東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-09-14 11:52:19
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「品川駅」で港南は注目でしょうか?(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43463/

[スレ作成日時]2009-07-29 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2

202: 匿名さん 
[2009-08-02 21:21:00]
上大崎に住んでても、人に聞かれたら
白金あたりに住んでるって言っちゃうんだろうね。
203: 匿名さん 
[2009-08-02 21:23:00]
たぶんここって、駅距離とか環境で言えば開発次第で良い場所になる条件がそろっている
ところだったけど、長い間企業の持ち物で利用のされ方が倉庫や工場だったから、
そのころのイメージが残っているんだよね。たしかにReclaimed Landだけど、
もう完全に住宅地に変貌しているし、価値が上がることはあっても下がることは無いでし
ょう。それが気に食わないんだね。3A至上主義のネガさんたちには。
205: 匿名さん 
[2009-08-02 21:26:00]
「港南は良いところだ」「そんな港南の玄関口である品川駅は注目されてなきゃダメなんだ」と自信を持つために必死になってるみたいだ。あれもこれもとほしがるなら埋立地選んだのはなぜだ?物件に魅力があったからじゃないのか?もっと自分の選んだ物件に自信持とうよ。

ちなみにリニアができようが変わらないと思う。旅行や出張への玄関口よりベッドタウンへの玄関口の方がやっぱり便利な街になるよ。まあ、リニアが一般化したら名古屋あたりからの通勤も可能になると思うけど。
206: 匿名さん 
[2009-08-02 21:29:00]
>>204
どこがどのように不便?????品川が不便ならどこが便利なんだ?
207: 匿名さん 
[2009-08-02 21:31:00]
>>204
JR山手線・東海道新幹線・京浜東北線・東海道線・横須賀線、私鉄京浜急行、都営地下鉄浅草線

これだけ使える駅もなかなか無いと思うが。
208: 匿名さん 
[2009-08-02 21:44:00]
それと駅前にホテルがあるのは、玄関口なんでしょうね。
港南口にも目立たないけどちゃんとしたホテルが一つありますけど。
209: 匿名さん 
[2009-08-02 21:50:00]
>>204
日常というなら確かに山手線駅の中で特別便利ではないが、
不便な方には入らないと思います。最低でも真ん中より上の方にはいるでしょ?
というか山手線駅な時点で便利だが。
211: 匿名さん 
[2009-08-02 22:31:00]
品川で唯一不便なのが台場に行く時。
新橋でゆりかもめに乗り換えか、大崎でりんかい線に乗り換え。
直線距離は短いんだけどな。
品川ホテルパシフィックから台場のグランパシフィックへの
シャトルバスがあるにはあるが。
215: 匿名さん 
[2009-08-03 00:28:00]
>>211
そのうち、水上バスが走るよ。
216: 匿名さん 
[2009-08-03 11:52:00]
Vタワー住民です。Vタワーからですと天王洲アイル駅まで徒歩10分以内で行けますので、台場に行く時は、ここからりんかい線で一駅です。
217: 匿名さん 
[2009-08-03 12:31:00]
> 213

イヤイヤ。

ここはコーナン民を高見の見物するところなので、批判しないで楽しんでください。
218: 匿名さん 
[2009-08-03 12:36:00]
ウェルカム、Vタワー住人さん。
219: 匿名さん 
[2009-08-03 12:43:00]
Vタワーだけだよね、それなりの値段で分譲したのは。
あとはみんな坪200~の分譲だったからそりゃ変なのもいっぱい住んでて仕方ないな。
220: 匿名さん 
[2009-08-03 15:27:00]
品川駅で不便なのは、同じ港区の麻布六本木方面に行くとき。地下鉄なら日比谷か、恵比寿に回るしかない。
でも、近いからタクシーでいいけどね。
222: サラリーマンさん 
[2009-08-03 15:39:00]
高輪口のタクシー乗り場からだと日中でも1500円かかるでしょ。
六本木駅なら普通に大江戸線経由で20分かからんよ(地上まで
5分近くかかるが・・・)。
223: 匿名さん 
[2009-08-03 16:01:00]
219 そりゃ変なものいっぱい住んでて仕方ないな
    それはおまえだろう(激笑)

221 おまえ友達いないだろ
    おまえだけが知らないんだよ
    知らないって怖いな
225: 匿名さん 
[2009-08-03 16:24:00]
↑ 同感。

>223さん
言葉には気を付けましょう。

お里やレベルが知れますよ。
226: 匿名さん 
[2009-08-03 16:35:00]
>>224
そうそう。
リニアが開通しても、麻布六本木の人たちに品川に出てきてもらう必要はないし。

>>225
そうですね。
他人を「変なの」扱いするようでは、お里やレベルが知れますよ。
227: 匿名さん 
[2009-08-03 16:46:00]
Vタワーだけだよね、
敷地の一部が港区をはみ出して品川区に食い込んでるのは。
229: 匿名さん 
[2009-08-03 16:56:00]
>何年先の話をしているのやら。
なに言ってんだか。
もう一度、スレタイを読み直せば。
もともと何年も先の話をするためのスレ。
230: 匿名さん 
[2009-08-03 17:00:00]
副都心線がきても、渋谷や新宿三丁目や池袋に行くだけでしょう。
その先の埼玉に用事はないし、その方角は今の山手線だけでいいです。
231: 匿名さん 
[2009-08-03 17:07:00]
>もう一度、スレタイを読み直せば。
カルシウムが足りないようですね。牛乳飲みましょう。
232: 匿名さん 
[2009-08-03 19:06:00]
品川駅は大注目でいいんじゃない?
234: 匿名さん 
[2009-08-03 21:04:00]
品川ってなんにもないただの乗換駅って感じだよね。
リニアができてもおんなじでしょ。今の東京駅みたいな感じかな。
旅行に行くときは行くけど、普段は用はないみたいな。
一般の人はリニアなんて旅行のときくらいしか乗らないでしょ?せいぜい年に一回乗るかどうか。
出張でよく名古屋にいくビジネスマンくらいしかメリットないですよ。
結論は、リニア始発駅だからすごく発展するというのはただの妄想ってこと。
235: 匿名さん 
[2009-08-03 21:13:00]
コーナンの人もトヨスの人も埋立地の人はどうしてこうも妄想が激しいんでしょうね。
あまりにも住環境がひどいから、脳がやられてしまってるんでしょうか。
236: 匿名さん 
[2009-08-03 21:54:00]
>>234
>品川ってなんにもないただの乗換駅って感じだよね。

では君にとって品川以上に何にもある、ただの乗換駅では無い駅は東京にたくさんあるということだね。
少なくとも、5-6駅挙げられたら君の意見を認めよう。まあ、挙げられないと思うけどね。
237: 匿名さん 
[2009-08-03 22:05:00]
>>236

駅の規模の割には、なにもないというのは事実だろ。
新宿、渋谷、池袋等のターミナルは例外としても品川駅より
規模が小さい恵比寿、原宿、目黒、大井町なんかのほうが
商業施設の集積度は高い。
241: 匿名さん 
[2009-08-03 22:18:00]
あとね、リニアに意味があるとすれば「始発駅」というところではなく
「到着駅」ってところだ。
242: 匿名さん 
[2009-08-03 22:24:00]
郊外にしか住めない人向けの、満員電車+のろのろ運転で通勤する私鉄と都心を結びつけるターミナル駅
・・・池袋、新宿、渋谷、上野
商業施設=私鉄系デパート、数十年以上前に建った時代遅れの高層オフィス、風俗、雑居ビル新幹線、リニア始発も内定。JR首都圏各線が全て通る集約拠点。東京の新しい玄関口
・・・品川

商業施設=JR系エキナカ、ハイエンド食料品店、2000年代にできた高層インテリジェントオフィス。
結果、品川駅は東京の玄関としての地位を益々確固たる物にしてゆくだろう。
243: 匿名さん 
[2009-08-03 22:25:00]
郊外にしか住めない人向けの、満員電車+のろのろ運転で通勤する私鉄と都心を結びつけるターミナル駅
・・・池袋、新宿、渋谷、上野
商業施設=私鉄系デパート、数十年以上前に建った時代遅れの高層オフィス、風俗、雑居ビル


新幹線、リニア始発も内定。JR首都圏各線が全て通る集約拠点。東京の新しい玄関口
・・・品川

商業施設=JR系エキナカ、ハイエンド食料品店、2000年代にできた高層インテリジェントオフィス。
結果、品川駅は東京の玄関としての地位を益々確固たる物にしてゆくだろう。
244: 匿名さん 
[2009-08-03 22:26:00]
品川駅は、オフィス街と高級住宅街だけだから、ショッピングを楽しむだけの貧乏人には関係ない街だね。
しかし、日本一の高級オフィス街を抱える東京駅さえ何もない街と言い切ってしまう貧乏人には驚いたよ。
245: 匿名さん 
[2009-08-03 22:27:00]
まあ、いくらネガったところで、品川の優位性はもう崩しようが無い。まあ、やりたいなら、せいぜい頑張ってくれたまえ。

(^◇^)ぎゃははははは-(爆笑)
246: 匿名さん 
[2009-08-03 22:28:00]
別にビジネスとホテル、住居に特化した交通の便が良いエリアとして発展していけば良い
逆にゴチャゴチャと変な飲食店なんかできない方が、チャラい奴が寄り付かなくて好都合。
若い人は金も落とさないし。交通の要衝になるってことはビジネスニーズが最重要層
飲んで暴れる買い物客なんてビジネス客や海外からの客にとっては邪魔以外の何者でもない。
ホテル内の高級店とかハイエンドだけを対象に厳選された店が少しづつ増えていけばよい。
渋谷とか大井町とかでお買い物して喜んでるだけの能天気な人間だから、これまでの
既存の街のイメージだけでしか考えられないだろうね。わかるわかる。
247: 匿名さん 
[2009-08-03 22:39:00]
ようやく理解できたよ!

ネガが、リニアなんて来ても発展するかどうかわからないとか寝言つぶやいてたけど
こいつらにとっての発展とは、鈍器ホーテや靴のダイワとか100円ショップ、ジャンクフード屋
がいっぱい増殖することだったんだ。そういうお店が無いと淋しいんだよ。
249: 匿名さん 
[2009-08-03 22:44:00]
まあ、この街は東京のメインシティ。昭和の中心は、東京、上野、新宿、池袋だったのは確か。
でも、平成から、さらにその次の時代の中心になるのは、品川湾岸を中心としたベイサイドシティ。
この現実から目を背けたいやつは、目を背け続けてれば?でも、君もサラリーで買えるのは、
今がラストチャンスと思うよ。~(^◇^)/
250: 匿名さん 
[2009-08-03 22:47:00]
>>247
なるほど。

それにしても「鈍器ホーテ」って、
マンション掲示板で笑わしてもらったよ。
251: 匿名さん 
[2009-08-03 22:48:00]
品川湾岸はこれで終わり、次は五反田、大崎、品川に囲まれたいわば南山の手地区こそ
新しい東京の中心となるのです。三井不動産の人も言ってました。
252: 匿名さん 
[2009-08-03 22:51:00]
港南は食肉処理施設、汚水処理、清掃工場など東京を支える裏方仕事を一手に
引き受けてくれている街ですよ。都民なら敬意を示さねばなりません。
リニアくらいとめてあげるのは当然です。お礼をこめてハッテンさせねばなりません
253: 匿名さん 
[2009-08-03 22:52:00]
>>247
そうなんだよ。100円ショップやMacやフライドチキン屋のようなジャンクフード屋とか、
車で行くような郊外型大規模小売店とか、一昔時代遅れのデパートとか、そういうのが
うれしいやつが、品川をネガっているんだよ。そろそろ時代遅れと気づいた方がいいのにね。
254: 匿名さん 
[2009-08-03 22:55:00]
>三井不動産の人も言ってました。

不動産屋の言葉に惑わされずに自分で考えましょうね。(^0^*

品川が優位か、五反田が優位か?
255: 匿名さん 
[2009-08-03 22:58:00]
どう考えても、品川より五反田が発展して優位に立つことは無いだろ?だって五反田だよ ごたんだ!
256: 匿名さん 
[2009-08-03 22:59:00]
ネガさんが来るとこのスレは伸びが違いますね!
257: 匿名さん 
[2009-08-03 23:01:00]
五反田でも北品川に近いソニー後の南側の斜面は、優良な場所になるだろうね。でもそれも、品川エリア。
南山手地区と言って良いのは、そこまで。島津山や御殿山や高輪も許せるが、五反田のタワマン地区は
ダメ。もちろん、港南も全くブランドは無いけど、利便性とシーサイド立地なことで評価できる。
258: 匿名さん 
[2009-08-03 23:02:00]
しかしオフィスも含めて三井不動産が芝浦と五反田・大崎地区には投資するのに
港南エリアに投資をしないのは若干気になる。品川は利回りが低いのかね。
259: 匿名さん 
[2009-08-03 23:05:00]
品川Vタワーなら欲しいけど、駅から10分以上も歩く港南マンション郡は
幾ら金があっても欲しくならないんだよな~。ここの掲示板見てると住民層
頭脳レベルが低そうな人多そうだし。
豊洲、有明、武蔵小杉のほうが全然いいな。(^0^*
261: 匿名さん 
[2009-08-03 23:10:00]
>>259
じゃあ、豊洲、有明、小杉で我慢してればいいじゃん。
品川は、駅まで快適バス5分、東京駅まで電車9分。
262: 匿名さん 
[2009-08-03 23:10:00]
>>259

そういうわざとらしい燃料投下は面白くないね。
あおるなら五反田や大崎、芝浦みたいなタワマンライバル地域とか
高輪口方面に住みたいとか書かないと。
263: 匿名さん 
[2009-08-03 23:11:00]
五反田は”違う意味のホテル”とか”楽しい大人のお店”が色々あって捨てがたい町です。σ(^_^;)...
264: 匿名 
[2009-08-03 23:14:00]
>>258
三井不動産の港南物件はパークタワー品川がありますね。
もう少し勉強してからネガレスして下さい(笑)
266: 匿名さん 
[2009-08-03 23:14:00]
>>263

そうそうその調子だ。ついでに高輪も「ごちゃごちゃしている」とか「坂が多い」とか
「電柱が」とかもっと食いついてくれ。
267: 匿名さん 
[2009-08-03 23:17:00]
>>258
いえ、パークタワー品川ベイワード325戸がありますよ。
三井らしく、管理費だけはしっかり高いですがね。
268: 匿名さん 
[2009-08-03 23:19:00]
>>264

分譲マンションは投資ではない。言葉は悪いが売り逃げだ。
芝浦、大崎、五反田はオフィスやマンションを三不が所有しているでしょ。
269: 匿名さん 
[2009-08-03 23:20:00]
東京の湾岸は屠殺場やゴミ処理場など、嫌悪施設の受け入れ場所になってる場末の場所。
ここが中心になることは俺たちが生きてる間にはない。
270: 匿名さん 
[2009-08-03 23:22:00]
三井は管理費高いね。都内タワマンで一番安いのはWCT。 \(^o^)/
三井は管理費高いね。都内タワマンで一番安...
271: 匿名さん 
[2009-08-03 23:25:00]
>>269
残念ながら 既に中心になっている。名だたる大企業の本社が港南に集積。商業施設も益々充実。
加えて、リニア始発駅にも内定。誰がどうネガっても事実が全てを物語る(^0^*オッホホ
272: 匿名さん 
[2009-08-03 23:27:00]
いえいえ、誤解を与えたらすいません。五反田は個人的に利用させてもらってるので捨てがたいというより
無くてはならない存在なんですよ。感謝してます。σ(^_^;)...
274: 匿名さん 
[2009-08-03 23:37:00]
>>273

住不は田町(三田口)にオフィス+レジのラトゥール三田所有してます。
あとシーメンス本社がある五反田のオフィスビルも住不だね。

森ビル(もしくは森トラは基本的に港区、広げても山手線の外側には投資
しないから港南はどうだろうか?お台場(ただし江東区エリア)には進出
するみたいだけどね。
275: 匿名さん 
[2009-08-03 23:47:00]
WCTは所詮バスだからね。

いや、本数多くて夜中まであるから快適だとか言うでしょうが、
いくら言われてもさ、バスはバスなんだよ。w
277: 匿名さん 
[2009-08-03 23:59:00]
>>275
この季節、暑い中汗だくに徒歩する人たちを横目に冷房のガンガン効いたバスに乗れる優越感、おまえには分からないだろうな。
278: 匿名さん 
[2009-08-04 00:01:00]
死んでもバスは嫌、て人なんでしょ
人の好みは千差万別ですね
279: 匿名さん 
[2009-08-04 00:10:00]
バスは便利だけど、マルエツのところで並んで待っている人、
この夏暑くないかと思っちゃいます。
10分は短いようで長く感じる。
280: 匿名さん 
[2009-08-04 00:15:00]
>277

品川駅着いたら歩いてくる人掻き分けて改札まで歩くんでしょ?w
やっぱり許せるのは駅徒歩5分以内。
281: 匿名さん 
[2009-08-04 00:23:00]
駅って改札口?中央改札口から5分のマンションって港南にはどこにもないよ。
283: 匿名さん 
[2009-08-04 00:52:00]
まあお前らには分からないだろうな。いいよ、別に。今でもこのマンションの中古取引価格が分譲価格を
はるかに上回っている事実が全てを物語っているから、何を言われても遠吠えにしか聞こえないねーw
284: 匿名さん 
[2009-08-04 01:24:00]
港区の2004-5年あたりの販売のマンションの中で
取引価格の上昇率が一番ひくいのが
たぶん港南だよw
285: 匿名さん 
[2009-08-04 01:53:00]
どうしても港南側の話ばかりになってしまうね。
港南は今後に期待! 変わってほしい! 十数年後のリニアにもすがって今から盛り上がる。勢いあるね。
高輪はたぶん変わらないし、変わってほしくない。そういう気質だから、あまり話題にならないんだね。
286: 匿名 
[2009-08-04 06:27:00]
リニアの恩恵って大崎方面にも波及するのでしょうか?大崎~目黒方面でマンションを検討しててちょっと気になったもので。
287: 匿名さん 
[2009-08-04 07:21:00]
WCT
(^◇^)ぎゃははははは-(爆笑)
288: 匿名さん 
[2009-08-04 08:05:00]
↑とうとう狂ったかw
289: 匿名さん 
[2009-08-04 08:30:00]
大崎にも影響あるのでは、リニア品川駅まで3分と宣伝ありそうなんですが。
290: 匿名さん 
[2009-08-04 08:53:00]
いろんなスレで頭の悪そうな書き込みしてるけど
夏休み中の子供なのかな
292: 匿名さん 
[2009-08-04 14:09:00]
一方でこっちはターミナル駅の品川から快適バス5分で都内随一のゴージャスなWCT。
ゴージャスな割に管理費も激安で、どっかのボッタくり財閥系不動産とはエライ違い。
住んでる方々も、ほとんど日本や世界の政治・経済を日々動かしているセレブな方ばかり・・・

あっ、そんな私はどちらかというとWCTの中では庶民のほうだが、それでも年収1億以上にはなってるけどね。
293: 匿名さん 
[2009-08-04 14:17:00]
素晴らしい、で今後何すれば…貴方みたいになれますか?

政局不安定で、心細いのですが(笑)スイマセン
295: 匿名さん 
[2009-08-04 15:04:00]
一杯、納税してね。
296: 匿名さん 
[2009-08-04 15:11:00]
釣りにしてはたかだか一億円は低すぎないかい?
297: 匿名さん 
[2009-08-04 15:33:00]
292はきっと1億円という単位を知らないのですよ。

1億円と1000万円、おっと100万円の差が分からないのですよ。

それともWCTをおとしめたくこんな書き込みをしているのかな
298: 匿名さん 
[2009-08-04 15:46:00]
みなさん292に釣られすぎですよ

華麗にスルーで
299: 匿名さん 
[2009-08-04 16:31:00]
住民の振りをする、ニセ住民がよく出没するスレだな。
300: 匿名さん 
[2009-08-04 16:53:00]
292は必ずしも釣りとは限らないでしょう。

実際、ほかの港南タワマンはともかくWCTには高額所得者らしき方々が多く住んでおり、都心でも稀にみる良いコミィニティを構築しています。
またそういった方々、実際にはたとえば3A地区とかの既存ブランド地域で住居を構えることも余裕でできますが、あえて都会の喧騒からから少し離れつつも交通の利便性を3A以上に享受できる港南を選んでるのも事実です。

少なくともWCTに関しては、所謂「妥協して港南を選んだ」という住民はあまり居ないのではないかな。
302: 匿名さん 
[2009-08-04 17:06:00]
>>301さん
現在分譲中で残っているものだと1LDK/5,280万〜ですね。
ただこちらはリニアスレなのでWCTスレで聞かれるといろいろ教えて頂けると思いますよ。
304: 匿名さん 
[2009-08-04 20:08:00]
>>300
ほんと、WCTに住んでいると平日からカジュアルなブランド服に身を包んでベントレーで出かけていく
ような人を良く見るけど、一体この人はなにをしているひとなんだろう?と思うことよくあるね。
305: 匿名さん 
[2009-08-04 20:08:00]
というか、ネガを釣り上げて炙って楽しむスレでしょ
タイトル説明文読んでそれぐらい気づけよ(笑)
これだから素人は困る
306: 匿名さん 
[2009-08-04 20:37:00]
>>300
>>304
(^◇^)ぎゃははははは-(爆笑)
307: 匿名さん 
[2009-08-04 20:49:00]
↑こういうのが釣れるんですね
308: 匿名さん 
[2009-08-04 21:23:00]
WCT関連で、検討版に物件スレ、中古版、住民板と3つもスレが立って、リニアスレもWCT関連レスで
どれもアガリまくっている。なんだか、すげーな。この注目度。
309: 匿名さん 
[2009-08-04 21:39:00]
まぁ、Sデベのブログ担当者が暇にあかせて、乗り込んでくるからねぇ。
自分以外は否定だから、困ったもんだね。。
310: 匿名さん 
[2009-08-04 21:41:00]
根拠のない断定は無意味
311: 匿名さん 
[2009-08-04 22:22:00]
>またそういった方々、実際にはたとえば3A地区とかの既存ブランド地域で住居を構えることも余裕でできますが、
確かに、私が知るWCT居住者も、3Aにも買えるような裕福な人たちが多いですね。
彼(彼女)らは、高輪の低層マンションに住む私なんかよりずーっと裕福です。
当初は、なんでそんな人たちがWCTを買ったのだろう?と疑問に思ったりもしました。
が、しばらくしてあることに気がつきました。
みんな夫婦ともに東京には土地勘のない地方出身者なんです。
港南に住むことに抵抗がないのは、土地に対する感覚が私たちとはまったく違うからなんですね。
312: 匿名 
[2009-08-04 22:50:00]
>みんな夫婦ともに東京には土地勘のない地方出身者なんです。
私は祖父の代から東京ですが、例外ですか?
みんな地方出身者だなんてテキトーなこと言わないでくれる?

>港南に住むことに抵抗がないのは、土地に対する感覚が私たちとはまったく違うからなんですね。
私たちってあなた何様?ちなみにあなたはどちらにお住まいですか?
3Aもいいけど、自分のライフスタイルや価値観に合う物件だったから選んだまでのこと。

それにしてもどうして港南を貶めたいのでしょうか?
発展していく港南が妬ましいのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2009-08-04 23:05:00]
>>304
>ほんと、WCTに住んでいると平日からカジュアルなブランド服に身を包んで
>ベントレーで出かけていくような人を良く見るけど

その方なら確かによく見かけますね。
ラコステのポロシャツにエドウィンのジーンズ。
ベントレーも80年代のもので中古市場では80万以上もするビンテージものです。

やっぱりセレブは違いますね~
314: 匿名さん 
[2009-08-04 23:12:00]
まあここに住んでるってことは、***みセレブでしょう。
ブランド力はゼロですからね。
315: 匿名さん 
[2009-08-04 23:29:00]
>>314
あちらこちらでネガやってるネガ君は、
自分が何のスレに書き込んでるのか忘れるんだね。
「ここ」だってさ。高輪側も品川駅周辺なのに。
317: 匿名さん 
[2009-08-05 00:03:00]
まあ、こんな景色は3Aには逆立ちしたって無理だからね。こういう景色に価値を認めない人は、
こんなところでネガってないで、素直に3A買えばよろし。今週は東京湾花火。がんばって、
下界の人ごみの中で、大汗かきながら見てください。
まあ、こんな景色は3Aには逆立ちしたって...
318: 匿名さん 
[2009-08-05 00:06:00]
しかし、考えてみれば最近はネガって職業も大変だよな~
一昔前なら、ネオン看板とか倉庫とか書き込んどけば、それなりに
自分を慰められたんだけど
今まで家族も捨てて血のにじむようなネガ道に邁進してきたのに
その努力虚しくも、地区の物件評価も高値安定しちゃっているうえに
君たちお気に入りのWCTも、まっすぐ道路の完成で品川駅までの距離も
短縮されることになり、おまけにリニア始発駅で他の地域とは比べ物に
ならないぐらいの将来性まで出てきてしまってさ。
泣きっ面に蜂どころじゃない状況だよね。
こっちも鬼じゃないから、ネガの気持ちになって考えてみたけど
悔しさ通り越して、どうしようも無いような絶望感に襲われるよな~
だって、今後数十年の間、差は開いていく一方なんだもん。
そりゃ夜も眠れなくなっちゃうよな。ウンウンわかる。わかるよー!
319: 匿名さん 
[2009-08-05 00:07:00]
>>317
ここより遠い、天王洲の第一ホテルの花火が見える部屋は、1年前から予約が埋まる。
他の湾岸ホテルも同様。自分の部屋から見られるというのは、それだけでもここを
買って良かったと思うよ。
321: 匿名さん 
[2009-08-05 00:13:00]
自分の部屋からの写真は場所が分かってしまうので貼れない。だけど、
ほぼ同じ角度の写真ならwikiにあるね。

はい(^O^)つ
自分の部屋からの写真は場所が分かってしま...
322: 匿名さん 
[2009-08-05 00:25:00]
中央の黒い柱みたいなものは外せませんか・・?
324: 匿名さん 
[2009-08-05 00:39:00]
>>322
いいところに気づいてくれましたね!

黒い柱みたいなものは湾岸地区住民としてのせめてもの配慮の結果です。
これが無ければ、ビルとビルの谷間から豆粒のように見える貴殿宅からの全くインパクトに欠ける
夜景との間に、あまりにも差がつきすぎて、生きていく力まで奪ってしまうことになりますから(笑
326: 匿名さん 
[2009-08-05 00:58:00]
>>325
はぁ?俺は321じゃないし。
だいたい、今どき誰が個人情報ダダ漏れして自宅の写真アップするのさ?
そんな無能人間はここのネガさんだけでしょ
アタマダイジョーブ?
327: 匿名さん 
[2009-08-05 01:45:00]
メジャーセブン住みたい街アンケート
http://www.major7.net/pdf/trendlabo/research/special/town2004_2008.pdf
品川は2005年の8位をピークに低下傾向に見える。吉祥寺と自由が丘が盤石なのは納得感ある。
品川はそんなにいい所なのか?周りで品川に住みたい人は見たことないが。
329: 匿名さん 
[2009-08-05 07:15:00]
>>326
(^◇^)ぎゃははははは-(爆笑)
330: 匿名さん 
[2009-08-05 07:25:00]
高輪はいいところだが一般ファミリーには正直住みにくい。中古なんだけど同じマンションの人金持ちすぎです。
333: 匿名さん 
[2009-08-05 10:15:00]
匿名掲示板でなりすましも相当数ある中で
印象決めるのも短絡的でどーかと思うが。
334: 匿名さん 
[2009-08-05 10:27:00]
書いてあること全てを信じないこと。
335: 匿名さん 
[2009-08-05 10:55:00]
泉岳寺がよいとアピールするのは
サウスゲートスレのスレ主か?

それはそうと
メジャーセブンのアンケートは、自由が丘などの固定ファンがいる街以外は、
新築販売物件の宣伝をしてる街が上位に来るのを知らない人がいるのか?
336: 匿名さん 
[2009-08-05 11:08:00]
>>335
ってことは、もしかして
〇州とか〇〇小杉とかがランキングインしてたりするんでは?
まさか、それは無いか
338: 匿名さん 
[2009-08-05 12:09:00]
駅名の「品川」でランキングしてるんだから「港南」がランクインするわけがないだろう。
表を見ると「二子玉川」や「表参道」がランクインしているが、
>>337は「世田谷区二子玉川○丁目」とか「港区表参道○丁目」といった地名が存在すると思っているのだろう。
東京の地理に無知な田舎者はこれだから困る。
340: 匿名さん 
[2009-08-05 12:33:00]
>>338
世間的に困るのはお前さんのようなだけだろ?
勝手に困ってればいいさ。
341: 匿名さん 
[2009-08-05 12:44:00]
http://www.arch.kindai.ac.jp/~morimoto/member/makita/makita2007.pdf

港南辺りは高額所得者の数が少ないのがわかりますね。
342: 匿名さん 
[2009-08-05 13:06:00]
>>332
コーナンはもともとそんなもんだよ。
でなきゃどのデベも物件名に「港南」を避ける理由がないじゃない。
343: 匿名さん 
[2009-08-05 13:20:00]
だけど豊洲は見事ブランド化したね。
昔はフロントコート、キャナルワーフだのカタカナマンションのみ
だったが、PCT以降ぐらいからマンション名に豊洲ってつけるよう
になった。

港南はブランドとしては品川のほうが強いし、駅名をつけるなら天王洲
をつけているマンションが多い。
344: 匿名さん 
[2009-08-05 13:20:00]
ネガも相当追い込まれてるね。名前ぐらいしか責める材料が無くなってしまって
結局自分の住んでるショボ~イ町の名前は死んでも出せないし
ツライですねえ。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくに違いないですね。
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
345: 匿名さん 
[2009-08-05 13:25:00]
何度も言っているが、品川駅は港南にある。だから、港南=品川なのだよ。ついでに、Sonyや三菱商事その他
大企業の本社も港南にある。でも、事実を見ても悔しいだろうな。わかるわかるw
346: 匿名さん 
[2009-08-05 13:27:00]
>>341
これ、WCTが出来る前の都営しかなかったときの調査じゃん。このときから港南人口は2万人は増えている。
その殆どが高額所得者。
347: 匿名さん 
[2009-08-05 13:29:00]
>>339
何年前の話?今は高輪口なんてパシフィックは閉鎖、高品ホテルは廃業。人の流れは完全に港南。主役が
入れ替わったんだよ。そんなことも知らないとは、あーあって感じだな。
348: 匿名さん 
[2009-08-05 13:30:00]
高品⇒京品
349: 匿名さん 
[2009-08-05 13:33:00]
JR品川駅と京急品川駅の住所は高輪です。JR東海(新幹線)は港南になります。
ちなみに三菱商事本社はだいぶ前に丸の内に戻りました。
三菱重工は品川も本社だけど横浜本社が事実上の本拠地だね。
ソニーは港南が本社ですが登記上の本社は北品川(御殿山)のままらしいなんでだろう?
350: 匿名さん 
[2009-08-05 13:38:00]
>品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくに違いないですね。

そこそこ良い場所で有ることは確かだが超一等地ではないし、ありえない。

例えば皇居周辺の千代田区なら海の眺望は無いがもっと交通のアクセスは良いし、皇居という
素晴らしい緑が有る。空気もこの周辺はキレイ。
眺望に関しても品川には無い、都会の夜景が多く見れる。

新幹線・新幹線と言うがそれがそんなに素晴らしい事か?毎日使うのだろうか?リニアも同様
大手町までシングル分の所が殆ど。それ以上に都内の主要ターミナルまでも殆どが15分以内。
たまに使う新幹線や羽田に近いと自慢する所が寂しい。それよりも日々の生活での利便性が
優れている方が上になるのが当たり前。

そして何よりも土地としてのブランド力が違う。街の雰囲気が違う。洗練されている。

土地の価格とは平等な評価です。それを見れば一目瞭然だと思うが。

品川や港南が悪いとは言わないが、超一等地ではない。それを勘違いしている住民が一生懸命に
一等地・超一等地とアピールするから叩かれるのではないだろうか?
351: 匿名さん 
[2009-08-05 13:39:00]
>>346
笑える
WCTでも、眺めの良い高層階は1億ぐらいは用意しないと買えないから
フツーの上場企業の社員ぐらいでは手も足も出ない事知ってるのかな
自分が悲しくなるだけだから、無理してスレに来なきゃいいのにね
352: 匿名さん 
[2009-08-05 13:44:00]
高輪と港南の格差より同じマンションであるWCT内の格差のほうが大きい気がしてきた。
353: 匿名さん 
[2009-08-05 13:51:00]
>>350
すいませーん
気に障ったら許してくださいね~。
現時点で一等地なんて言ってないから安心してくださいね~。
今は交通の便が良くて海沿いの景色が楽しめる土地というだけですからね~。
千代田区なんかと較べようなんて思ってないですから安心してくださいね~。
ほらっ六本木なんかも昔は池と荒野だけの土地でしたけど今は面影もないですからね~。
リニアなんかできたら変貌していくかもしれないってだけですからね~。
354: 匿名さん 
[2009-08-05 14:00:00]
ま、期待や夢がが持てて、
少なくとも今より良くなっても、悪くなることはないエリア。
という状況が面白くない度量の狭い人達が多いんでしょう、きっと。
355: 匿名さん 
[2009-08-05 14:02:00]
353が住んでいるような地域には住みたくないなぁ~~。

馬鹿すぎ・低レベルすぎ

そしてやっぱりこの人もリニアなのね
356: 匿名さん 
[2009-08-05 14:04:00]
350は品川の事をちゃんと評価していると思いますよ。
悪いとは言っていませんから。
それを350みたいな人がレベルを落としているのですよ。住人として恥ずかしい
357: 匿名さん 
[2009-08-05 14:07:00]
はいはい。もう住人とかのフリはいいですよ。
358: 匿名さん 
[2009-08-05 14:23:00]
>>350

そこそこ良い土地?港区番外地の港南が???
今までどこに住んでたのw?足立とか江戸川とか?
359: 匿名さん 
[2009-08-05 14:35:00]
東京23区で空気のきれいな場所などない
適当な事言うな
海沿いの方が風があるぶんいくらかマシその程度
360: 匿名さん 
[2009-08-05 14:48:00]
産業道路・首都高・モノレールがセットになったカオスが集積してるエリアは、もっと空気がきれいらしいね。


住民曰く、だけどね。
361: 匿名さん 
[2009-08-05 16:22:00]
>>350
せっかくの長文だが、

>品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくに違いないですね。

「変貌していくに違いないですね」と、あくまで未来への予想であり、
しかも、現時点との比較ではないだろう?
362: 匿名さん 
[2009-08-05 16:51:00]
このスレ本当に面白いですね。みんなが参加したくなるのわかります。
363: 匿名さん 
[2009-08-05 17:23:00]
でしょう。最初からネガの負けが確定しているようなものスレ。面白いです。
364: 匿名さん 
[2009-08-05 17:48:00]
>>363
負けた中で負けを決めたところで、どれ程の意味もありませんよ。
365: 匿名さん 
[2009-08-05 18:00:00]
350は、毎日使うかどうかにリニアの役目を歪曲してるのが間違い。
つくばEXとか副都心線のような、毎日の通勤に使う目的の電車じゃあるまいし。
366: 匿名さん 
[2009-08-05 18:04:00]
>350は、毎日使うかどうかにリニアの役目を歪曲してるのが間違い。
つくばEXとか副都心線のような、毎日の通勤に使う目的の電車じゃあるまいし。

この様な考えの方は成田空港の横にでも住んでいれば!!
国際線の飛行機も「毎日の通勤に使う目的の電車じゃあるまいし」ってね
367: 匿名さん 
[2009-08-05 18:12:00]
>>359
350は都心部の中で比べると相対的に綺麗だと言いたいのでは?
ソースは示せませんが10年くらい前のニュースで風船かなんかで空気をサンプリングしたらお台場あたりの海の上が一番ダストが多かったという報道を見た気がします。
気流かなんかの関係みたいですが、当時より高層建築が増えた現在はどうなっているか皆目見当つきません。

>>364
時間が潤沢にある方々にとっては体のいい暇つぶしでそれもまた一興なのかも。
368: 匿名さん 
[2009-08-05 18:12:00]
>>366

飛行場は迷惑施設。
だから、近くに住みたいなど考える人は少ない。
駅は逆に近くにあると良い施設。
だから、駅近に住みたい人が多い。

まあ、普通の考えの方には当たり前の話だ。
366の様な考えの方を除いて。
369: 匿名さん 
[2009-08-05 18:14:00]
ただの天の邪鬼なので適当にあしらうが吉かと。
370: 匿名さん 
[2009-08-05 18:15:00]
>>363
”ようなもの” と断定しないところがまた憎い
なんとか頑張れば逆転できるかのような印象を与えておいて、もがく様を楽しむと・・・

早速喰いついてる人がいますが、よっぽど悔しいんですね。
371: 匿名さん 
[2009-08-05 18:16:00]
>>367
10年前の情報では古すぎ。
372: 匿名さん 
[2009-08-05 18:24:00]
>>370
気に障ったようですね。 やはり我慢できずに釣られちゃいましたか。まあ、いいでしょう。
373: 匿名さん 
[2009-08-05 18:27:00]
まだ品川、港南の魅力をわかっていない人が多いから説明しておこう

①新幹線、リニア始発駅まで、遠いマンションでも家から徒歩で20分、タクシー利用で10分程度も
 あれば乗車できる。
②港区で羽田空港に最も近い立地、それでいて適度な距離もあるため騒音被害が無く、タクシー利用で  
 20分、電車でも2路線利用で快適にアクセスできる。

他の地域でも変わらないと言う人がいるだろうが都心内陸部からだと渋滞や乗換えで上記のような
時間でのアクセスは不可能。①②を兼ね備えて、渋滞にも無縁な地域は 品川、港南地区しか存在しない。
375: 363 
[2009-08-05 18:42:00]
>>370
どうしても気になっちゃう人が多いようで、入食い状態で多少疲れますが
先は長いので、まったりと楽しみましょう!
376: 匿名さん 
[2009-08-05 19:00:00]
>374
ちょっと頭がズレているようだが
品川駅の説明じゃなくて、品川駅と羽田へ最もアクセスの良い地域に住む事のメリットの説明ね
君のように品川駅構内で暮らしている人なら別だけど(笑)
378: 匿名さん 
[2009-08-05 19:19:00]
魅力はひとそれぞれ
379: 367 
[2009-08-05 19:39:00]
>>371
古くて役立たないのは承知で書きました。
参考程度の情報ということで。

多分373のようにお考えの方が
ご自分の価値観にそって港南は良いところだぞ、というのを人口に膾炙するために
スレ立てされたのでしょうね。

全くもって便利で素晴らしい!

港南の未来は明るそうですね!。。と言ってしまえばこのスレは終了になっちゃうか。
380: 367 
[2009-08-05 19:43:00]
378さんの言葉につきますね。

平行線の議論はいつ破れるかが見所かしら。


教授様なら何とご提言されるかな?
381: 匿名さん 
[2009-08-05 19:43:00]
港南は最強ですな!
382: 匿名さん 
[2009-08-05 22:00:00]
まあ、ネガる必要の無い場所やマンションにはネガる必要も無いわけで、ネガっても誰もレスくれないし
面白くないからね。だから、注目度の高いところにみんな集まるんだよ。
きょうも、品川駅で新幹線を降りて、BGMの流れるバスで全く汗をかかずにらくらく10分で自宅に到着。
このラクチンさは、体験してみないと良さが分からないだろうね。
383: 匿名さん 
[2009-08-05 22:19:00]
教授様って、価格スレに以前居た大学教授さん?
あの人はスカイツリー近くが専門だから、興味ないだろうな。
384: 匿名さん 
[2009-08-05 22:34:00]
一部のネガさんが、
>>337
>>341
のように何らかの情報ソースに基づいて議論しようとしている姿勢は評価してやろうじゃないか。
他のネガさんたちのように、ただの妄想を一方的に言いまくるよりは100倍ましだ。

もっとも、これまでのところは
>>338
>>346
のようにあっさり論破されてしまっているが。
385: 匿名さん 
[2009-08-05 22:51:00]
>>341

港南2丁目は高額所得世帯密度ランキングで29位ですよ。これってVタワーだよね
387: 匿名さん 
[2009-08-05 23:10:00]
騒音振動悪臭がするこんな悪環境でも生き延びていけるなんてお前らタフだな。
首都高・海岸通り・新幹線という素敵環境で、飛行機もガンガン飛んでる。
俺は賃貸で3年住んでいるが、鼻毛は確実に伸びたw
388: 匿名さん 
[2009-08-05 23:14:00]
>>385
だよね。2005年のデーターなら2番手のブランぐらいで、
3番手コスモの入居も微妙なところ。
WCTは2006年から順次2、3年かけての一斉入居だし。
389: 匿名さん 
[2009-08-05 23:20:00]
>>384
独りでやってて楽しいですか?
390: 匿名さん 
[2009-08-05 23:26:00]
>>387
生き延びてはきてるけど、オツムがだんだんとおかしくなったかも
391: 匿名はん 
[2009-08-05 23:28:00]
>>384
中身ゼロの一行コメント楽しいですか?
392: 匿名さん 
[2009-08-05 23:32:00]
>>382
「自宅に到着」じゃなくて、

首都高・モノレール・報知新聞社配達センターのトラックたち・・などに囲まれた、年中大型トラックの轟音が響き渡る、しかもうす暗い海岸通り沿いの降車場に下ろされた

ではなくて?
バス便乗ってて自慢する人、世界広しとはいえど、港南にしか存在しないのでは。
394: マンション投資家さん 
[2009-08-05 23:38:00]
もっともだ・・・
396: 匿名さん 
[2009-08-05 23:46:00]
>バス便乗ってて自慢する人、世界広しとはいえど、港南にしか存在しないのでは。
同感。バスで楽々通勤っていうレスに、すごく違和感を覚えた。
ちなみにうちは地下鉄徒歩5分です。
397: 匿名さん 
[2009-08-05 23:59:00]
確かにいろんなデータではあり得ないほどNo1の場所ですね。

①汚水処理場・清掃工場・火力発電所・堵殺場へのアクセス10分圏内はココだけ!
②東京の大気汚染の中心地!(東京大気汚染マップ)
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi
③天下の埋立地!地震で液状化見込(東京液状化予測図)
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
④飛行機・首都高・湾岸線・新幹線の騒音振動の中心地!
⑤公園や緑地はほとんど無し!潮風にやられる!
⑥デパートなし、商店街はオワッテル。買うとこは駅ビルだけで回遊する楽しさゼロの街!
⑦高層ビルばかりで空が狭く圧迫感!
⑧資産価値的には東京で一番の地価下落率!(国土交通省地価Look6ページ)
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20090527a.pdf
⑨タワマンで土地の持ち分は殆ど無く、将来の建て替えは不能!
398: 匿名さん 
[2009-08-06 00:00:00]
そして誰も相手にしなくなったw
399: 匿名さん 
[2009-08-06 00:01:00]
>>395

じゃこれからも毎日カックンカックンになってバス便に乗ってなよ。

どうせ港南口からは、バス乗る仲間もいっぱい居るしね。
日雇い派遣とか、入管に出頭する外人とか。
400: 匿名さん 
[2009-08-06 00:07:00]
一人さかんに、「バス」叩きがいるな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる