株式会社新日鉄都市開発 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「住宅販売の営業の方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡東区
  6. 住宅販売の営業の方へ
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-10-31 12:44:37
 削除依頼 投稿する

最近住宅は売れてますか?

[スレ作成日時]2008-10-05 10:31:00

現在の物件
リビオ東田ヴィルコートII街区
リビオ東田ヴィルコートII街区
 
所在地:福岡県北九州市八幡東区東田2丁目1-113号(地番)
交通:鹿児島本線 「スペースワールド」駅 徒歩8分
総戸数: 139戸

住宅販売の営業の方へ

No.2  
by 匿名さん 2008-10-05 10:37:00
OH!ストレートな質問。
確かに気になるわな・・・
No.4  
by 地元不動産業者さん 2008-10-05 11:20:00
売れてないっすね、でも今は値引きとかサービスされている業者さんが多いから、逆に買い時と思いますけどね。これがまた低価格路線の時代に突入したらできなくなりますもんね。新築が中古と同じかもしくは少し高くで買えますからね。
No.6  
by デベにお勤めさん 2008-10-06 15:33:00
私の所は今までにないくらい売れすぎてこまっていますよ!!
No.8  
by 地元不動産業者さん 2008-10-07 11:09:00
確かに東区はマンション建ちすぎてますよね。ただ今からマンションが増えてくると商業施設も多いからいずれ東区も住みやすくなりそうですね。地下鉄沿線は金額は高いが東区はお手ごろですもんね。
No.12  
by 地元不動産業者さん 2008-10-08 13:31:00
>いま、営業力で売ってる営業なんてほとんどいなでしょう。

立地か値引き力でしょう。

九州以外から出て来たデベなんて値引きばっかでしょう〜
No.13  
by デベにお勤めさん 2008-10-08 14:13:00
このスレいります?
No.14  
by 匿名さん 2008-10-08 17:09:00
ある物件を検討していて、どこの金融機関からローンを組むか迷っていたら、営業マンが、そんなの迷う話ではないだろ〜といった感じで、販売会社と提携している金融機関を強く進めてきました。あまり大差ない金利条件なのですが!
こちらが提携先を選んだ場合、販売会社において、メリットがあるのでしょうか?
No.16  
by 地元不動産業者さん 2008-10-09 00:26:00
荒らしていいるのはh>>NO5ではないとおもいます。

デベは適正価格売れる物にたいしていろい付加価値をつけて法外な金額で販売でマンションを販売しているようなきがします。

適正価格であれば値引合戦なんて関係ないと思います。
これからマンション購入予定の方値引き引きの企業には注意してください。
また地場の出に限らず1部上場関係ないおとおもいます。

とにかく今の時期大手弱小関係なし値引きする企業にはそれなりの理由がありますし、売りつけたい理理由があります。

このサイトとにて相談をしてください。
No.17  
by 10年以上この業界にいるけど 2008-10-09 00:31:00
売れるマンションの条件はただ一つ①企画が良い(立地、価格,間取り)①は全然、巡り会った事がない。だから営業マンは苦労する。私はもともと賃貸営業からの転身だが、他社との意見交換が活発で、良いと感じた事は直ぐに実行していた。マンション販売に関しての意見交換は少なく感じる。「値引き」はほとんどの業者が行っているが、「値引きしないと売れない」が「値引きしても売れない」ようになっている。このスレの趣旨とは違っているので、別なスレで意見交換したい。
No.18  
by マンション営業野郎☆ 2008-10-11 17:47:00
某新築マンション営業に勤めてます。提携住宅ローンの紹介についてですが、提携機関を使ったからといって業者に利益が出るとか、金銭的なメリットはなにもありません。逆に提携ということでなんらかの金利優遇が使えるというメリットがあります。ただ金利が変わらないのであれば、べつに自分で金融機関に相談しても同じことです。

提携というと、なにかおいしい理由があるんじゃないか?と疑ってくる人もいますが、業者としての金銭的利益はないのです。

なので、基本的にはどこに相談してもらってもかまわないんですよ!

じゃあなぜ提携をすすめるかというと、たとえばローンが厳しい方でも、提携でよく付き合いのある銀行の担当の方だと、ぎりぎりのラインで通してくれやすいということがあります。

あるいは、業者自体がたくさん提携銀行に案件を持ち込み、実績を作れば個人で持ち込むよりも
通りやすいのです。


銀行さんはこちらが何も言わなければ紙上の情報だけで可否を判断するので特別理由がないかぎり
提携ローンの方がおすすめです。


もう一つ言えば、ローン状況が把握できるので自分たちにとっては段取りがくみやすくて楽ではありますね(^^)
No.19  
by 地元不動産業者さん 2008-10-11 18:37:00
投資営業って売れますか?福岡ではワンルーム会社が結構利益出しているみたいですけど・・・。
No.20  
by 入居済み住民さん 2008-10-11 18:56:00
多分うれないと思いますよ。今は経済が不安定なんで。。そんないい立地のマンションもないですし。いまからは株か先物取引が良い
No.21  
by 素人 2008-10-12 01:32:00
マンデベの営業の方の書き込みが増えてきていますが、営業のクロージングは値引きで終止符を打ちような書き込みご増えてきてるような気がします。

値引き、値引きにたよってしますと、営業はいらないような気がします。

そんな、値引きの話ですとリストラにあってよその業界に行ったとき営業の世界では通用しないでしょう。

しかしながら、デベの営業って今だに契約が終わったら、自分の力がすごいような言い方するんですよね。
No.22  
by 匿名さん 2008-10-12 11:07:00

えらそうなこと言う前にご自分の文章力に疑問を持ったほうがいいんじゃないですか?
No.23  
by 匿名さん 2008-10-12 15:36:00
営業力ねぇ・・・
マンションに限っては難しいよね。

変な立地のところでも売らなきゃいけないんだもん。

ほんとの責任は、作った側。
値引きをしなきゃ売れないようなところに作る方が悪い。

営業のテクニック、駆け引きででどうにかなる部分はあれど、
立地や周りの環境は動かせないもんね。

もうマンションを建てたら売れる時代じゃないんだよ。

ちなみに、売ったのは営業自身なんだし割引だとしても、自信持ってもいいと思う。
お客様との出会いっていうその人にしかない「運」もあるからね。
値引きでも売れるだけマシだと思う。

在庫抱えてるところはず〜っと棟内モデルルームだもん。
いつ完売すんだろ・・・。
No.24  
by 匿名さん 2008-10-13 11:32:00
バナナと一緒
最後は叩き売り
No.25  
by 匿名さん 2008-10-16 02:27:00
売るだけ?
No.26  
by ビギナーさん 2008-10-16 12:25:00
一般の方も見ているので不動産業悪いイメージになると思います。
そう思っている、営業マンだけではなく、一生懸命に営業している方もいるわけですから。
くだらないレスはやめましょうよ。
No.27  
by デベにお勤めさん 2008-10-23 23:35:00
「住宅ローン控除過去最大規模に拡充」・・・(上限500万円規模?)
これで年内は竣工済み物件が売れなくなりました。
現在ご検討中のみなさんは年内に買ってくれますか?
No.28  
by 匿名さん 2008-10-26 12:04:00
買いません
もったいないもん、12月なんかはなかなか売れないんじゃないですか?
但しよっぽどいい物件か大幅な値引きするんなら話は別です
No.29  
by 匿名さん 2008-10-27 00:18:00
12月って住宅会社の営業って、すっげぇー暇らしい。

客が来ないんだって。。。。
No.30  
by 匿名さん 2008-10-27 18:55:00
バークス を検討中なのですが、販売途中なのに突然 販売会社の変更がありました。
こういうことって、よくあることでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2008-10-27 21:04:00
>>30
あんましないと思います
販売代理ってマンションが完成して一定期間(契約期間)までは変わらんでしょ

ちなみに同じ売主の福岡地所のネクサス藤崎もトータテ都市開発からTフィールドに変わったって言われたよ
No.32  
by 匿名さん 2008-10-27 22:21:00
なぜなんですかね。
ライフステージ から九州三井不動産販売になってますね?
No.33  
by 地元不動産業者さん 2008-10-28 01:52:00
最近ほかのとこでもライフステージから変更になったマンションがちらほらあるし
ライフステージは経営難って噂だし撤退したんじゃね?
売れないマンションなんか販売代理してても赤字続くだけだし?
No.34  
by デベ勤め 2008-10-28 12:06:00
住宅取得減税の延長についてですが、来年の方が条件が良くても、今年取得しても来年入居であれば来年度の条件で適用されます。登記の時に一時的に住民票を移した場合でも、登記後に住民票を元の住所に戻し、来年に住民票をもう一度移せばokです。そして引っ越し代の領収書や電気やガスの開始日を添付するだけです。これは今年購入するけど、来年からしか入居しない人の場合ですけど。
No.35  
by 物件比較中さん 2008-10-28 21:07:00
>>34
減税額UPより収入DOWNが大きいと思う。当面買わないことにします。
No.36  
by デベ勤め 2008-10-29 00:01:00
現在、底の見えない不況が進行中なのは確かなので、経済的に不安のある方は、無理して購入すべきでないと思います。デベは賃貸に入居されている方には家賃を35年支払っても、自分のモノにならない。分譲マンションなら35年後には自分のモノになる事を強調します。しかし賃貸の場合は収入が減れば、今より家賃の安い所に引っ越したら済むという柔軟性があります。賃貸物件も供給過剰ですから、お宝物件もあるでしょう。私は購入計画に無理があるお客様には分譲のメリットを押し付けておりません。ただ分譲を購入した方がメリットが大きいと判断した場合は、低金利で値引きサービスが大きく、クオリティの高い物件が安く購入でき、税金面の優遇も充実している現在、今購入する事についてのメリットはとことん説明し、口説きます。
No.37  
by 匿名さん 2008-10-29 09:40:00
どこの会社の人?
No.38  
by ご近所さん 2008-11-10 16:13:00
熊本の住宅販売の営業さん、最近の市場はどうなんでしょうか?
やっぱり、心理的に購入を控えてる方が増えているんでしょうか?
あちこちマンションは建っていますけど、素人目に見ても今建築中のマンションとかは
見に来る人自体いないんじゃないかって思いますけど、どんな状況ですか?
No.39  
by 地元不動産業者さん 2008-11-10 16:57:00
正直今が当然買いに決まってますよ。供給が落ち着いたら値引きなんかしなくても売れますよ。供給過剰なときに購入しないと今の価格を知っているから絶対買えなくなる。今を逃すと後悔すると思いますけどね。
No.40  
by 匿名さん 2008-11-10 17:12:00
NO.39さんに賛成。

はっきり言って今、お金があるか 借入れが出来るならば
強く買いです(もちろん、よく選んで)

庶民は、この時期ビビッて買えない。

で結局、お金持ちが儲かる仕組みなわけ。

通常、不動産において 掘り出し物などありません。
でも、今はゴロゴロしてますね。
No.41  
by 匿名さん 2008-11-10 17:36:00
>>40
デベの営業マン? マンション購入したことあるの?
No.42  
by 匿名さん 2008-11-10 20:48:00
ついこの前までは鉄の値段が高騰してたし住宅取得控除も今年いっぱいの予定でしたが、ここ最近鉄の価格が暴落してるようですし住宅減税も拡充が決まりそうなのでそこまで慌てる必要はないと思いますよ。
以前に比べるとマンションはどんどん設備が良くなってますもん。
今福岡市の東区なんか供給過剰だし、資産価値は近い将来下落するんじゃないですか?

不動産購入のポイントは価格・立地・設備と思います(特にマンション)。
あとタイミングなんかもありますね。
No.43  
by ご近所さん 2008-11-11 10:10:00
39・40番さんが言われてる様に、確かに今が買いだとは思うけど、

近い将来、絶対的な人口の増加が見込まれているなら熊本市の活性化として

個人的にもどんどん建て建てって応援したくなるが、既存のマンションも含めて

今建築中のマンションが満室になる時期は恐らく無いんじゃないかな。

買い物施設等を壊してどこもかしこもマンションだらけで、ほんの2,3年前では

考えられない金額の値引きが(500万だの700万だの)一部では普通になってきてるし、

築10年ではあるが、同じマンションを所有している者としては、これ以上マンション

の資産価値を下げて欲しくないかな。

でも人口の問題は、住宅販売の方には責められないしな。

一番悪いのは政府か。
No.44  
by 地元不動産業者さん 2008-11-12 11:00:00
住宅ローン減税ですが、最大控除額が600万円になるとの見解ですが、結局は子供がいない夫婦か独身の方、もしくは年収が高く税金を多く納めている方しか意味ないですからね。今気に入っている物件があれば考えたほうがいいと思いますよ。今年買って来年住民票を写せば問題ない事ですしね。
No.45  
by ディベ勤め 2008-11-12 21:06:00
>>44
金融機関で住宅ローン組む際に新しい住民票がいるんじゃないですか?
No.46  
by 地元不動産業者さん 2008-11-13 09:50:00
>>45 引渡しを来年にしてもらって、金消を来年にしてもらえばいいんじゃないですか。売買契約は今年でも問題ないですよ。
No.47  
by デベ勤め 2008-11-25 22:42:00
もう今月も終わりですね。いよいよ年末年始が訪れますが、12月と1月は実働日数が少ないので毎年苦労してます。購入計画のある方は、ドンドン値交渉して下さい。頑張りますので。
No.48  
by 匿名さん 2008-11-25 23:50:00
っつーか誰だよ!(笑)
頑張るのは分かったから名前出してよ。
No.49  
by 匿名さん 2008-11-25 23:54:00
名前はいいけど、マンション名教えて
No.50  
by デベにお勤めさん 2008-11-26 14:21:00
私も今のうちにマンション買うつもりです。
本当に今は買いやすい。
選び放題!!

自分のところのマンションを買うかどうかは
わかりませんが(笑)

今は、大変難しい時期ではありますが
デベにお勤めの皆さん、どうかライバル会社の
私が来ても 値引き渋らないでくださいね。
No.51  
by デベ勤め 2008-11-26 17:30:00
会社の方針にもよりますが、お客様がお越しになる可能性が極めて低い12月24日前後なんかは月末でもあるので値交渉し易いですね。規定の私の会社の場合、値引き額をオーバーすると営業は歩合を減らさますが、ゼロよりましだし、何よりお客様が喜んでくれますから。お客様に喜んでいただく事にやりがいを感じる同業の方も多いのでは?
No.52  
by 匿名さん 2008-11-26 18:54:00
本日のzakzakに歳末投売りの記事が載っている。
www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112636.html
No.53  
by デベにお勤めさん 2008-11-26 21:47:00
社員割引も、あるよ!
No.54  
by 地元不動産業者さん 2008-12-09 15:26:00
無事に新年は越せそうですか?
No.56  
by サラリーマンさん 2008-12-10 08:43:00
↑頼むから死んでくれ
No.57  
by 匿名さん 2008-12-10 13:26:00
>>55
しょうもないもん付けるなよ
No.58  
by 匿名さん 2008-12-13 11:57:00
ワンルームマンションを一室所有していますが、ここ数ヶ月管理会社からの家賃の振込みが遅れがちで先月分はまだ振込みがありません。催促はしているのですが・・・・。経営が苦しんでしょうが、こういう場合はどうすればいいのでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2008-12-13 11:58:00
管理変えたら?
No.60  
by 匿名さん 2008-12-13 12:37:00
NO59さん

58です。有難うございました。一室でも管理業者は変更可能なんでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2008-12-13 18:09:00
不動産屋に相談したらいかがですか?
あとマンション管理専門にやってるとこに聞いてみたらどうですか?
No.62  
by デベ勤め 2008-12-17 00:23:00
本当にあらゆる業種に吹き荒れている不況は、日ごとに悪化してますね。こんな御時世にマンション購入をご検討して頂いてらっしゃる皆様、本当に感謝しております。せめてものお礼として契約後に支給される歩合から照明器具やレースのカーテンを購入し、差し上げております。 確かに今販売中の物件はお買い得ですが、くれぐれも無理をされない事をお祈り致します。
No.63  
by 匿名さん 2008-12-17 20:30:00
どちらのディベの方ですか?
No.64  
by 地元不動産業者さん 2008-12-19 10:25:00
釣られんなよw
No.65  
by 匿名さん 2008-12-26 20:02:00
お正月にお年玉なんとかセールみたいのないの?。
No.66  
by 匿名さん 2008-12-31 02:27:00
あるよ
No.67  
by 周辺住民さん 2009-01-21 10:51:00
熊本のマンションは新築中古に関わらず売れていますか?
No.68  
by 匿名さん 2009-02-18 21:26:00
先日、某マンションを見学した後、冷やかしで近隣の建て売り戸建ても見学しました。価格が手頃でしたが、内装はマンションの方が高級な感じがしました。ただ最後に営業の人から鉄筋コンクリート造りがいかに人体に影響を及ぼすかという資料を頂きました。結構、一般的に知られている事柄だそうですが、内容は非常にショッキングで、書いてある事が全て本当なら鉄筋コンクリート造りの建物には住めないと思いました。どなたか、同じ体験をされた方やプロの方、アドバイスを頂けませんか?
No.69  
by 匿名さん 2009-02-19 08:10:00
鉄筋コンクリートの建物に住んだら人体に影響ある?
初耳ですが何が悪いの?
No.70  
by 匿名さん 2009-02-19 12:13:00
本当に鉄筋コンクリート造が人体に悪影響を及ぼすのであれば
建築基準法で規制してもらわねば!!!
まず、大前提として住宅営業マンの言葉は信じない事!
ある事ない事平気で発言しますから・・・
確認してみて下さい。その営業マンが今何処に住んでいるのか。
No.71  
by 匿名さん 2009-02-19 12:29:00
>>68
>結構、一般的に知られている事柄
とはなんですか?
鉄筋コンクリートが人体に影響あるなら、仕事や学校や病院にいけなくなりますよ。
No.72  
by 匿名さん 2009-02-20 07:20:00
あの〜インターネットにも載ってたので、貼り付けしようと思ったんですが上手くいかなくて。貰った資料の内容を掻い摘んでご報告します。
以前、静岡大学でマウスによる実験を行った。コンクリートの巣箱、金属製の巣箱、木の巣箱。それぞれマウスを100匹飼育した結果、コンクリートの巣箱で育てたマウスは100匹のうち7匹しか生き残れなかった。金属製の巣箱の場合は100匹中41匹、木の巣箱だと85匹が生き残った。名古屋大学の実験でも同様の結果だった。コンクリートストレスが原因との事。その後も実験を続けたら、コンクリートで育てたマウスは攻撃的になり、母親が子ネズミを殺して食べてしまう。木の巣箱で育てたマウスはお互いに毛づくろいをしてスキンシップしていた。
人間の場合だと、例えばインフルエンザのデータで、全国にある近隣する鉄筋コンクリート造りの校舎と木造校舎で学級閉鎖率が前者では22%、後者は10%だった。養護の先生による観察記録を見ると、「疲れやすい」は3倍、「イライラする」は7倍、「頭痛がする」が16倍、「腹痛」は5倍にもなっていて、マウスの実験と同じ結果が出ている。
また、コンクリートの劣化要因についても書いてありましたが、時間がなくなりましたので省略します。ごめんなさい。
No.73  
by 匿名さん 2009-02-20 09:13:00
コンクリート怖いなら、ボロ一戸建てに住んだらええやん
No.74  
by 匿名さん 2009-02-20 09:32:00
普通の木造一戸建てでいいじゃん。
そんなにつっかかりなさんな。
No.75  
by 地元不動産業者さん 2009-05-08 13:10:00
みなさん・・・生きてますか?お客さん来てます?
No.76  
by 不動産購入勉強中さん 2009-05-09 01:55:00
>>72だから日本中の学校はだめなんだね・・
No.77  
by 匿名さん 2009-06-03 10:24:00
木造の販売も大変なんだね(><)
色々な手を考えなきゃいけないみたいで・・・
No.78  
by 匿名さん 2009-06-04 10:48:00
そんなに鉄筋コンクリートがまずいんなら、学校はおろか建物は全て木造にすべきじゃないんですか?
そもそも木造建築をやってる会社がビルのフロアにあるのは何故ですかね
No.79  
by ビギナーさん 2009-06-04 17:19:00
たぶんね、人もコンクリート剥き出しのスケルトンに住んでたらイライラするかも。
内装は重要ということが言いたいんだよね。
No.80  
by いつか買いたいさん 2009-07-24 10:23:00
ここは活気がないですね。
最近の住宅事情はどうなんでしょうか?
やっぱりここと同じで全く活気がないのでしょうか。
No.81  
by 匿名さん 2009-09-01 13:51:09
新築マンションの売れ行きはどーですか?
もう少し待って買った方が安くなると思いますか?
No.82  
by 匿名 2009-09-02 08:02:39
>>81
売れ行きは余りよくありませんね。
ただ、待っていれば安くなる、という時期は過ぎた気がします。
これから出る物件は、今の市場を考慮して値段をつけてくるでしょうから。
仕様がイマイチでも安い物件だったら売れるんじゃないかな、って感じです。
No.83  
by 匿名さん 2009-12-10 11:18:19
ここ最近不景気風強まってないですか?
マンションの動きが悪くなった気がしますが、現場の人はどー感じます?
No.85  
by 匿名さん 2010-01-25 23:39:46
12月から住宅ローンの件数、尋常じゃないですね。
今月に入ってからは、どちらも手一杯じゃないですか?
No.86  
by 匿名さん 2010-01-25 23:41:23

すみません。
私、住宅販売には関係しておりません。
No.87  
by 匿名 2010-10-31 12:44:37
現在、賃貸マンションにすんでいますが、マンションの購入を考えています。
それでこのマンションが大変気に入ったのですが、「車の騒音と排気ガス」が気になります。既に住んでおられる方の率直な感想をお聞かせ願います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅販売の営業の方へ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる