住宅設備・建材・工法掲示板「照明の色について(使用場所)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 照明の色について(使用場所)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-10-03 08:34:29
 削除依頼 投稿する

照明の色をみなさんはどんな色にしていますか?
新築中で参考にさせてください

[スレ作成日時]2014-04-02 15:23:07

 
注文住宅のオンライン相談

照明の色について(使用場所)

No.101  
by 匿名さん 2014-07-21 07:58:24
やっと出ましたか!
でも高いですね。

でもエンドユーザー価格は半額程度でしたね。
電気屋の仕入れ価格が3割くらいで。
No.102  
by 匿名さん 2014-07-22 01:43:42
一体型だと7w
E26で7wなんてある?
No.103  
by 匿名さん 2014-07-23 17:42:45

スパイラルけうこうかん入れてるダウンライトは100ワット型(消費電力20ワットくらいだったか)が眩しすぎて、すべて60ワット型(12ワットだったかな?)に交換しました。
今のが切れたらLEDに交換します。
980円くらいのあるけど直線照射だから無駄な光になりそうだし、
全方位型は今はまだ高い!
横刺し用は笑えるくらいもっと高い!
スパイラルけいこうかんはイオンで490円だったかな
なんだか渦巻いたオレンジの光を見てるとおちつくよ
なんか落ち着く
本当に落ち着く・・
なんでだろ吸い込まれそうになるほど芸術性を感じる
ずっとみていても飽きない・・


やっぱり切れてもスパイラルけいこうかん買うかもです。・・
No.104  
by 匿名さん 2014-07-23 18:27:54
うん○みたいなやつね
No.105  
by 匿名さん 2014-08-01 23:17:01
ソフトクリームと言ってね
No.106  
by 匿名さん 2014-08-01 23:23:02
間をとって、ハードクリームかな
No.107  
by 契約済みさん 2014-08-20 23:39:00
ダウンライトは断熱材によっては、相性悪いので注意が必要です。
No.108  
by 匿名さん 2014-08-21 11:16:09
そこは気にしなくていい。
メーカーが高いの売りたいだけ。

白熱灯じゃあるまいし。
No.109  
by 匿名さん 2014-08-21 16:29:57
うちは全て白熱灯。
No.110  
by 匿名さん 2014-08-21 20:02:17
えっ 金持ちなんだろうけど、外が涼しい日でも家の中暑くない?
No.111  
by 入居済み住民さん 2014-08-21 20:41:14
IKEAのLED4ヶ月でアボーン
No.112  
by 匿名さん 2014-08-22 09:57:24
>110
金持ちなんかじゃありません。
ただ、全館空調でコントロールしているので暑さ寒さはあまり感じません。
白熱灯と遜色のないLEDが出たら交換したいと思っています。
No.113  
by 匿名さん 2014-08-24 15:55:59
全館空調にうちもしたんだけど、電気代かかって仕方ないから、階段下にドアを付けて2Fは切ってます。
暖房は特に2Fは必要なかった。
子供の友達が来る時だけタイマーでその子供部屋だけ暖める。
他の子供部屋2つと寝室とフリールームとクロークは、去年は一度もエアコンスイッチ入れないで冬を過ごせた。
フル暖エアコン設置したのにもったいない。

No.114  
by 匿名さん 2014-08-25 20:58:06
古いお家なのかな?なんだか不便してるようですが・・


Panaとかの最近のエアコンだと、エコナビで、とても省エネで、家中快適にできますよ。
照明も、調色・調光でシーンに応じて好みにできるし


No.115  
by 匿名さん 2014-08-26 20:26:39
>113
本当に全館空調システムですか?
No.116  
by 匿名さん 2014-09-12 18:10:17
エコナビ切っています。
人がいなくなって暖房が弱くなったらたまったもんじゃない。
方向も決めた角度から勝手に動かれたら迷惑だし、暗くしたら寝たと思われて風が弱くなったりと散々な機能でした。
エコナビいらないから500円安くして欲しい。
No.117  
by 匿名さん 2014-09-14 07:10:46
白熱球みたいなLED電球あるじゃん
フィラメントみたいなのが付いてる奴

照明で陰影を楽しもうと思うと、この手の電球じゃないと陰影が潰れるんだよね
No.118  
by 匿名さん 2014-09-14 12:34:39
それってロウソクみたいな形であんまり明るくないやつですよね。
廊下ダウンライトやリビングダウンライトの一部に使いたいと思っていた。
とにかく明るすぎて失敗した。

これから計画する人は団らんの食事スペース以外は暗めでいいと思う。
No.119  
by 匿名さん 2014-09-16 20:55:24
LDKはダクトレールにぶら下げタイプのスポット(拡散タイプ)をいくつかつけようかと思ってます
交換可能だし自分で角度や光量を調節できるしお店みたいでおしゃれかなって
でもデメリットもあるかと思うので、詳しい方教えてください
No.120  
by 匿名さん 2014-09-16 22:58:04
>>119
自分もダイニングはそんなイメージが良かったのですが、あんなの掃除が面倒!と、嫁に一蹴されました…。
結局PH50とダウンライトの組み合わせで、これはこれでけっこう気に入っています。
まだ建築中ですが…楽しみです。
No.121  
by 匿名さん 2014-09-17 18:25:32
照明は難しいですよねー
No.122  
by 匿名 2014-09-18 18:43:18
質問なんですが…
L字の廊下に連動した3つ照明があったとして…
Lの上に①
Lの角に②
Lの右に③

とあったとして電球をセンサー付きに変えたら、①の付近にいたら②と③も点くのでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2014-09-18 20:57:30
>>122
つかない
No.124  
by 匿名さん 2014-09-19 07:46:49
廊下の長さによる。
No.125  
by 匿名 2014-10-03 05:26:52
SHARPのさくら色LEDが気になっています。
K'sデンキやヤマダ電機に行っても、SHARP自体の取り扱いがなく。。。
寝室やリビングにつけたいのですが、いかがでしょう?
No.126  
by 匿名さん 2014-10-03 08:34:29
多分すぐに飽きる
購入後、数日は何回かさくら色にしたけど何かなれなくてもう桜色は使ってない。
半年くらいして、嫁とする時に、体の色が綺麗に見えるかなって思って1回だけさくら色にしてみたけど、明るいと顔が見えて雰囲気出ないから途中で消した。
人によるかもしれないけど、ちょっと違和感あるんだよね。そこだけピンクっぽい光っていうのが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる