住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-10 00:35:30
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-01 16:25:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART65】

616: 匿名さん 
[2014-03-06 12:59:37]
戸建どっちがいいかを純粋に知ろうと思ったら 住宅費用に関しては上限無しで支給される、つまりタダになる という状況を 作り出したら浮き彫りになってくる。 ここでいう住宅費用に含まれるのは土地・建物の取得費用、購 入時の諸経費、修理代が 含まれるとする。ただしその住宅は自宅用として利用すること で、他人に貸したり店舗にしたり等 商売として利用もできないし、その物件を担保にお金を借りた りすることもできない。 購入した物件は売却しても利益はないし居住する家族が死んだ ら回収される。(資産とはならない) 定期的なメンテナンス代(清掃、庭師、管理人等)は住宅費用 には含まれないし 当然家具家電、ガス熱光熱費は含まれないものとする。 この制度は何度もでも利用できる。売却しても利益はないが、 また新しい住居を購入するときは 適用される。ただし利用できるのは1物件のみで、たとえば同時 に複数のマンションやら戸建てを 買うのはNGとする。

住宅費用自体は上限無しで支給されるため、(出来るかどうか はおいといて)たとえば六本木ヒルズのような タワー建造物すべてを自己所有、ということも可能だし、広大 な敷地に豪華な平屋をつくることもまた可能。 ただし、維持費は自分持ちだということは忘れないでほしい。 なので実質自分の分を大きく上回る ような物件は実際選べないということでもある。

こんな条件だとどう?大多数はマンション選ぶ人はいないと思 うけど。なぜなら マンションを選ぶ理由がなくなるから。結局は費用の妥協点と して戸建かマンションか って割れるだけで純粋に戸建てかマンションなら戸建てになる んだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる