菱重エステート株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアクオーレ成城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. ディアクオーレ成城
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2010-09-28 18:35:18
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都世田谷区成城6丁目382番2他(地番)、東京都世田谷区成城6-16-26(住居表示)
交通:小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK+DEN-4LDK
面積:60.54平米-130平米

[スレ作成日時]2008-02-02 20:33:00

現在の物件
ディアクオーレ成城
ディアクオーレ成城
 
所在地:東京都世田谷区成城6丁目382番2他(地番)、東京都世田谷区成城6-16-26(住居表示)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩3分
総戸数: 26戸

ディアクオーレ成城

62: 匿名さん 
[2009-08-03 00:28:00]
地下住戸だろ。他にもあるのか?
63: 匿名さん 
[2009-08-03 02:01:00]
【既存不適格】って、建物の完成竣工後に、法律や条例の改正で
今の建物を解体撤去したら、同等の建物の再建築が出来ないと言う意味ですね。

例えば一定の道路に接していないと建物は元々建てられない。
但し今の建築基準法が出来る前は建てられたから、
そんな古い家は解体せずにテレビ番組の様に無理無理リフォームして存続させる。

【既存不適格】と言う人は、具体的に詳細に内容を挙げて下さい。
それも希望者には判断材料になると思いますよ。
64: 物件比較中さん 
[2009-08-03 08:59:00]
>>62
地下住戸があるから既存不適格になるとは限りませんよ。
以下を参照して下さい:
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/

具体的なにこの物件での不適格要素を挙げてくれませんか?
65: 匿名さん 
[2009-08-03 15:48:00]
いや、世田谷区の条例だよ、問題は。
調べてみ。
66: 匿名さん 
[2009-08-04 03:11:00]
確かに、書いてあるな。
67: 匿名さん 
[2009-08-05 22:07:00]
要するにいいのか悪いのか?
68: いつか買いたいさん 
[2009-08-05 23:45:00]
どこに書いてあるの?
69: 匿名さん 
[2009-08-06 22:49:00]
世田谷区のホームページ
70: 匿名さん 
[2009-08-07 01:19:00]
今購入すれば転売しても30~40年は建て物は存続して誰かが住み続けるだろう。
確かに現状と同じだけの形態(高さ・建ぺい率・容積率・地下住居の許容とか)を
再び建てる事が出来ないのが【既存不適格】だが、50年も先に今の厳しい条件が
続いているかどうかは全く予想が付かない。

僕的にはこの駅前直前の土地ならもっと高度利用が出来るように緩和されると考える。
ここいらの地権者は建築規制が改正されるたびにそれを住民(商売人)の声として
主張すべきだろうね。

そうすればここの一角を再開発して、東京電力にも交渉して電気をもっと購入するから
高圧送電線を地下に埋設してもっと高い複合ビル(下階に商業施設、上部は住宅)みたいな
有効利用の計画も可能だ。

法律も都や世田谷区の条例も仕組みとして住民参加で自主的な将来計画が出来る。

その昔、ここの現マンションの敷地の所有者が、4面道路の敷地を所有していて、
4辺の道路に接した部分を、切り売りしたか貸地として分割したのが現在の形なのだろう。
商売には好立地だから不便は忍んで使っているが、
本当は老朽化も進んでいる店舗も少なく無くて、
一斉に建て替えれば驚くほど素晴らしい一角に生まれ変わる。

多分所有者や借地人や借家人とか権利関係は複雑だと思うけど、
そうした場所程それを解きほぐして整理すると良い条件が生かされる。
複雑になった原因は家賃や地代は割高でも商売の旨味は駅前で満点に近かった。
だから借りたい希望者も多かった訳、相続とか別の原因もあるけどね。

何処のデベロッパーが将来取り組むかは全く予想が付かないが、
こうした可能性ある土地の集合住宅の所有者になったことは、
将来性と言う付加価値も合わせて購入したという事だと思われる。

朝の上りの通勤時の混雑は殺人的だけど、複々線化があと10年以内には完成して、
ピークを外せば各駅停車に座って行けるだろうし、
特急・急行の待ち合わせがほとんどない快適な通勤通学も出来るようになるだろう。

線路にゆとりが出来れば、JRと同じようにグリーン車なんて構想もあるのではないだろうか。
ここが昔の田園分譲地だった時代の落ち着きと賑わいを兼ね備えた街に生まれ変わる?
71: 匿名さん 
[2009-08-07 04:44:00]
>>70
気の長い話だな!
でも用途地域(建築規制)の見直しは3年おき位が原則だそうで、
それで既存不適格を解消する住民意見の集約も可能だ。
条例でも良く定期的な見直しを推奨する条項が見られる。
72: 匿名さん 
[2009-08-07 17:16:00]
そうやって思わないと買えないのは確かだ
73: 匿名さん 
[2009-08-10 01:43:00]
しかし、ここは坪単価高くないですか
74: 匿名さん 
[2009-08-10 11:19:00]
高い。成城相場を無視している。今時@400はあり得ない。
75: 周辺住民さん 
[2009-08-10 13:52:00]
成城6丁目だよ!これくらいはすると思うけど。
76: 匿名さん 
[2009-08-10 21:50:00]
とはいえ、あの立地ですからね。私も高いと思います。
77: 匿名さん 
[2009-08-11 02:42:00]
値引きはしてない?
施工一年経たないと、値引きしないのか?
78: 匿名さん 
[2009-08-11 10:44:00]
>成城6丁目だよ!これくらいはすると思うけど。
なら、もっと売れてるはず。
79: 匿名さん 
[2009-08-11 11:03:00]
そういうことじゃないだろ?  短絡的で頭の悪い人だね・・・。
80: 匿名さん 
[2009-08-11 11:14:00]
・公道に接道していない
・周囲を取り囲まれている袋小路
・敷地は誰でも自由に通り抜けられる
・高圧電線が敷地の上を通っている

など、成城6丁目と言っても立地は2流か3流なのに@400つけて大失敗。
こんなとこに書き込みしてないでさっさと値引しなさい。
少しは売れるかも知れないよ、野村の営業サン。
81: 匿名さん 
[2009-08-11 11:36:00]
あと既存不適格。挙げて行けばキリがない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ディアクオーレ成城

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる