ヤマウラ企画開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エクシオ八王子みなみ野レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 七国
  6. エクシオ八王子みなみ野レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-10-31 11:05:48
 削除依頼 投稿する

八王子みなみ野プロジェクトだと物件名が分りずらかったので、
物件正式名称に変えてみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42798/

所在地:東京都八王子市七国5丁目14番5(地番)
交通:横浜線「八王子みなみ野」駅 バス5分 「みなみ野シティ中央」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-06-09 12:10:00

現在の物件
エクシオ八王子みなみ野レジデンス
エクシオ八王子みなみ野レジデンス
 
所在地:東京都八王子市七国5丁目14番5(地番)
交通:横浜線 「八王子みなみ野」駅 バス5分 「みなみ野シティ中央」バス停から 徒歩1分
総戸数: 133戸

エクシオ八王子みなみ野レジデンス

6: 契約済みさん 
[2007-07-14 18:05:00]
うちも05さんと同じで、駅から遠いことで購入に踏み切れずにいましたが、
みなみ野の住環境やバス便の本数がそれなりにあること(今のところ渋滞なし・深夜まで便あり)、
その他いろいろなメリットを考慮し契約にいたりました。

この物件の後に販売された周辺の新築マンション(特に京王相模原線沿い)の物件価格高騰が
背中を押した、というのが一番かもしれませんが(苦笑)

購入したからには「やっぱ一戸建てがよかった〜」なんて後悔しません!!
楽しいマンションライフを送りたいです(^-^)
8: 購入検討中さん 
[2007-07-16 01:40:00]
深夜のバスって最終は何時頃なのでしょうか?仕事で遅くなることが多いので。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

モデルルームを見て気に入りましたし、環境もよさそうなので前向き検討中です。ただやっぱり駅距離が・・・
9: 契約済みさん 
[2007-07-17 15:46:00]
八王子みなみ野駅からの深夜バス(深夜料金になる便)は、平日5本あります。
最終バスは0時30分発になります。
(参照:京王・西東京バスHP)
土・日・祝日は今のところ深夜バスの運行はないようです。

駅までの距離を取るか、部屋の広さ・環境を取るか・・・このどちらかですよね。
今後、マンションの周辺は戸建て街になっていくそうです。

小規模でもいいので、七国にスーパーが出来ると私は嬉しいのですが。
(ペーパードライバーを卒業しないとダメかな^-^;)
11: 契約済みさん 
[2007-07-18 09:46:00]
うちは同じエクシオシリーズの、南大沢見附橋の販売を待ってこの物件と比較検討したんですが・・・。
販売価格が(一番狭い85㎡の部屋で)3800万円台からと聞いた時点で、見附橋は却下、でした。

うちの当初のマンション購入予算は低く設定していて、この物件すら手を出そうとは考えていませんでした。
しかしその後いくつかMRをめぐり、やっぱりあの部屋の広さ・住環境に勝てる物件は出て来ず、
再度この物件のMRを訪れ、購入する意志を固めました。

結局、当初の予算よりもだいぶアップすることになりましたが、結果とても満足しています。
見附橋はスポット的にも魅力ある物件でしたが、やはり部屋の広さは全然この物件には適わないし、
見附橋の物件も駅からは坂道の連続で、とても徒歩17分かけて歩く気にはなれませんし・・・。
同じバス便物件なら、みなみ野かな、と。

通勤が新宿方面の方なら京王相模原線沿線に住むメリットは大きいのかもしれませんが。
14: 物件比較中さん 
[2007-07-23 14:46:00]
私は迷っています。でも広さと価格を比べるとM台のPシティが良いんです・・・100㎡で1000万位安くて、環境も悪くないし買い物便利なんです。あの駅からの距離はどう解消されたんですか?教えて下さい。
15: 買いたいけど買えない人 
[2007-07-23 20:18:00]
>>14さん
私も両方見て、あちらに決めました。やはり価格差は何物にも換えがたくて。。。
16: 物件比較中さん 
[2007-07-24 17:14:00]
14です。15さん 価格以外で何が決めてですか???
17: 15 
[2007-07-25 07:58:00]
>>14さん
おはようございます。
そうですね、駅から徒歩圏ということと、あとこれは個人的なことなので
参考にならないと思いますが、私は元々あの近辺に住んでいたため、
やはり土地勘があって安心できる点ですね。
あとは、あちらにも100㎡以上の間取りがあったので、これで十分だと。
18: 契約済みさん 
[2007-07-26 10:25:00]
14さんへ

M台のPシティ、うちもMR見学しました。
実は人生で初めてのMR見学があの物件でした(笑)

うちの場合、主人の通勤経路からM台は外れていたので、最初から検討物件には入っていませんでした。
いつも通る道にMRがあって「入ってみよっか?」と気楽な感じで寄ったんです。
確かに物件価格はエクシオに比べて断然お安いですよね。
でも安いなりの条件というのがPシティにはあるんだと思います。

たしかに駅から徒歩圏内というのは魅力的ですが、みなみ野と同じ(距離は短いとはいえ)坂道ですし、
マンション敷地内に入ってからすぐエントランスが見えるわけではなく、エレベーターで上がらないといけないというのが、不便に思えてなりません。

スーパーが近くにあるのは便利ですが、あの交通量の多い道路がマンションのすぐそばにあるというのはちょっと・・・。
小さいお子さんがいる方は不安材料かと思います。

あとはマンションのすぐ下を京王線が走っています。
営業の方に聞いたところ「多少、音はすると思います」とのこと。ああいった音は上層階にいく程大きく聞こえるものです。

デメリットをあげればPシティもエクシオもきりがありませんが・・・。
うちにとってはPシティが圧倒的にデメリットが多かったのでいくら価格が安いとはいえ、購入する気にはなれませんでした。

一番、印象がよくないのは営業さんがタメ口で話し、あまり物事を知らなかったことでしょうか。
「やはり実績の少ないデベは信頼できない」
というのが本音です。
長谷工はいろいろ悪評も聞きますが、実績はあるデベなので。
売主のプロバイスは知名度は低いですが、長い歴史のある不動産会社が合併してできた会社なので不安材料にはなりませんし。
もし万が一倒産しても85〜90%保証してくれる制度がありますし。(この制度は三年後くらいには義務化されるとか)


14さんにアドバイスするとするならば____。

満足度100%のマンションというのはないんだと思います。
価格であったり、環境であったり、間取り・広さであったり、どこかしらみんな妥協して購入に至っているんだと思います。
ちなみにうちは価格を妥協して、エクシオの購入に踏み切りました。
駅からの遠さはマンションにとって、大・大・大デメリットですが(苦笑)、
あれだけ駅から離れているからこその住環境なのだと割り切っています。
あとは将来的にもう少し七国方面も賑やかになればいいなと願いつつ・・・。
19: 物件比較中さん 
[2007-07-28 12:34:00]
14です。
私はエクシオさんを気に入っています。なので駅からの距離をだう解決したかと15さんなどにM台を選んだ人のお気持ちを知りたかったんですが。18さんのように最初から検討されてらっしゃらない方にM台のマンションを言わなくても良いんじゃないんですか。15さんに失礼ですよ。結局18さんはマンションどうこうじゃなくてあなたの旦那さんが通勤経路じゃないってだけじゃないですか。そのような方がエクシオさんを購入されてるってだけでとても嫌です!!しかも私にアドバイスって何にももらってませんし・・・・
20: 15 
[2007-07-28 13:30:00]
14さん、こんにちは。15です。
18さんも悪気のある書き方ではないと思いますので。。。

逆に、欠点が一つも目に入らず、100点満点、100%惚れ込んだ状態で
購入に踏み切るのは危険だと思いますので、色々な方の言い分を参考に
冷静になって決めるしかないでしょうね。

で、私はやはり駅から徒歩圏というのに凄いこだわりがあって、
今まで住んだ場所は皆駅から徒歩5〜10分圏内でしかも2路線2駅使えたので、
実は今回の引越しで一番不便になってしまうんです(笑)

それでも購入に踏み切ったのは、10年前に買った今のマンションと比較して、共用部分や水周り、収納、間取りが優れており、しかも18さんが
指摘されたように若干の立地上の問題点があるためか土地取得費用が
かなり安かったらしく、他の物件より割安で購入できるからです。

14さんがエクシオを気に入ってらして、無理なローンを組まずとも
手が届くのであれば、問題は本当に駅からの距離だけなんですね?
ただこれは新駅でもできなければ解決しないことですので、バスを使うか
自前の車両を使うかしかないのではないでしょうか。

私は電動自転車を持っているのですが、荷物があっても坂道でも楽なので、
一家に一台あるといいと思いますよ。
21: 物件比較中さん 
[2007-07-28 14:31:00]
14です。
15さん本当にありがとうございました。やっぱり私もあの駅からの距離は簡単には解決できそうもありません。雨の日とかいくら電動自転車でもつらいです。15さんの様にまた買い替えないとってなった時には駅から近い方が売りやすいし、エクシオさんのお値段でM台は角部屋とか買えるし、角なら将来さらに売りやすいですもんね。M台にしようかと思います。一年後、15さん同じマンションでお会いするかも知れませんね。本当にありがとうございました。
22: 15 
[2007-07-29 10:52:00]
14さん、おはようございます。
そうですね。あちらなら角部屋余裕で買えますね。
ルーフバルコニー付き110㎡がキャンセル物件で出てたりしますし。
私も一応南向きの角部屋なんです。一番安い部屋ですけどね。。。

もしあちらを買われたら、あちらの板にも書き込みお待ちしています。
私はあちらの板で一番多く書き込みしている者です(笑)

最後に、板違いの書き込みすみませんでした。これで最後の書き込みとさせて頂きます。
27: 物件比較中さん 
[2007-08-19 18:01:00]
やっぱりお値段じゃないですか!?私は100㎡以上を希望してましてみなみ野のマンションしか無いと思ってモデルルームに行きましたが、金額もやはりお高くて・・・なので他を探してみたら近くに1000万位安いマンションを見つけてそこを買おうとは思ってます。そこは駅からも歩けるので。
29: 物件比較中さん 
[2007-08-23 19:37:00]
28さん、そうですよ。28さんプラネにも投稿してますよね!?そこは無いと思うならそれで良いじゃないですか!!!駐車場がどうこうを悪口って言うですよ。
31: 匿名さん 
[2007-08-25 00:09:00]
このスレッドの書き込み、少ないとは思いません。
過去にさかのぼっていただくと”八王子みなみ野プロジェクト”という名のスレッドがあります。
32: 匿名さん 
[2007-08-26 02:30:00]
25さん
同一マンションでの部屋選びでお話しますと、26さんのおっしゃるように、どの部屋にこだわるかで変わると思います。
このマンションは一部のタイプを除き似た広さで、洋室8,6,6 和室6 LD16前後、価格も大きな差がない(?)となると、部屋の形か間取りで選んでおられるのではと思っています。
成約状況を見る限り空きが少ないタイプとそうでないタイプがありますので、何を重視しているか研究されるのもよいのでは。
私はこのマンション内で選ぶ間取りのポイントの1つとして、和室をどのように使うのか、そしてどこにあると都合がいいのかで判断します。
全室100㎡以上4LDK以上(一部の部屋は3LDKに改装?)ですので、似たような家族構成の方たちが入居され、生活上の接点が多くなる特徴がこのマンションにはあると想像しています。
33: 物件比較中さん 
[2007-08-26 19:56:00]
27さんに賛成です。
人生で初めて優柔不断におちいりました。私は今のマンションも車もスパっと購入しましたが、今回は迷います。確かに環境は一見良さそうです。ただ、坂道が多く、しかも駅から歩けないとなると、そこまでの金額を出して良いものかと思っております」。いつもは掲示板とか参考にしないのに・・・・
 27さんがおっしゃられてると思われたマンションも見に行きました。結構良かったです。さすがに1000万も違うと困りますね。
 広さ、価格、買い物、駅から何分とか一つ一つ比べて見るとみなみ野はイメージだけがとても良かった。と気づきました。他何一つとっても負けてしまう
・・・・・・・
 一応、今週まで待って貰ってるので早く返事しないとーーーーーーー。
34: 匿名さん 
[2007-08-27 13:38:00]
皆さん歩けないって言いますけど、ほんとにそうですかねぇ?
お友達がこのマンションのさらに奥の戸建に住んでいて時々遊びに行きますが、
ベビーカー押して普通に歩いて行ってます。
駅から20分くらいかなあ?人によるけど、あのマンションまでだったら歩いても苦にならない人ってたくさんいると思います。
36: 匿名さん 
[2007-08-27 22:23:00]
私も駅チカ(駅まで徒歩圏内)に住んだことがないので、
あまり駅から遠いことは気にしていません。
バス便がそれなりにあって、しかも今のところバス内混雑&渋滞しらずですよね。
35さんがおっしゃってるようにバス停も近いですし・・・。

そういえば『八王子南バイパス』が八王子みなみ野シティを通ること、みなさんご存知でしたか?
エクシオからは全然遠いところなので影響はさほどないと思うのですが。
40: 匿名さん 
[2007-09-17 00:55:00]
39さん

あの大きな敷地には『八王子みなみ野シティ京王四季の街』の戸建てが建つようですよ。
41: 匿名さん 
[2007-09-22 22:51:00]
エクシオの北側ですよね???
とりあえず戸建て用に造成しているみたいです。

「エクシオ」徒歩では少し遠いですが、バスが結構あるんで
便利ですよね。

私も、もう一つのマンションと迷いました。
もう一つは徒歩で行けるんですが、交通手段が
「徒歩だけ」なんですよね。。。

買い物の帰りで荷物が多いときに。って考えると
バスも使えたらいいですよね。
42: 匿名さん 
[2007-09-23 23:21:00]
久しぶりに寄ってきました。

8階か9階位を建てているようです。
久しぶりに寄ってきました。8階か9階位を...
43: 匿名さん 
[2007-09-29 23:08:00]
前回から一週間後です。
少しずつ外壁も出来ているようですね。
前回から一週間後です。少しずつ外壁も出来...
44: 匿名さん 
[2007-10-07 13:22:00]
今週も行ってみました。
少しずつですが、順調に建っているようです。
今週も行ってみました。少しずつですが、順...
45: 購入検討中さん 
[2007-10-07 20:07:00]
昔からここの土地勘がある方に聞いたのですが
神社を潰して建てたようですが、
そういった点を気にする方っておりますか?
46: 匿名さん 
[2007-10-11 11:15:00]
>>神社を潰して建てた

まじ!?幽霊マンションとかになんなきゃいいけど・・・

「みんなで住めば怖くない」ってことで
戸建てじゃなくMSが建ったのか・・・
47: 匿名さん 
[2007-10-11 19:03:00]
数年前から住んでますが、神社なんて見たこともないです。

あの地域は新しい人ばかりなので、みなさん気にしないと思いますよ。
48: 近所をよく知る人 
[2007-10-11 21:10:00]
山林だった時の話ならありそうです。(数十年前ですが)
ここ一体、小さな神社&墓だらけだったのは電車通勤で観ていました
どこの部分だったのか街が変わり過ぎていて分かりかねますが・・・
しかし現実ここ周辺、K町、O町、Y町は
昔、某**だったのは地元では有名な話です。(みなみ野以外に
点々とお地蔵さんがあるのは某**の為です)
今は綺麗な街になっていますから気にしない方は多いでしょうね
ですから資産価値もあるんでしょうしね。
50: 匿名さん 
[2007-10-13 23:39:00]
今日も見てみました。

9階や10階程度を建ててるみたいです。
今日も見てみました。9階や10階程度を建...
51: Jack Bauer 
[2007-10-15 22:56:00]
どうもこんばんは。

4月から良くここの掲示板を拝見していた者です。
ここ1年くらい新築マンションのモデルルームを色々と見学に
行っていました。

ここ、みなみ野レジデンスは5月頃モデルルーム見学にいったのですが
・駅から徒歩20分かかる
・駅まで行かないと近くにスーパー等ショッピング施設がない
・価格が高い
がネックとなり一度、断念してました

しかしその後、いくつかの新築マンションを見学してきて
・みなみ野の環境の良さ(静かで緑が多く区画整理できた町並み)
・100㎡超
・平置き駐車場(洗車場、来客用駐車場あり)
・マンションのデザイン、ディスポーザー等の設備
の条件が、とても良く成約しました。
ご成約された方、これから、よろしくお願いします。
入居の3月まで色々情報交換できたらと思ってます。

あと夜マンションのイルミネーションはどうなるか
気になりませんか?
今後はBタイプがモデルルームになるそうで
3498万で売るようです。
52: 契約済みさん 
[2007-10-17 07:58:00]
Bタイプ値段下げるんですね。

契約済みの私にとっては、

がっかりです。
53: 匿名さん 
[2007-10-20 22:48:00]
Bタイプの値下げは、チラシによるとモデルルームに使用する部屋だけみたいですよ。

どの程度売れたんでしょうね。
今度またモデルルームで数えてみたいと思います。
Bタイプの値下げは、チラシによるとモデル...
54: 契約済みさん 
[2007-10-20 23:40:00]
現在、
契約済み:約80戸
残り:約50戸

との事、今後は現在のモデルルームの建物を取り壊し、
構内に移るのでモデルルームとなるBタイプの部屋が
安くなっているのだと思います。

あと半年足らずで売り切るのは難しいのでは?
55: 物件比較中さん 
[2007-10-21 16:33:00]
MRにいきましたが、確かに広くて、平地駐車場も気に入って、中学校・小学校もいいし。
でも駅から遠いし、坂もあるし。買い物は不便です。
又は、周りに何もないみたいですが、ちょっと寂しく感じますわ。
56: 物件比較中さん 
[2007-10-21 16:36:00]
残りは50?早いですね。2が月まえ65戸だったわ
61: 購入検討中さん 
[2007-10-26 22:20:00]
59です。

57さんありがとうございました。


最近までいろいろとMRを見てまわってたのですが、
売れ残りでもないのに値下げを聞いたのは初めてです。

現在、購入しようと思ったほかの物件をあきらめて
このマンションを検討してます。
近々MRに行こうと思ってるのでちょっと聞いてみようかと思います。
62: m&m 
[2007-10-26 23:11:00]
中古マンションならともかく
新築マンションの値引きは出来ないのではないのでしょうか?
実際、契約済みの方で値引きしてもらえた方はいるのでしょうか?
63: マンコミュファンさん 
[2007-10-27 10:57:00]
60は釣りでしょう。
現段階で値下げはないだろうし、しかも%で値引きはありえない。
65: 匿名さん 
[2007-10-28 09:46:00]
デベさんも否定に躍起になっているようですね。
%で引く事はないかもしれませんが、200万位値引きすれば
約5%相当です。

少しでも販売促進のためにはあり得るのでは思います。

ただし、売る側も必死になって隠そうとするでしょう。
どんな手段でも売っちゃえば後の事は知らんぷりの業界の様ですから。

火のない所に煙りはたちません。
66: 契約済みさん 
[2007-10-28 12:55:00]
自分は定価で契約しました。
確かに納得して定価価格で購入していますが
売れ残りや分けあり住居やでもないのに
人によって値下げ販売したりされると定価契約者にとっては
いい気はしませんね。
正直者は**をみて当然のような売り方に思えます。
平等にして欲しいですね。
デベさんには値下げ事実を隠すのではなく正直に定価契約者に
値下げ事実を話し、それ相当価格のオプションなりを
サービスするなどしてもらいたいですね。
実際に定価で契約している人と値引きして契約している人と
の比率はどのくらいなんでしょ?
67: 入居予定さん 
[2007-10-30 18:23:00]
私も定価で購入したのですが、

先日MRに遊びに行った際、

応援の営業マン風の人に

あまり花が埋まってませんねと

聞いたところ、

「値段を下げる検討をしているみたいですよ」

と教えてくれました。

社員教育が足りないなと思いつつ、


価格に後悔はしないが、

差額分は、当然ゴネる!!

という

硬い決意が芽生えました。
68: 入居予定さん 
[2007-10-30 21:06:00]
僕も定価で購入しました。
1円でも頭金捻出して出せるギリギリの間取りと階を購入してるので
僕が購入した上の階が安くなってると許せませんね。
もし値下げが本当なら定価購入した、
みなさんで団結して差額分なんとかしてもらいませんか??!!
69: 入居予定さん 
[2007-10-31 15:52:00]
うちも定価で購入しました。

なんとかなるものなら、68さんがおっしゃっているように
定価購入組のみなさんと団結して、売主側に交渉したいものですが・・・。

定価から引き下げた金額の差額は
「お店の席や宿の予約と一緒で、気に入った部屋・購入可能な部屋を
価格引き下げまでの間”キープした”費用だと思ってください」

的なことを営業サンに言われておしまい。という気もしないでもないです(涙)
そのキープ料が数百万円っていうのも、ものすごく腹立たしいですけど。
数百万(今までのお話ですと、200万くらい??)あったら、我慢したオプションを支払ったっておつりが来ちゃいます(T_T)

この時期(入居予定まで約5ヶ月)に値下げを考えるなんて、
入居後の売れ残り物件に対しての値引き金額はいったいいくらになってしまうんでしょうか。

なんかショックで凹みます・・・。
70: 入居予定さん 
[2007-10-31 22:24:00]
68です。
69さんの気持ちよく分かります!

しかし値下げ販売の話が本当なのか確認も証拠も取れてないので
噂だけで騒ぎ立てるのも、今後の事も考えあまり宜しくないかと
思います。どうでしょう?
今後、どのような販売方法を取っていかれるのか
定価購入者みなさん、それぞれ各担当者に直接聞いてみてください。
ここで情報交換しましょう。

>定価から引き下げた金額の差額は
>「お店の席や宿の予約と一緒で、気に入った部屋・購入可能な部屋を
>価格引き下げまでの間”キープした”費用だと思ってください」

分けあり間取りの値下げならわかりますが
自分が購入した階よりも上の階が安いのならば手付金放棄してでも
上の階の部屋に変えてもらいたいですね。

僕はエクシオ八王子みなみ野レジデンスの
環境と間取りと広さ、設備は最高だと思っています。

デベさんも、あと5ヶ月もう少し宣伝費をかけてるか
自信をもって頑張って売り切って欲しいものです。
71: 入居予定さん 
[2007-11-01 18:46:00]
あれ?No.57からNo.60までの書き込みが削除されてますよね?
管理人の方が削除されたのでしょうか。

63さんが指摘されてる”釣り(2ちゃんねるでは『他人をだます行為』を指す)”なのかもしれませんね。

入居予定の方々にはすでに届いてるかと思いますが、
値引きをやってるのにわざわざ「兄弟・親戚・友人紹介して」キャンペーンなんてやらないですよね。
定価で買った人間の紹介で来たって言わせないで、営業に接客させてカマかけたら、値引きの事実・証拠なんて簡単につかめそうですし。

ちょっと冷静になってみた方がいいのかもしれません。

私も70さんと同じで、住環境・間取り・広さが気に入って購入に踏み切りました。
設備に関しては食洗機、ウォシュレットが標準装備でないのがマイナスですね。
72: 匿名さん 
[2007-11-01 23:19:00]
No.57からNo.60までの書き込みが削除されたのは、おそらくデベさんからの削除依頼でしょう。
この掲示板もデベさんからの火消し投稿が有るはずです。
“煽り”と“火消し”を見極めないと有効な情報が得られませんね。

値下げ販売の真偽は判りませんが、
契約済みの方も営業さんへ問い合わせるのが肝要かと思います。

いずれにせよ、デベさんは否定するしか有りませんけど・・・

只、「紹介してキャンペーン」をやるほど販売に行き詰まっている。
というみかたもできますよね。
73: 入居予定さん 
[2007-11-02 08:41:00]
この時期に総戸数の3分の2程度しか売れていないのは、予想外だったのかもしれませんね。

値段設定がやはり強気、でしたよね。
徒歩圏内ではない、歩けば20分はかかる物件があの価格では「みなみ野に住みたい!」
という強い気持ちがなければ、なかなか手が出ないのかも。

うちはみなみ野の環境が気に入っていたので、駅からの遠さはバス便がそこそこあればクリアできる条件でした。

そういえば、同じ売主のエクシオ南大沢見附橋レジデンスも”紹介キャンペーン”やってるみたいですね。
74: 入居予定さん 
[2007-11-03 10:11:00]
うちもみなみ野が気に入って購入しました。

71さんの言うとおり少し冷静になって、
みなみ野を信じていきたいですね。

ちなみに紹介キャンペーンは、初夏の頃もあってた気がします。

それよりも、最近はここの掲示板も入居予定の方が
見られていることにうれしく思っています。

色々と情報交換が出来たらいいですね。
75: 入居予定さん 
[2007-11-03 11:49:00]
68です。
74さんのおっしゃるように入居予定さんが
多くみられてうれしく思ってます。
入居まで色々情報交換できたらと思ってます。

さて現在、入居予定さん、みなさんの所にも融資申し込みに関する
アンケートがきてますよね?
みなみ野レジデンスの提携銀行は、りそな、横浜の
ようですが、みなさんどの銀行に申し込み考えてますか?
76: 匿名さん 
[2007-11-03 22:13:00]
久々に寄ってみました。

ほぼ最上階を作っているみたいですね。
久々に寄ってみました。ほぼ最上階を作って...
77: 入居予定さん 
[2007-11-03 22:30:00]
75さん。

ローンの銀行は正直迷ってます。
結局提携は横浜とりそなだけなんですかね?
申し込み会がこんなに早いとは思っていませんでした。

例の閉鎖期間とかが前もってわかれば、
ネット系のローンを使用したいんですけどね。
78: 入居予定さん 
[2007-11-05 19:24:00]
76さん、いつも最新画像のアップありがとうございます。
着々と完成に近づいてますね!

75さん、うちも77さんと同じくローン悩んでいます。
提携になってる銀行、少ないですよね〜。

”仮換地”というメンドーな土地でなければ、動きやすいんですけど。
ホント困りものです(>_<)
79: 入居予定さん 
[2007-11-06 21:49:00]
75です。

77さん>山梨中央も提携みたいですがあまり使えそうにないです?

確かに自分も申し込み会がこんな早いとは驚いてます・・
どこのマンションでも4ヶ月前には銀行申し込み会してるんでしょうかね?
12月中旬には銀行を決めておかなければならないようですが・・・
どうしたものか・・みなさんのご意見もききたいですね。

78さん>確かに仮換地やっかいですよね。最初意味すら分かりませんでした。。。

三菱東京UFJを考えている方は、どなたかいませんか?
80: 入居予定さん 
[2007-11-06 22:42:00]
77です。

79さん。三菱東京UFJは使えそうですか?
仮換地で、結局どこの銀行が使えるか混乱していて。。。

なので、提携だったら大丈夫かな?って思っていますが、
三菱東京UFJの保証料無料のキャンペーンも魅力ですよね。
81: 入居予定さん 
[2007-11-07 21:10:00]
68,75,79です

78さん>
自分も三菱東京UFJの保証料無料が良いと思ってます。
繰り上げ手数料も無料ではないですが安いですし。
ここと比べて他に保証料無料で繰り上げ手数料無料、
金利安の銀行ありませんかね?

現在、あと何戸くらい残ってるんでしょうね?
82: 入居予定さん 
[2007-11-10 09:48:00]
77です。

五十数戸残っていると聞いています。
みなみ野を気に入ってくれる方が
もっと出てくるといいですね。

都銀は三菱東京UFJが一番いいと思います。
提携になってないんで、仮換地と登記閉鎖の件を
了承してくれるかがキーになるんですけどね。

早くそこら辺の日程がクリアになればいいんですが。。。

やはり金利と繰上げ手数料はネット系が魅力です。
83: 入居予定さん 
[2007-11-14 22:53:00]
68,75,79,81です。

情報ありがとうございます。
確かに三菱東京UFJの保証料無料はいいですね。
ろうきんも使えそうです。
ネット系って例えばどこなのでしょうか?
>77さん

↓ここを見ると再登録住戸は未だ成約されてないみたいですね
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
84: 入居予定さん 
[2007-11-14 23:13:00]
77です。

ネット系は新生銀行かソニー銀行がいいなと思ってます。
12月までには方向性を決めて欲しいと言われてるので、
提携ローンで話を進めつつ、登記閉鎖等に日程によっては
すぐに切り替えれるようにと考えています。

ろうきんは使えそうですか?
以前に相談させてもらったら、ちょっと難しいって言われました。
もう一度相談してみたいと思います。
85: 入居予定さん 
[2007-11-16 17:44:00]
うちも84さんと同じで、提携銀行と他行を平行して手続き進めるつもりです。
感じとしては、やはりこの物件は提携でないと厳しいのかな〜って気がします。
換地処分の公告とか、素人には難しい土地でなければ融資先も選択幅、広がったでしょうねぇ。
ネット系、いいですよね。ろうきんも利率が低いようですね。

再登録住戸のうち、モデルルームとして使用される302号室(Bタイプの部屋)は契約済みのようでしたよ。
赤い花が付いてました。(定価より300万円くらい下げてます?)

先日はモデルルームが混雑してました。
どうやら大型プラズマテレビが当たるみたいです。
頑張ってお客引き寄せてますね(苦笑)

どうやら消費税引き上げも先に伸びそうですし、日銀の利上げも今回見送り・・・。
このまま住宅ローンの利率も来年3月まで低く保ってほしいものです。
86: 入居予定さん 
[2007-11-16 22:41:00]
68,75,79,81,83です

77さん>
情報ありがとうございます。
ろうきんへは近日中にローン相談会に行く予定です。
いまの所、三菱東京UFJが最有力候補です。

85さん>
情報ありがとうございます。
302号室契約でしたか。
最近入ってくるみなみ野レジデンスの広告やWebページでは
未だ売り出しているみたいですけど・・
換地処分はホント面倒ですね。

入居予定みなさん>
ローンの借り入れは変動、固定どのプランでお考えでしょうか?
87: 入居予定さん 
[2007-11-17 00:22:00]
77です。

先日行くと、85さんの言われる通りモデルルームは大盛況で、
もう少し契約数は増えている様子でした。

本当に金利の面は頭を悩ませます。
提携については、申し込み書類が契約部より送られてきましたしね。
換地がなければ、もう少し楽でしたのに。。。

302号室。未だにチラシを見ると、売れていないのですかね?
ただ、それよりも少しお金を払うことによって、
もっといい部屋を買える事を考えると、他の部屋の方がいい気がします。

部屋の選び方って難しいですね。
88: 匿名さん 
[2007-11-17 15:00:00]
外装もずいぶん出来てきましたね。
外装もずいぶん出来てきましたね。
89: 入居予定さん 
[2007-11-18 10:26:00]
みなさん提携銀行はどこの申し込みをする予定でしょうか?
私は横浜にしようかと。。
最終的には他の銀行の借り入れかと思います。
90: 入居予定さん 
[2007-11-19 17:11:00]
りそなにしました。
うちも提携外の銀行にも正式申込しておくつもりです。
91: 入居予定さん 
[2007-11-22 20:09:00]
***マンション購入検討中、マンションMRに興味のある方

25日に今のモデルルームは閉鎖され、来月1日、建設中のマンション内の一室をモデルルームとしてオープンするそうです。
(モデルルームの跡地にはマンションのサイクルポートが出来る)

今現在のモデルルームは全100平米超えマンションの中でも広いタイプの部屋で、
マンション内に出来るモデルルームとは、だいぶ雰囲気が違ってくると思います。
比較検討するなら、この3連休中に一度現モデルルームに足を運んでおくことをお薦めします(^-^)
92: 入居予定さん 
[2007-11-22 23:30:00]
私もこの三連休中に一度は足を運ぶつもりです。

入居予定の方と顔を会わせる機会があるかもしれませんね。

今後ともよろしくお願いします。
93: 匿名さん 
[2007-11-24 22:56:00]
外観もほぼ出来上がり、フロントウイングの足場も外れているようです。
外観もほぼ出来上がり、フロントウイングの...
94: 入居予定さん 
[2007-11-25 22:54:00]
77です。

昨日は横浜銀行のローン申し込み会、
今日はりそな銀行のローン申し込み会でしたね。

私はとりあえず提携ローンを申し込んだので、
あとは自分で色々と探してから来年に決定しようと思っています。
95: 入居予定さん 
[2007-11-25 23:53:00]
68,75,79,81,83,86です。

私も提携ローンの申し込みをしました。
年明けには、どこにするか正式に決定する予定です。
先日は入居予定さん達に会えました。
やはりお子さん連れの方が多いですね。

今後もいろいろ情報交換できたらと思います。
96: 入居予定さん 
[2007-11-28 15:56:00]
うちも先週末モデルルームに出向き、提携ローン申込みしました。
他銀行と比較して、年明けには一本に決めたいと思います。
どうやら三菱東京は12月利率下げてくるみたいですね。(ネット情報)
このまま、来年3月まで下がり傾向でいってほしいものです。

ところで、ちょっと行かないうちに契約済みや商談中の部屋が増えたようですね。驚きました。
ここのところ、検討中の方や申込予定の方の書き込みがないので、寂しいなぁと思っていたので。

今週末はいよいよモデルルームがマンション内に移るので、また足を運んでみようと思ってます。
今からとても楽しみです。
97: 入居予定さん 
[2007-11-29 23:11:00]
周りの家のクリスマスイルミネーションが増えてきましたね。

八王子みなみ野は色々な家の方がイルミネーションをしてるので
見て回るのが楽しみです。

マンションでも何かしら出来たらいいですね。
98: 入居予定さん 
[2007-11-30 19:58:00]
>マンションでも何かしら出来たらいいですね。

97さんの意見に賛成です。

シンボルツリーがエントランス前に植えられるから、クリスマスシーズンに何か出来たら素敵だろうな、と。
シルバーの飾りで統一して、ブルーの小さなライトを散らすとか、ごくごくシンプルなものがいいかな。
なんて勝手に想像を膨らませてますが。

これも好みが分かれるかと思うので、
『イルミネーション”賛成or反対”』『やるならどんな”イメージ”か』等々、
アンケートを取ってみても良いかもしれませんね。
(イルミネーションが似合いそうな木であることが大前提ですが)
99: 匿名さん 
[2007-12-02 22:08:00]
新しい構内モデルルームがオープンしましたね。
新しい構内モデルルームがオープンしました...
100: 入居予定さん 
[2007-12-07 08:09:00]
イルミネーション。私も賛成です。

シンボルツリーにシンプルなイルミネーション。
本当にシンプルでいいんですよね(笑)
マンションに帰ってきたときにホッと出来るような。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる