旧関東新築分譲マンション掲示板「インターネットマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. インターネットマンションってどうですか?
 

広告を掲載

e-マンションスタッフ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】インターネット完備マンション| 全画像 関連スレ RSS

現在e-マンションで『インターネットマンション』の特集を行っています。

このページをご覧頂いているということは、インターネットを
少なからず利用していますよね>皆様

インターネットマンションについて知識をお持ちの方は
どうぞ書き込みをよろしくお願いします。

特集ページ>http://www.e-mansion.co.jp/tokus/NET.html

[スレ作成日時]2001-07-27 18:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

インターネットマンションってどうですか?

No.2  
by くるす 2001-07-27 18:42:00
常時接続も珍しくなくなってきたからなぁ〜。
No.3  
by はなこ 2001-07-30 11:11:00
>01さん
HP少し見させて頂きました。
どれくらい低価格なのかが気になりますね。
No.4  
by マンションスタッフ 2001-08-01 16:31:00
投稿ありがとうございます。
価格設定については、各不動産会社ごとにまちまちです。
「完全に無料」のところもあれば、「月々2000円」などの定額制
のところもございます。最近では「完全に無料」が多いようですが
実際は管理費に含まれていたりもしますので、物件を選ぶ際には
管理費+利用料を見て判断されると良いと思います。
No.5  
by ゴリ 2001-08-02 11:31:00
管理費+利用料だけじゃなく、スペックも見たほうがいいですよ。
なかには「つながってればいいんでしょ」みたいな物件もあります。
OCNの128kを20戸で共有、とか。
そんなものにお金払うなら、自分でADSLを引いたほうがいいです。
同じ光ファイバーでも100戸で10Mbpsと100Mbpsでは差があります。
あと、インターネットサービスは管理組合の議決で変更できるか、とか。

個人的にはインターネット付きには魅力を感じていません。
むしろ、自由に通信回線が選べるように、
通信線の配管を余分に空けておいて欲しいです。
No.6  
by 匿名さん 2001-08-02 14:20:00
確かにスペックも大事ですね。最近では「ADSL」とか比較的安価
ですので、逆にデメリットになりうることもあると思います。
>むしろ、自由に通信回線が選べるように、
>通信線の配管を余分に空けておいて欲しいです。
これがインターネット環境に最も優れたマンションかもしれないですよね。
No.7  
by Dongame-Japan 2001-08-03 00:10:00
でもNTTとマンションが光回線で結ばれて、電話を提供してい場合は、ADLSはダメでよ。
だって、ADLSはメタル回線を使ったサービスですから。 今は選択が難しい時期ですね。
都内だとB−フレッツ マンションタイプだと100MBPSで月額3800円くらいのサービスが
始まっていますし。 そのときは、光回線でないとダメだし。 ううう悩む!
No.8  
by yokushiruhito 2001-08-05 19:37:00
普通のマンションのように電話回線が1回線しかない場合、
ADSLを使用している場合(インターネットをしている間)
はその電話を使用することができません。
現在のインターネットマンションは64-128kbpsが多いですが、
通常は光ファイバーをひいているため、総会で了承が
得られれば、将来的には「Bフレッツ」
http://www.ntt-east.co.jp/release/0106/010628b.html
(アクセスラインに加入者光ファイバを用い、最大100Mbps
あるいは最大10MbpsでISP様等と接続するベストエフォート型
サービス)
の恩恵を受けることが可能です。
No.9  
by わんた 2001-08-06 11:59:00
ADSL使用中でも電話はできるでしょ。
No.10  
by yokushiruhito 2001-08-06 19:39:00
わんたさんへ
勘違いしていましたね。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/index.html
ADSLサービスに申し込むと、電話やFAXは使えなくなるの?
タイプ1の場合は、インターネットに接続したまま電話をかけたり、FAXを送受信することができます。
タイプ2はADSL専用回線で電話としての利用はできませんので、通話もファックス利用もできません。
No.11  
by Toshi 2001-08-08 17:37:00
「インターネット対応マンション」については少し宣伝文句先行の設備ですよね。

自分のところは40世帯でADSL1.5Mbps、利用料は管理費に込みですが1世帯当たり
の負担額は2000円です。プロバイダとの契約は2年毎でメンテナンス込みです。

2000円で回線を共有するということよりも、各部屋にマルチメディアコンセント
が用意され、カテ5のツイストペアケーブルが張り巡らされている事はとても好
ましいことと思います。

この点が「インターネット対応マンション」の一番のメリットだと思います。
No.12  
by ゴリ 2001-08-29 01:17:00
一つのマンション内で加入世帯ごとに通信速度別のメニューを選
択できるサービスが発表されたそうです。
http://www.tsunagunet.com/p130827.html

マンションの付帯設備となりつつあるネット環境ですが
管理会社のように、より良いサービスのプロバイダーに
丸ごと乗り換えという時代が来そうですね。
No.13  
by くるす 2001-09-03 15:21:00
↑のサービスは良いですね。
自分の必要に応じて、通信速度を選べるって何だか画期的だし。
インターネットマンションって、こういうなんだろうなぁ〜って気がする。

>管理会社のように、より良いサービスのプロバイダーに
>丸ごと乗り換えという時代が来そうですね。
もうそういう時代がきているようですよ。

『怒りのインターネット』
http://www.asahi-net.or.jp/~xs4d-kbys/internetsIndex.html
インターネットマンション実録みたいな感じです。
No.14  
by zip 2001-09-05 13:21:00
うちはインターネットマンションじゃないけど、
自分でマンションにADSL引いて常時接続環境になってるよ。
ん〜これからインターネットマンションって銘打つなら
光ファイバーくらい引いてないと魅力無いかもね。
No.15  
by そもそも 2001-09-07 13:36:00
インターネットマンションの定義って何?
常時接続環境が整っているって事?
それだけなのかな。。。
No.16  
by ゴリ 2001-09-08 22:15:00
くるすさん

リンク先拝見しました。

参考になります。もう乗り換えたマンションがあるなんて!
読み物としても面白いです。
No.17  
by くるす 2001-09-10 09:37:00
>ゴリさん
なかなか参考になる話ですよね。
実際、インターネットマンションが良い!って思ってる方とか、
読んでみることをお勧めします。
No.18  
by なつこ 2001-09-10 14:03:00
>くるすさん
リンク先面白いですね。
変な管理会社にあたったら大変ですよね。
インターネットマンションについて今まであんまり知らなかったですけど
何となく苦労は伝わってきました(笑)。
No.19  
by 蟻とキリギリス 2001-12-30 20:06:00
素朴な疑問です。(各リンクまだ読んでなくて答えは載ってるかもしれないけど)。
通信速度など、この方面は日々ハイ・スピードで進化してるので、14: 名前:zipさん
のおっしゃるような、より良い環境への要求が設備の現状を追越してしまう
ケースもありえますよね。個人のほうが、全世帯で一挙に変えるより、身軽だと
思うのですが。それとも、マンションごとケーブルを張り替えたりする方が、ずっとお得なのでしょうか。
あと、気にいってるプロバイダーとか無料ホームページしか使いたくない、とか、メールはバンバン
やるけどブラウズは滅多にしない人、などにとってインターネットマンションの価値ってどんな点なのでしょうか。
なんだか気になります。誰か教えてください。
No.20  
by 匿名さん 2001-12-31 09:21:00
 マンションの場合、ケーブルの張り替えなど設備の変更は、共用部分の変更になると思いますので、個人で勝手に行うことは出来ないと思います。
 設備は整っていて、契約の形態は個人で自由に決められるようになっていればいいな、と思います。
 時間がたって設備が陳腐化するのは避けられないので、将来の設備の更新がしやすいように配慮されていればなおいいと思います。給排水系統の「さや管ヘッダ方式」みたいに。

 ただ、まだまだ、インターネットなんて関係ないという方々も多いと思います。

No.21  
by ひで 2002-02-11 20:02:00
私の感覚だとあまりお勧めしません。インターネットマンションの利点は「管理の手間がない」だけだと思います。この点に魅力がある方はいいと思います。が、しかし多少インターネットで情報検索が出来る程度の方であればすぐにずさんな回線やサーバーの状態がわかります。よく「高速」とかキャッチがついていますが、いまどきの「高速」=50Mbit(100Mbit*0.5実スピード)です。「ンターネットマンション」=75Kbit(1.5Mbit/100世帯*0.5実スピード)です。実際私はNTTやその他マンションのインターネット事業にとりかかっている企画・営業の方とお話したことがありますが、とんでもなく素人です。DNSやOEの設定すらできない人たちが管理していますから、大変です。私の友人もやはりトラブルを抱えて、わたしがサポートして直しました。(^^ゞ。なにか質問がありましたら、どうぞプロの私に質問してください。(^.^)
※ちなみに私は、SW開発とネットワーク管理をしています。
No.22  
by たま 2002-02-27 04:22:00
買った家がたまたま光ファイバー入れてます、って感じだっただけ。
それまで、adsl引っ張ってましたけど、不便はなかったし
あまり気にしなくてもよいのでは?
No.23  
by VDSL 2002-03-02 11:27:00
インターネットマンション 気おつけましょう、外部接続ADSL1.5M、40世帯
関西でよく見ます、工務店はインターネットわかってないだろ
No.24  
by 匿名さん 2003-01-17 00:09:00
No.25  
by 匿名さん 2003-07-24 15:16:00
マンションで共有する環境だとネットゲームやwinMXなどに制約が出てくるらしいですが、その辺に詳しいかた、今マンションで実際にやっているかたいませんか?
情報ください。もう心配で心配で
No.26  
by 匿名さん 2003-07-29 04:01:00
いわゆるLAN接続型タイプ(マンション内はローカルIP)の場合は
マイクロソフトのメッセンジャーなどでファイルを渡す場合、
相手が受け取れない仕様だそうですよ。
No.27  
by munch 2004-05-30 15:42:00
我がマンションは光ファイバーで100Mbpsが部屋まで来てますが、隣のマンションは1Gですって・・・
さすがに部屋までは来てないでしょうが・・・。
ところで、今度マンションのHPを作る案が有るのですが。もちろん居住者向けにですけど・・・
どこか既にHPの運用を行ってるマンション知ってます?
No.28  
by 匿名さん 2005-03-15 13:54:00
ダイア建設の最近のマンションは
インターネット完備+メールアドレス配布を売り物にしているけど、
そのアドレスというのが、xxx@dia-net.ne.jp
とDIAの名前がはっきり入ってしまっている。
「俺はダイアパレスを35年ローンで買ったぞ〜」
と威張りたい人には良いのかも知れませんが小心者にはちょっと
使えないアドレスだと思います。皆さん、気になりませんか?
No.29  
by 匿名さん 2005-06-10 23:42:00
気になります。
No.30  
by 匿名さん 2005-08-07 09:20:00
買ったマンションが西華産業というところと契約していました。
まだ、入居していないのですが、内容を見たら、メール容量が10MBという、いまどき気が遠くなるような少量なので、対応策を考えないとと思っています。
50戸のマンションなんですが、共有で通信速度100Mbpsってのもいかがなんでしょう?
「使わなくても、使っても同じ使用料を必ず払う」というので、まあ、一旦は使うのですが・・。
こんな環境で使われている方、いらっしゃいますか?
No.31  
by 匿名さん 2005-08-21 19:25:00
>買ったマンションが西華産業というところと契約していました。
まだ、入居していませんが、私のマンションも同じ会社で、光100M共用で各部屋にはLAN配線との事ですが、メール容量、メールアカウント名等を考えて今のプロバイダと最低コース(他接続でメールアカウントのみ使用)を残す事で考えています(数百円程度)。また、全世帯利用、未利用に関わらず、システム管理費を全世帯分毎月管理組合から定額数万円を払わなくてはなりません。これは、マンションHPやライフサポート等の費用の様ですので、利用する方はこのほかに自己負担で接続料金2000円程度必要ですとの事。LAN配線を利用してNTTとか、FTTHを直接マンション管理組合で決定して導入したほうが安いと感じています。後々に管理組合の総会で話題になりそうですが・・・・私もとりあえず使ってみて様子を見たいと思っています。
No.33  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる