賃貸マンション「女性専用なのに…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 女性専用なのに…
 

広告を掲載

女の園 [更新日時] 2006-07-28 12:42:00
 

女性専用の部屋を借りたのに、隣に男性が越してきました。
大家さんに事情を確認すると…
「あなたは、あなたの借りている部屋を女性専用で(男性の訪問も不可)で使用する義務はあるけど、隣の部屋に男性が住まないと保証した訳ではない」
ときっぱり言われてしまいました。
女性専用ってそういう意味なの?

[スレ作成日時]2004-10-04 17:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

女性専用なのに…

No.2  
by 匿名さん 2004-10-04 19:51:00
ちちち ちがうんじゃないっすか!! 絶句

女性しか住まないから女性専用じゃないっすか・・・
早く出た方がいいと思います
No.3  
by 匿名さん 2004-10-05 01:15:00
例えば「ひと部屋オーナー」は自分の所有部屋を
どのような条件で貸すか決める権利を持っています。
>>1さんの部屋は男性の利用を嫌う大家さんの物なんでしょうね。

「女性専用の部屋を借りたのに」であって「女性専用ハイツの部屋を借りたのに」ではないところが
ポイント。
No.4  
by 女の園 2004-10-05 09:27:00
私の部屋は外階段のあるる2世帯住宅のような造りで、下が大家さん、2階部分の2部屋が賃貸となっています。
ここは賃貸マンションの板でしたが、ごめんなさい、マンションとは程遠い超個人的なアパートみたいなモノです。
なんでも大家さんがひとつ屋根の下に身内以外の男性を入れたくないらしく、
私が契約をした時は管理会社からは隣ももちろん女性専用と言われていました。
隣に住んでいるのは大家さんの甥だそうです。
が、一人暮らし専用の部屋(1DK)に3人で生活しているようで、
生活音もそれなりに倍増し、それも悩みの種です。
お隣はとても窮屈な生活ではないかと思うし、何らかの事情があっての事だろうと、多少の同情をしないでもありませんが、
大家さんの一方的な言い分には疑問を感じるばかりです。
No.5  
by 匿名さん 2004-10-07 16:58:00
大家ってのは、そんなもんです。
こちらの方が金を払って立場は上なのに、あいかわらず生意気ですね。
すこしお灸を据えたほうがよろしいかと思います。
これからの時代は配給過多なので、その変をふまえ強気でいきましょう。
法的内ギリギリ範囲でマスコミやネットにリークしちゃいましょう。
No.6  
by 05へ 2004-10-08 00:38:00
違います。大家は家を貸してやってるのです。
No.7  
by 女の園 2004-10-08 09:26:00
管理会社に手紙を送りました。内容は・・・
・女性専用とは借主は男性を入室させてはいけない義務があると同時に、男性のいない環境で暮らす権利もあるのではないか?
・もし大家が側の何らかの事情で男性を住まわせるにしても、事前に一言くらい知らせてくるのが常識ではないのか?
・お陰で最初は何者かもわからず非常に不快な思いをした・・・、などです。
大家さんは、相変わらず私には何の権利も無いとの一点張りでしたが、
なんの連絡もしなかった事に対しては謝罪してくれました。
いまひとつ納得がいきませんが、狭い部屋に不自由な3人暮らしをしている人達の弱みに付けこむような真似はしたくないので私が折れる事にしました。
しかし管理会社は実家の両親に電話をして「お嬢さんは度々男性を連れ込んでいる」とか「度々家賃を滞納している」とかあること無い事、すんごい脚色した告げ口をされたり、「文句をつけて金でも要求するつもりか?」と軽い脅しもされました。
不動産家のおじさんは恐ろしい…。
こんな人にまともに相手をしても話にならないし、このままおじさん達の収入源に成り下がるのも悔しいので、この部屋を出る事にしました。
No.8  
by 匿名 2004-10-08 17:24:00
正解ですよ。 もめても時間の無駄ですし気分悪くなるだけ。
No.9  
by 匿名さん 2004-10-09 14:14:00
不動産屋に対して違約ということで敷金礼金からいくばくか戻させれば。
不動産屋にとっては大家が違約ということでそっちで話をつけさせればよい。
No.10  
by 匿名だ 2004-10-23 23:20:00
最悪、カメラとか仕込んであるかもよ・・・
なんせ「女性専用の部屋」って書いてあって隣に男が入居したんでしょ?
万が一、盗聴器とか仕込みカメラでも出てくれば訴えることもできるぞ
No.11  
by 匿名さん 2004-11-05 07:37:00
大家さんの血縁者だそうだけどね<男
No.12  
by 匿名さん 2004-11-05 11:26:00
>>私が契約をした時は管理会社からは隣ももちろん女性専用と言われていました
契約書にこの文面があれば、契約違反で訴えることもできるのでは?
消費者センター?弁護士に相談してみては?

>>しかし管理会社は実家の両親に電話をして「お嬢さんは度々男性を連れ込んでいる」とか「度々家賃を滞納している」とかあること無い事、すんごい脚色した告げ口をされたり、「文句をつけて金でも要求するつもりか?」と軽い脅しもされました。
事実なら大変なことです。
電話のテープでもとってあれば法的手段に訴えることもできるのでは?
No.13  
by 匿名さん 2004-11-05 19:11:00
さっさと出た方が賢いって。
もめて最後に勝っても絶対に住み辛くなるし
引き払うときに何を請求されるかわかんないよ。
逃げるようだけど一番被害が少ないと思うな。
No.14  
by ----- 2004-11-12 19:21:00
No.15  
by うん 2004-11-22 03:06:00
それはですねぇ、部屋単位での女性専用なのか、
建物全体が女性専用なのか、居住者としての女性専用なのか、
入室単位で女性専用なのか、など細かく分かれるでしょうね。
部屋の内装については、男性の方が荒く使う等問題が多いことも事実。
マンションについては、男子禁制という状態を好む人がいることも事実。
勝手な勘違いで入居しても、単なる思い込みな可能性もあると思うよ。
No.16  
by 匿名さん 2005-10-04 20:26:00
No.17  
by オジャマモン 2006-01-02 02:03:00
女性のみ、喫煙者不可ってあるけど、、、、
私の知る限り女性のほうが部屋汚く使う、、男性寝るだけ。。
結果女性の後のほうが清掃代かかる。。。。
喫煙者は壁紙張り替えないとだめ。。。。
内壮金払えばいいし、ベランダですってくれれば、または換気扇のした。
女性のみって何考えて貸してるのかまったくわかりません。。
よっぽど偏見です。
今回のケースは女性のみで2部屋やってたんですが、、
、入居率悪くてしょうがなく男性入れたってことでしょうけど。。。
商売と生活を一緒にしてる大家はばかだ。

No.18  
by 匿名さん 2006-01-02 12:21:00
No.19  
by 匿名さん 2006-01-12 16:24:00
親戚の男3人だよ、何か急に大家の事情が変わったんだよ。
そんないい加減な大家、元もと小規模だし適当な経営だから、さっさと引っ越した方が良いよ。

No.20  
by 匿名さん 2006-02-12 00:40:00
No.21  
by 匿名さん 2006-05-11 19:37:00
No.22  
by 匿名さん 2006-07-04 21:22:00
No.23  
by 匿名さん 2006-07-11 17:03:00
No.24  
by 匿名さん 2006-07-25 13:02:00
No.25  
by 匿名さん 2006-07-28 12:42:00
No.26  
by 匿名さん 2006-07-28 12:42:00
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる