賃貸マンション「壁式RC賃貸マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 壁式RC賃貸マンション
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-07-12 20:26:32
 削除依頼 投稿する

スラブ18CMの壁構造なので防音は多分大丈夫と、言われましたが実際どうでしょうか?

1、最上階角部屋で水周りで隣と接してる部屋(キッチンが寝室にあり)
2、最上階角部屋で長方形の間取りで隣と壁で接してる部屋とで悩んでます。。。。

戸境壁は双方ボードでは無くスラブ18CM、壁床は直張り
給湯器はPS付近にあるので水道の音は大丈夫そうですが
問題は、室内に引き戸がある+1kだけど2人入居可
家賃差は2千円です2、が高い
との事です

お詳しい方が居らればご教授願います

[スレ作成日時]2009-02-12 15:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

壁式RC賃貸マンション

4: ご近所さん 
[2009-02-12 22:01:00]
>>03
>躯体にぶつける造りにはしないとの事ですが

余程おかしな設計でもしない限り、引戸を開閉する際に
躯体へ直接当たるような事にはなり得ないので、その点は杞憂。
引き込み側(引戸を全開にした状態で納まる側)の縦枠に
ゴム製のクッションを付けたりするなど、音が発生しない様に
対策している物件は少なくない。
最終的には入居者の使い方に左右される点も多いけれど、
そこは開きドアであっても同じ事ではないかと。
やはり、最初から隣接住戸に住む人の挙動を気にしすぎると
マンションに住む上では精神衛生上よくないと思う。
まずは「隣に2人住んでいればうるさいかも」という先入観を
捨てた方が良いのでは?

私が住んでいる住戸にも何ヶ所か引戸が採用されているけれど
上下階や自分の住戸内の別の部屋から聞こえてくる音としては
閉めた時の「パタン」という音よりも、むしろ開閉中に戸車が回る
「ゴロゴロ・・・」という音の方が大きいかも知れない。
うちの住戸の場合は床の敷居に「V字型」のレールが切ってあって
そこを建具が滑っていく、という構造なんだが、操作が軽い反面
建具本体と床のフローリングに「固い音」が響き易い感じ。

何にせよ、自分でこうあるべきと思う物件はなかなか見つからない
のが賃貸すまいのサダメだと思う。
戸境壁が躯体で180mmあるなら、設計としては比較的新しく
しっかりした部類ではないかと思う。必要以上の心配は無用かと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:壁式RC賃貸マンション

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる