賃貸マンション「正しい敷金の返還請求方法」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 正しい敷金の返還請求方法
 

広告を掲載

困ったさん [更新日時] 2022-03-07 20:43:31
 削除依頼 投稿する

この度、賃貸マンションを出ます、以前ここで、敷金はどのくらい返ってくるの?を読んで凄く不安になっています。

契約書を読み返すと、ハウスクリーニングと鍵の交換は、借主負担と明らかに国交省のガイドラインから外れた契約内容です。ここの仲介したのは、大手不動産屋ですが、こんな明らかに賃借人に不利な契約を一方的にする不動産会社が敷金の清算をまともにするとは思えません。

ちなみに破損箇所は1ケ所で、これは棚のビスが通常品でなかった為に落ちてきて、下板を破損しました。(前の住人がビスを無くし、違う物を入れたと思われます)

消費者センターに電話をしたら、それは賃貸人の瑕疵に当たる可能性もあると言われましたが、相手は入居前から敷金は「余程綺麗に清掃をしないと返還は出来ない」と言い、返さない気は満々です。

こんな不動産屋と争い勝利する為に、良いアドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2007-10-12 00:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

正しい敷金の返還請求方法

5: 金融会社 
[2007-10-12 13:46:00]
スレ主さま、3です。

確かに初めて部屋を借りる上で、知識が無いのは仕方ありません。
分からない事は、不動産屋に理解するまで聞くべきです。
その為に不動産屋に手数料を払っているのですから!

又大家の立場から言わせて頂きますと
悪徳不動産屋も実際多いのは事実です。
ハウスクリーニングに関しても、賃借人からも代金を貰っているのにも関わらず、実際には何もしないケース!
賃借人からも大家からも二重徴収している場合すらあります。
敷金も大家には返却と云いつつ、賃借人には架空経費相殺で敷金返却0なんて事もありますので、大家さんとも連絡取るのをお勧めします。

尚私が今貸している物件は、ハウスクリーニング以外は請求するつもりはありません。
毎月約束どおり家賃を4年払って頂いてきたわけですから!
そんな風に考えている大家も居ますので交渉するのも良いかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる