賃貸マンション「クラストテクトピアってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. クラストテクトピアってどうですか??
 

広告を掲載

名古屋市在住さん [更新日時] 2024-05-16 12:52:18
 削除依頼 投稿する

購入ではなく、賃貸なのですが
一人暮らしをしようといろいろな物件を見て探しています。
その中でも、テクトピアの物件は敷面積も広く、築年数も新しく、
部屋の外観も内観もとてもきれいで非の打ちようがありません。
それなのに家賃が驚くほど安いのです。
何か理由があるのではないのか。。。と逆に心配です。
もし情報や評判など何でもいいので、知っていたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-21 05:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

クラストテクトピアってどうですか??

430: 匿名さん 
[2020-03-19 14:47:03]
この会社が管理している賃貸に入居しています。はっきり申し上げると対応は最悪です。
事の起こりはオーナーさんのミスです。オーナーさんと直接話していただけならここまで神経を逆撫でされることはなかったと思います。
WiFiが突然使えなくなり、私は部屋備え付けのLAN差し込み口にルーターを繋いでインターネットを使っていたので、私側で不備があったのかとスマホで調べながら4時間くらい試行錯誤していました。それでも治らず色んな方に相談して最終的に管理会社に相談でお電話したら「オーナーさんが間違えて解約してしまったそうです」と言われました。その時点ではちょっと困るな程度でしたが「復旧の見込みはお電話でお伝えいただけたり、どこかで広報いただけたりしますか」と質問したところ「ご自身で既にインターネットを繋いでいらっしゃるなら回復した時点でいつも通り使えるようになると思いますので…」と…それもどうかと思うのですが早急に解決できることを祈っておりますと終話しました。仕事から帰ってくるとポストに最短でも10日後の復旧になるというお知らせとQUOカード2000円分、10日も繋がらないのに途方に暮れましたが2000円のQUOカードの受領書返送要求にもイライラしました。10日間我慢して我慢してそれでもいつもは全く使い切らないギガの消費が激しく、スマートTVもiPadもiPodもインターネットに繋がらないのでスマホが手放せず、心を痛めながら追加購入を少しずつ少しずつしました。今日やっと繋がる!と帰宅してみればポストにはなんの通達もなし、本当に繋がっているか不安になりながらWiFiをオンにするも繋がらず、やりきれなくなってサポートセンターに相談しました。管理会社も被害者ですし、ただ共感してもらいたかったんですが、翌日3人の方からお電話がありました。中にはちゃんと共感してくださる方がお一人いましたが、実質損害金を申告してくださいと、まるでこちらが強請っているような質問をされ戸惑いました。それは気持ちの問題じゃないのかと。こちらが悲しんでいる中、こんなこと初めてのケースで(笑)と笑っていらっしゃいました。さらに今繋がったか確認してくださいと言われましたがまだ仕事中で20時以降でないと確認できないと伝えました。帰ってきてやっと繋がるんだろうか…と藁にもすがるような思いでWiFiをオンにしましたが繋がらず……我慢の限界に達しました。結局13日後に繋がりましたが、実質の損害って出せます?と不遜な態度の電話をいただき、気持ちを抑えながら話しているのに聞き返す時に「はい~?」と追い打ちをかけてきます。最悪です。穏やかに暮らしたいのであればおすすめしません。血管が切れます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる