福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アルフィーネ佐世保駅前 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 長崎県
  4. 佐世保市
  5. 潮見町
  6. アルフィーネ佐世保駅前
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-12-20 14:45:08
 削除依頼 投稿する

アルフィーネ佐世保駅前 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アルフィーネ佐世保駅前 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:08:00

現在の物件
アルフィーネ佐世保駅前
アルフィーネ佐世保駅前
 
所在地:長崎県佐世保市潮見町500番(地番)
交通:佐世保線「佐世保」駅から徒歩1分
総戸数: 124戸

アルフィーネ佐世保駅前

No.2  
by 匿名さん 2006-10-24 17:37:00
この前、契約しました。
No.3  
by タロー 2006-10-24 23:06:00
やっと書き込みがあったぁ〜!
我が家も先日契約しました。
目の前の公園がマンション付属の公園チックですよね。
設計変更等は済みましたか?
No.4  
by Eタイプ 2006-10-30 12:42:00
今年の春に契約しました!すこしづつ出来上がっていくのが、とても楽しみですね(^O^)
最初に書き込む勇気が無くてすみませんm(_ _)m
No.5  
by あまたつ〜 2006-12-04 23:35:00
11月に契約しました。近日設計変更にいってきます。ドアや床の色とか迷いますよね〜☆★でも楽しみです。
No.6  
by ユウ 2007-01-12 22:30:00
うちは去年夏に契約しました!今なんとなく見てたらこんなところに、同じマンションに住む方達が話してるのが見つかってうれしくて思わず書いてしまいました。設計変更も無事終わり、なんだか待ちきれません。ワクワクする反面ご近所さんはどんなかたかなーとかうまく馴染めるかなーとか不安もあったけど、なんかこれを読んだだけで、うれしくなりました。
No.7  
by アルフィー 2007-01-16 12:29:00
皆で仲良く、楽しく、協力しあって暮らせたら良いですね!!
ちなみに・・・契約済件数は、99/124(1月12日現在)です!!
No.8  
by 匿名さん 2007-01-20 22:36:00
設計変更、うちはガスファンヒーター用のガスコンセントを追加してみました。
No.9  
by あまたつ〜 2007-02-11 22:51:00
今約11階らへんまで建ってるみたいですよ。15階建ですけど目の前のシティーホテルの高さより断然高そうですね。通るたびに夢が膨らみます。小さい子供がいるので集まって遊んだりしてみたいです☆★☆
No.10  
by ユウ 2007-02-13 19:50:00
うちも小さい子供が一人います!!本当にワクワクしますね。見る度にプロっはすごいなーっと仕事ぶりに関心してしまいます。
No.11  
by あまたつ〜 2007-02-26 21:29:00
騒音とか排気ガスとかみなさんどう思われますか?気になりますか?何年かあとには高速道路もできますよね。気にしすぎですかね☆
No.12  
by 匿名さん 2007-02-27 12:28:00
確かに気にはなりますね・・・でも、高速道路ができること自体はプラスに考えています。あそこには、元々大きな道路があって、どちらにせよ駅前か駅裏を通過しないと北上できないのだから、一般道の流れが良くなるのは歓迎すべきことです。それに、排気ガスは停車・始動を繰り返すほど多く排出されるので、台数が同程度ならスムースに走る方が断然クリーンになると思いますよ〜。
No.13  
by 匿名 2007-02-28 00:33:00
所詮田舎の車の台数なんて知れてますよ・・・神経質になってもダメダメ!
No.14  
by あまたつ〜 2007-03-03 00:47:00
そうですね考えすぎですよね(・・;)人に聞いた話ですが網戸まで排気ガスで真っ黒になると聞いてたのですがその人福岡人でした。ほんと佐世保が田舎って忘れてました・・・。
No.15  
by ユウ 2007-03-04 13:46:00
私は実家が福岡なのですが交通量は今の佐世保くらいでした。何も気になりませんでしたよ。子供がいると色んな事が気になってきますよね。どこに住んでも一つや二つは問題が出てくるものだと思いますが、私は自分達が買って住む所を一番だと勝手に信じて楽しんで暮らしていきたいです。!(^^)!
No.16  
by アルフィー 2007-03-08 17:33:00
ユウさん、偉い!!その気持ちが一番大切ですね!!
No.17  
by いやはや・・・、 2007-03-12 23:09:00
皆さん、よろしくお願いしますね!
佐世保駅前で岩盤が出るほど地盤が固いのはいいのですが、遅れて建ちゃうことで金利up!が気になりますね、(トホホ、)
それと設計変更の半分のお金を納めないといけなかったのは、痛かったですが、まぁ10月のお楽しみということで!
No.18  
by 匿名 2007-03-14 11:22:00
遅れて建つなんて知らなかった......皆さんそんな連絡がきたんですか!?
No.19  
by あまたつ〜 2007-03-17 22:35:00
私も全然知りませんでした。(;_;)結構ショックですね。まあこれから住むところなので長い目で見守りましょう☆★にさんにち前に公園側をのぞいたら少しだけ外壁が見えてましたよ。パンフレットでみるよりも素敵でしたよ。
No.20  
by 松ちゃん 2007-04-01 17:13:00
松ちゃんです。皆さんヨロシクお願いしま〜す。
1月の末に設計変更の最終打ち合わせのために佐世保に行ったとです。拙者はおいそれと行けるトコに住んどらけん。パンフレットよりもステキな外壁ば早く見たかとよ。
(佐世保弁はこれでよかと?)
No.21  
by 住まいに詳しい人 2007-04-01 17:29:00
遅れて建つ場合は購入者に対して何らかの連絡があるはずですよ、引越しや賃貸の解約等の連絡もありますし、延びるとそれだけで購入者の予定も狂うでしょうし、家賃の負担もありますよね、本当の延びるのであれば、売主がその辺の事をどう考えているのか聞いてみてはどうでしょうね
No.22  
by 松ちゃん 2007-04-01 18:32:00
基礎工事の段階で予想以上に岩盤が硬く遅れるとは聞いていましたけど、完成は8月下旬か9月初旬と聞いています。当初の完成予定はいったい何月だったのですか?
少し遅れてもきちんとしたものを建ててくださいネ、吉原建設サン。
岩盤が堅いということは、地震がないということでは!?
No.23  
by 匿名さん 2007-04-01 21:46:00
昨年の2月ごろは、当初の引渡しが今年の5月下旬の予定だったんですよ!
それから岩盤が出てきたので9月に変更になったみたいですね。
No.24  
by 匿名 2007-04-01 21:49:00
ホント、外壁はパンフレットよりステキでしたよ!
No.25  
by 匿名 2007-04-02 20:20:00
そうでしたかー。私が聞いた時はすでに8月末完成で聞いていたのでそれからは変更はなさそうですね。なんだかホッとしました。うちだけ聞かされてなかったら(><)なんて落ち込んでいたもので。(^^)皆さんと情報交換ができるのは心強いですね。
No.26  
by 松ちゃん 2007-04-03 21:09:00
竣工が遅延する場合は「不動産売買契約書」の第9条(竣工予定日および引渡し予定日)に売主は買主に事前に通知するとありますよ。(5ページ)
14ページに「竣工予定日」と「引渡し開始予定日}が記載されています。
購入者の皆さん!契約書はどうなってますか?
契約書の日付よりも遅れると連絡あるとちゃいますか。
No.27  
by ユウ 2007-05-11 21:36:00
皆さんお久ぶりです!もう5月も中旬ですね。
^v^あっという間に引越しの日が来そうな気がします。早く新居に移りたいけど楽しみに待って、色々考えてる今も、まぁ幸せかも。
No.28  
by マー介 2007-05-16 16:51:00
初めまして。現在、購入を検討しております。
宜しければ、皆さんが購入を決定付けた【決め手】を教えて頂けますでしょうか。
No.29  
by 契約済代 2007-05-25 12:29:00
人それぞれで、正解など無いでしょうが・・・・
少なくとも、しっかりした建物で営業マンも熱心(強引の意味ではなく、良く勉強してて質問には必ずちゃんとした回答をくれました)だとの印象を持っています!
ただ、どこの営業の方も総じて熱心だと思うので、まずこれが購入決定の最低条件ではないでしょうか?一生の買い物をするのに、いい加減な人(会社)からは買いたくないので・・・・。
No.30  
by タロー 2007-05-25 22:17:00
決め手ですかぁ。
駅前に数棟立ち並んでるなかでも立地ですかねぇ。
JR、高速と少しは離れてるし。
営業マンにも好感信用持てましたし。
建物もしっかりしてそうだったので決めました。
No.31  
by マー介 2007-05-26 16:14:00
契約済代さん、タローさん、お返事ありがとうございます。<m(__)m>
私自身も担当の方には好感が持てました。又、立地条件も◎。
なかなか休みが取れない為、現在仮契約の段階です。そしてお部屋のタイプもいまだに検討中。
モデルルームに行くのが遅かった為、全て標準仕様のお部屋との事。
高い買い物なので、もっと計画的に事を進めれば良かったなと後悔しております。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
No.32  
by 匿名さん 2007-05-27 13:12:00
私達も立地で決めました。ただ営業の方にはかなり不安を感じています。連絡くださる予定の日を何日過ぎてもなく再度こっちからしなければならなかったり、大切な伝言お願いしても伝わってなかったり、一度伝えた事を何度も初めて聞くかのように聞いてこられたりと、本当にこの人は大丈夫かと疲れる事が多いです。それでもそこの場所と、便利の良さには魅かれてキャンセルまではしませんでした。皆さんにはそのような事がないようなので会社全体が悪いわけじゃないようですね。
No.33  
by 署名 2007-07-02 21:39:00
この前、モデルルームでシリコンコートの説明を聞きましたが、あれってやったほうがいいのかな?値段も値段なので迷っています。インターネットをみるとほかの業者も多数ある見たいなんだけど、安くていい仕事できるとこないかしら。
No.34  
by 社宅住まいさん 2007-07-19 13:06:00
床のコーティング気になりますよね。小さい子がいるので汚した場合に水拭き出来る、水をこぼしても大丈夫という点で施工検討中です。一応ほかの業者にも見積もりとってるところです。
No.35  
by 匿名A 2007-07-19 23:07:00
バルコニーにタイルを考えていたのですが、いただいたインテリアオプションのカタログにある「バルコニータイル」の価格にビックリ!!材質がよくわかりませんが、ネットで見る同じようなものよりも3〜4倍高くありません?
No.36  
by タロー 2007-07-21 00:34:00
バルコニータイルは高いですね。DIYできる人は、同じものを買った場合、はるかに安く上がりますね。工賃が入っているとしても高いと思います。
No.37  
by ぴぐりぃ 2007-07-23 22:44:00
初めて参加させていただきます。
みなさん着々と準備を進めていらっしゃるようですね。
外観もパンフレットとそっくりに出来上がってきて、さらにワクワクしています。
バルコニータイルは、モデルルームを見に行ったとき、営業担当さんもおっしゃっていました。
「高いです」「ホームセンターとかで購入されたほうが・・・」と。
それにこしたことはないのでしょうが、部屋タイプによってはベランダがちょっと複雑な形だったり。やっぱり素人では無理なのででしょうか??
No.38  
by タロー 2007-10-04 08:21:00
入居も完了しやっとPCがつながりました。
みなさんよろしくお願いします。
昨夜は窓に虫がいっぱいいてびっくり\(@o@)/ しました。
窓をちょっと開けてたため室内にも侵入されてしまいました。
毎年この時期は発生するのですかね?
共用部分の掃除も大変そう。
No.39  
by 入居済み住民A 2007-10-05 08:00:00
ほんと(@_@)
一時的なものとはおもいますが、いっぱいいましたね〜虫・・・。
まあ、多少のことは、どこに暮らしていてもあると前向きに考えていますよ〜
皆さん、よろしくお願いしますね!!
No.40  
by あまたつ〜 2007-10-15 09:51:00
おひさしぶりです。私もようやく引越しが落ち着きました。妊婦にはかなり堪えました・・・。お陰で体重増えなかったからたすかりましたけどね。でもあの夜景をみるとほんと癒されますよ。会う人会う人感じのいい人ばかりでアルフィーネでよかったです☆★たまに夕方ちびと玄関前の公園で遊んでます。みかけたらあまたつ〜だ!!と心の中で思っててください★ではではみなさんよろしくお願いします。
No.41  
by アルフィー 2007-10-28 19:00:00
ところで、管理組合の集まりかなんか、無いのでしょうかね〜?
そろそろ、色んな意見とか、要望とか、皆さんあるんじゃないでしょうか〜?
No.42  
by ゆう 2007-10-30 21:01:00
久っっさしぶりです。引越しと、ちびっこを追いかけるのでバテバテでした。私もたまーに夕方外で遊んでます。よろしくおねがいします^O^
あまたつーー!!って思わず呼んでしまいそうです。
まだまだ先は長くて色々問題も出てくるのかもしれないけど、皆が気持ち良く住めるように解決していけたらいいですよね。他の掲示板のぞいたら、マンション内ですごく、もめてたり、意地悪書いたりとかがあったので悲しくなりました。
No.43  
by 入居済み住民さん 2007-11-18 22:31:00
ところで、入居後の(売り手の)対応とかに不満をお持ちの方いらっしゃいませんか?期待していたような・・・・と言うより、不十分な対応しかしてもらえない感じを持っているのは私だけでしょうか?
 それに、クロスの張替作業や、取り外したドアなんかをエントランスでよく見かけますよね〜。「気が付かないだけで、自分の家も何かあるんじゃない〜?」なんて、つい考えてしましますよ。
No.44  
by ゆう 2007-11-20 20:18:00
おおいにあります!!うちは次から次にいろんな所が剥がれてそのたびに接着剤持ってつけにきます。いい加減イライラしてきていたところです。
すみませんの一言もなく当たり前のようにしていますが、**にしているのかと聞きたい。
No.45  
by 入居済み住民さん 2007-11-21 23:07:00
そうですよね!売ったあとは知らん顔と言う感じします。
それに、玄関の不必要な池・・・・あれなんか、最初から要らないでしょ?売る時の見世物って感じで、住む人のこと考えてないですよ。
No.46  
by 匿名さん 2007-11-23 19:44:00
まったく不必要な池です。池というよりはあれは水たまりです
電気のコードらしきものが見えて見苦しいと思いますよ。<`ヘ´>
水草が浮かんでいて金魚とか鯉とかいったものが泳いでいると幾分かなごみますがね。
いっそのこと埋め立てて広葉樹でも植えたほうが品があるのではないですか。
No.47  
by 入居済み住民さん 2007-11-23 21:28:00
知らず知らずにと言うか、これからもずっと水道代・電気代・掃除代(2ヶ月で少なくと2回は水抜き清掃してます)を支払わされるんですからたまりません。
水不足が心配される佐世保で、あの施設はあんまりです。
No.48  
by 入居済み住人 2007-11-25 23:41:00
確かに、池のイメージはかなり異なりましたね〜。
上水を循環させているんでしょうが、まぁ水は使ってますよね。
止めさせるには管理組合の集まりで言えば良いのでは??

ところで、1階の正面玄関ではない、国道側の玄関の自動ドアは
設計の段階で人が通るスペースを見誤っているんでしょうが、
皆さんが通る度にも開きませんか?? 
注意して通らないと毎回開いてしまいます。

防犯上かなり問題があり、不審者が侵入して問題が起こった後では
遅いので、設計上のミスということで押しボタン式自動ドアに変えて
もらえないものなのですかね?
このセキュリティの欠陥は営業の人間がマンションに通ってる以上、
気づいているにもかかわらず、故意的に改善してないような気がしますが…。
No.49  
by H2t 2007-11-27 17:07:00
みなさん、はじめまして。○○○号の○○です。よろしくお願い致します。
入居して2ヶ月になるんですが、最近バルコニーに薄っすらとヒビが入ってます。これってしかたない事なんですかね?
No.50  
by サラリーマンさん 2007-11-28 13:16:00
H2tさんへ

はじめまして(すでにお会いしてるかもしれませんが・・)
○○○○号室のサラリーマンです。

うちはバルコニー菜園を始めました。レタスにイタリアンパセリに
ブロッコリ・・etc。賃貸時代にはなかった楽しみができて、
ここを買って良かったと妻とふたりで喜んでます。

さて、バルコニーのひび割れの件ですが、うちも床モルタルにひび割れが
ありますけど、1㎜に満たないヘアクラックなので大丈夫だと思ってます(^^)

コンクリート構造物は、生コンが乾燥・強化する過程で収縮を
生じますので、ひび割れが生じるのは残念ながらやむをえません
(温度や荷重が原因となるひび割れもありますけどネ)。

ですので、一般的には0.2㎜程度までは許容範囲といわれてます。
ただし、鉄筋の腐食環境が厳しくて、コンクリート構造物の耐久性に
及ぼす有害性が大きい場合は0.1mm程度、防水性に及ぼす有害性が
大きい場合は0.05mm程度を「有害ひび割れ」として補修・補強の
対象とすることがあります。

参考文献:(社)日本コンクリート工学協会『ひび割れ調査、補修・補強指針』
No.51  
by H2t 2007-11-29 13:08:00
サラリーマンさんへ

詳しい解説ありがとうございます。安心しました。
バルコニー菜園いいですねぇ〜。自分もやる気満々で、
永田農法やベランダガーデニングに関する書籍も購入してるのですが、実行に移せてません。虫は大丈夫ですか?(この掲示板でこの質問はNGですかね?)
No.52  
by 匿名さん 2007-12-01 18:21:00
こんばんは。みなさん、トイレと洗面所にある換気扇のフィルターはどのように掃除されてますか?取れないですよね?掃除機でも綿棒でも思うようにきれいになりません、、、、、。汚れためすぎでしょうか。とおもいながらも、取って掃除できない事に腹がたちました。
みなさんは、他に何か不便なことはないですか?
自動ドアもやり直してくれるみたいで本当に安心しましたね。
No.53  
by タロー 2007-12-01 22:04:00
トイレと洗面所のフィルターは、うちも真っ白になりました。
これは枠の部分の隙間が空いてるように見える部分に指をかけて、引張ったらバキッと取れますよ。
あと、トイレの手洗いの水の出てる時間が長いと思ったので、「PUSH」を外して調整しました。
これなんかは、入居時にどっさりもらった説明書の中にあったりします。
No.54  
by 入居済み住民さん 2007-12-02 17:14:00
みなさん始めまして、私は賃貸してるのですが、みんなすごく挨拶してくれて、とても気分がいいですね。ところでお客様駐車場はないんでしょうか?福岡の物件はほとんどあります。賃貸なので総会は出れないので、分からなくて?
No.55  
by 匿名さん 2007-12-03 10:52:00
ありがとうございます!!早速そうじしてもます^V^
No.56  
by 周辺住民さん 2007-12-03 12:39:00
最近、このスレも活発になりましたね!嬉しいです。

ところで、来客用駐車場の件ですが、うちには無いんですよ。お隣りのアプローズさんにもあるし、あったら便利だと思いますが・・・。でも、他のスレを読むと勝手に使う住民(たぶん一部の人だと思いますが)が多くて、本来の使い方ができずトラブルになっているケースもあるようです。便利なのも一長一短ですね。

No.54さん、管理組合の総会も非公式の寄り合いも、まだ一度もありませんから安心してくださいねっ。恐らく、全戸入居後になるのかなあ?
No.57  
by 土地勘無しさん 2007-12-03 22:09:00
こんにちは。初めて参加します。
こういう掲示板に投稿すること自体が始めてなので、今回晴れて『掲示板デビュー』です。よろしくお願いします。
 ところで、やっぱり色々検討した上で買ったけど、実際住んでみると不満もたくさん出てきますね。私の場合、担当営業マンが誠実な人だったので入居後のクレームに対する対応の悪さ・不誠実さに一番腹が立っています。だまされた!!って感じです
国道側の自動扉のことも、実は、ずいぶん前に直接お客様相談窓口に言いましたが、担当者は相変わらず不誠実で・・・あのような対応しか出来ない人を担当にしてはいけないんじゃないかと思いましたよ〜!!
だから、改修してくれる事になって嬉しい反面、やっと重い腰上げたんだね〜って思いました。これも【No48 入居済み住民さん】の投稿のおかげかもって思ってます。ありがとうございます。
No.58  
by サラリーマンさん 2007-12-04 17:53:00
ハンガーパイプの移設が終わりました。
手前過ぎて服の収まりが悪かったのが、すっきり収まるようになりました。
2箇所で約1時間、やってもらって良かったです。

さていよいよ15日から時間断水が始まりますね。
わが家はふたり暮らし&共働きなので節水効果は少ないかも
しれませんが、以下の目標を立てました。

①風呂には極力入らない
②トイレは2回まで流さない
③食器は洗わず、拭くだけにする

   ②と③は妻に却下されましたので、別の方法を考えます・・
No.59  
by 匿名さん 2007-12-06 10:27:00
早速掃除してみたところ、洗面所のほうは無事にできましたが、トイレのほうが、なんと!!換気扇ごと釘も全部とれました。すぐに修理に来てもらいましたが、なんて適当な仕事をしてくれたんだろうとがっかりです。不具合意などで何度も修理の方がくるので人見知りの子もすっかりなれました。
No.60  
by 入居済み住民さん 2007-12-06 11:12:00
No.56さん、ありがとうございます。確かにその問題はありますよね。私は福岡にマンションがあるのですが、そこは管理人さんがうるさい人なので何とか駐車場問題はないみたいですが、ここは駅近いから無理なんでしょうね。もうひとつ思ったのが、BSアンテナがついてないですよね。この話は建てるときにでなかったのですか?すみませんなんか質問だらけで(^^ゞ
No.61  
by 入居済み住民さん 2007-12-06 22:52:00
No56です。前回、打ち間違って「周辺住民さん」としてしまいましたが、紛れも無い入居済み住民です!

No60さんへ
BSもCSも、個別のアンテナ無しで視聴できますよ〜。最初、接続に悩みましたが、説明書を読みながらちゃんと繋げました!テレビがBSデジタルチューナー内蔵ならば大丈夫だと思いますが・・・・。あまり詳しくなくてスミマセン。
No.62  
by 入居済み住民さん 2007-12-07 19:56:00
NO.60さんへ 私のテレビはBS内蔵ですが、やっぱり映らないです。
ひょっとしてBS/UV分波器(市販品)が必要ですか?
No.63  
by 入居済み住民さん☆ぽにぽに 2007-12-08 11:02:00
みなさん、こんにちは^▽^
はじめまして
ぽにぽにといいます。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
私は30代、夫と犬一匹の3人(?!)暮らしです。

子供と触れ合う仕事を二人ともしており、
帰宅も遅く、余り住民の皆さんとお話しする機会もないのですが
お会いしたときはみなさん笑顔で挨拶をしていただけます。
ここへ越してきてから快適な毎日を過ごしております^^

以前からこの掲示板を拝見していたのですが
どうしてもひとつだけ気になることがあり
書き込みをさせていただきます。

私は朝7時台に仕事へ行くのですが
ちょうど小学生の子供さんの登校時間と重なります。
子供って朝から元気でうらやましいなぁ・・・とか
(私はここ潮見町出身なので)
坂道多いし道も狭いから気をつけて行ってね^^
などど思いながらいつもエントランスを通っています。


子供たちの集合ってエントランスでなくてはいけないのでしょうか?!
裏の公園ではだめなのでしょうか?!

先日、私が大荷物を持ってエントランスを通り抜けようとしたとき
子供がぶつかってもお構いなし
(というか、たぶんどう言っていいのかわからなかったみたいで「あっ・・・」って感じでした)
一緒にいらっしゃるお母さん方は・・・・
ご挨拶もなく。。。。
(お話をされていたので、私の挨拶の声が小さくて聞こえなかったのかもしれませんね)
荷物が多い日はぶつかったりしないように
なるべくその時間は避けるようにしております。

みなさんご理解のある住民の方ならいいのですが
エレベーターを降りたすぐの表の自動ドア前で並んでいるので
邪魔になるのではないかと思うのです。
危ないと思います。

せめてもう少し後ろのほうで待っていだだけないでしょうか。
せめて保護者の方がいらっしゃるときは気づいていただきたい。

寒い中、毎朝、大変と思います。
お母さん方は皆さんで当番をお決めになられて
毎朝、エントランスから外へ出て横断歩道まで送っていらっしゃいます。
たいへんだなぁと感じています。

苦情みたいなのは言ってはいけないと思いますが
やはり怪我がおこったりトラブルが起こってからでは遅いと思いまして。。。

すみません。いきなりこんなことを申しまして。
No.64  
by 入居済み住民さん 2007-12-08 11:56:00
「分波器」と言う名前か忘れましたが、電気屋さんで買って来て接続しましたよ〜!言い換えますと、アンテナコードのタコ足配線です。早く映ると良いですね!
No.65  
by H2t 2007-12-08 13:41:00
BS・CSの件ですが、うちの場合はアンテナのケーブルをBS・地デジの
チューナーがない古いレコーダーをバイパスしてテレビに繋いでますが、
それでも地デジ・BS・CSばっちり受信できますよ。
No.66  
by 入居済み住民さんA 2007-12-10 18:49:00
こんばんは。夕食の支度が一段落したので投稿しています。
エントランスでの集団登校集合時の件、ご指摘ありがとうございました。早速ママ達で改善策を考えました。ご迷惑おかけしました。
ただ、やはり雨が降る日もありますし、天候によって集合場所を変更するのも大変ですので集合位置は変更しますが、エントランス集合は今後も続けさせてもらいたいと思っています。
子供達にも気をつけさせますので、温かい眼で見てやってください。
また気さくに声などかけてもらえると、子供達も喜ぶと思います。
同じマンションに住むもの同士今後もよろしくお願いします
ところで、挨拶って大事ですよね!!中には挨拶しても『何??この人?』みたいな態度とる人もいるし、そんな時は、やっぱり残念ですね。私は子供もいるので積極的に挨拶はするようにしていますが・・・
No.67  
by 入居済み住民さん 2007-12-12 12:53:00
住民板作りました!
以降はそちらでどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26254/
No.68  
by いつか買いたいさん 2008-02-15 00:15:00
良い点と,いまいちの点をよろしければ教えてください.

とても魅力的なマンションと思います.
公園なんかもすぐしたにあって,いつかかえたら良いなあと思っています.

道路の近くで,夜に音はしませんか?
遮音対策がしっかりしているようですが,
上の人の歩く音なんか,問題ないですか?
例えば,子供さんがばたばたしたりとか?

賃貸の人は結構多いのですか?持ち家の人が多いのですか?
外人さんがすんでたりとかありますか?

入り口なんかすごい立派ですてきです.
太陽の光は多く入ってきますか?
二重窓は暖かいですか?

いろいろ教えてください.
少し駅に近すぎて,いろいろな人が通ので,
セールスの人に会うのを,少し心配してます.
全然問題ないですか?
見晴らし快適ですか?

少し情報をください!!
No.69  
by 入居済み住民さん 2008-08-13 22:43:00
かなり遅れましたが、お答えできる範囲で書き込みします。

まず、道路・線路の近くのため、特に夏は窓を開けていると音がうるさいです。
夜中は国道側に部屋があるタイプなので、そちらは車の音が響いてきます。
多分、外に出ているパイプが部屋の中(天井部)を這っているために、振動が
パイプの中を伝い部屋の中にも影響を及ぼすようになっているのでは??
私の部屋では、パイプが入っているハリから音が聞こえます。


遮音体制がしっかりしていると言っても、上でバタバタ歩かれるとかなり響きます。
特に私の上の住人はカカトから着地を行うクセがあるらしく、ドンドンと響きます。
入居の際に、スリッパを必ず履くように意識付けがされているマンションの方が、
逆に良いのではないでしょうか?
ここは住民のモラルの問題になってきますので、入居してみないとわからないと思います。

マンションの玄関等は非常に洒落た造りになってますが、実はロビーのようなソファー等は
設置してありません。
イメージパースを見た時はホテルのロビーを期待してたためかもしれませんが、意外に
殺風景な感じはします。

また、国道側から夜に見てもらえばわかりますが、廊下の明かりやエレベーターホールの
明かりは電球色で統一してあり、落ち着いた雰囲気を醸し出していたのですが、最近は、
管理会社とアルシスホームとの連絡体制がうまくいってないのかわかりませんが、
蛍光灯色の明かりに変更になっていっています。
エレベーターの明かりも蛍光灯色に変わってしまい、売買契約を結んだ当初のイメージを
崩されていっている状況にあります。
しかもそのことに気づいてないという所が、致命的なんですよ。
No.70  
by 購入検討中さん 2009-12-20 14:45:08
中古マンションの購入を考えています。佐世保駅前のアルフィーネに、中古物件はありませんか?もしあったら教えてください!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる