旧関東新築分譲マンション掲示板「直床のマンションにお住まいの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 直床のマンションにお住まいの方
 

広告を掲載

チロル [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ RSS

 今度引っ越す新築マンションは2重床ではなく直床です。スラブ厚は
240ミリです。直床は重量衝撃音に強いと聞きました。うちは子供が
4歳と2歳なのでこっちのほうがいいかなと思ってはいるのですが。
でも直床は軽量衝撃音に弱く冬は冬は寒いと聞きました。実際のところは
どうなんでしょうか?直床にお住まいの方教えて下さい。ちなみにフローリング
はLー45です。

[スレ作成日時]2003-06-28 10:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

直床のマンションにお住まいの方

10: 匿名さん 
[2003-06-29 22:23:00]
専門的なお話は、建築知識を持っていない人が殆どかと思います。
これを理解し音を想定して再計算しなさいというアドバイスは、実際は難しくてできないでしょう。
それにカタログや設計図書に、遮音性能値が数字で記載されているので、再計算の必要はありません。
なぜなら、この数値に対しウソ偽りは法律が認めていませんので、信用はあるかと思います。
それとコンクリート厚200mmが目安とされているわけで、200mm以上なら安心できるでしょう。
普通の人が数字上で確認するのなら、
・LL-45/LH-50(L-45)以上のフローリング材
・床コンクリート厚200mm以上
の条件を満たしていれば、十分です。
難しい計算を理解し、再計算する必要はありません。
極端に言えば、直床や2重床は設計上の都合であって、きちんと施工されていれば問題はないでしょう。
それより居住空間や環境の影響が、自分にとってどちらに合っているかを考えましょう。
更に踏み込んだ調査をしたいのなら再計算ではなく、過去や現在の物件で実際に自分の耳で聞いてみるとか、住んでいる人に聞いてみるとか、現実世界で確認しましょう。
音の感じ方は人それぞれで、コミュニケーションである程度解決するのは、絶対に必要です。
数字はあくまでも数字、それより下の人に一言声を掛ける!
これなくして、トラブルの防止や解決の糸口はありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる