賃貸マンション「大家の部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 大家の部屋
 

広告を掲載

大家 [更新日時] 2022-03-07 21:05:33
 削除依頼 投稿する

大家さんをしている人の集まり場です。おいしいこと、つらいことなどなんでも載せてください。

[スレ作成日時]2004-05-08 15:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

大家の部屋

No.2  
by これから大家さん 2004-06-13 00:59:00
現在住んでいるマンションを賃貸に出す予定です。
注意すべき点、契約にこれを入れるべきなどありましたら教えていただきたくお願いいたします。
No.3  
by 匿名さん 2004-06-14 06:28:00
なんかそういうサイトがあったような・・・
No.4  
by 匿名さん 2004-06-16 03:06:00
ここかな?http://www.o-yasan.jp/
No.5  
by 匿名さん 2004-07-20 05:06:00
>>2
ここのケーススタディはナカナカ使えますよ。
http://www.toshin.gr.jp/jutu/rent/
No.6  
by 匿名さん 2004-08-13 00:38:00
>>05
おおっ。
今度ゆっくり読ませてもらおうっと。
No.7  
by ↑ 2004-08-14 10:47:00
入居者側から見ても便利だね、そこ。
No.8  
by マンション投資家さん 2008-10-21 10:47:00
まずリフォームをして綺麗にして下さい。それに賃貸のガイドラインを覚えて下さい。
不動産屋には、借りる人だけを募集して下さい。更新なんかは自分でやった方がいいですね。
契約書は、日本法令の賃貸の用紙を買ってやって下さい。10枚で約300円くらいです。
No.9  
by 匿名さん 2008-12-01 23:48:00
サラリーマン大家の書物をみていると、やたら所有物件が多いのが気になるのですが・・・
これってもしかして、自転車操業っておもうのは穿ちすぎ?
No.10  
by サラリーマン大家さん 2008-12-02 12:27:00
来年更新年です。
一度も、家賃が遅れる事なく振り込んでもらっています。
店子が変わり、家賃収入のロスや内装工事のロスを考えると
更新してもらうのがベストだと考えています。
今の店子に更新してもらう為にはどの様な条件提示をすれば良いですかね?
簡単なのは家賃を下げる事だとは思いますが
他に、何かありますかね?
No.11  
by 匿名さん 2008-12-02 22:18:00
つまらない事聞いてんな。
大家に向いてないよ。
さっさと新しい店子募集しな。
No.12  
by 匿名さん 2008-12-03 09:04:00

大家経験未熟でアドバイスできずって感じ?
No.13  
by 匿名さん 2008-12-04 23:28:00
<<10
確かに大家して初めて気がついたことが、店子は変わらない方が得って事
礼、敷入るからコロコロ変わるほうがいいかな、なんて始める前は思っていたが、礼はどのみち1とられるし、敷は東京ルールで厳しくなるし、空白期は家賃入らないしでいいことないね
家賃以外で気をつけるとしたら、難しいが、相手のニーズを知ることかな?
No.14  
by サラリーマン大家さん 2008-12-05 14:01:00
>>13
>家賃以外で気をつけるとしたら、難しいが、相手のニーズを知ることかな?

確かに相手のニーズの知って満足してもらうのが
優良店子と長期的なお付き合いが出来る秘訣かもしれませんね!

その場合の相手のニーズは、やっぱり不動産経由で希望など聞いた方が良いのですかね?
新米者で、くだらない質問申し訳ありません。
No.15  
by 匿名さん 2008-12-05 15:03:00
去る者は追わずが鉄則。
No.16  
by 匿名さん 2008-12-05 15:17:00
昨今、家賃滞納する人も多いと聞きますから
やっぱり、契約を守る賃借者は、多少の家賃値下げをしても
長期的に、賃借してくれる方が、効率的で無駄な労力と経費を掛けずに済みますので
大家にとっての課題だと思います。

短期で出てしまうと、募集費用やクリーニング代が本当に無駄になります。
No.17  
by 匿名さん 2008-12-06 12:13:00
皆さん
どのような経緯で大家になられました?
No.18  
by 匿名さん 2008-12-07 15:43:00
>去る者は追わずが鉄則。

ビックスリーみたいな考え方ですね!
需要者の要望を理解して対応しないと
置いてきぼりになっちゃうぞ!
No.19  
by 匿名さん 2008-12-07 20:26:00
ははは、、、。
16、18はサラリーマン大家さんですね。
今の店子にこだわらないで、次を探しなさい。
No.20  
by 匿名さん 2008-12-08 09:51:00
1年未満で退去ってのが一番困りますね!
特にワンルームや1Kなどに多いみたいですが
学生の契約だと、1年未満で退去って少ないのですかね?
No.21  
by 匿名さん 2008-12-08 11:02:00
家賃滞納の苦労された大家さん
どんな苦労されましたか?
No.22  
by 匿名さん 2009-03-24 09:13:00
昨今の不景気
更新を迎える大家さん
家賃現状維持?
それとも値下げ?
No.23  
by 匿名さん 2009-03-25 07:50:00
マンション1棟所有していますが、最近では敷金・礼金も無しで家賃も3~4割ダウンしないと、なかなか入ってもらえません。その上、焦って中国人を入れたら家賃滞納して部屋中のクロス・畳・床・建具をカッターナイフで切って夜逃げされました。便器を割ったりガラスを割ったりして逃げたりする奴が結構いて腹立たしい。
No.24  
by 22 2009-03-25 09:00:00
>>23
>最近では敷金・礼金も無しで

最近多いみたいですね!
地域はどの辺ですか?部屋タイプは?

私の所有しているのはファミリータイプで、都内駅近物件
近隣相場的に礼1、敷2が限界の様です。
No.25  
by 匿名さん 2009-04-04 02:03:00
家賃保証使っている方、値下げ依頼ってきてます?
No.26  
by 匿名さん 2009-05-04 15:21:00
大〇、東〇は更新の時、入ってない場合は値下げを要求してきます。
一括借り上げの言葉に騙されないように!
今は分譲マンションが供給過剰でダンピングしてきてます。これまでは賃貸に入るような若いカップルも分譲に流れています。
賃貸経営はますます厳しい環境になってきています。
営業マンの相続税対策に有効!などの甘言に惑わされることのないよう、しっかり勉強しないととんだことになります。
気をつけましょう!
No.27  
by 匿名さん 2009-05-08 15:24:00
>更新を迎える大家さん
>家賃現状維持?
>それとも値下げ?

この不景気、家賃値下げも考えましたが
結果、現状維持で更新となりました。
都心20分駅徒歩2分2LDK
No.28  
by 匿名さん 2009-05-08 23:26:00
>26
分譲マンションって供給過剰なの?本当?
あんまり、供給ないんじゃない?
相対的に家賃高めが敬遠されてるんじゃないかな。
供給過剰はあくまで1R系のちっこいやつでしょ。
貸主の儲けに一番貢献するんだけどね。考えてることみんな同じでね、うーん、多過ぎる!
No.29  
by 匿名さん 2009-05-11 08:21:00
>>28さん
住まいは都内ですか?
全国的に分譲マンションは供給過多ですよ。売れなくてダンピングしてます。デベロッパ-はかなり潰れてましたね。
No.30  
by 28 2009-05-12 00:35:00
>29
分譲賃貸マンションと誤解してました。
失礼。
No.31  
by 匿名さん 2009-07-08 16:16:00
賃貸物件の内装リフォームにどれくらい費用をかけますか?
都内駅近3分、RC構造床面積93平米+グルニエ15平米のテラスハウスです。
当時坪100万以上かけた物件で、外壁も総タイル貼りで作ってあるので、
築20年ですが、不動産屋には外からの見た感じは、まだ築浅に見えると言われています。
20年ともなると、水周りは総取替えしたほうがいいのでしょうか?
新築時は36万で貸していましたが、現在は一番安い方で26万まで下がっています。
この不況時、リフォームにあまりお金をかけても賃料には期待できないし、
建てた時の借金もまだ残っております。
便利な場所なので、借りる方はたいてい10年程度長く借りていらっしゃいます。
今回、12年借りてくださった方が引越しされるので、リフォームをどの程度まで
すべきか悩んでいます。。。
・壁紙は全て張り替える予定です。
・キッチンも古いタイプなので、取り替えようと思っています。
 浴槽は古いタイプで半ユニットタイプですが、塗装と壁がみ張替えにしようか、
 ユニット全入れ替えか迷っています。
・トイレは、便座のみ取り替えればよいでしょうか。
大家の皆さん、どの程度までリフォームされていますか?
また金額はどのくらいかけますか?
No.32  
by 匿名さん 2009-07-23 16:26:00
京都地裁で
賃貸住宅の契約更新の際に更新料を要求するのは消費者契約法違反だと
判決を出したようです。
その内礼金も違法と言い出すかもしれませんね
No.33  
by 匿名さん 2009-07-26 00:36:00
>>32 さん

それは、困りました。

更新料も礼金も違法になるようでしたら、賃貸料を上げるしかないわけですが、それは難しいことです。
No.34  
by 匿名さん 2009-07-27 12:56:00
>賃貸住宅の契約更新の際に更新料を要求するのは消費者契約法違反だと
>判決を出したようです。

他の地裁では、家主勝訴しているみたいですから
今後の判決同行次第ではないかな?

更新料が違法扱いされると、10年遡って返還請求が来るかもしれませんね
No.35  
by 匿名さん 2009-07-30 12:44:00
来年、大家業をはじめる予定です。


立地は、A私鉄駅徒歩6分(都営地下鉄乗り入れ)、B私鉄駅9分、メトロ駅12分。
来年竣工のマンション2LDKです。

照明は、ほとんど決めました。
夜に賃貸希望者の内覧があった場合、照明を付けていないと、契約にならないかなと思ったので、安価で取り付けます。

それから、低層階(1階ではありません)で眺望が良くないので、レースのミラー・カーテンを各部屋に付けようかと思います。

夜でも室内が見えない「テイジン」のレース・カーテンを考えています。
3部屋分で15000円ぐらいです。

内覧のときに、レース・カーテンがあると、和らぐ感じになるし、お隣の壁がバッチリ見えるより効果的かなと思うんですが、どうでしょうか?
(採光はそんなに悪くはないのです。)
レース・カーテン以外は、借りた方がお好きに付ければ良いわけですし。


そのほか、オプションで収納も増設しましたし、ピクチャー・レールも2箇所付けました。

お隣のマンション(築13年位)が、全棟賃貸で、ちょっと差を付けないとまずいんじゃないかなと思うので、設備など踏んばりました。

頑張らなきゃ!!!!!
No.36  
by 匿名はん 2009-08-05 17:40:00
先月より、父親の賃貸マンションを相続した素人です。広島でよい管理会社があれば教えてください。父親が存命のころは、某管理会社にお願いしておりましたが、ちょっとずさんで、滞納者も多く、掃除もいまひとつで変えようと思っております。どなたか、情報あればお願いいたします。
No.37  
by 新米大家さん 2009-08-06 08:14:00
相続により賃貸アパートの大家さんになりました。

儲けはともかく、管理会社に泣かされています。
(管理はずさん、掃除もしない)


管理会社の情報をよろしくお願いします。
No.38  
by 匿名さん 2009-08-06 12:43:00
管理会社の変更って難しくないでしょ?
契約解除すればいいのでは。
受け手がいなければご自分でするしかないでしょうが・・・・・
問題は管理会社に丸投げしないこと。
現状賃借人の状況を把握してますか?
入金、延滞の状況把握してますか?
相続だと特にその辺の状況に疎いことが多いので、まずはご自分で状況把握することからはじめましょう。
No.39  
by 匿名希望 2014-05-08 16:24:08
皆様に質問です。

会社から転勤の内内示を受け、今年の8月に東京本社から名古屋支社に異動する可能性が出ております。

これにより、現在の住まいをどうすべきか悩んでおります。東横線菊名駅から徒歩15分の場所に、昨年3月に建てた戸建てに住んでいます。住み始めて一年と少ししか経っておらず、賃貸に出すのは躊躇われますが、住宅ローンの返済を考えれば、賃貸に出す選択肢しか無いのかと考えているのが現状です。

同じような経験がおありの方もいらっしゃるかと思い、皆様がどのような結論を出されたのか教えて頂けますでしょうか。また、その結果どのような感想を持たれたのかも教えて頂ければ有難いです。

また、借り手の見つかり易い家賃が分かる方がいらっしゃれば、目安で結構ですので、ご教示下さい。
上記の様な立地で、100平米の土地に100平米の2階立ての住居で、間取りは一階に5畳、8畳、9畳の洋室3部屋。2階がLDKで20畳です。1台分の駐車場と3坪程の小さな庭があります。

何卒、宜しくお願い致します。
No.40  
by マンション・アパートの大家 2014-05-14 07:53:53
建設コスト(購入価格)がいくらだったのか!で大体の家賃が決まります。立地によって家賃は大きく影響を受けますが。

表面利回り10パーセント位を目安に家賃を決めれば、銀行の返済や修繕費の積み立て、固定資産税もクリアし、手元にいくばくかの賃料も残るかと!

購入価格はいくらだったのかな?です。

No.41  
by 名無し 2022-03-07 21:02:41
>>20 匿名さん
短期解約したい店子は、どういう事情があるのか…。
よそを借りるのに、また不動産屋に仲介手数料を払ったりするわけでしょう?
それでも出て行きたいと思うんだろうけど。
No.42  
by 評判 2022-03-07 21:05:33
>>36 匿名はんさん
管理会社って、賃貸人と賃借人の双方から不満が多いようですね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大家の部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる