マンションなんでも質問「ベランダ、バルコニーの活用方法と頻度(ガーデニングを除く)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ベランダ、バルコニーの活用方法と頻度(ガーデニングを除く)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-24 13:24:23
 削除依頼 投稿する

マンションのベランダはモデルルームだと大抵テーブルとチェアが置いてあります。
でも野ざらしだと汚れそうですし、毎朝掃除もちょっと面倒です。
皆さんは実際にどの程度利用し、お掃除はどうされていますか?
また、小さな子がいるのでテーブルや鉢植えなど足場になる物を置かずに利用を我慢
しているのですが、小さな子がいるご家庭の工夫やアイディアも聞かせていただけると
嬉しいです。

[スレ作成日時]2014-02-28 20:28:06

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ、バルコニーの活用方法と頻度(ガーデニングを除く)

No.1  
by 匿名さん 2014-02-28 20:48:32
高層階 いつも強烈な風が吹いてる。出ようものなら飛ばされるんじゃないかと冷や冷やもん。恐ろしくて使えない。

中層階 立ち上がらないと下界は見えず、見えるは青い空ばかり。結局飽きて使わない。

低層階 人の目が気になる。ベランダでティータイム?こっぱずかしくて使えない。

庭1階 上から物が落ちてくる。洗濯ばさみは良いとして布団ばさみはありえない。時たま人も。恐ろしくて使えない。 
No.2  
by 匿名さん 2014-03-25 23:50:32
うちは富士山が見渡せる高層階(10階)なので
すべてが快適です、四季の富士は美しい

春:大鉢の桜の下で、優雅にお花見

夏:子供はプールで楽しみ
 大人はBBQとビールでビアガーデン気分を満喫

秋:夜長に月見。もちろんお団子とお酒

冬:ドライフルーツや干し野菜を作ります
  乾燥しているので切干大根も簡単
No.4  
by 匿名さん 2014-03-26 20:07:38
ベランダもアルコーブも庭の一種ですものね
うちはバルコニーにはガーデニングと観葉植物を侍らせて
プチジャングル状態^^
アルコーブはプランターに朝顔、夕顔植えて
窓のフェンスに絡ませて開花を楽しむ予定です
ゴーヤもいいかなと思います。
中もいいですが外も楽しまなきゃいけませんね^^
No.5  
by 匿名さん 2014-03-27 12:29:46

ベランダもアルコーブも庭の一種ではありません。
分譲マンションの共用部分ですので全く別のものです。

うちはバルコニーにはガーデニングと観葉植物を侍らせてプチジャングル状態になっているのは、規約に明記されていなくても常識的には違反行為です。

アルコーブはプランターに朝顔、夕顔植えて窓のフェンスに絡ませて開花を楽しむのは、明らかに規約違反となりますので、止めて下さい。

規約には具体的に違反だと明記されていなくても、常識的に考えれば違反行為となることは沢山ありますので、あなたのような考え方をしている人は、行いたいことを全て管理会社に確認したほうが良いですよ。
 
No.6  
by 匿名さん 2014-03-27 12:54:21
規約に記載されてなければいいのよ

マンション内で仲良くやれてればね

逆に規則守っていても

浮いている嫌われ者のほうが問題
No.8  
by 匿名 2014-03-28 10:22:26
マンションごとに規約が違うので一概には言えませんが基本的にはバルコニーは共用部分だと思います。避難経路に指定されていたりして物を置く場合はある程度規制されているはずです。規約の範囲内で利用するとなると邪魔にならない程度のガーデニングやテーブルなどを置いて眺望を楽しむのがせいぜいといったところだと思います。バルコニーでプールなど近隣の住民からすれば迷惑以外なにものでもない行為だと思います。トラブルを避けるためにも即刻やめられた方がいいと思いますが…
No.9  
by 匿名さん 2014-03-29 01:23:39
早々にプールスレが生き返りましたので、そちらで
もアドバイスしてあげたらいかがでしょうか。
冗談が通じない方が混ざると趣が変わり広がりが出ます。
No.10  
by 匿名 2014-04-13 15:48:20
マンションのチラシには
ガーデニングやテーブルでお茶とか
使用方法を大々的に載せてますね
つまりOKということです
No.12  
by 匿名さん 2014-04-14 13:54:36
まずは避難路が確保されているかでしょうね。

確か消防法に引っかかるんじゃなかったかな?
うろ覚えだけど、避難路を邪魔するように物を置くと違法だったように思いますが。

普通に考えて避難路確保に意義のある人はいないでしょう。
No.13  
by 匿名 2014-04-14 14:06:16
そんな気難しいこと言ってたら
全員住めなくなるでしょう?
いい加減に硬い頭を柔らかくして
ごらんなさいな
苦しみも減りますよ
No.14  
by 匿名さん 2014-04-14 14:10:27
詳しくないのでgoogle検索「消防法 マンション 避難路」より引用です。

以下、
マンションの避難経路について(消防庁告示第3号)
マンションでは、災害時に備えて二方向への避難経路が確保されており、外階段・内階段、バルコニーや共用廊下がこの避難経路に該当します。 このため、この部分に自転車等私物を置くことなどが禁止されます。
二方向避難経路の詳細は次の法令に定められています。
 
No.15  
by 匿名さん 2014-04-14 14:13:18
次の法令とは、消防庁告示第3号【特定共同受託等の構造類型を定める件】の事らしいです。
No.16  
by 匿名さん 2014-04-14 14:21:04
ご自身の言い訳の為に他人に法令違反を推奨するのは良くないですね。
公序良俗に反する行為でしょう。
No.17  
by 匿名さん 2014-04-14 14:22:53
法律ではありません
集合住宅ごとに決めた
お約束ごとみたいなもの
目くじら立てるほどじゃない
No.18  
by 匿名さん 2014-04-14 14:35:58
確か犯罪ですよ。避難路経路を塞ぐと・・・
No.19  
by 匿名さん 2014-04-14 14:48:14
社会にはいろいろな制約がありますがそれらには理由があります。面倒臭がらずにひとつひとつ勉強していきましょうね。
No.21  
by 匿名さん 2014-04-14 14:59:32
本題とは異なる内容です
No.22  
by 匿名さん 2014-04-14 15:17:16
私はマンシン購入の際、やはりベランダにテーブル・椅子を置きたいなぁと考えていました。
夏にベランダでビールを飲みまったりしたくて。
実際はタワーマンションの角部屋に住んでいる為、バルコニー部分はとても広いです。
そして土地柄らしく、物凄い強風が吹くので、バルコニーには何も置いていないのが現状で淋しいです。
他の階の方は、ベランダに観葉植物を置いていたら強風で隣との避難路の壁を壊してしまったと言っていました。
ウチのベランダにも強風の時、何処からかバスタオルやワイシャツが飛んできました。
強風の日に外にタオルをかけるのさえ、飛んでどなたかに迷惑をかけたりしたらと思うと無理です。
広いとベランダ掃除も大変です。ウチは雪の降る地域で、雪捨て場もないし困っています。
風の弱い地域にお住まいであれば、椅子など置いてはいかがですか?
No.23  
by 匿名さん 2014-04-14 15:26:09
うちはオーニング張って
その下にガーデンチェア&テーブル置いています

日よけも兼ねるし、煙草の灰除けにもなり便利です

取り付けがちょっと大変ですが簡易な釘でつきます

スカロップもあるので水掃除も簡単

観葉植物の水やりもラクチンですね

あとは大型の鳥かごでヨウムというインコを飼ってます
寿命が人間より長く100年らしいので

長生きをしなければと励みにもなっていますよ
No.24  
by 匿名さん 2014-04-14 15:56:20
避難路経路の確保ができない利用は消防法で制限がかかるでしょうね。
No.26  
by 匿名さん 2014-04-14 16:17:42
隣人に迷惑がかからなければインコもいいですね。
No.30  
by 匿名 2014-04-14 16:28:40
個人の話し合いなどする人はいませんよ
苦情は組合を通してくださいな
間違っても直接管理人や管理会社に言わないように
直接言うのはとめませんが
No.34  
by 匿名さん 2014-04-14 16:37:46
そう思うなら規約に載せてもらったらどうですかね

一人ではできないなら理事さんに協力してもらうとか

鳥より吠える犬とかのほうがうるさいと思いますがね

まあ規約に禁止してなければこちらも問題にはなりませんがね
No.35  
by 匿名さん 2014-04-14 16:41:36
>まあ規約に禁止してなければこちらも問題にはなりませんがね
鳥が五月蝿いなら禁止でしょう。
No.42  
by 匿名さん 2014-04-14 21:40:34
スレチは退場くださいな
書き込みたいならスレタイに沿ったレスを
頼むね~

うちはベランダBBQを楽しみますね
これからは花火を見ながらビールで乾杯
そろそろセットを出してきます
No.48  
by 匿名さん 2014-04-15 00:44:45
嵐ですね!通報しますよ!

夏のヴァルコニィでの
粋な過ごし方を語り合いましょう
No.54  
by 匿名さん 2014-04-15 14:11:24
ペットというと子犬や猫のイメージですが
インコやオウム飼ってる人もいるんですね
手乗りとか言葉教えると、さらに愛しいでしょうね^^
No.56  
by 匿名さん 2014-04-15 14:49:43
ウサギは可愛いけど飼う気はしないなー

野兎病でなくなる人も多いとか
怖い病気みたい
No.57  
by 匿名さん 2014-04-15 14:53:18
狂犬病の接種率が下がっているらしいね。こっそり飼う弊害らしい。
No.58  
by 匿名さん 2014-04-15 14:57:30
ハムスターとかに噛まれても、なんとかショック(名前を忘れた)というのがあるらしい。ペットは結構怖いんですよね。
頑丈なケージに入れてルール通りに飼って欲しい。
No.60  
by 匿名さん 2014-04-15 15:14:56
隣人がベランダにペットシーツとか糞尿ゴミを
無造作に置いてるらしくとてもくさいです
悪臭とハエが発生し洗濯物につきます
張り出しをしてもらっても一向に解決せず
これから梅雨シーズンは特に臭うので憂鬱です
No.61  
by 匿名 2014-04-15 22:36:35
なんだかスレタイから大きくそれて
なぜかペットの話題になっていますね
買えない人が羨んでいるのでしょうか??

ガーデン椅子机は雨やさびに弱いです
木は朽ちるし、金属は錆ますよ
コーティングした樹脂製などがよいでしょう
折りたたみなら、掃除も片付けも楽ですね。
No.62  
by 匿名 2014-04-16 13:56:35
ルーフバルコニーとか贅沢でいいですね
うちは奥行き2mで普通タイプ
小さめの物置と、その上に鳥小屋おいて
中型観葉植物を置きつめて、庭のようにしています
No.64  
by 匿名 2014-04-16 18:02:03
ベランダのデッキテーブルが壊れちゃいました。
ベンチはまだ無事です。

去年は寄せ植え3/5しか育たなかったので、今年は頑張ろうと思います。
初心者なので栽培キットを買いました。
No.65  
by 匿名さん 2014-04-16 20:20:52
バルコニーにハンモック吊るしたい。
オプションでコンクリにアンカー打ってくれたらいいのに。
No.66  
by 匿名さん 2014-04-16 20:28:44
>>64
ガーデンユニットテーブルなんかどうですか
30年は持ちますよ。たぶん
https://store.snowpeak.co.jp/category/gardenHome/
No.67  
by 匿名 2014-04-16 21:03:17
ゆったりした椅子いいですね

実家にあったビニール製のボンボンベッド持ってきて

サングラスに水着で夏はリゾート気分味わいます^^
No.68  
by 匿名 2014-04-16 22:53:57
>>66さん
わざわざありがとうございます。後でのんびり見てみます。30年もつのは嬉しいですね。
No.70  
by 匿名さん 2014-04-17 22:06:58
ウッドデッキで避難ハッチをふさぐのって、やってはいけないことなんでしょうが
見た目の問題もあって隠したいというのが本音です(もちろん開口部に取り外し可能なフタをつけて)

調べてみると、やってる方はいるみたいですが、実際問題どうなんでしょう
消防法違反で犯罪行為になるんでしょうか?

外出時にはフタを外すなど、可能な限り、障害にならないように配慮するつもりですが
やるべきではないでしょうか・・・
No.71  
by 匿名さん 2014-04-17 23:03:32
うちもガーデニング楽しんでます
少しくらいはいいのでは?
苦情住人とお付き合いしてれば別でしょうけど。
鳥かごも問題ありませんよ
羽が糞がとか文句言ってたら
スズメやカラスに文句言わなきゃならないですし 笑
No.72  
by 匿名さん 2014-06-24 13:24:23
階下や隣へ水漏れだけは気をつけてください。
あ、ぺらぼーっていうんでしたか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる