住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

776: 匿名さん 
[2014-03-23 10:12:01]
>>771
二割引では済まないよ



敷地延長土地の評価
(住宅ねっと相談室カウンセラー 不動産鑑定士 芳賀 則人)

 業者用語でシキエンと言います。敷地延長の略です。形は旗竿状のものです。ほとんどの物件が、間口2メートルから3メートルは確保されているはずです。なぜこのような土地の形状になるかというと、建築基準法では、道路に最低2メートル面していないと建築確認が受理されません。そこでそのような土地の形状になるのです。まずこれは覚えておいて下さい。

 そこで、評価ですが、四角い土地というのは、おそらく長方形ないし正方形をイメージしているのだと思います。例えば、間口10メートル、奥行き12メートルの長方形地、これを鑑定評価の用語で標準的画地と言います。仮にこの土地が坪(3.3平方メートル)あたり100万円だとすると、シキエンは概ねそれの80%くらいに評価します。その根拠は取引のデータを分析するとそのくらいになっていることと、鑑定の手法で、例えば間口でマイナス10%、地形でマイナス10%になり、合計でマイナス20%と査定する方法です。

 しかし、これも絶対ではなく、その物件の面積によっても違います。30坪程度であれば、マイナス20%くらいですが、もし70坪もあれば相対的に減価の度合いが強まります。

 さらに、土地の価格水準によっても違います。例えば東京目黒区のように、標準的価格が坪250万円もするところでは、シキエンの評価はかなり下がります。場合によっては、マイナス30%~マイナス40%になることもあります。

 いずれにしても、シキエンは、買うときは割安感があっていいのですが、使い勝手の良しあしや、あとで売却するときの売りづらさを考えて慎重に決断して下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる