東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区の住環境」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 港区の住環境
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:12:07
 
【地域スレ】港区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪
キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには
とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域
も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま
せんか?

富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見
お待ちしてます。

[スレ作成日時]2009-01-27 09:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

港区の住環境

897: 住まいに詳しい人 
[2012-01-29 17:36:24]
買うより借りるほうが各段に安いから売るのは難しい。
898: 購入経験者さん 
[2012-03-06 18:12:35]
最近、セカンドハウスとして白金に1億3千万で買いました。
環境は好いですよ。緑に囲まれて静かで。
何処に行くにも便利ですしね。
899: 匿名さん 
[2012-03-06 18:30:16]
>>898

ようこそ港区へ

ちなみに本宅はどちら?
900: 匿名さん 
[2012-03-06 23:22:52]
>>898
白金(台も含め)はかなりのスピードで寂れてるけどね。
901: 匿名さん 
[2012-04-13 23:39:38]
三田台に30年ほど住んでいます。
もともとは割と古くから住む人の多い屋敷町みたいな感じでした。

マンションが増えてだいぶ奇麗な街になりましたが、
その新しいマンションの敷地が元々は個人宅の敷地だったりと
ひとつひとつの規模が大きかった記憶があります。

仕事仲間や友人たちに港区が地元だと言うと、
かなりの確率で六本木や最近の白金台のような
セレブ的wwなものを想像されることが多いですが、
私の住む三田台〜高輪台あたりはすごく静かな住宅街という感じです。
結構気に入っています。
902: 匿名さん 
[2012-04-14 02:23:01]
三田台に移って10年ほどの者です。(その前は三田3丁目に居ました)
私もここが気に入っています。
寺社が多いおかげで緑も多く閑静ですし、都心部にしては住環境は良いと思いますし、住民も気取らず下町的な温かさがありますし(でも品は良い)、子育てにも良い環境だと思います。
そんな環境は維持されつつ、山手線新駅ができるとさらに利便性も良くなりますので、今後が楽しみですね。

905: 匿名さん 
[2012-05-27 13:06:57]
マジレスすると港区民は湾岸なんかには見向きもしませんよ ニッコリ
906: 匿名さん 
[2012-05-27 14:37:04]
港南芝浦も港区だけど?
907: 匿名 
[2012-05-27 14:44:30]
汐留も港区だよ。
908: 匿名さん 
[2012-05-27 15:11:37]
それらを港区と言っていいものかどうか…
909: 匿名 
[2012-05-27 15:30:41]
白金なんてじいさんだけだろ。若者の9割は豊洲、二子玉川みたいに再開発で利便性が良く、街並みが綺麗なタワーに住みたいってアンケートでてるんだよ。頭が古いんだよ。白金とか田園調布が高級で住みたいとかは昭和の話。
910: 匿名さん 
[2012-05-27 17:52:51]
豊洲はあり得ない( ̄▽ ̄)
911: 匿名さん 
[2012-05-27 23:32:26]
でも909は埼玉県民だったりするわけですね
912: 匿名さん 
[2012-05-29 00:27:27]
>909
白金を含め高輪地区(三田4・5、高輪、白金、白金台)の人口を年齢別に見ると、最も多いのは20代後半から40代。65歳以上は17-18%程度でしかない。
ついでに言うと、20代後半から30代の男性:女性の比率は4:5くらいで女性が多い。
913: 匿名さん 
[2012-05-29 04:08:05]
>>912
確かにミーハーな毒女なら何人も知ってるな。
わたし、白金に住んでおります~みたいな。しかも決まって田舎出身者w
914: 匿名さん 
[2012-05-29 04:32:13]
都心の高級マンションって、結構な金額面出しても、環境悪いよね。拘束側のタワマンだったり、隣のマンションの壁みて過す中低層だったり。
916: 匿名さん 
[2012-06-02 23:32:03]
>914
予算の足りない人が無理して住もうとすると、そうなっても仕方がないですね。
917: 匿名さん 
[2012-06-02 23:40:50]
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
東京都内生活実感値総合ランキング上位20位(項目結果表)
総合順位、市区名、総合評価点、日常の買い物関連、生活支援関連施設、交通の利便性、子育て・教育関連、自然や環境、公共サービス、地域コミュニティ、治安関連、地域の将来性
23区
1位 世田谷区 106.57 3.59 3.43 4.06 3.25 3.35 2.84 3.18 3.21 3.58
9位 港区 100.05 2.71 3.25 4.41 3.14 2.86 2.94 2.81 3.25 3.70

自然や環境
世田谷区 3.35
港区 2.86
918: 匿名さん 
[2012-06-02 23:43:11]
大気汚染ランキング 全国 平成9年
NOx(一酸化窒素、二酸化窒素など窒素酸化物の総称)濃度の高い順
http://risk.kan.ynu.ac.jp/air/city_rank.html
東京都上位
1位、千代田区
3位、中央区
4位、江東区
8位、文京区

大気汚染測定結果 東京 2010年度統計データ
二酸化窒素(NO2)の年平均値の高い順
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/result_measurement....       
1位、文京区(本駒込)  0.029
2位、千代田区(神田司町)0.027
2位、中央区(晴海)   0.027
2位、港区(台場)    0.027
919: 匿名 
[2012-06-02 23:45:57]
2010年はともかく
平成9年って20世紀…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる