旧関東新築分譲マンション掲示板「続々々:橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 続々々:橋本オラリオン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えて書かれていますため、
新しいスレッドを設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「続々々:橋本オラリオン」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=『続々:橋本オラリオン』http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41130/

[スレ作成日時]2005-01-02 10:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

続々々:橋本オラリオン

No.2  
by 匿名さん 2005-01-02 10:47:00
〜*〜 あ ゆ み 〜*〜

『橋本オラリオン』      2002/09/29〜
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41628/
『続:橋本オラリオン』   2003/10/22〜
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39709/
『続々:橋本オラリオン』 2004/03/15〜
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41130/
No.3  
by 匿名さん 2005-01-02 23:32:00
なんで早々と売りに出ているのか知りたいですね
No.4  
by 匿名さん 2005-01-08 02:30:00
約900世帯が住んでいるのに売りに出ない方が不思議ですよ。
No.5  
by 苦情被害者 2005-01-10 15:58:00
 4番館4階で、入居半年で、売却した方は、生活騒音の苦情に、部屋中にクッション製の敷物を敷き詰めたそうですが、
それでも、苦情に耐えられずに引っ越したそうです。
 LL45とかで売り出しておいて、尚且つ、本当にその家の生活騒音なのかも分からないの、責められたら、いやになりますよね。
 3番館でも、音源がはっきりしていなのに、「共同住宅ですので、十分に注意してください」なんて張り紙を平然としてますが、
張り紙などしないで、他人の普通の生活騒音が気になるのなら、売主を訴えるべきだと思うけど。
No.6  
by 匿名さん 2005-01-10 16:21:00
低層階の場合だと、家の中に砂やホコリがすごく入ってきて、部屋の中が
砂だらけになったそうです。
No.7  
by 匿名さん 2005-01-10 18:12:00
年末ねんsh
No.8  
by 匿名さん 2005-01-10 18:20:00
 07です。すいません、誤って送ってしまいました。
 気を取り直して、
 年末、年始のオラリオン内の迷惑駐車は多かったですね。
 過去のレスをみていたら、去年の5月ごろに迷惑駐車の対策について、皆さん、いろいろと書き込まれていましたね。
 あれから、半年以上、何も対策をとらないで現在に至っているのはどうしてでしょう。
 年末の買出しをエントランス前で降ろしたかったのに、1泊した迷惑駐車に邪魔されてしまいました。
 エントランスのど真ん中に、延々と駐車するのはどうしてでしょうね。
No.9  
by 匿名さん 2005-01-11 11:31:00
迷惑駐車は最初の段階で厳しくやっておかないとあとは手のつけられない
状態になります。罰金とってもいいと思います。
No.10  
by 匿名さん 2005-01-15 03:06:00
はじめまして〜
最近プロバイダ申し込んだんですが、メールの受信は出来ても送信ができません・・・。
これって、やっぱりぷららが関係あるんでしょうか?同じような人いませんか??
No.11  
by 匿名さん 2005-01-15 07:16:00
10さん、
メールの受信ができるのであれば、設定が間違っているのではないでしょうか。
詳しい人を探して、聞いてみてください。
08さん、09さん、
迷惑駐車の取り締まりは、最近、あまりやっていないみたいですね。
それとも、駐車可能になったのでしょうかね。
No.12  
by 匿名さん 2005-01-15 17:01:00
>05
ってことは、4番館の4階の下の3階が、4階をいじめたってことだ。
怖いねえ。
No.13  
by 匿名さん 2005-01-15 17:15:00
なんか、購入したの失敗だったでしょうかねえ。
No.14  
by 匿名さん 2005-01-15 18:53:00
3番館の前によく止まっていた車が、数日前から4番館の前に止まっています。
4番館の前は駐車しても良いのかと思っていたら、今日はまた、3番館の前に止まっています。
どこなら、駐車しても良いところなのですか?
No.15  
by 匿名さん 2005-01-15 18:54:00
>>12
ぃやぃや。そぉやって噂と予想で結論出すのも怖いねぇ。
本人に見られたらうったえられちゃうよぉ☆

>>13
かなりネガティブ☆な発言ですねぇ"・ェ・"
さらにマジレスすると、こんなどこのマンションでもあるよぉな問題で
購入が失敗だと思うのはどうかと・・。

まあ、漏れもシサシブリに覗いたんだけど、このマンションの住人は
この掲示板をほとんど利用してないみたいだから、嵐も関係ないでつ。
☆おわりんこ☆★
No.16  
by 匿名さん 2005-01-15 20:26:00
建物内の生活騒音が聞こえるのって、どこのマンションでもある問題なのですか?
確かに、マンションの生活騒音のサイトを見ていると、防音性が高いという営業に
だまされたという話ばかりですが。
オラリオンも防音性が高いと思って購入したのに、騒音のアンケートなんかが
きたので、苦情が多いのでしょうね。
私は13さんと同じ気持ちです。(原因は違うかもしれないけど)
No.17  
by 匿名さん 2005-01-15 20:30:00
>16
15は文面から判断して相手しないほうがいい。だから無視しましょう。
No.18  
by 匿名さん 2005-01-16 01:28:00
4番館の3階は、上を追いだす勢いがあったら、
4番館のパラボラアンテナも、はずさせてくれないかなあ・・・。
No.19  
by 匿名さん 2005-01-16 07:44:00
自分の生活を脅かされないことに苦情なんていいません。
ペットがエレベータ内を汚しても、迷惑駐車がズッラーと並んでいても。
No.20  
by 匿名さん 2005-01-16 15:52:00
>5
個人を限定できるような、書き込みをしていいの?
それとも、5番さんはじつは、4階の住人だったりして・・・。
なんでそんなに詳しく知ってるの?
No.21  
by 匿名さん 2005-01-19 06:49:00
3番館です。
昨日の朝6時10分ごろと、今朝6:18に工事の様なガガガ...(ドドド...かな)という
音が2〜3秒続いてきこえました。
実は、17日の夜6時半頃と、6時50分〜7時にかけて断続的に数回、同様の
音を聞きました。17日は風邪を引いていたので早めに家に帰り、
私一人が家に居たため、何の音だか分からず、怖くなって、7時に家を出て、
用もないのに東急に行きました。
17日の夜になって、「あれは工事の音ではないかな?」と思うようになったのですが、
朝6時台に工事はしないですよね。
音の発生源が分からないのは怖いですね。
No.22  
by 匿名さん 2005-01-19 20:45:00
>21
うわ〜、最悪かつ不気味ですねー。普通にそういうことがあるのかー。
買わなくてよかったよー。
No.23  
by 匿名 2005-01-22 09:53:00
>21

 「 ドドド...」という工事音が数秒間聞こえたということですが、それは台所の上あたりからではないですか?
 もしも、台所の上からの音だとすると、直上階の方がディスポーザーに大量の生ごみを入れて
 スイッチを入れたためではないでしょうか。朝6時頃とか夕方7時頃なら、ちょうど食事仕度の頃であり、ディスポーザーを
 使用する可能性があります。
  ご自分でやってみれば分かるように、 ディスポーザーに大量の生ごみを入れたり、異物(箸やスプーンなど)を落としたままで、
 スイッチを入れると、床の方に響くような大きな音がすることがあります。
  ディスポーザーによる生ごみ処理は大変便利なのですが、生活騒音の原因にも
 なりかねません。生ごみ処理はこまめに行って、お互いに音に気をつけたいものです。
 
No.24  
by 匿名さん 2005-01-22 20:38:00
ディスポーザーですか。確かにリビングで食事をしながらTVを見ているときに
頭の上の方から聞こえました。納得。
20日、21日の朝6時10分過ぎにも聞こえました。
確か20日だと思うのですが、私がお風呂に入っていた夜9時半ごろにも
同様な音がしたと、夫が言っていました。
最近になって音が聞こえるようになったのですが、ディスポーザーの
調子が悪いのかも知れません。
話は変わりますが、私の働いているオフィスでは、社員食堂の食べ残しを
肥料を作る装置で処理し、近所の農家で使ってもらうようにしています。
その農家でできた野菜は有機栽培野菜として社員食堂で使っているそうです。
日本の一般家庭で捨てられる食料は7〜9%と、アメリカと比べ少ないのですが、
ゴミを捨てるのにも費用がかかる時代ですので、ディスポーザーで処理する量も
少なくする努力が必要ですね。
No.25  
by 匿名さん 2005-01-23 20:06:00

No.26  
by 匿名 2005-01-29 01:01:00
ディスポーザーの音は聞こえないのですが、最近、上階の掃除機の音が
気になるようになりました。かなり頻繁にかけているみたいで。。。
しょっちゅう、うぃ〜んって言う音が聞こえるんです。しかも隣では深夜、明け方によく吠える犬が居て何故か壁を通して
はっきりワンワンって聞こえます。これはかなり迷惑。本当に防音効果があるのか?って思うほど。
No.27  
by 匿名さん 2005-01-29 07:46:00
ペットの飼い主のマナーがなっていないですね。ホールやエレベータ内で、
平然と犬を歩かせていたりするしね。
犬の甲高い鳴き声も結構、気になるものです。
26さん、同情します。
No.28  
by 匿名 2005-01-30 20:24:00
鳴かせないよう、一生懸命努力してるんですが。
No.29  
by 匿名さん 2005-02-02 19:42:00
努力が足りないかも知れないですよ。
我が家では、階下の足音がうるさいという苦情に、リビングはおろか廊下の隅々までジョイント式の
カーペットを敷いて、歩くときは足を引きずるようにし、極力家に居ないようにしています。
家に居て生活をすれば生活音を発生させるのだから、居ないのが一番です。
人間だってこのような努力をしているのだから、犬だって鳴かないようにしなくっちゃ。
No.30  
by 匿名さん 2005-02-02 19:49:00
犬飼うなら一軒家にしろ!
No.31  
by 匿名さん 2005-02-05 09:02:00
ディスポーザーの音は、今だにしています。水曜日だったか、夜の10時半ごろに
かなりはっきり聞こえました。夫いわく、これが一階だったら、地下にトンネルを掘って
いるような音だと言っていました。
音の性格上、振動しているように感じて、結構、怖いです。
ディスポーザーの調子が悪いなら、早く直してほしいです。
No.32  
by 匿名さん 2005-02-06 09:17:00
上の階の方はディスポーザーの調子が悪いって
気が付いていないかもしれませんよ。
管理会社に相談されてはいかがですか?
No.33  
by 匿名さん 2005-02-06 12:07:00
3番館住人です。
ディスポーザーの件ですが、我が家もたまに沢山の野菜料理をした時など
ガーと少し振動があるときがあります。

ここの書き込みを読んで、書かれているのは我が家のことではないかと思い、
恐ろしくて朝晩ディスポーザーを使えなくなりました。
少しでも音がすれば使用をやめています。
中も掃除しましたが、みなさんのお宅では全く音や振動が無いのですか?

No.34  
by 匿名さん 2005-02-06 21:34:00
管理会社に相談しようかと思っているうちに週末が終わってしまいました。
まず、音を聞いてもらいたいのですが、夜の9時過ぎに音がするかもと待ってもらうことを
想像すると、管理会社にどのように言っていいものやら。
同じ3番館の人で、階上の足音が気になるので管理会社に相談して
階上のところに張り紙をだしてもらった人の話では、何の効果もなかったそうです。
多分、その足音を発生させている人は、自分の足音が下に響いていると思っても
ないのでしょう。
そのようなことを考えると、ディスポーザーと確信がないのに管理会社に相談するのに
消極的になってしまいます。
33さん、できれば明日から一週間、夜9時以降ディスポーザーを使うのを止めていただけますか?
今度の週末に音がしたか報告しますので。
No.35  
by 匿名さん 2005-02-06 23:15:00
>34番さん
まず33番さんにお願いする前に
あなたが何階に住んでいるのか、明確にされた方がよいと思いますが。
全然違う階かもしれませんよ。
No.36  
by 匿名さん 2005-02-07 06:23:00
34ですが、まったく違う階かもしれないことぐらい分かっています。
33さんは、とても賢い人で、今までの書き込みで我が家が何階か想像ついて
いるのではないでしょうか?
大体、我が家が何階か明確にすることは、音源が何階かを暗に言うことです。
全然違う階だったら問題ないですが、本当に上下階だったら問題ですよね。

No.37  
by 匿名さん 2005-02-09 00:37:00
もう、ここじゃなくて、ORARION LIFE に
書き込んだほうがいいんじゃないかな?
No.38  
by yoppy 2005-02-09 10:31:00
オラリオン3番館に居住する者です。みなさん音が伝わるのに空気伝搬と個体伝搬があるのをご存じでしょうか?空気伝搬というのは、文字通り音が空気を伝わって伝わっていくというものですね。ですから、真空中では音は伝わりません。空気の振動によって音が伝わります。ですから、オラリオンサイトくらいの新しいマンションになると壁の遮音性能が40から45dbくらいあるはずですので、ほとんどの生活音(子供の泣き声、テレビの音、掃除機の音等々通常、普通に生活して発生する音についてはほとんどが遮断されて、隣、又は上下階には伝わりません。私のところの両隣と上の階に小さいお子さんがいますが、全く声等が聞こえてきません。)それに比べて非常にやっかいなのが、振動によって発する音です。みなさん子供の頃電車の線路に耳をつけて遠くの電車が近づいてくるのを感じた事はありませんか?空気伝搬では全く聞こえない電車の音が線路に耳をつけることによって遙か何キロも離れたところの電車のがったんごっとんという音が聞こえます。(これは今だったら大変怒られます。昔の子供のころの話です。)振動による伝搬は個体、液体、その中間のゲル状の物もよく伝えます。潜水艦のソナーが相当先のスクリュー音を探知できますよね。ここで階下に対する騒音の事を考えてみます。上階から聞こえてくるのはほとんどが、どすんというような子供が飛び跳ねるような音・・・ですね。どすんという音をその子供がいる部屋で聴いたら、純粋に音の大きさだけを考えたらたいした大きい音ではありませんよね。ですから、マンションで一番問題になるのは、空気伝搬音ではなくて、最初に申し上げた固体の振動で伝わる音なんです。ですから子供が床をどんどんとやればその音(振動)は床に伝わり、床から壁、床の土台から階下との境のコンクリートを介して伝わり階下に簡単に伝わってしまうということなんです。
No.39  
by yoppy 2005-02-09 10:41:00
子供の頃にやった糸電話、発した声が空気から、コップにコップから糸に伝わって相手の又コップから空気に伝わりそれこそ数十メートル離れていてもすぐそばに友達がいるように感じられますよね。これだけ個体の振動による音の伝搬は凄いということなんです。マンションの床はLL45防音仕様ですね。床の上で大きい声を出しても床に直接振動が伝わらないので階下には聞こえません。でも床に物を落とした音・・これは床から床の土台、床から、壁を伝わって、コンクリに伝わって見事に階下に届いてしまいます。LL45といっても空気伝搬には有効ですが、個体振動の伝搬を遮断は出来ないんです。非常階段の手すりを例にとってお話すると、一階の手すりを金物で少し叩くだけで最上階の手すりに耳を付ければ簡単に聞こえるはずです。極端な話、マンション鉄筋部分に振動を与えればマンション中に響くという例もあるほどなんです。たとえば、マンションの1階でコンクリをはつるような工事をしたら、最上階でもマンションの構造体を音が伝わって良く聞こえるはずです。空気伝搬と個体の振動の伝搬では月とすっぽん以上なんですね。
No.40  
by yoppy 2005-02-09 10:49:00
ですから、デイスポーザーの音も音としては必ずしも大きい音ではないのに振動で伝わる場合もあるということではないでしょか。小さいお子さんのいる家庭では、床に振動防止のマットを敷いてから厚めのカーペットを敷くというような対策をとられれば、かなり改善されると思います。また、一番の対策は階下の人と人間関係を醸成して、子供が少し大きくなるまでは我慢しようと思って頂けるのが一番ですね。ちなみに今現在上の階でどたどたしていますが、大きくなるまでしかたないなぁと思っています。子育てが終わった夫婦ですので、少し微笑ましいくらいに感じています。その方引っ越しに来られたときに小さい子供がいてご迷惑をおかけするかも知れませんが、よろしくお願いしますとご挨拶にこられました。人によって感じ方の違いはありますが。集合住宅ではある程度の宿命ですよね。本当に上階の振動を遮断するのでしたら設計の段階で、音楽スタジオなみの浮床構造にしなければ解決しません。これは床が構造体(コンクリ)に固い物を介してはけっして触れていないという構造です。ですから、一般のマンションでは無理。少しでも浮床構造に近づけるにはフローリングの上に振動を吸収するようなマットを敷くしか無いというところでしょうか。
No.41  
by yoppy 2005-02-09 10:58:00
※ 上階の掃除機の音が聞こえるというのは、少し異常ですね。マンションはいくら鉄筋コンクリート で出来ているといっても、上水、下水の配管、電気、ガス等の配管で上下階の隙間がかならず多かれ少なかれあるはずです、先程から申し上げているとおり、掃除機の音が個体伝搬で伝わるとは考えにくいので、空気伝搬かもしれません。でもそうなるとちょっといやですね。管理会社に相談された方がいいと思います。グラスウールをいれてくれれば空気伝搬音には有効なのですが。
No.42  
by yoppy 2005-02-09 11:01:00
ちなみに防音室を作る場合、どんな小さな隙間も生じないようにすることが大切なんです。音はどんなに小さな隙間からでも侵入してきます。24時間換気システムの部屋にある給気口を全くふさいだときとほんの少しでも隙間があったときと実験してみてください。よくわかると思います。
No.43  
by yoppy 2005-02-09 11:04:00
あと一つ、隣のカーテンを引く音がたまに聞こえることが あります。これもカーテンレールから壁に振動がつたわりそれが壁を介して我が家に伝わったということなんですね。カーテンレールを手に持って思い切りシャーっとやっても隣には聞こえない筈です。
No.44  
by yoppy 2005-02-09 11:04:00
カーテンレールを空中で、手に持ってということです。
No.45  
by yoppy 2005-02-09 11:09:00
振動が伝わるだけで、なんでうるさいの?それは、音は空気の振動ですよね。どすんという振動が床、壁、コンクリを介して伝わり、それが階下の天井に伝わり天井の振動が、天井に触れている空気に伝わり騒音として聞こえるということですね。そろそろ終わりにします。
No.46  
by 匿名さん 2005-02-09 14:48:00
4番館の者です。LL45というのは、空気で伝わる音に対して特に、有効だったということなんですね。マンションを買うときに営業の人が教えてくれればいいのにと思いました。
No.47  
by yoppy 2005-02-09 22:43:00
もう一つ書き忘れました。ツーカーセルラーの骨伝導の携帯電話ご存じですか?まさにこれですね。これが、マンションの騒音問題と同じ理屈です。
No.48  
by 匿名さん 2005-02-13 21:14:00
1番館の住人ですが、あまり騒音は気にならないです。(工事以外)
1番館はいいですよ!
No.49  
by 匿名さん 2005-02-17 19:50:00

2番館中層の住人です。オラリオンにお住まいの方にお聞きします。
 昨日16日早朝、地震で起こされたという方はいらっしゃるでしょうか?
 ここに転居して約2年となり、この間、この地域で震度3程度の地震が
 あったと新聞等で知りましたが、わが家にいる限り、揺れ体験がほとんど
 ないのです。一度だけ、ことっとする音がしたので「もしかしたら地震?」と
 思って、テレビをつけたらこの地域は震度3〜4でした。
  オラリオンには工場騒音や自動車騒音など色々問題はありますが、
 免震装置だけは予想以上に良かったと思っています。さすが竹中工務店と
 いったところなのですが、皆さんの「免震」評価を聞かせて下さい。
 
No.50  
by 匿名さん 2005-02-17 20:42:00
「免震」構造は建物を揺らさないようにするものではないので、地震に気づかないのは
単に鈍いだけではないの。
No.51  
by 匿名さん 2005-02-17 22:04:00
2番館高層階です。
・・・私も鈍いんですね。ははは。

ところで、大地震が起こったときは、降りた方がいいのでしょうか?
それとも、部屋の中にいたほうがいいのでしょうか?

この建物、折れるとも思えないし・・・。
家族と話しても答えが出ません。

今は、降りる・・・2
    部屋にいる・・・2です。
家族は4人です。
No.52  
by 匿名さん 2005-02-18 06:25:00
16日の早朝の地震は、鈍い夫ですら気づきましたが....
寒いし眠いので、布団からは出ませんでしたが。
No.53  
by 匿名さん 2005-02-18 09:06:00
明日の防災訓練は中止ですかね?
お天気悪いみたいだし。
ところで、34番さん、ディスポーザーの音はどうでしたか?
何の書き込みもないところをみると
33番さんが原因ではなかったのですか?

No.54  
by 匿名さん 2005-02-18 17:57:00
4番館高層階です。
16日の地震は前日遅かったこともあり気付きませんでしたが
中越地震のときは結構揺れていたと思います。

防災訓練楽しみにしてたのに・・・中止なら残念です。
No.55  
by 匿名さん 2005-02-18 22:16:00
33です。
スミマセン、21時以降も使用してしまう日が何日かありました。
気をつけてはいたのですが。
なかなか私どもの生活ではその時間までに家事を終えることが
難しくもありまして。申し訳ありません。
もし我が家がご迷惑の原因であれば管理会社にご一報ください。
No.56  
by 匿名さん 2005-02-19 08:09:00
34です。
33さんに、「できれば明日から一週間、夜9時以降ディスポーザーを使うのを止めて
いただけますか?」とお願いしてから、本当に音がしなくなったのに驚いていました。
管理会社に問い合わせようかと思っていたので、今日、受付に行ってみます。
私も働いていて、夜7時前後に帰ってから洗濯物をとりこんだり、料理をしたりと慌しいので、
ちょっと気を抜くと9時10時に食器洗いとなります。
ただ、子どもが環境問題にうるさく、残った味噌汁を捨てたら「海が汚れる!」と
しかられたことがあるので、残り物を出さないようにし、ディスポーザーもあまり使っていません。
でも、オラリオンの規約では生ゴミは全てディスポーザー処理しなければならないのですよね。
No.57  
by 匿名さん 2005-03-02 01:25:00
56さんへ
ディスポーザーは一旦、処理槽に送られ、そこで微生物分解し、綺麗な水にしてから、
下水に放流する・・ものだと思います。環境問題にうるさいなら、使うべきだと思われます。
No.58  
by 匿名さん 2005-03-04 19:13:00
微生物分解するのにどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
数ヶ月、数年かかるようなイメージがあるのですが。
No.59  
by 匿名さん 2005-03-04 21:52:00
最近、下のフロアから子供が激しく走る振動が伝わりますが皆様はどうでしょうか?
ちなみに3番館低層階です。
No.60  
by 匿名さん 2005-03-05 09:45:00
壁や襖やドアがあるところを上階に響くほど激し走るというのはひとつの才能?
No.61  
by 匿名さん 2005-03-05 17:18:00
59さんへ。どの程度の振動なのでしょうか?マンションに住むということはある程度の
振動、騒音はやむを得ないことだと思います。だからこそ、一戸建てを選ぶという選択肢も
あるのです。あまりにも常識外と思えば、やはり直接言うしかないでしょう。
No.62  
by 匿名さん 2005-03-07 09:53:00
59です。下のフロアからダダダダダ〜と音が聞こえるくらいで床が突きあがる感じです。
さらに下のフロアは大丈夫なんでしょうか?
No.63  
by 匿名さん 2005-03-07 21:33:00
子どもが天井を走っているのですか?
No.64  
by 匿名さん 2005-03-07 21:57:00
このマンションのスレッドの内容読んでると、不満ばっかりですね。
No.65  
by 匿名 2005-03-08 07:21:00
家は大満足していますよ。
そういう殆どの人は書き込まないのでは・・・・?
騒音もないし(夏、明けは開けなした時の16号以外)動線がすごくいい
暮しやすくて、ここに来て正解だったと、いつも話していますよ。
No.66  
by 匿名さん 2005-03-08 10:20:00
63さん、マンションの構造によっては下の階の音や振動が上に響くことがあるようです。
No.67  
by 匿名さん 2005-03-08 20:38:00
59さん、騒音の原因が分かっているのですから、階下の親御さんにその音を聞いてもらってはどうですか。
集合住宅の生活騒音の相談で、苦情をよせられた家庭は、騒音になっているという自覚が無い場合が
多いようです。
子どもが居ない家庭でも、生活騒音のトラブルがあるそうですが、子どもが居ないからうるさくないだろうと
過信しているそうです。
当の子どもが走るその音を聞くことができないでしょうから、親御さんに実際に聞いてもらって
注意してもらうのが良いと思います。

No.68  
by 匿名さん 2005-03-09 19:03:00
同様に59さんが騒音を出していないかということを
もう一度考えてみられることも必要ではないでしょうか?

もし私が上の階の方に言われたら
普段どれだけ上の階の音を我慢しているかを思って
ムッとしてしまいそうです。
No.69  
by 匿名さん 2005-03-09 19:28:00
オラリオンって、みんな我慢して生活してるんだね。
No.70  
by 匿名さん 2005-03-10 08:06:00
69番へ 我慢してるんじゃないよ こんな愚痴が言えるんだから
幸せなほうじゃないかな。

No.71  
by 匿名さん 2005-03-10 19:53:00
69さん、70さん、私の考えでは、我慢している人と、よそ様をまったく気にしないデリカシーの
ない人がいて、しわ寄せをくっている人が不公平感を感じているのでは。
No.72  
by 匿名さん 2005-03-10 21:15:00
69です
残っている1戸に興味があって、検討している者です。
皆さんの意見を聞いて検討から見送りへと意見変えましたが、いい物件だけに惜しいって
気持ちもあるんですよ。購入に踏み切れる意見が欲しい自分もいます。
No.73  
by 匿名さん 2005-03-11 07:45:00
確か3番館の上のほうでしょう?違ったかな?
買いだと思うけど少し値段がたかかったような・・・
4番館以外は良い物件だと思います
No.74  
by 匿名さん 2005-03-11 11:13:00
あの物件売れたんじゃないの?
2週間くらい前の土日にオープンルームしますって、
掲示板に出ていたけれど、
それ以後何にも営業活動していないみたいだから、
即、売れたんだと思っていた。
31階だから、眺望も良いし、
販売当初、グランセレクトプランって言う
売り言葉で販売していたくらいだから、
30階以下とは、多少つくりが違うはず。
私も買いだと思います。
No.75  
by 匿名さん 2005-03-11 15:27:00
>73
なぜ4番館以外なんですか?
No.76  
by 匿名さん 2005-03-11 22:24:00
3番館3104号室は、まだ売れてないんじゃないかな。公社の人の話だと、見学者こそ
いるものの、なかなか成約まで結びついてないような感じです。それは97.14平米も
ありながら2LDKという、かなり特殊な間取りに問題があるのだと思います。値段も4550万
ですから、一体どういう人が購入するのですかねえ。ちなみに我が家は876番目の
家族です。
No.77  
by 匿名さん 2005-03-12 09:35:00
4番館はやたらと評判が悪いですよね。ましてや16号に近いから騒音もすごいみたいだし。
どの棟が一番住みやすいんだろう?
No.78  
by 匿名さん 2005-03-15 15:20:00
面白いですね・・・と言うか、呆れます。
4番館以外・・・何が基準なのか??

個人的な意見ですが、1番館が1番高かった様ですが、
道路挟んですぐの敷地に、ホームセンターが出来る、
これはどうなんでしょうか??
しかも、2番館3番館の形を見ればわかるように、
一日中、日当たりが良い部屋は存在しない。午前か午後か!!
ましてや1番館は、2番館3番館の影に隠れて、あまり日当たりも良くない。
これはどうなんですかね??
4番館は、16号に近いけど、そのぶん、駅にも1番近いと言う利点もあるのでは??
何が良いのか??それは個人に寄って違うと思います。

ここに来て、書き込んでいる人は、無責任な人が多くて・・・呆れますね。
No.79  
by 匿名さん 2005-03-15 17:18:00
その通りですね78番さん
4番館の方ですか?駅に近いですもんね!
1番館が一番高かったんですか?
私はどちらでもないですがどっちを選ぶとしたら1番館です。
4番館もいいと思いますが前の空き地がどうなるのか不安になりませんか?
お尋ねします 16号の音はきになりませんか?
No.80  
by 匿名さん 2005-03-20 22:07:00
私はどちらも選びませんね。
No.81  
by 匿名 2005-03-24 00:46:00
1番館高層階住人です。先週あたりからハトがベランダに来るようになって困ってました。
夕方5時あたりになると必ず来ます。寝床(巣)になってしまったのかなと思うほど
フンをたくさんされて被害にあいました。みなさんは大丈夫ですか?
ちなみに、5日間連続で同じハトが来て追い返したり、防鳥よけをおいたりしているうちに
やっと来なくなりました。またくるのではないかとまだヒヤヒヤしてます。
No.82  
by 匿名さん 2005-03-24 17:56:00
それは、ヒヤヒヤしますよね。いろいろと悩みはありますよね。
私も1番館ですがハトはベランダに来ないですね。
何かハトのえさになりそうなものでもベランダにおいてあったんですか?
でも来なくなってよかったですね。
No.83  
by 匿名 2005-03-24 19:44:00
ハトの餌になりそうなもの全く置いてないです。冷房の室外機くらいです。
その室外機の上にハトが上がっていてその周りにたくさんフンをされてひどいもんでした。
掃除をしてもまた来てフンをされるので困っていたんですが。何回か追い返したりしているうちに
来なくなったんです。5日間毎日夕方来るのでしまいにはベランダにでるのも怖かったです。
No.84  
by 匿名さん 2005-03-25 15:29:00
それはかわいそうに。寒いから冷房の室外機は暖かかったのかな?
室外機の周りにかこいをしておいたらどうでしょう?
高層階でもハト来るのですね。17,8階ぐらいですか?
もう来ないといいですね
No.85  
by 近所の住人 2005-04-02 17:24:00
お世話になります。
ここのマンションのスレって続々々まで続いているのは凄いですね?
オラリオン住人用のHP(掲示板)ってまた別にあるんですか?
No.86  
by 匿名さん 2005-04-02 22:04:00
>85
あるよ
No.87  
by 匿名さん 2005-05-13 00:23:00
マンションの掲示板を見たら子供の足音で迷惑だというチラシが勝手に管理会社の名前を使って投函されて
困るという張り紙がありました。きっと管理会社があまり強いことを言えないから苦肉の策で実行したのだと
思います。うちの上下も子供が走り回っているので気持ちがわかります。
これだけ足音で苦情がおきるということは販売時にうたっている程の構造になっていないと思いますが皆さん
はどう思いますか?
No.88  
by 匿名さん 2005-05-23 00:30:00
上げあげあげあげあげあげあげあげあげ〜!!
No.89  
by 匿名さん 2005-05-23 00:31:00
もう一発上げあげあげあげあげあげあげあげあげ〜!!
No.90  
by 匿名さん 2005-05-23 00:31:00
更にもう一発!上げあげあげあげあげあげあげあげあげ〜!!
No.91  
by 匿名さん 2005-05-23 00:47:00
No.92  
by 匿名さん 2005-05-23 00:50:00
>91

いえ、だれも書きこんでくれなくなったから活性化のために!

それではもう一丁!

上げ上げ上げあげあげあげあげあげあげあげあげ〜!!

それ!!みんな一緒に!!!

上げ上げ上げあげあげあげあげあげあげあげあげ〜!!

No.93  
by 匿名さん 2005-06-05 06:55:00
87さん。我が家も上階の足音に悩んでいますが、上階に住民は(多分)お子さんがいないようです。
というのも、生活騒音のの時間帯から、共稼ぎで夫婦して都心に通勤し、休日は外出が多いという
生活パターンを想像してしまうからです。
我が家も構造上の問題かと思っています。
No.94  
by 匿名さん 2005-06-09 23:11:00
我が家の上の部屋は、間違いなく、子供が走り回っています。
うるさいです。
No.95  
by 匿名 2005-06-10 13:38:00
たしか、3番館と4番館はグラスウールが入ってないからかもしれませんよね。。
私の友人が去年マンションを購入し遊びに行ったところ床を足でトントンとやったところ
あまり響かないというかトントンという音がまったくしないんです。床がそれだけ固く
できてるみたいです。下に抜けるような音っていうんですかね、それが
まったくしないんです。友人も上の音はしないと言っていました。それに比べて
オラリオンは床を歩くだけで音がするんです。おそらく下に音が抜けているのかと思われます。
何故なんだろう??やっぱり構造が手抜き?
されているのかな。調べてみないと分かりませんけど。
私の上階もうるさいです。足音だけでなく、物の落ちた音も
しょっちゅうです。なかなか苦情がいいにくくって困ってます。
No.96  
by 匿名 2005-06-10 14:31:00
集合住宅はある程度、どこでも隣、上下の騒音はするよ。
あとは個人差でどのくらい気になるかどうかの違いだと思うよ。
現に戸建でも隣近所の騒音問題はあるようだしね。最近は戸建でも隣とくっついてできているし。
近所の騒音はあると思うよ。
最近、話題になった布団たたきおばさんみたいのもいるしね。
あまり気にしないことが一番だよ!
No.97  
by >96 2005-06-10 21:17:00
>あまり気にしないことが一番だよ!

それが出来たら誰も音なんかで悩みませんよ。
No.98  
by 匿名さん 2005-06-10 22:47:00
とりあえず、騒音がひどいときは管理室に苦情の申し立てをするのが1番です。といっても直接上の住人に
苦情を言うのではなく、ごみ置き場にそういう苦情が出ているのを貼り出してもらう方法です。
それでだいぶ足音がしなくなりました。結局本人たちに床が響くという自覚が無いから騒音が起こるので、
まずは多数にフローリングは響くということを理解してもらうことが大切だと思います。
おおもとは構造だと思いますが、住宅供給公社と建築会社は手抜きをしていないと主張しているそうです。
現在は住人の主張が管理組合としては1番必要だそうです。

No.99  
by 3番館住民 2005-06-28 07:06:00
また3番館の掲示板に生活騒音を立てないようにしろという管理会社の
張り紙がされていました。
「これ以上、どうすればいいのよ」というぐらい気を使っているのに。
上階の生活騒音に我慢をして、自分の家にいるのに音を立てないように
緊張しつづけているのにくたびれました。
去年の生活騒音に関するアンケートはどうなったのかな。
お金使ってアンケートを取って、その結果が住民の普通の生活を脅かすものなら
その根拠が欲しいよ。 
No.100  
by 4住民 2005-06-29 18:24:00
久しぶりに検索したら、まだスレが続いてて感動しました。
生活騒音の問題が挙がってるみたいですね。
私は幸い上階の足音は全く気になりませんが、このスレを見て改めて下の階の方に迷惑を
かけないように気をつけようと思いました。
>>99
せっかく良いマンションを購入したのに、気持ちよく生活できないのは嫌ですよね。
たしかにあのアンケート、どうなったんでしょう?

No.101  
by 1番館住民 2005-07-01 22:00:00
我が家の上の部屋には小さい子がいますが音がすることは極めてまれですね。
我が家にもっとうるさい子がいることが原因だとは思いますが。。。
下の階の方にはご迷惑をおかけしているかもしれません。
No.102  
by 匿名さん 2005-08-09 00:08:00
大変な、マンションですね
No.103  
by 匿名さん 2005-08-13 23:24:00
どこのマンションも似たり寄ったりじゃない。
No.104  
by 匿名さん 2005-08-19 17:18:00
そうそう音の問題はね…うちのマンションだって…。
でもうちは、仲が良いのが救いですよ。
子供から、おじいちゃん、ばぁちゃんまで。
No.105  
by 匿名 2005-08-27 14:27:00
以前居たアパートに比べたらかなりいいよ。
前のアパートは上の階の足音どころか、ケンカしている声や子供の泣き声
がはっきり聞こえる。しかもトイレの水の音まで聞こえる。
私の主人は上階のオナラの音が聞こえたような気がするとまで言っていたよ。。。
それに比べればかなりいいよ。
No.106  
by 匿名さん 2005-08-28 00:22:00
以前は上の足音が夜中に聞こえたりすると
むむーっっと思っていたけど
最近なんとも思わなくなってきた。
皆さんまだそんなに気になります?
No.107  
by 匿名さん 2005-08-28 08:56:00
音なんて全然気になりません。
9月3日の説明会はどうなるのでしょうか?
用事があり出席できなくて残念です。
No.108  
by 匿名さん 2005-08-28 22:09:00
上の階の足音。子供の走る足音聞こえますよ。でも、昼間だけだし、夜も遅くはしない。子供の元気な証拠。私はぜんぜん気になりません。かえって微笑ましいです。
No.109  
by 匿名さん 2005-09-18 20:29:00
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
No.110  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる