古もあるし。
225: 匿名さん 
[2010-12-21 09:12:13]
>224
基地害降臨w
226: 匿名さん 
[2010-12-21 12:39:23]
地所はパークハウスのブランドイメージを下げる物件は造らないで欲しい。
ザ パークハウスに期待してます。
227: 匿名さん 
[2010-12-22 20:13:44]
224さんは気がふれたんでしょう。

ま、藤和と合体してよりよくなるとは思えないですが、エールは
送りたい。
228: 匿名 
[2010-12-22 23:42:06]
「ザ・パークハウス」の第1号はどこ?
229: 匿名さん 
[2010-12-25 02:39:18]
完売したみたい。
230: 匿名 
[2010-12-26 02:33:06]
224は何だったのか。
231: 匿名さん 
[2010-12-26 05:17:50]
どこにでもひとりくらいいるよね。ああいう人が。
232: 匿名さん 
[2010-12-26 14:24:44]
この物件には多いみたいだけどね。納得。
233: 匿名さん 
[2010-12-26 18:27:44]
この物件には多い?

どこの物件の掲示板も同じくらい変な輩はいるよ。

それに大体そういう輩は数人だけで異常に投稿してるだけ。

惑わされないようにしましょう。
234: 匿名さん 
[2010-12-26 20:28:51]
すいません、私は豊洲にします。
235: 匿名さん 
[2010-12-26 22:19:24]
いいんじゃないですか。

価格的にはこの辺に近いので手ごろ感があると思います。
湾岸オーシャンビューを好む方もいれば埋め立て地として毛嫌いする人も
いますが、個人の好みですからね。

住友の物件ですかな・・
236: 匿名さん 
[2010-12-27 23:09:23]
完売しましたね!
237: 匿名 
[2010-12-28 08:37:27]
完売ですか。
おめでとうございます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる