賃貸マンション「屋上の防水工事への対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 屋上の防水工事への対策
 

広告を掲載

小林 [更新日時] 2011-01-31 01:14:33
 削除依頼 投稿する

こんにちは。

私は、3階建ての共同住宅(鉄骨耐火被覆造)の3階
に住んでいますが、近々、屋上の防水工事をすると
告げられています。

昨年、外壁を塗りなおした時に、有機溶剤の臭いが
部屋に充満し、いくら換気をしても、頭痛や吐き気が
して、体調を崩した事がありますので、今回も、
そのような事が起きないか、心配していますが、
工事の間中、ホテルなどで暮らすわけにもいきません。

ドア・窓を目張りするなど、できるだけの対策を講じよう
と思っていますが、効果的な目張り方法など、有効な
対策や、気をつけたらいい事など、助言いただけませ
んでしょうか?

また、賃貸物件ですので、目張りをするテープは、工事
後、きれいに剥がせるものがいいのですが、何がいいか、
ご存知でしたら、教えてください。

以前、ドアの郵便受けを塞ぐのに、梱包用のガムテープ
を使ったところ、粘着材がなかなか落ちなくて、剥がすのが
大変だったことがあるのです。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-07 14:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

屋上の防水工事への対策

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる