賃貸マンション「賃貸時の確定申告について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 賃貸時の確定申告について
 

広告を掲載

大家予定初心者さん [更新日時] 2009-12-18 19:31:27
 削除依頼 投稿する

自宅を賃貸に出した際の、翌年の確定申告についてお教えください。

中古マンション(2003年3月竣工)の物件 新築時2,700万円(65㎡)を

2006年3月に2,150万円にて購入しました。(ローンはありません)


現在は居住しているのですが、子育て環境を考え引越しを考えています。

そこで賃貸に出そうと思い、書籍を購入してみたものの、

賃貸による所得から差し引くことのできる経費がよく理解できませんでした。

経費としては

 ・ 原価償却費 ←算出方法が理解できませんでした

 ・ 修繕費 ← 現在支払っている修繕積立金及び将来修繕毎に費用を計上

 ・ 損害保険料 ← 賃貸に出した時に発生

 ・ 支払管理費 ←現在支払っている管理費

 ・ 租税公課 ← 固定資産税

 ・ 借入金利息 ← なし

があると思うのですが、

その中で、原価償却費をどの様に算出すれば良いなかわかりません。


 原価償却費は、躯体部分と付属設備に分けられるみたいなのですが、

どの様に分ければいいのでしょうか?(新築時の2,700万円が基準?購入時の2,150万円が基準?)

内訳は、マンションの分譲会社に聞くものなのでしょうか?(それとも仲介業者さん?)

自己で算出できるものなのでしょうか?

ちなみに、エイブルさんで査定してもらった所、

想定賃料は15.8万円(管理費10,000円含)でした。


長々と質問ばかりですみません。

ご教示いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2009-08-08 13:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

賃貸時の確定申告について

21: 匿名さん 
[2009-12-18 09:12:52]
>>20さんに質問
>引く分を契約締結時に礼金と同様に処理します。

契約締結時に遡って処理をすると云うことですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる