東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ランドシティ調布多摩川セレーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. ランドシティ調布多摩川セレーノ
 

広告を掲載

小島町住民 [更新日時] 2015-11-26 12:02:56
 

新スレッド立ち上げました♪

[スレ作成日時]2006-09-22 00:33:00

現在の物件
ランドシティ調布多摩川セレーノ
ランドシティ調布多摩川セレーノ
 
所在地:東京都調布市多摩川3-72他8筆(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩川」駅から徒歩9分
総戸数: 109戸

ランドシティ調布多摩川セレーノ

265: 匿名さん 
[2007-02-12 12:07:00]
一つ、素朴な疑問(ここで言っても仕方ないのは分かってますが・・・)
【事実】
ハイルーフ区画の数は決まっている
【疑問】
ハイルーフ区画希望者(所有者&購入予定が明確な方)の人数が区画の数をオーバーしてしまった場合はどうする?
【問題点】
結局の問題は、ここのマンションのメリットでもある駐車場使用料無料(全戸に1区画)がデメリットとなる。
仮に区画数をオーバーする希望があった場合、これに漏れてしまった人はどうするのか?
現所有者:他に駐車場を借りるか、又は買い換える
購入予定者:ハイルーフ車をあきらめる
これでは、所有者、購入予定者共に究極の選択を強いられます。
そこで、現所有者を優先というのがまず浮かびますが、これは不公平極まりないので却下。
ではどうしたら良いのか?
【対策案】
ハイルーフ区画については、駐車場使用料金を取る。これしかありません。(区画の抽選はハイルーフ所有者、購入予定者優先)
月に1階が¥2000、最上段が\1000程度がベストでしょう。
言い方は悪いですが、¥2000払うのが嫌なら無料の区画(本当の意味では有料かも知れませんが)へとめられる車種にすれば良いし、他に借りれば良いことです。
お金を取ることによって、公平さはあるんじゃないかなぁと思います。

※あくまで、ハイルーフ区画数を超える希望があった場合のみの話です。

でも、最近の車は車高1550mm以上の車種が圧倒的に多いような気がします。
もともとの設計段階で、なぜ全ての区画を2100mmにしなかったのが疑問です。

でもこれが一番重要です。
『それを知っておきながら購入した』ということです。

それにしても何か良い方法があればよいのですが・・・。
現在のミニバンブームが去ればいいだけの話なんですけどねf(^^;)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる