賃貸マンション「虫が、、、」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 虫が、、、
 

広告を掲載

伊吹 [更新日時] 2008-06-10 02:33:00
 削除依頼 投稿する

とりあえず虫が多い気がします。
フツーの虫もそうなんですが、特にムカデが出ます。
去年15〜20cmあるムカデがでまして。。。。
ムカデ系(?)の動きのすばやい小さい虫は、
去年の夏、家に帰るたび5匹以上殺してました。
もちろんアースレッドをたいたのですが、
最近、またムカデが出たのでアースレッドを
たいてみました。
それにもかかわらず今朝また、ムカデ系の虫が
出ました。
気持ち悪いです。ほんとどうしようって感じです。
大家さんに言ったらなんとかしてくれるもんなんでしょうか??

[スレ作成日時]2004-06-09 09:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

虫が、、、

No.2  
by 匿名さん 2004-06-14 06:32:00
シロアリやネズミのように大家さんの財産に害を与える生物でなければ
一般には対処してもらえないと思いますよ。
No.3  
by 匿名さん 2004-07-24 06:12:00
今年は蚊が少ないようでよかったーー!!
No.4  
by 匿名さん 2004-08-01 12:53:00
繁殖場所の小さな水たまりの類が
干上がってしまうからなんでしょうかね。
No.5  
by 匿名さん 2004-08-23 15:11:00
ムカデにはタバコの吸殻を浸したばっちいニコチンの効いたお水を
家の周りにぐるっと隙間なく撒くとイイとききますが。
あとは排水口にあみやフィルターをかけるとか。
お試しください。
No.6  
by 匿名さん 2004-08-31 20:20:00
ムカデではなくてゲジゲジではないですか?
No.7  
by 匿名さん 2004-09-02 12:09:00
やつらはいい虫だよ。他の害虫を食べてくれるんだから!
ゴキブリに追いついて退治してくれるのはムカデだぞ!
No.8  
by 匿名さん 2004-09-02 12:58:00
ムカデは執念深いからね。
殺し損なうと夜復讐にくるから用心が必要。
意地悪しても、やはり来るよ。
No.9  
by 匿名さん 2004-09-10 21:10:00
ムカデって山にいるんでないの?
1さんは山に住んでるの?
No.10  
by 匿名さん 2004-09-10 21:21:00
1さんじゃないけど、ムカデっていろんなところにいるもんですよ。
植木鉢の下や縁の下などの湿った場所を好んで生息してます。
まぁ、場所によっては害虫を食べてくれる益虫として思われてるところもありますが。
しかし刺されたら大変ですので、室内まで侵入してこないようにしないといけませんね。


No.11  
by 匿名さん 2005-02-09 14:21:00
外国でのホントの話

ある日、歯がうずくので歯医者にいったら虫歯のなかにムカデ丸まって入っていた。
口を開けたまま寝ていた為に入り込んだらしい。
ムカデはあなどれないよ!
No.12  
by 匿名さん 2005-02-18 22:37:00
竹やぶから300mぐらい離れた3階建ての賃貸マンションにくらしています。
去年の4月に引っ越してきたのですが、夏場にムカデ3匹、地蜘蛛2匹(足込みで8cm)が、3階にもかかわらず家の中でうろうろしてました。
ムカデに刺されると厄介なので夏が来る前に引っ越す事にしました。
竹やぶは地下水脈がないと育たないという話もあり、湿気が多い環境です。
ムカデ好みなので注意かも?
No.13  
by 匿名さん 2005-02-19 11:41:00
なんかも〜 どれ読んでも怖い話だよ〜
こわいよ〜
No.14  
by 匿名さん 2005-02-24 13:22:00
私もムカデに悩まされて引越しました。マンション1階でしたが、窓からだけじゃなく排水溝から
入ってきたりもしました。それも12センチくらいの大物ばかり!山の上を開発したマンションでした。
No.15  
by 匿名さん 2005-02-27 22:05:00
ちょっと有名な露天風呂付き客室に泊まった時のお話。

洗面所の電気を付けたら洗面所の手を洗うボールにムカデが
つるつる滑るボールから逃げれず高速でもがいていた。
思わず温度を最高にして蛇口をひねりお湯をだした。
湯気の中ムカデはすぐさま死んでしまったが、
まだどこかにいるのではと、想像して快適な宿なのに眠れませんでした。
No.16  
by 匿名さん 2005-03-13 22:28:00
No.17  
by 匿名さん 2005-03-21 20:31:00
むやみに殺すなよな。
No.18  
by 匿名さん 2005-05-15 07:10:00
No.19  
by 匿名さん 2005-05-16 11:38:00
昨年夏、寝ていたらムカデに肘を噛まれました。
急に腕を、くぎで打ちつけられたような衝撃で飛び起きました。
電気をつけると、枕あたりをゴニョゴニョ張っている8cmくらいのムカデ!
十五分くらいで、うで・指が痺れてしまい、救急で病院に注射を受けた。
本当に怖いですよ〜。害虫としか思えません。
No.20  
by 匿名さん 2005-06-26 19:33:00
足首につつーっ、と水が垂れるような感触を感じて夜中に目覚め。
見てもいないのにムカデだと確信。寝ぼけていたせいか、迷わず掴んで床に叩きつけました。
二度寝する気も起きずにパソコンに向っていると、本棚の上に20センチのムカデ君。
今度は寝ぼけてなかったので、震える手でカッターを使い刺しました。
ぼたっ、と落ちた音がしたのですが、確認するのもこわくて放っておいたら、次の日には影も形もなくなってしまい。
まだ生きてるだろうなぁ、と怯える毎日です。
No.21  
by 匿名さん 2005-06-29 11:25:00
も〜こわいよ〜 なんでみんな虫に立ち向かえるんだよ〜

19も20も読んでて鳥肌たっちゃたよ〜ぉ

でもまた来ちゃうんだよぉ この板

No.22  
by 匿名さん 2005-08-25 14:59:00
ムカデ見たこと無い
No.23  
by 匿名さん 2005-08-25 15:55:00
+++++++++++++++++++++++++

こんなの
No.24  
by 匿名さん 2005-08-27 01:53:00
山を切り開いた場所では、ムカデがでること、多いです。
ムカデにとっても迷惑な話ですが、やはりきもいし、刺されるといたい。
でも、10年もするとムカデも出没しなくなりますよ。実家の一軒家がそうでしたから。
ただし、10年も我慢できるか・・?ですが。
No.25  
by 匿名さん 2005-08-27 06:08:00
や、やまを切り開いた 竹やぶに隣接してるマンションの
1階を買っちゃったんだけどヤバイ? やっぱり?
No.26  
by 匿名さん 2005-08-27 09:28:00
山を造成した場所なら可能性は高いけど、今は良い殺虫剤等があるのでそれで対処可能と思われます。
私の購入したマンション(都内山手線内側)では、入居当初小さな蜘蛛(跳ねるやつ)がよく出没しました。
最初はとても嫌でしたが、ここはもともと平屋建ての木造の建物があったところをマンションにしたものなので、
その木造建築物にずっと棲みついていたり、土の中の卵等が孵化したのだと解釈しています。
現在、入居後7年経ちました。もう彼らもまず出没することはなくなりました。
そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
No.27  
by クモ異常発生でノイローゼ  2006-05-12 00:09:00
築17年ぐらいの賃貸マンションに住んでいます、最近居になってあまりにクモが出てくるので嫌な感じはしていましたがなんといくら掃除しても、ぶっ殺しても1年以上週に1度は天井や床、料理中にキッチンの電気のところからなどあらゆるところから垂れ下がってくるのです。1年以上続いていていまじゃノイローゼぎみになってきています。どこからか沸いてくるものなのか、外から入ってくるものなのか年中こいつらのことばかり考えている自分もいい加減アホになってきました。帰省でしばらく家を空けたときは子供の滑り台やおもちゃTV台の底、タンスの引き出しの裏パソコン、トイレ風呂あらゆるところに1000匹は軽く居たと思います。もちろんその日のうちに殺人鬼のようにぶっ殺しまくりましたが冷静ではいられませんでした。この馬鹿どもは沸いて生まれるものなのでしょうか?それとも外から入ってくるのでしょうか?誰か詳しい方アドバイスをお願いします。引っ越す事は考えていますが。もうすでにノイローゼになってきています。たぶん誰の家にもいるとは思いますが、半端でない出方なのです。色は肌色かしろっぽいというか足は糸みたいな弱そうな蚊のような馬鹿ですがいるだけで気色悪い生き物です。胴もダニより大きいぐらいで肌色っぽく気持ち悪いです。
私だけがこんなにクモ嫌いかもしれませんが何か退治の方法や同じクモが出る方御一報ください。
No.28  
by 匿名さん 2006-05-12 00:25:00
凄いスレだね。
No.29  
by 匿名さん 2006-05-12 12:17:00
ゴキ以外の虫だと結構平気だからな〜(変?)
蜘蛛は考えようによっては蚊や蝿、その他の羽虫等を勝手に捕獲してくれるので、
にべもなく殺さずそっと表に出してやってます。

ただ、カナブンやコガネムシは電気に当たると「カン!」って五月蝿いので困り者かな(笑)

>>27さん
蜘蛛は子供のころ風に乗って飛んできたりします。
で、産卵すると一度にかなり大量な数になりますので、それでいつまでたっても出てくるのかも。
多分天井裏か床下に残っている蜘蛛たちが大量生産しているんじゃないかと。
(内壁と外壁の間ってのもあり)
集合住宅だと自分の家だけバルサンなどで駆除しても他の家に残っていればやってきますから、
完全駆除は難しいかな?
見つけたらとことん駆除して数を減らしていくしかないかも。
有効な策が思いつかず申し訳ない。
No.30  
by ムカデ博士 2006-05-12 12:48:00
ムカデですが、みなさんが思ってるほどやつらは凶暴ではありません。むしろ、神経質で怖がりです(まあ、それが原因でむやみやたらに噛み付くのですが)。
ムカデはまず人家には巣を作りません(産卵もしません)。ではなぜやってくるのか、、

山をきりひらいた、山が近い、いろいろありますね。それとムカデが好む湿度、明るさ、エサがその家にあること。・・ですのでムカデに入って欲しくなければ、クモ(等)を退治してくれるから・・ではなく、エサとなるクモ(等)そのものを人が退治したほうが良さそうです。あと、風通しもしっかりと♪
それと虫は全般的に上へ上へと行く習性があるので、割と上階にも現れますよね。

最近では良く知られてますが、ムカデもハチ同様、一度刺されたことのある人は要注意ですよ。
二度目にはショック状態(死)になりかねませんので。

あ、ゴキブリにはテンで効果有りませんが、洋服の虫除け(ショウノウ)を窓の出入り口においておくとムカデは入ってきませんよ。
No.31  
by 29 2006-05-12 15:47:00
>>30
餌か〜。
考えてなかった。
ムカデは最近見なかったからな。
昔は体長15cmぐらいのをよく見かけたけど。

蜘蛛を殺さずに逃がしている状況で現れないんだから、この辺にはいないんだろうな〜
No.32  
by 匿名さん 2006-06-13 07:36:00
ゴキブリホイホイ、ゴキンジャム、殺虫剤を完備!
蜘蛛を家に飼ってがんばってください!
ホイホイは多めにセットすべし!
No.33  
by 匿名さん 2006-06-15 00:47:00
あ、ホイホイに益虫が入ったときは可愛そうだね。
(蜘蛛とか、なぜかコオロギとかね..)
No.34  
by 匿名さん 2006-06-15 12:51:00
うちは神戸の街中に住んでます。
先日の夜、嫁の絶叫に飛び起きてみると、壁を指差し震えてます。
「ごきぶり!」と叫んでましたが、なんか長ぼそい!
なんと蛍でした。
虫嫌いには、蛍もごきぶりも同レベルのようで…

ちなみに、蜘蛛ですが専用の捕獲器をホームセンターで見ました。
田舎在住の友人に聞くと、掃除機で吸い取ると中で産卵してしまい
とんでもないことになるし、つぶすと一気に蜘蛛の子が散ってしまう!
専用のものを使った方がいいよ。って言ってました。
特価で398円でしたので一度ホームセンターを探してみてはいかがでしょう?
No.35  
by 匿名さん 2006-06-15 20:08:00
1CM位のアリに羽が付いた虫は何ですか?巨大アリって感じで、怖いです。
No.36  
by 匿名さん 2006-08-09 22:48:00
みなさんマンションだと何階ですか
No.37  
by 匿名さん 2008-05-01 01:23:00
ムカデは出るし クモは退治しても また次の日に別な場所に巣を作ってる家に住んでます。退治に お金が かかりそうです。
No.38  
by 匿名さん 2008-05-01 09:00:00
>35
羽蟻になった白蟻では?
以前住んでた家で年に一度、風呂場に大量にいました。
No.39  
by 匿名さん 2008-05-23 08:42:00
昔、古い家に住んでいて、風呂場に大きな蜘蛛がでたので、祖父は殺虫剤をかけて殺しました。
祖父はその後、入浴中に寝てしまい溺死しました。

まじ、殺された蜘蛛の「たたり」かと思った・・・・
No.40  
by 匿名さん 2008-05-23 15:35:00
>35
怖い怖すぎた・・・10メートルと読んでしまいす想像して鳥肌がたった・・
が、10ミリなのね。
たぶん羽の生えたシロアリだよね。
No.41  
by 匿名さん 2008-06-10 02:33:00
>>40

面白すぎ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:虫が、、、

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる