賃貸マンション「ピッキング対策のための鍵交換費用って貸主が持つんじゃないの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ピッキング対策のための鍵交換費用って貸主が持つんじゃないの?
 

広告を掲載

ちえ [更新日時] 2022-03-07 20:46:41
 削除依頼 投稿する

ミワのピッキングされやすい鍵で、以前から不安でした。とりあえず家主に
全住戸の鍵交換を申し出たら、全額こちらが負担するのはちょっと、という
感じで消極的です。交換に約1万以上かかるから折半でお願いできないか
と言ってきました。しかし所有権者である家主が通常は負担すべきことだし
こういう事は管理の部分に入ってくることで、借主は毎月家賃と共益費を
払っているんだからその中から、通常行うものなのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2002-08-25 00:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

ピッキング対策のための鍵交換費用って貸主が持つんじゃないの?

26: 匿名さん 
[2005-12-04 00:30:00]
>21
大家さんの了解なく勝手にドアに穴なんか開けたら
自己負担で原状回復に決まっているでしょ。
なんだか「借りて住んでいる」という基本的な意識が
どこかに飛んでしまっている店子が多いね。

逆に大家から「全戸の鍵を交換します」などという場合は
当然、全額大家の負担です。
賃貸物件の価値の維持・向上のための投資なのだから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる