福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「フローレンス小倉木町グラントアーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. フローレンス小倉木町グラントアーク
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-11-21 16:57:00
 

フローレンス小倉木町グラントアーク のマンション購入検討者の皆様、既に購入された
皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

フローレンス小倉木町グラントアーク でのマンション購入やマンション生活をより良い
ものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:21:00

現在の物件
フローレンス小倉木町グラントアーク
フローレンス小倉木町グラントアーク
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区木町1-806-1(地番)
交通:西鉄バス/大手町西 
間取:2LDK+S-4LDK+N
専有面積:87.75m2-130.56m2
販売戸数/総戸数: / 167戸

フローレンス小倉木町グラントアーク

85: 匿名さん 
[2006-08-20 21:11:00]
汚れとか細かい部分(自分で出来そう)以外で10箇所位指摘しました。
結構雑な仕事してるなぁ〜と思う所が多かったですが、冷蔵庫を置けば見えないし・・
とか、前向きに考えてます。皆さんのお部屋はどうでしたか?
86: 匿名さん 
[2006-08-21 11:06:00]
私も10箇所くらい指摘しましたが、自分でもよく言うなーという細かい部分ばかりで、大きなものは見つけられませんでした。
あと共用部分の廊下の傾斜(水はけ用の傾き?)が気になりました。今のマンションでも傾斜は着いていますが歩いて気になる感じではないんですけど・・・
87: 匿名さん 
[2006-08-22 09:06:00]
うちの部屋は使用上注意した方がよいと同行業者の人に言われた点が3箇所程ありました。同じタイプの部屋は注意した方がよいと思われます。細かな傷等もありましたが、浴室の天井裏まで見て合格と言われましたよ。章栄さんの対応も良く、熱意のある会社と同行業者の人に言われました。駐車場の防犯面が少し気になりますが。どうでしょう?
88: 08 
[2006-08-23 01:06:00]
遠方のため、やっとPCを見れる環境に帰ってまいりました^^;

内覧会ですが、細かい傷を含め合計46箇所の指摘ポイントになりました・・・
皆さんは10箇所ほどだけだったようですので、私たちの部屋が異常だったのでしょうか・・・。
細かい傷もそこそこありましたが、普通だとなかなかそこまで目が届かないというところを
父親が何箇所も発見してくれたので事前に指摘できてよかったと思っております。
指摘箇所が多かった事もあり、先方より引渡しまでにもう一度チェックの為に立会いすることに
なりました。

>87さん
同じタイプの人は気を付けたほうがよいとの事ですが、どのタイプのお部屋なのか
差しさわりがないようでしたら教えて頂けるとうれしいです^^

駐車場の防犯面ですが、その件については私も少し不安は持っておりました。
入り口に関しても出入り自由なようですし、機械式のものもあるため、子供などが
過って事故などが起こらなければいいのですが、あのままなのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2006-08-23 07:58:00]
88さんへ
私も細かい部分を含めれば数箇所ありました。(風呂場の物干し掛けの立て付けが微妙に曲がっていたりとか^^;)ただ、小さい子供も居るので、日常生活でできる傷や
汚れ、通常使用できる部分は指摘しませんでした。
それから、子供を連れての内覧会とバスで行った為三脚は持参できませんでした。
高い部分、換気扇の裏とかは見れませんでした。
天気の関係で部屋が暗く、湿気で暑い、子供が騒ぐ・・で早く終わらせたかったのもありましたが・・

再内覧会の日程は連絡があるのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2006-08-23 09:33:00]
>88さんへ
図面を見た所A・G・J・Lタイプの部屋に注意箇所があるようです。駐車場の防犯と安全面は、管理組合で案件にすればと、同行業者に言われました。
91: 88 
[2006-08-23 13:51:00]
>89さん
 小さいお子様を連れての事、大変だったと思います^^;
 私たちの部屋で大きな所といいますと・・・

 ○ベランダの塗装が傷がついていたであろう所を上から塗ってあるのですが結構広範囲で
  色が全然違うのを塗ってあったのでリビングから見てすごく目立つのでその塗りなおし
  (業者の方は、目立つようであれば全面塗りなおしますといってくださいました)
 ○和室の襖を閉じた時、通常通りに閉めていれば見つからなかったのですが襖をはずすと
  桟木に割れ(結構大きかったです)がありました
 ○ベランダの出窓の裏側(下)の始末が悪い(普通にしていれば見えない部分です)

 そのほかにもいくつかありました^^;
 再内覧会は、もう一度連絡をもらう事になるとは思うのですがいつごろになるというのは
 今の段階ではまだわからないようです・・・

>90さん
>図面を見た所A・G・J・Lタイプの部屋に注意箇所があるようです。
 早速教えていただきありがとうございます。
 駐車場はおっしゃられている通り、何か対策を取るようにしたほうがよさそうですね。
 我が家はまだ子供はおりませんが、いないから何もしなくていいというのは違うと
 思いますし^^;第一自分たちのマンションで事故等おこってほしくないですね。


92: 匿名さん 
[2006-08-23 14:05:00]
90
うちは9月20日くらいに再内覧会と言われましたよ。もう少し早い方がいいんですけど。元気な子供がいるので、安全面は何とかしたい所ですね。
93: 匿名さん 
[2006-08-23 15:56:00]
出窓の裏側も見られたんですね。そんなことはぜんぜん思いつきもしませんでした。今から言っても遅いんでしょうね?
94: 88 
[2006-08-24 22:37:00]
>93さん
 今からだと遅いという事はないのではないでしょうか?
 入居してからでもいいかもしれないですが業者の方が入られたりでなかなか落ち着かないと
 思いますので、気になるようでしたら事前にもう一度見て見られてはどうでしょうか?
95: 匿名さん 
[2006-08-24 23:04:00]
91さんへ
出窓の裏の始末が悪いとは具体的にどういう状態でしたか?
私も一応見たのですが、どういうのが良くて、どういうのが悪いのかわからなくて・・
特に気になるヒビとかはなかったのですが^^;


96: 88 
[2006-08-25 00:10:00]
>95さん
 出窓の裏の始末といいますのは、他のところなどに張ってあるタイルが張られていない
 (元からないのかもしれませんが)
 目地として埋めてあるコンクリのところに気泡の後のような抜け?があったり、
 その目地の一番下にもコンクリートがはみ出て固まっているため、きれいに始末されていない
 裏側をのぞいてみたときに、すす?(ペンキかも)のような黒い色で大きなはけでこすった
 様な後がありました。
 一番下のコンクリートがはみ出てるところなどは、子供などが丁度手が行くあたりの高さなので
 引っ掛けたりする事も考えられると思います。そんなに気にされる方もいないかもしれないですが
 私たちの部屋の場合、結構とがっていたので危ないと思い修正してもらう事にしました。
 とはいうものの、出窓の裏側ってタイルなしが基本なんでしょうか?
 防水用の塗装も何もなく、下地のコンクリート丸出しといった感じだったのですが。
 私たちの部屋だけその部分の始末を忘れていただけなんでしょうか^^;
 
97: 匿名さん 
[2006-08-25 09:24:00]
96さんへ
ご丁寧なご回答有り難う御座います。
私の所は、黒いハケでこすった様な後はありませんでした。
ただ特にタイル等はなく、裏は白かったかな!?コンクリートに塗ってあるままでした。
建設業者の方も一緒に見ましたが、特に何も言われなかったので、
こんなものかなぁ〜と思って終わりました^^;
98: 88 
[2006-08-25 12:14:00]
>97さん
 こちらこそ、お返事ありがとうございます^^
 事前に部屋の細かい図面などももらっていたのでそれも確認してみたのですが
 タイルの事に関しては書かれていないんですよね。
 どこまでが普通なのかという定義がわからないので、とりあえず気になったところはすべて
 指摘させてもらった次第です。
 今はその時に採寸したものを元に、カーテンや家具などを最終的に決める段階でばたばた
 しております。鍵渡しまで後1ヶ月を切りましたが、どのくらいのタイミングで引っ越して
 こられる方が多いのでしょうか?やはり鍵をもらってすぐという方が大半でしょうか?^^
99: 匿名さん 
[2006-08-25 14:07:00]
皆さんは、インターネットどうしましたか?私は現在KDDIの光プラス電話を使っており、今度のマンションではKDDIはサポートされていないようなのプロバイダを含め変更しなければならないのですが、USENてどうなんでしょう、やっぱりNTTになるのかな・・
100: 匿名さん 
[2006-08-25 14:33:00]
家は今、ジェイコムでインターネットと自宅の電話を使用してます。月に全てあわせて5000円前後ですが、
こちらではジェイコムのTVは無料なのでしょうか?
今までより負担が増えるなら、他に切り替えようかとも思いますが・・
何処が一番安いのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2006-08-25 14:54:00]
このマンションでは、NTTがこれまで力を入れて売っていなかった(固定電話を守るため?)光電話がセットで整備されていますので、値段的にはNTTが安いようです。全部で4200円だったかな・・GAOの動画も捨てがたいのですが・・
102: 匿名さん 
[2006-08-25 16:10:00]
YAHOOの光とIP電話を検討しています。
ですが現在NTTの回線をすでに持っているためNTTとYAHOOの基本料金の2重払わなければならなくなるため、どうしようか悩んでいます。
NTTの方は停止する事は可能なのですが、当初5年間(手続きすれば10年)の停止期間を
超えるとすでに取得している権利も消滅してしまうようなのでどうしようかと思っております。
(実家や友人宅がYAHOOなので、IPだと通話料金が無料なので。)
103: 匿名さん 
[2006-08-28 16:20:00]
私もYAHOOを検討してたのですが、先ほど連絡した所入居後申し込んで下さいと
言われ、入居後2〜3週間掛かると言われたので結局NTTに申し込みました。
2週間もネットや電話が使用できないのはキツイので^^;
内覧会の時に申し込みしていれば良かったのでしょうか。

104: 匿名さん 
[2006-09-09 21:18:00]
87さんへ
使用上の注意をしたらよいというタイプの部屋を購入しました。どのような注意が必要なのか教えていただくとありがたいのですが・・・。
105: 匿名さん 
[2006-09-18 00:20:00]
後1週間でいよいよ鍵の引き渡しですね。うちは、今日再々内覧会が終わり、ほっとしています。
やり直しには、数回かかりましたが、担当してくれた方が感じがよく、説明も丁寧にしてくれたので、安心してお任せできました。
あとは、9月24日を待つばかりです。
106: 匿名さん 
[2006-09-18 12:25:00]
ほんとにもうすぐになってきましたね。私達の再内覧会は主人の仕事の都合で明日19日です。
全部直っているかどうか正直不安ではありますがなんとか無事に終わればいいなと思っております。
105さんは24日に入られるんですね^^

私たちは遠方という事もあって、23日からしばらくは行ったりきたりでばたばたしそうです。
どこかですれ違うなどあるかもしれませんが皆さんと仲良くやっていければいいなぁと
思っております^^
107: 匿名さん 
[2006-09-18 12:46:00]
うちは再内覧会は連絡がないので、鍵渡しの日になるみたいです。

ひとつ気になって居たのですが、キッチンがL字型を選んだ人いますか?
ガスの下に食洗機があったと思いますが、シンクから離れていて使いにくい気がします。
設計ミスではないですよね^^;
108: 匿名さん 
[2006-09-18 17:24:00]
107さん、確かに流しから食洗機まで少し距離がありますよね。すぐ横にあるといいのにと私も思いました。ただ、食洗機を引き出した状態で流しの前に立ってみると、考えていたより近く感じたので(これがL字型キッチンのよいところかも)、まあいいかと自分を納得させました。
それでも、食器を下洗いしたときの水は、食洗機に入れる前に床に落ちそうなので、その辺りにマットをひかないと床がぬれそうですね。
109: 匿名さん 
[2006-09-18 19:50:00]
>107さん
再内覧会は、本来なら鍵渡しの日のようです。
私たちは修正箇所が多かったのであちらのほうから、引渡しまでの間にもう一度
確認してもらいたいという事を言われましたよ^^

110: 匿名さん 
[2006-09-19 20:05:00]
再内覧会でしたが小さいところは直っていましたが肝心なところは直っていませんでした。
111: 匿名さん 
[2006-09-20 14:07:00]
90さんへ
Lタイプに注意箇所があるということですが、
差し支えなければ、どういった部分のことか
教えて頂けませんでしょうか?
112: 匿名さん 
[2006-09-22 09:24:00]
90さんへ
Jタイプの注意箇所も教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
113: 90 
[2006-09-22 23:51:00]
AGJLの危険箇所ですが、AJLはMBの扉と玄関ドアが緩衝するので、検針時や扉の締め忘れに注意する事。あとキッチンのベランダ側にドアがあるタイプの部屋は、内覧会時に貰った資料にも書いてありましたが、ドアが強風時に急に閉まる恐れがあるので注意する事です。MBに関しては、我が家と同じタイプ以外は図面しか見ていないので、実際に試されてください。危険と書いてしまって、不安になられていたらごめんなさい。
114: 匿名さん 
[2006-09-23 22:24:00]
90さん
ありがとうございました。注意します。
今日鍵渡しで、新たな修正箇所が見つかりましたが、迅速に対応いただけるようでした。
とにかく新しい家に移るといろいろ買いたくなり、早速いろいろ買い物しました。
思わぬ出費がかさむのはうちだけでしょうか?
115: 匿名さん 
[2006-09-23 22:26:00]
機械式駐車場の使い勝手はみなさんどうでしたか?
116: 匿名さん 
[2006-09-23 23:32:00]
私も今日新たに気になる部分を発見したのですが、鍵渡し後・・
子供が襖を閉めて遊んで居たので開いた時に、襖の下の木枠!?に縦にヒビのような
裂けた感じで盛り上がってました。後でヤスリでも掛けてみようと思います。

>110さん
肝心なところが直っていないとありますが、私の部屋は肝心な所は直ってましたが、
ドアや襖の開け閉め、窓の開け閉めが微妙に硬い(重い)のはそのままでした。
そう言う部分は手直しはしないのですかね!?
こんなもんですかねぇ〜てな感じで終了でした・・・(−−;)
117: 匿名さん 
[2006-09-24 00:15:00]
私も網戸の引っかかりやまどの重みが気になるところがありました。引渡し後も手直しにきてくれるとのことでしたのでとりあえず了解はしましたが・・・。全体的にはこちらの言ったことはしてくれれたのですが。
118: 匿名さん 
[2006-09-24 01:33:00]
いよいよ来週から引越しですね。
みなさんが気持ちよく生活できるマンションにしたいですね。
119: 匿名さん 
[2006-09-26 21:49:00]
只今キッチンの収納について考え中です。
L型キッチンで、吊り戸棚がたくさんあるのですが、何を入れればよいのやら…。
浅い引き出しがあると便利ですが、食洗機の下に一つあるのみ。流しとコンロの下の深い引き出しは、一つは鍋類を入れようと思うのですが、もう一つは???

みなさんは、キッチンの作りつけの収納をどう活用されますか?よかったら教えてください。
120: 匿名さん 
[2006-10-06 12:46:00]
キッチン下の収納に関してですが私の場合ですと・・・
コンロの下の収納には鍋類を収めています。
流しの下のほうには、ザルやバットなどを収納しています。
私達はフルフラットカウンターで吊り戸棚をつけたのですが、
リビングからすべて丸見えになる事もあり、普段使いの調味料の類をひとまとめにして
一番コンロに近い吊り戸棚の下の段に入れてあります。
小さい調味料類はコンロ下の一番小さな引き出しの中です。
後の戸棚などは、下の段には、ラップやタッパなど普段よく使う物を入れて
上の段には水筒やお菓子を作る道具など普段あまり使わない物を収納するようにしています。
とはいってもまだ色々考えながら動かしているので使いやすくなるためにはもう少し
時間がかかりそうです。
121: しげちゃん 
[2006-10-07 20:23:00]
米送るって言ったのに、どうなってんのー!!こめー!!
122: 匿名さん 
[2006-10-17 23:24:00]
やっとネットが繋がりました!
皆さん住み心地はどうですか?
私はまずまずです。
気になるのは足音は聞えないけど、物音が結構響く、低層階の為南の部屋も思ったほど
明るくないという事です。
お風呂が広いのは満足してます。

所でびっくりしたのですが、フローレンス大手町が近くにできるのですね。
ショッピングセンターでもできないかなぁ〜と思っていた空き地だったので、
正直複雑な心境です。。
123: カントリー 
[2006-10-19 14:03:00]
はじめまして。私も住み心地はまずまずいい感じです。
玄関側の部屋からは、結婚式場が見えるので、夜は結構きれいです。
が、南側のリビングからは、建築中の建物で、がっかりしています。
フローレンス大手町、私もネットで知ってびっくりしました。。
近くに、スーパーが出来てほしいなぁと思う今日この頃です。
124: 匿名さん 
[2006-10-19 22:16:00]
こんばんは^^

近くにスーパー・・・ほんとに欲しいですね^^;
結婚式場のネオンはきれいでいいのですが、土曜日曜は頻繁に鳴り響く鐘の音がちょっと気になってきました。
南側の工事はまだしばらくかかるようですね・・・
私達は契約する時に何階位より上であれば日当たりにさほど影響がないかを考えて契約したので
日当たりに関しては今のところそんなに不満はないですね。

フローレンス大手町。122さんのコメントで早速検索したら・・・ほんとにできるんですね!
フローレンスシリーズの場合、ほとんどどこのマンションも間取りが変わらないので
新しい設備くらいしか変わらないのかな?と軽く考えていますが・・・あんまり急に増えるのも
ちょっと・・・という感じですね^^;
125: 匿名 
[2006-10-25 20:11:00]
皆さん、教えてください
幼稚園は、何処にされていますか?
学校のこともあるので出来れば フローレンスの中に居る方が行かれてところが良いのでが・・・
126: 匿名さん 
[2006-10-26 22:44:00]
引っ越してきて3週間がたとうとしています。
フローレンスの住人になって…とても快適です。
うちはお風呂に窓がないので、じめじめするのではと心配していましたが、翌朝には浴室の水滴も消えているのでびっくり。賃貸のときは、まどがあっても、じめじめしてすぐにカビが生えていました。
今のところ、サッシの結露もありません。
このまま、寒くなっても結露が出ないと非常にうれしいです。
以前は、朝起きて、窓いっぱいの結露を前に、がっくりしていたので。
まわりの音も全く気にならないので、それも有り難いです。
今時のマンションって性能がいいのね…と感心しています。
これで、来客用の駐車場があれば言うことなしです。
近くで利用しやすい駐車場ってどこでしょう。
大手町駐車場(健和会の斜め前)ぐらいかな?
どこかお勧めのところがあれば、教えてください。
127: 匿名さん 
[2006-10-27 14:04:00]
こんにちは。私もお風呂は心配してましたが、風呂蓋も全くカビが生えません。
やっぱり広いのはいいですね^^
エアコンの穴が下に来ているのが気になりますが。
駐車場、私も知りたいです。
所で、フローレンスでは布団は外側に掛けて干していいのでしょうか?
友達から分譲は干せないと言われていたので布団干し竿を使っていますが、
やはり干しにくいですね(汗)
128: 匿名 
[2006-10-29 16:41:00]
 フローレンス大手町も含めて検討している者です。小倉木町はモデルルームで見てその広さに好感を持っていました。先日、大手町のモデルルームを拝見してきましたが、担当の方いわく、「小倉木町と違うのはインターホンのカラー画面くらいであとは同じ」とのことでした。確かに小倉木町のモデルルームとほぼ同じでした。
 また、気になる隣りの土地ですが、2、3回、所有する不動産会社が変わり、現所有者とスーパーとの価格交渉が合わず、現在は頓挫したままだということでした。まだ、スーパーが建つ可能性は残っているようですが、分からないですね。
 皆さまのお話を参考にさせていただいております。ありがとうございます。
129: 匿名 
[2006-10-29 18:40:00]
現在小倉木町を検討している者ですが、西日が気になり迷っています。実際に入居されているかたは、いかがでしょうか?(部屋のタイプや、階数によって違いはあると思いますが…)
130: 匿名さん 
[2006-10-29 22:51:00]
西日が気になるというのはAタイプですか?
131: 匿名さん 
[2006-10-30 01:06:00]
こんばんは〜♪
皆さん快適に生活していらっしゃるようでなんだかうれしいですね^^
マンションの結露、うちも今のところ全然大丈夫です♪
お風呂もかなりからっとしているのでとても気持ちよく、我が家は中層階なんですが
廊下側の窓とリビングの窓を少しだけ開けるだけでかなり風通しがよいのでとっても快適です。
(夕方くらいに風が強すぎて扉が思ったよりバタンって閉まってびっくりする事もありますが^^;)

家の住居タイプはAではありませんが、西日は今のところ全然気にならないです。
お布団もほんとはもうちょっと日に当てたいのですが、入居の規約で手すりにかけるのはダメって
言われていたような気がしたので今のところは最初からついていた物干し竿のところで我慢しては
いるのですが、そのうちもう少し便利な物を見つけたいなと思っているところです♪

>128さん
空き地の情報ありがとうございます♪
小倉木町のデベロッパーの人はもしかするとスーパーができるかも?といっていた時期もあったので
お話を聞かせていただいてそういうことだったんだと納得させていただきました^^;
今のところ、住んでおられる方も大体の方が挨拶すると返してくださいますのでいいかたが多いようでよかったなって感じています^^
132: 匿名 
[2006-10-30 09:37:00]
>131さん
128です。いいですね、そういうお話を聞くと安心します。私は数年間、お隣のUR賃貸に住んでいました。現在は市外におり、再来年春の引っ越しを考えて大手町や小倉木町を検討しています。
 あそこのURも、警察幹部が住んでいたり、周囲で北署のパトロールも適度にあって治安面でもよかったように思います。子どもを連れて病院横の公園でよく遊んでました。分譲マンションになると、お住まいの方も素敵な方が多いんでしょうね。
 今は、間取りの均一さやオプションの高額さなどを含めても、広さや立地環境に魅力を感じています。皆さまのように、住みはじめてからも楽しく快適さを求めておられる姿が心強いです。いつかご近所になれたらうれしいです。
133: 匿名 
[2006-10-31 18:35:00]
前のマンションは、まだ高くなるんでしょうか...
134: 匿名さん 
[2006-11-10 10:09:00]
こんにちは。
諸費用の清算後の返金の時期はいつごろの予定かご存じの方はいらっしゃいますか?
135: 匿名さん 
[2006-11-10 20:23:00]
こんばんは^^
諸費用の清算返金の件ですが、最初の話からどんどんとずれて、来年の1月頃になると
いうお返事だったので、私達は予定があったこともあり細かくお話させていただいて
すでに返金していただきました。

どういった状況かによるとは思いますが、お急ぎのようでしたら何か行動を起こして
みられてはいかがでしょうか?
136: 匿名さん 
[2006-11-28 20:44:00]
135さんへ
返金があるご連絡は頂きましたが、金額はお話がありませんでした。
たいした額ではないと思いますが、清算書は出るのでしょうか?
137: 匿名さん 
[2006-12-19 09:03:00]
最近書き込みがないので少し寂しいです。皆さん住んでみて気付いたことや皆さんで議論したいこと等ありませんか?
138: 匿名さん 
[2006-12-19 16:58:00]
こんにちは、お久しぶりです♪
137さんは何かないでしょうか??
私としては、いつ水道代の請求が来るのかな?って言う事と
管理組合の会合などはどういう風になるのかな?というところでしょうか。
もうすぐ分譲してから3ヶ月になるのでそろそろ動き始めなくていいのかなと
思っていたりします。
139: 匿名さん 
[2006-12-24 21:00:00]
ブローバンドの光に乗り換えられた方いますか?
140: 匿名さん 
[2006-12-24 21:02:00]
宅内にLANが配線されていますが、みなさんは各部屋でインターネットを使用する場合にどのように接続されていますか?
素人なのでどのように接続すればよいのかよくわからなくて困っています。
141: 匿名 
[2006-12-27 00:42:00]
登記が済まないと、精算できないとの説明があった様に記憶していますけれど
登記ってそんなに時間がかかるものなのかしら?どなたかご存知ですか。
142: 匿名さん 
[2006-12-27 07:00:00]
141さんへ
登記の書類はまだ届いてないのですか?
うちは10月位に届いた記憶がありますが、清算は1月末と聞きました。
金額は知りませんが・・
143: 匿名さん 
[2006-12-27 17:03:00]
家もまだ登記書類は届いていません。登記が済んだら精算するとの説明を受けたような気がしますので1月末かなと思っていました。
144: 匿名 
[2007-01-12 14:51:00]
駐車場の事で皆さん困って居ませんか?
お客さんが見えたりしても駐車場の場所もないし・・・
2台目の駐車場は遠くに借りています。どこか近くに貸してくれる所知っている方は居ませんか
ところで、マンションの方で駐車場使ってない方は居られないのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2007-01-15 14:09:00]
臨時の時は、お金かかるけど、厚生年金の駐車場などどうでしょうか?
あと恒久的な駐車場は、南小倉の駅の近くにいろいろあるようです。その他はマンションの前の空き地がどんな利用になるのかによるのかな〜?といったところでしょうか。
146: 匿名より 
[2007-01-16 12:19:00]
エレベーターの音が気になっています。特に深夜は響きます。深夜はせめて身障者用のエレベーターを停められると嬉しいのですが、身障者用だけに無理なのかぁ〜と、思っています。
147: 匿名さん 
[2007-01-16 23:02:00]
駐車場はいつも困っています。ファミリー湯佐にとめてもらったりもしていますが、本当はよくないですし。近くも探しましたがないようです。
148: 匿名さん 
[2007-01-16 23:03:00]
登記の書類は11月に届きましたよ。
149: パロパロ 
[2007-01-26 23:55:00]
新しいマンションの生活にも慣れ、駐車場の問題(立駐、来客なし)以外は快適に思えるようになりました。
住めば都です。あの空き地にスーパーかスポーツジムが出来たらいいのになと思っています。
150: 匿名さん 
[2007-01-30 09:38:00]
私は近隣のマンションの者ですが、結婚式場の隣の空き地には西鉄ストアーが出来るそうです。今年の年末にはオープンするそうですよ!
151: 匿名さん 
[2007-01-30 11:09:00]
それが、本当ならとてもいいニュースですね。とみやまは少し遠いなーと思ってましたので。
マンションも多いのできっと繁盛するでしょう(^◇^)
152: 匿名さん 
[2007-02-01 23:27:00]
こんばんは♪
近くにスーパー・・・いいですね!早くできてくれればいいんですが、前にもそういった話もあったので
できる事は確定なのでしょうか?

ところで、皆さん確定申告はどうされてますでしょうか?
我が家は自営業ではないので一度も経験した事もなく、マンションを購入するのも初めてなので
わからない事だらけで困っています。
どのくらいの時期に済ませばいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただけると
助かります。
153: マック 
[2007-02-06 17:54:00]
はじめまして!
私は先日確定申告を済ませました。
場所はAIMです。
持って行く物は、住民票・登記簿謄本・ローンの年末残高証明書・売買契約書・源泉徴収票・印鑑
です。
会場はかなり並びます。朝一に行く事をお勧めします。
会場では税理士の方が書類を書いてくれるので、簡単です。
154: るんば 
[2007-02-06 23:53:00]
はじめまして。
私もこちらに住んでいる者です。
温暖化の影響もあるでしょうけど、ここのマンションは暖かいですね♪
寒がりの私には最高の場所です。

ところで、結婚式場横の空き地の件ですが・・・。
『スピナ』らしいですよ。
どういった形態か分からないけど、3階建てらしいです。
ますます便利になって嬉しい限りですね♪
来客のときに駐車場も使えそうですし・・ね。
155: プレ 
[2007-02-07 02:55:00]
マックさん、詳しい情報をありがとうございます♪
もうすでに済まされたんですね。
早速主人にお願いして我が家も速めに済ませることにします^^
マンションのすぐそばに税務署がありますが、ここに直接行っても
いいんでしょうか・・・?

るんばさんはじめまして♪
私も同じように感じていました。
夏の内覧会の時は、北側と南側の窓を開けたら風邪がかなり通って
結構涼しかったですし、マンションの機密性のよさに私もびっくりしています。

空き地はそういうお話もあるんですね〜・・・どっちにしろ便利になれば
うれしいですね♪
156: 匿名さん 
[2007-02-07 11:53:00]
確定申告いかねば・・前のマンションを売却したので、なんだか確定申告もめんどくさそうで尻込みしています・・誰か詳しい人いませんか?
空き地の件ですけど、スピナは現在西鉄ストアの子会社ですから150さんと154さんの情報を総合すると現実味がある話のような気がします。ちなみに西鉄ストアはスピナを買収後、北九州市内で新規展開する場合はスピナの名称を使うそうです。
157: TOM 
[2007-02-07 16:45:00]
はじめまして。
私もフローレンスに住んでいる者です。
確定申告は一月中であればそばの税務署で良かったはずですが、二月からは
AIMでの申告になると思います。

それと前の空き地にはスピナが今年の十月にオープンするとのことです。
一緒にクリニック.飲食店.物販店も入るって今日の新聞に書いてました。
たのしみですネ!
158: 匿名さん 
[2007-02-08 09:44:00]
新聞見ました。あと本屋とかクリーニング屋とか入るとうれしいですね。(^o^)丿
159: プレ 
[2007-02-09 01:00:00]
こんばんは♪
最近にぎやかになってきてうれしい限りですね♪

我が家は今日確定申告に行って来ました。
遅い時間になってしまったので待つ事も覚悟して行ったのですが
案外早く終わって一安心でした。
マックさんに事前に用意するものを教えていただけたので、一度で済ませられました!
これから行かれる方はもうひとつ、現在の住所登録になっている銀行の口座番号と支店を
控えて行かれるといいかもしれないです(還付された税金を振り込む口座だそうです)。

明日は(もう今日ですね・・・)初めての会合ですね〜。わからない事だらけで期待と不安で
ドキドキしてます〜
160: 匿名さん 
[2007-02-09 09:12:00]
確定申告私も行ってきました。最初120人待ちと聞きビックリしましたが、ローン控除は
直ぐに手続きできました。想像より戻りが少ないはガッカリでしたが。

所で朝、ゴミの上にカラスがたくさん飛んで居るので怖いのですが、隣のマンションの
ゴミのネット対策とかはして頂けないのかな〜と気になってます。
161: TOM 
[2007-02-14 15:17:00]
住宅減税の還付金が振り込まれていました。
ローン残高の1%弱ぐらいの金額でした。でもこれは固定資産税の支払いに取って置かないと
いけないですネ...残念!

ところでこの前の総会の時にも話されてました騒音の事ですが、我が家も上下からの音は全然
聞こえないのですが隣からの音はよく聞こえます。
たとえば和室の襖の開け閉めの音などです。我が家からどの位の音が洩れているのか心配です。
たとえばキッチンの扉やドアの開け閉めなど...
皆さん どうですか?
162: 匿名さん 
[2007-02-14 21:39:00]
TOMさんへ
騒音の件ですが、私の部屋も夜は結構物音が響きますがやはり隣から聞こえるような気がします。
特に洗濯機か食洗機か分らないのですが、寝てると結構うるさいです。
足音はほとんど気になりません。
163: 匿名さん 
[2007-02-15 16:22:00]
騒音とまではいきませんが、夜中、家族が寝静まってしまうと、子供さんの足音とか襖の開け閉めの音はしますね。以前住んでいたアパートに比べれば、全く気になりませんけど。
あと、布団などをベランダの外側に干してはいけないと、購入前に聞いたのですが、いいのでしょうか?
164: 匿名さん 
[2007-02-16 00:07:00]
他のフローレンスに住んでるものです。だめです。景観が損なわれるから。でも下の階は、遠くから見えないと思ってるのでしょうか、干してる家庭が多いです。
165: 匿名さん 
[2007-02-16 22:01:00]
先日の総会では後半、苦情大会みたいになっていましたが、苦情と言うか改善すべき事はどこに言えばいいのですかね?理事会も出来たばかりで、まだ始動していないと思われますし、役員さんに言うのですか?
166: TOM 
[2007-02-17 09:38:00]
162さんへ
上下よりも横からの音の方がよく聞こえてくるのですね.....
寝るときに家電製品からの低くこもったような音は辛いですネ!
我が家は洗濯は昼にやっていますが食洗機は夜も使っているので出来るだけ遅い時間に
使わないように注意しないといけないですネ!
これからもいろいろな情報をよろしくお願いします。

163さんへ
目の前に建っています某マンションには色取り取りの布団などが干してありますが
とても見苦しいと思います。
それからフローレンスの一階の駐車場にはお尻を半分出した車達が停まっています
ので上から物でも落として傷つけたら大変です。
ですのでよくないと思います。
167: 匿名さん 
[2007-02-17 11:49:00]
自分の家が起こす音がどれくらいうるさいのかは心配ですよね。みなさんは上下階の方にごあいさつにいかれましたか?我が家は早くに入居したので、上下階の方がいつ引っ越してくるのか待っていたのですが、住んでいるのかいないのか?と思っているうちに行きそびれて、まだ挨拶に行っていないのですが、今更行くのも何だかな〜と、そのままになっています。何か機会があればいいのですが・・・。
168: プレ 
[2007-02-18 00:20:00]
騒音、私達も自分達の生活音がどの位しているのかっていうのはやはり気になります。
私達もすぐ入居だったので、挨拶をどうしようか考えていたんですが上のご家族の方が
小さいお子さんがおられるということで先にご挨拶に来てくださったので早速私達も!と
上下のお家とお隣に挨拶に伺いました。お隣は片方の方がいつ在宅なのかわからなくて
行きそびれてしまったのですが・・・。
たまに上の方やお隣の方とエレベーターなどで顔をあわせた時にはなるべく自分達の
騒音が大丈夫かどうか確認するようにしています♪
同じ騒音があったとしても、どういった方が住んでおられるのか、家族構成など判っていれば
仕方ないなと思えることもあると思うので私としては事前に挨拶に伺ってよかったなと思っています。

あと、お布団ですが3・4階あたりの方が先日布団を思いっきり外に出して干してらっしゃいました。
景観の問題ももちろんあると思いますが、自分の上のお家の方が布団を外に出してパンパンやると
自分達が洗濯を干していたりするととてもいやな思いをするだろうなと考えて自分はしないように
気をつけようと思っています。
169: 匿名さん 
[2007-02-20 11:21:00]
確定申告で、モニターの対象となった方はモニター料はどう申告されましたか?
170: 匿名さん 
[2007-02-20 15:49:00]
>>166
ちょっとちょっと、それは私の車かも。
いつも思うけど、一階の駐車場広いけど、マンションがこんなに高いとは分かってても分からなかった。 駐車場の柱大丈夫だろうか・・・
171: 匿名さん 
[2007-02-20 16:38:00]
>169
申告してません。
174: 匿名さん 
[2007-02-22 11:25:00]
何件かマンション回りましたが、売れ残りは大体300〜500万引きでした。
さすがに1000万はないですが・・
175: 匿名さん 
[2007-02-22 12:59:00]
北区はマンション飽和ですもんね。20年後には九州の人口は20パーセント近く減るそうです。(全国平均を5%上)
2,3日前の新聞に出ていました。
そういえば、どこも売れ残り物件多くないですか?何年も現地販売センター出してますよね。
176: 匿名さん 
[2007-02-23 06:02:00]
このマンション、人数が多くてまとまりないね。
総会でて思いました。こんなんで今後大丈夫なのかな。
178: 匿名さん 
[2007-02-26 09:06:00]
皆さんモニター料ってそんなにもらってるんですか?
180: ますお 
[2007-03-04 18:24:00]
はじめまして。
駐車場が今の所有車では停められないのが唯一残念なところです。(立体)
掲示板にもありますが、本当に駐車場の再抽選ってあるんですかね?
181: さらら 
[2007-03-04 20:54:00]
チラシにスピナが10月にできるとのっていましたね。待ち遠しいです。
駐車場の抽選は、むずかしい課題となりそうですね。
ますおさんに質問なんですが、今の所有車では停めれないって書いてありますが、大きさの問題ででしょうか。そういう場合は、平面になると思ってましたが。
182: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 09:48:00]
まだ、確定申告をしていないのですが、売買契約書の収入印紙は自分で買うのですか?割り印は自分のハンコだけでいいのですか?用紙だけはもらっているのですが、書き方が難しくて手を付けていません。AIMに行けば教えてもらえるのですか?
183: ますお 
[2007-03-05 20:49:00]
さららさん こんばんわ
お察しの通り大きさの問題です。立体駐車場の一部はセダンタイプ(車高1550mm以下)しか停められない(ミニバンを所有してます)
立体しか空いてなかったみたいで「車買い換えませんか?」といわれた位なので大きな車は優先的に
平面になるわけではないようです。別に月極駐車場を借りてくれそうですが、かなり遠い・・・。
空いた立体の駐車場部分どうなるんですかね?空いたままだともったいないですよね。
184: 購入検討中さん 
[2007-03-05 23:57:00]
こんばんわ。他のフローレンスを検討中です。お聞きしたいことがあって。結露の件なんですがフローレンスの窓は普通の窓ですよね。結露は、どうでしたか?教えていただければうれしいです。
186: 匿名さん 
[2007-03-08 00:40:00]
フローレンスに住んで1年になるものです。住んでる地域の気候にもよると思いますが、私は広島市に住んでいます。24時間換気システムを使っているためか、朝もほとんど結露が出来ません。昔のフローレンスでは、結露が大変で、クローゼットの中の壁紙にカビが付いてたという話を聞きましたが、全くないですねえ。かなり快適です。現場監督さんと話をする機会があり、訪ねてみると、この換気システムを止めると結露が出てくるようです。
187: 購入検討中さん 
[2007-03-08 13:31:00]
No.186さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。
188: 匿名さん 
[2007-03-10 15:07:00]
木町に住んでいるものですが結露は寒いときでもまったくありませんでしたよ。
189: 匿名さん 
[2007-03-10 15:38:00]
うちは入浴後や、浴槽に残り湯をしていると、結露しますよ。
190: 匿名さん 
[2007-03-11 11:41:00]
私の部屋も結露は全くありませんでした。
入浴後というのは浴室の窓の事でしょうか!?
191: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 20:34:00]
やっぱり方角によって結露しやすい、しにくいは、関係あるんでしょうか?ちなみに我が家は、南向きに住んでいるんですが、初冬は、結露は、まったくありませんでした。
192: 匿名さん 
[2007-03-13 09:48:00]
私の部屋は東向きですが、結露は全くありませんでした。
東はじめじめしてそうなイメージがあったのですが、意外と快適に住めてます。
家族揃っての朝食時に朝日が入るのは気持ちいいですね♪東向きの他の方はどうでしょうか?
194: さらら 
[2007-03-16 11:14:00]
我が家は、契約時期が早かったからか、値引きはありませんでした(泣)
現在は、どれくらい残っているのでしょうか?出来れば、早く完売してほしいです。
ちなみに我が家も、結露はありませんでした。騒音も全く、気になりません。
195: 購入検討中さん 
[2007-03-16 17:10:00]
初めまして♪
只今、購入検討中で質問なんですが、部屋を見学したところフローリングがフワフワしていたのですが、家具が傾いたり、家具を置いている部分がへこんだりはしないですか?
196: 匿名さん 
[2007-03-17 10:51:00]
195さん>>初めまして、私は引越してから半年ほどになりますが、今のところ195さんが心配していることは起きていません。私も決める時に同じように床のフワフワ感が気になって、業者の方に聞いたところピアノの足?みたいに1点に集中して重さが掛かるようなものは沈んだりしやすいそうですが、通常使用するような家具や電化製品は全く心配いらないと言われました!
今はフワフワ感が気持ち良くて結構気に入ってます♪
197: 購入検討中さん 
[2007-03-18 17:20:00]
195さん>>参考になります!ありがとうございました。
フローリングの傾きが気になってましたので助かりました!
もう一つ質問なんですが、少し前のレスで上下の音は聞こえないが、隣の音(襖の開け閉めや電化製品の音)が聞こえると書いてあったんですが、どのくらいのレベルなんでしょうか?
話し声やテレビ・音楽の音が聞こえたりはしないですか?
よろしくお願いします!
198: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 21:17:00]
196さんではないですが、質問の件についてです。
隣の音に関してですが、私のところでは隣はまったくといっていいほど聞こえないです。
上の階にまだ小さなお子さんがいらっしゃるので部屋を閉め切った状態の時は
元気に走り回っている音は聞こえるのですが、引越し当初にご挨拶にこられた時に伺ってますし
たまにエレベーターなどでお会いした時にもうるさくないですか?と尋ねられたりなので
ストレスにはなってないですよ!
ちなみにテレビの音や音楽の音、話し声は今まで一度も聞こえていません。
ただ参考になるかどうかわからないのですが、管理組合の会合の時にどこかの部屋で楽器を
演奏している人の音が聞こえるといった話をしている人はいました。
演奏していた人も自分ではまったく気づかなかったようなので今は改善していると思いますが
そのくらいではないでしょうか?^^
199: 購入検討中さん 
[2007-03-20 17:51:00]
198さん>>ありがとうございます!
参考になります!
部屋の見学の際に壁が凄く薄く感じていたので不安でしたが、安心しました。
201: 入居済み住民さん 
[2007-03-28 23:20:00]
プレイロットの所に昨日から縄が張られていますね。
仕方のない処置なのかもしれないですが見栄えがかなり悪いように思うんです。
もう少しなんとかならない物なのでしょうか・・・
202: 匿名さん 
[2007-03-29 11:35:00]
プレイロットの所に縄ってどういうことですか?仕方がないってことは、何か問題があったんですか?
203: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 18:51:00]
プレイロットの縄はマンションの景観を悪くしてしまいますね。見た目とても感じが悪くて
マンション全体の品格を落としてしまうって思いました。皆さんせっかく新築マンション購入
して大事にしていこう、という気持ちは同じであると思うので、ロープはみっともないので
総会で議論してほしいですね。
204: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 08:35:00]
芝の植え替えの為にロープを張っているのかな!?と勝手に思ってました。
ただ人が通らない為にしているのであれば見栄え悪いですね。
206: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 23:58:00]
総会ではなく理事会で決めたことだという説明の議事録は各戸に届いているとは思うのですが、
そのほかにもいくつかの案件についてアンケートを行うという事が書いてありましたよね。
プレイロットの件については決定済みで他の事に関してはアンケートと言うのにどうも納得
行かない感じです。
アンケートをとることによっていくつかの案も上がって来ると思うのでそれを検討してから
決定してほしいですね。

>204さん
植え替えではなく、保護するための縄のようです。なので通らないようにするための縄だと思われます
207: 匿名さん 
[2007-04-01 02:17:00]
ホワイエってどうですか?
208: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 08:08:00]
皆さん教えてください 登記費用はどの位でしたか?少し高く感じたのですが・・・・
209: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 09:15:00]
プレイロットの件ですが通行禁止と理事会で決定という事ですが、マンション敷地内を通行禁止は
総会で話し合いをして頂きたかったですね。雨の日に通行すると芝生が損なわれるという点とマンション内が汚れるという点で管理費の問題が生じるという事で、「通行禁止」は如何なものでしょうか?
210: 匿名さん 
[2007-04-04 00:02:00]
だけど、前の県営は洒落てますね、どっちが分譲か判らないっすね。駐車場も広くてなんかかなしいです。立駐は泣けてきます・・・。
211: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 09:50:00]
208さん>
登記費用はお部屋の評価額(間違ってたらすみません)によって変わるようなので、
分譲価格に応じて低い部屋もあれば高い部屋もあると思います!
212: 匿名さん 
[2007-05-01 14:02:00]
あと、残り4棟だそうですね。
213: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:35:00]
質問なのですが、時計をベランダ側のカーテンレールの上壁に掛けていたら、
壁が結構もろくて直ぐに取れてしまうのですが、皆さんどうなされてますか?
安全な方法がありましたら教えてください。
エアコンもあの薄い壁で支えていると思うとちょっと怖いのですが・・
214: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 11:46:00]
213さんこんにちは
私のところも多分おっしゃっておられる同じところにつけてますが全然今のところは
なんともないですよ^^

壁に直接つける場合は先に補強用の部品を穴にセットしてから壁掛けフックなどを取り付けると
まったく問題なく使えると思うのですが、どういう風に取り付けられてますでしょうか?

エアコンなどは業者の方がちゃんと補強してから付けていると思うのでまず普通に外れる事は
心配されなくても大丈夫ではないでしょうか?
215: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:17:00]
エアコンは、下地の入っているところにつけているはずなので大丈夫ですよ。
それ以外は、中はすかすかかもしれませんが・・・。
216: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 20:41:00]
214、215さんありがとうございます。
ニトリで補強のフックを購入しました。

ところで細かい部分で気になる所が多々あるのですが、
フローリングの角の欠け、ドアの角のひび割れ、つなぎ目のテープの浮き等
細かい部分でも建設会社の方に手直しして頂けるのでしょうか?
皆さんのお部屋は御座いませんか?
217: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-25 08:59:00]
近くの賃貸マンションに住んでますがここのチラシが入っていて、
「限定1邸700万円値下げかキャッシュバック!」って書いてありました。
広いお部屋みたいだから高くて売れてないのかな?
700万引いてもらっても我が家じゃ買えないんですが・・・
219: 貧乏人 
[2007-05-27 18:54:00]
218さん 嘘はよくないですよ^^;
700万のチラシで正解です。
私も700万引いてもらっても買いたくても買えないですけどね・・・
223: 鉄粉?黄沙? 
[2007-06-10 19:54:00]
窓を開け、数日して拭き掃除をすると床が真っ黒です。風向きや風の強さにもよると思いますが、皆さんのところはどうですか?
北九州市に住む以上ある程度は仕方がないとは思いますが。
227: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 12:59:00]
>223さん
こんにちは^^
我が家は24時間換気の外側にフィルターを取り付けていますが、
はやり日中窓を開けておくとどうしても砂埃のような物が入ってきてますね。
朝から夕方まで明けていた場合、風向きが時間帯によって変わっていますが
どちら側のフィルターもすぐ真っ黒になるので結構な頻度で交換しています。
黄砂の時期は仕方ないなと思ってあきらめていましたが、北側の工事の影響も
大きいと思うので、あの一帯の工事が終わるまでは仕方ないのかなと考えています。
228: 近所をよく知る人 
[2007-06-12 13:43:00]
販売事務所のお部屋も完売したらしいですね。
意外にもわずか800万円引き+照明家具一式で売れたそうです。
ようやく完売してとりあえずは一安心ですね。
229: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 00:11:00]
集合住宅だから仕方無いかもしれませんが、洗濯機!?の重低音がして眠れません。
22時位とかはしょうがないかな・・と思ってましたが、さすがに深夜はキツイです。
230: ご近所さん 
[2007-06-15 16:47:00]
>>228
あのお部屋も売ってたんですか?
中古市場に流れるもんだとばかり思っていましたけど、800万引って他のお部屋と変わらないですよ。
そんな値段で本当に売れたんでしょうか。
231: 周辺住民さん 
[2007-06-19 00:31:00]
もう中古物件が出てるね。
500万くらい下げてるけど、買った値段で売ろうとしているのかね。
売れ残りが800万なのにぼったクリだね。
232: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 23:57:00]
ピアノの購入を検討中です。
音が気になり電子ピアノにしようかどうか迷ってます。
ピアノの音がどれくらい外に漏れるか、他の方の迷惑になるかが
分かりません。近辺で音がする等の意見がありましたらお願いします。
233: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 11:57:00]
相変わらず布団をベランダに堂々と干してる方が居ますね。
音楽も大音量で流してる時も有るし、周辺の人の迷惑なんか
全く考えてないんでしょうか?
234: マンコミュファンさん 
[2007-06-26 00:48:00]
マンションがマンションなだけに、周囲の騒音なんて気にしなくていいと思いますよ。
みんな自分勝手でやりたい放題だと思うのは私だけかな?
最近入ってきた人達は特に常識が無いような気がします。
235: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 10:53:00]
ベランダで布団を干している件は先日各戸に配られていた議事録の
中でも注意されてましたがそれでもやめない人がいるというのは
いかがな物かと思いますね。
あと、騒音なんか気にしなくていいというのは・・・これも少し問題が
あるように思います。
みんながやりたい放題だから何してもいいというのはちょっと寂しい
気がするのですが・・・。
236: 入居済み 
[2007-06-26 19:48:00]
周囲の騒音なんて気にしなくていいと思いますよってどういう意味ですが。もし、騒音を出すのは個人の自由というのなら非常識です。
最近は、自由=何をしてもいいと考えている方がいますが、マンションという共同生活を営む以上、最低限のことは守ってもらいたいですね。
237: あああ 
[2007-06-27 11:47:00]
マンコミさん・・・あなたはマンショに住むべき人じゃないね。
238: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 13:00:00]
初めまして、春頃に引っ越してきた者です。

入居して真っ先に思ったのは、上下左右全然騒音がないことです。
たまたま、近隣さんがとっても気をつけて下さっている方達かもしれませんが、夜窓を開けっぱにしても車の音しか気になりません。

このマンションは勿論のこと、周りの環境もとっても気に入っています。
ただ、たまに迷惑駐車や挨拶の出来ない人に遭遇するのがとっても残念です。

せっかく購入したマイホームなので、皆さんと仲良くお付合いしていけたらと思っています。
これからもよろしくお願いします。
239: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 21:49:00]
騒音が全く無いなんて、なんて幸せなんでしょう。運がいいですね。ちなみに何階ですか?

私の家は上からは足音が、隣からはラジオの音のような低音と洗濯機の音で悩まされています。

なんでこんなに音が響くのかなーって考えるんですが、もしかしたら手抜き工事?などと不安がよぎります。
240: 匿名さん 
[2007-06-28 06:43:00]
私の所も音が響きます。足音はそうでもないのですが、重低音が。
手抜き工事なのかは判りませんが、押入れの壁の仕切り?が手で叩くと薄かったです。
241: 入居済み 
[2007-06-29 21:22:00]
我が家もあまり騒音は気になりません。
タイプによってかなり違うのかもしれませんね。
243: 物件比較中さん 
[2007-06-30 16:48:00]
当物件の床の造りは「直張り工法」なる物らしく、詳しい方に尋ねてみたところ、小さく硬い物の落下などの消音効果は高いらしいのですが、人の足音などの振動は階下に伝わりやすいとの事でした。
システムフロア式だと後者には効果的だそうですが、同じクリアランスで考えた場合、天井高が低くなると言うデメリットもあるみたいですよ。
244: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 13:01:00]
最近、ベランダからハトに餌をあげている人がいるようです!
そのせいで、マンション全体でハトを多く見かけるようになりました。我が家では、ハトの糞に悩まされています。みなさんはどうですか?絶対に餌を与えないようにしましょう。
245: 入居済み 
[2007-07-01 14:23:00]
我が家もハトが共用廊下の出窓の上の部分に気がついたら上に巣を作って、卵を産んでいました。撤去をしてもらいましたが、今もハトは卵があってせいのなのかやってきます
出窓のうえのところに空間があるタイプの方は注意したほうがよいかもしれません。
それにしても餌をやる人は困りますね。
246: 匿名はん 
[2007-07-02 10:56:00]
1000マン近い値引きで皆買ってるんだからマナー悪い人が入居してもしょうがないんじゃないかな。
そういう層が購入しているわけでしょう?
多少は目をつぶったら?布団やら洗濯やら鳩やら。
1000マンあれば遮音部屋でも作れるんちゃう?
247: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 14:10:00]
鳩に餌をあげる人がいるんですか?
糞とか気にならないんですかね?
我が物顔でポロッポ〜なんてベランダの手すりを歩いてますよね。
お金をかけないと、どうにかならないんですかね・・・。
248: 購入経験者さん 
[2007-07-02 22:46:00]
№246 匿名はんさん
1千万の値引きで買っているのであればマナーが悪くてもしょうがないという考えはいかがなものでしょうか?
大人・社会人である以上、他人に迷惑かけることをしないのが最低限のルールだと思いますよ
分譲といえども共同生活であるのですから周りの方々の事も私は考えていきたいと思いますね
249: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 16:21:00]
購入価格とマナーの悪さは全く無関係で教養(常識)の問題です。
我が家では最近、上階に入居された方の足音が結構気になります。
昼夜を問わず、深夜もドタドタ走り回る音が響いてきます。
下階の方への騒音は特に気配りすべきだと思いますが・・・
全く気にされてない様に思います。
250: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 16:31:00]
No.248さんの意見に賛同します。
周囲に迷惑を掛けたり、気配りが出来ない非常識な方は隣近所に
誰も居ない場所に戸建でも購入して好き放題して下さい。
そんな非常識な方はマンション等の集合住宅に住むべきじゃないと
思います。
251: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 18:19:00]
マンション購入時に、デベから「このマンションの作りは足音が下に響きにくいので、小さいお子さんが走ったりジャンプしても大丈夫です!」と自らジャンプしていたので、家ではあまり気にしてませんでした。
と言うか、それが購入に踏み切った理由でもありますが・・

小さいお子さんがいらっしゃる家では同じように聞いた方も多いのではないでしょうか!?
252: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 08:49:00]
No.239さん、我が家は8階です。
音は気になりませんが、ハトには困っています。
ちなみに、ハトに餌をあげている人は何階の人ですか?

話は変わりますが、この地域もサークル教室かなんかありますか?
前済んでいた地域では、市や公民館が主催している趣味の教室や歩こう会などがあって、他所から越してきた人にとっては大変ありがたい社交の場です。
この付近にもありましたら、母を参加させてやりたいのですが、そういった情報はありませんか?
253: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 18:32:00]
№252さん、市政だよりにサークル活動?とか載ってませんか?
清水の福祉センターでも色々な活動していると思いますよ。
254: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 08:04:00]
No.253さん、教えていただきありがとうございます。
早速、清水の福祉センターへ行って聞いてみます。
ありがとうございました。
255: 近所をよく知る人 
[2007-07-17 10:51:00]
値引き部屋に人が入ってきたね。いくら値引いてもらったんだろう。ちょっと怖そうな人だけど、今度聞いてみます。
256: 購入経験者さん 
[2007-07-17 21:42:00]
値引きを聞いてどうするの?多分がっかりするだけ!!1千万の値引きは当たり前だと思うんだけど。
257: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 07:28:00]
随分前から気になってたんですが、清掃の方の
態度が他の分譲マンションに比べて悪いような気がします。
こちらから挨拶しないと挨拶はしないし、掃除道具で
通りにくくてもどかさないし・・・・・・
そういう風に感じるのは私だけでしょうか?
258: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 08:19:00]
最近気がなっていることがあります。それは、我が家のトイレの床縁に0.2mm位の虫が多発しているのです。
最初はどっかからくっ付いてきたのかなと思って、あまり気に留めていなかったけど、最近拭き掃除をした後でも出てきます。
気になって、暫く観察してみると、どうやら床と壁の隙間から出ているようです。
昨夜、洗面のところも見てみたのですが、1匹見付かりました。

皆さんのお家は大丈夫でしょうか?ちなみに、その虫は半透明或いは薄茶色でしかも1mmもない大きさなので、かなり目を凝らしてジッと見てないと分かりません。

もしかしたら、壁の中で虫が湧いてるじゃないかと思うと、体が痒くなって気持ち悪いです。まだ入居して、3ヶ月位しか経っていないので、ちょっと嫌な感じです。
何かご存知の方は対処法などを教えて下さい。
259: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 08:45:00]
>>No.258 by 入居済み住民さん 
>>最近気になっていることがあります。それは、我が家のトイレの床縁に 0.2mm位の虫が多発しているのです。

ご愁傷様です。一生、この虫と付き合ってください!
260: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 18:12:00]
家も出ます。発生元はわからないのですが、本の間とか、フローリングの上とかで、1匹ずつしか見ませんが、どこから来ているのか気になってました。私も対処法が知りたいです!
それから、バルコニーにダンゴ虫を大きくしたような、少し黒っぽい虫が続けて2匹死んで居たのですが、皆さんの所には出ませんか?
261: 住まいに詳しい人 
[2007-08-04 10:49:00]
その虫はたしかこの時期に発生する虫ですね。
名前は忘れてしまったんですが、ほっとくと床とかを食べちゃう虫です。
早めに専門の業者に相談された方がいいですよ!
262: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 12:55:00]
No.261さん、助言して下さりありがとうございます。
早速、業者さんに無料調査を依頼しました。調査に来られるのはまだ先のようなので、虫の名前を思い出せたら、教えて下さい。
263: 九州すまい探検隊 
[2007-08-12 16:14:00]
北九州のマンション、一戸建て情報をいっぱい載せてます。

見学報告を送っていただくと素敵なプレゼントも!


http://www.sumai-tankentai.com/

ただし、アンケートには「九州すまい探検隊」を見て、と書いてくださいね。
264: 匿名はん 
[2007-08-21 11:15:00]
売れ残りディスカウント部屋の人、なんかおかしくないですか?
挨拶しても無視するし。住人の間での噂では半額位になったそうですが、いい気なものですね。
265: 匿名さん 
[2007-08-21 13:10:00]
1000万円の値引きと条件の良い駐車場を付けて宇留野和当たり前ですよ。
確かに***ではないけど普通のサラリーマンではないですね。
まともなひとですかね。?誰か聞いてみてください。
266: nyukyozumi 
[2007-08-30 20:45:00]
洗面台の床のビニールクロスにボンドが浮き出たような黄色いシミが出てきました。皆さんのところではこのようなシミが出てきている方はいらっしゃいますか?洗剤でこすっても全く消えません。
267: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-31 11:42:00]
そうですか。私は買えなかったけどなんか正解?
268: 社宅住まいさん 
[2007-10-11 14:47:00]
あの〜虫の件はどうなったのっですか?

すごく気になります。。。
269: 入居済み住民さん 
[2007-10-24 12:45:00]
No.268さん、例の虫は梅雨が過ぎてからもう出ていません。
よく分かりませんが、やはりあの時期に発生する虫なのでしょうか???

来年は出ないことを祈っています。
270: 住まいに詳しい人 
[2008-01-31 21:46:00]
4階の事務所の部屋、章栄販売の社員が入れ替わり寝泊りしてひどい状態だったけど、いくらで売れたのかな。
業界では900万のねびきとか。。
外から丸見えだったよ。
271: 蟲さん 
[2008-02-19 14:37:00]
虫の件ですが、チャタテムシの一種ではないかと・・・。
高温多湿になり易い時期に大量発生します。
ぶわぁーっと。
カビの胞子とかが主餌ですので、特に危害はありませんが
まぁ見た目的には、ぶぁーっと走り回るんですねぇ。

マンションは密閉性が高いですから
新築でも普通に発生するようです。

対策としては、換気を心がけて室内を乾燥させること。
あとはマンション用バルサンでもオケだそうです。
272: 匿名さん 
[2008-02-19 21:38:00]
フローレンス小倉木町グランドアークは全室完売しているのでしょうか。大手町を検討していますが完売するのか気になっています。
273: ご近所さん 
[2008-02-24 06:18:00]
1000マンの値引き+家具照明付で最後の5戸を全部売り切ったという地元デベの情報です。
274: 匿名さん 
[2008-02-25 23:02:00]
地元デベは嘘八百言うから信用が置けませんが、もしそうでれば裁判ですね
275: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-26 01:24:00]
(グランドパレス小倉白萩ヒルズの続き)

ネット犯罪に詳しくない方に管理者の警告リンクしておきます。
これを知っていて書き込みされていたとするならば尊敬いたします。

私自身、あなたの書き込みにより損害を被る可能性があることを付け加えさせていただきます。
善処期待しております。
 匿名で結構ですので、あなたは、あなたが社名を傷つけた全社の方々におよび各社のマンションを購入された方々、購入を検討されている方々全員にに謝罪するべきです。

シカトは許しませんのでよろしく。期限が来れば行動開始します。


http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
276: 匿名さん 
[2008-02-26 23:32:00]
275さん(グランドパレス小倉白萩ヒルズの続き)とは何?

私自身、あなたの書き込みにより損害を被る可能性があることを付け加えさせていただきます。
善処期待しております。>?善処期待?あなたがどういう被害受けるの?この物件定価で買ったけど1000万円値引きしていたという事実が書きこまれて中古相場が急落したなどですか?
匿名で結構ですので、あなたは、あなたが社名を傷つけた全社の方々におよび各社のマンションを購入された方々、購入を検討されている方々全員にに謝罪するべきです。>どの書き込みに対してです?それを書かないと意味がないと思いますが?

この掲示板は全国でも大変有名で、マンション購入検討者にとってかなりの影響力があると思います。事実このサイトを見て購入をやめたり、購入に踏み切ったという人がたくさんいます。
そのため、住宅産業関係者が自社の価値を上げる書き込みや、他社を中傷する書き込みをすることはきわめて悪質な行為であり、罰するべきだと私も思います。ここまで有名になったのだから会員制にするのが本当はいいのだと思いますが、自由な書き込みができなくなるなどマイナス面もあって管理者はしないのかもしれませんが・・・。

営利や中傷を目的ではなく、個人が体験した事実をもとに書き込まれた情報は、購入検討者にとって大きな助けになりますし、ここの会社はこういうことをしていて気に入らないから買わないなどといった考えもできるようになります。
277: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-27 02:53:00]
276さん

 ご意見賛同いたします。おっしゃる通りこのサイトは購入者にとっても売り主にとっても有益な情報交換場の共有の場であればと願っています。
ただ、明らかに購入者に不信感を抱かせ、業務妨害を目的とした書き込みをする者がいますので、あえて記載していることをご了解ください。章栄さんだけの話ではありません。他社のスレッドも見渡してください。(特に2月11日)
278: 匿名さん 
[2008-02-27 21:20:00]
買いたいけど買えない人さん、ここの会社は特に最近関係者らしき書き込みが多いと私も感じます。不動産関係、特にマンション販売業者は他社のことを悪く言って自社をほめすぎです。売れてない物件も販売済みと言ったりするのもそうですが、本当にあくどい商売をしている会社が多すぎます。もう少しきれいな商売をしてもらいたいものです。値引きなど特にそうです。1000万値引いてもデベからすれば,少し赤みたいなものでしょうが、同タイプを定価で買ってしまった人もいるわけです。もしかすると1000万値引いた方が日照やその他条件が良い場合もざらにあるでしょう。1000万といえばローン10年に近いですよ!そんな不公平があっていいのでしょうか?買った人が勉強不足でしょ!って言われればそれまでかもしれませんが、人情がなさすぎです。不動産は生ものといって時間の経過で値下がりは仕方ないかもしれません。しかし、電化製品の数万円ではないのですよ、数百万ですよ。やはり公取や不動産教会?などが規制を敷くべきです。こういうことがまかり通れば(まかり通っているのですが)お先真っ暗な現実しかないと思いますよ。
279: 匿名さん 
[2008-02-27 21:25:00]
ちなみに書き忘れましたが、関東のあるデベなどは、価格設定が高すぎて、売れ行きが芳しくなく、値下げというか定価の見直しに踏み切りました。しかしその時点で高くで買った人も当然いるわけですが、その人に対しても値下げ分を返金したそうです。そんな良心的な会社こそ成功する会社なのでしょうね。
280: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-28 02:54:00]
匿名さんへ

 ご意見ありがとうございます。業界の性格からみて、こういうサイトを健全に保つのは難しいですね。購入者の書き込み、業者の書き込みが乱立しています。ただ、ブログをよくながめていると、顧客を大事にあつかわない業者、他社の批判を含め宣伝として使っている業者など倫理観の欠如した業者が見えてきます。ある意味で、大いに業者選定の参考になります。
281: 匿名さん 
[2008-02-28 23:23:00]
そうですね業者選定の基準になりますね。
私は、ここの会社は他のデベより特別悪い物件を作っているように思いません。しかし販売方法や建設計画を見てると、素人的に見ると無計画すぎるように思えます。(会社内の偉い人が計画的に考えているのでしょうが)きっと今、建設をとめれば倒産するのでしょう。そういう状況なので売れ残った物件は、自社利益を削ってでも値引きして販売しているわけでしょうきっと。それでも売れ残りの在庫が数百あると聞きます。(あくまで聞いた情報です事実は知りません)フローレンスが建てば、周辺相場は供給過多に陥り、資産低下を招く原因になる。そういう理由からフローレンスと関係のない会社は悪口を言いたい放題いっていると推測しています。(実際に不動産関係の人と話すといいように言う人はいない)
利益重視もいいですが、一生に一度になるかもしれない商品を売っているのですから買った人が泣きを見たり、地域の迷惑になるようなことをしない商売をしてもらえないですかね章栄さん。ちなみに私は、このような考えをしている会社はいずれなくなると思っているので買いません。
282: 買いたいけど買えない人 
[2008-03-01 04:45:00]
購入者−業者間で考え方の相違はあると思いますが、私は購入者の立場として、事業規模や事業拠点に関係なく、業者を公平な立場で見ています。章栄さんの物件も候補のひとつとして考えております。広島地区でNo.1の実績を続けておられるようですし、それには理由があるはずです。ご意見参考にさせていただきながら、じっくり自分の目で確かめたいと思います。
283: 匿名さん 
[2008-03-03 00:33:00]
供給がNo1ですが、販売がNo1とは限らないのでご注意を
284: 管理担当 
[2008-11-21 16:57:00]
本物件は完売とのことですので、スレッドをクローズいたします。
今後は住民板をご利用くださいますようお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる