旧関東新築分譲マンション掲示板「機械式駐車場について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 機械式駐車場について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの機械式駐車場| 全画像 関連スレ RSS

マンションで機械式駐車場を使用している方、不便な点やメンテナンスなど
について情報を下さい。
やはり自走式駐車場がよいのでしょうが、物件が限られてしまいます。

[スレ作成日時]2004-02-20 13:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

機械式駐車場について

No.2  
by 匿名さん 2004-02-20 13:04:00
住宅情報Styleの先週号の事例では、「くるまを出すのに15分かかるので最近数ヶ月乗っていない」というコメントがありました。
No.3  
by 匿名さん 2004-02-20 13:28:00
タワーパーキングだと朝夕のラッシュ時はとんでもない待ち時間になります。
滅多に車を使わない人はいいですが、通勤で使う場合は要注意です。
No.4  
by 匿名 2004-02-20 18:14:00
地下に車を下げるタイプの多段式で、大雨台風時に排水不良によって
地下の車が水びたしになってお陀仏様になったケースなんてあるんですか。
そんな心配をするのは私だけでしょうか。可能性ありませんか?
No.5  
by 匿名さん 2004-02-20 22:27:00
パズル式の最新型ですと9台収容タイプでも1〜2分くらいで出てきますよ。
機械式でもどの方式のものなのかによって違いますね。
購入する際には最大何分かかるかを確認することがポイントですね。
No.6  
by 匿名さん 2004-02-20 23:08:00
04さん
うちが契約したマンションの、重要事項説明の中に「駐車場の最下段は、
水浸しになるかも」という内容の項目がありました。
「ここいらは過去に、水害があったんですか?」と聞いたら「ポンプは完備
していますが、長野の方で昔そういった事が起こったので、念の為記載して
あります」という事でした。
道路が水没するような状況ではポンプも追いつかないでしょうし、どこまで
リスクを想定するかですね。
No.7  
by 匿名さん 2004-02-20 23:26:00
実際に、立体駐車場の下段が水没した例は数多くありますよ。
私がみた光景では、突発的な集中豪雨の時に、マンション近
隣の水が全てマンションの敷地内に入り込み、数分の間で立駐
の地下ピットが冠水しました。どうする事もできませんでした。地下
ピット内には排水ポンプが設置されておりますが、とても間に合う
もではありませんでした。
 車は水につかると浮くんですよ!
No.8  
by 匿名さん 2004-02-21 00:14:00
湘南台ナイスのHPで、50台のパレット式で1台あたりの維持費が、月に1万9千円で、メンテ会社の貸し駐車場がマンション内にあるようなものだとありました。

使用料がそれ以下なら、駐車場を利用していない(できない)人も管理費で負担することになります。
また、2万円の使用料としても4年で約100万円です。このお金があれば新車を乗り継ぐことができます。
よーく考えよーーー、お金は大事だよーーー。
ベストは自走式で100%、屋根付ですね。使用料1000円程度の物件もあります。車を持っていない家庭でも来客用として持つことができます。
No.9  
by 匿名 2004-02-21 08:10:00
情報ありがとうございました。
やはり、機械式は要注意ですね。
No.10  
by 匿名さん 2004-02-21 19:42:00
>>08
1台あたりの維持費が、月に1万9千円もかかるわけないでしょう!
ホントにこんなに掛かるんだったら、郊外のマンションで敷地内駐車場借りる人なんていませんよ。
敷地外駐車場が、もっと安い値段で借りられるんだから。
私のマンションも機械式だけど、長期修繕計画でこんな値段は出てきていませんよ!
ホントに1台あたりの維持費が月1万9千円掛かるんだったら、殆ど全てのマンションの
修繕計画が築後2,3年で破綻するでしょうね。

No.11  
by 匿名さん 2004-02-21 20:08:00
自走式駐車場でも、駐車場棟にエレベーターがある場合、その分のメンテナンス費用が
かかってきますよ。
No.12  
by 匿名さん 2004-02-21 20:20:00
10さんがいうように19000円は高すぎますよ。
そんなにハイクオリティなマンションなんですか?
No.13  
by 匿名さん 2004-02-21 22:57:00
08さんが参照しているHP見ましたが、機械式駐車場程度の機械モノで、
(55台分とはいえ)1ヶ月あたりこれだけの費用が発生するとは考えにくいです。
本当に1台あたり19000円かかるんだったら、ここのマンションの住民の皆さんは、
管理費と(建物の)修繕費とは別に毎月19000円余計に負担していることのなるんですよね?
No.14  
by 春 2004-02-21 23:15:00
こちらですね。
http://www.ny.airnet.ne.jp/naito/nicestage/news/2001-05.pdf

正確には1万円ちょっとですが・・・。
No.15  
by 匿名さん 2004-02-22 14:03:00
機械式駐車場のメンテナンス費用の相場は、1回当たりの点検で、
メーカー系のメンテナンス業者なら1パレット5,000円程度、独立系
メンテナンス業者なら1パレット3,500円程度だと思いますよ。
月額の維持費が1台当り19,000円という金額は法外だと思いますが?
管理会社の管理委託費に駐車場のメンテナンス費が含まれていると
したら、かなりのマージンを管理会社に抜かれていると思いますよ。
No.16  
by 匿名さん 2004-02-22 14:25:00
No.17  
by 匿名さん 2004-02-22 16:00:00
少し話題からそれますが、機械式駐車場は停電時は車の出し入れはできないのですよね?
万が一、操作中に停電になったらどうなるのですか?
No.18  
by 匿名さん 2004-02-22 17:46:00
そりゃ止まるんでしょうね。
でも、機械式駐車場で停電の心配をするのは空が落ちてくるのを心配
するようなモノですね。
No.19  
by 匿名さん 2004-02-22 20:31:00
>機械式駐車場のメンテナンス費用の相場は、1回当たりの点検で、
>メーカー系のメンテナンス業者なら1パレット5,000円程度、独立系
>メンテナンス業者なら1パレット3,500円程度だと思いますよ。

点検は半年に1回の場合が多いでしょうから、将来の機械取り替え費用を含んでいたとしても、
19000円/月 かかるとは考えにくいですね。 
No.20  
by 匿名さん 2004-02-22 23:03:00
内訳を見ると25年後の取り替え費用も含んでいますね。しかし、その準備も必要ですから、トータルで考えるとあながち法外な金額でもないような気がします。
いずれにしろ、戸数分ないと不公平になり、逆に余ると維持費で管理費が圧迫されることになり、将来にわたり遺恨を残しそうですね。
No.21  
by 匿名さん 2004-02-22 23:08:00
やっぱり平置きが一番です。
No.22  
by 匿名さん 2004-07-18 00:11:00
機械式にするの、やめようかなあ
No.23  
by 匿名さん 2004-07-18 00:41:00
自走式の2〜3段がいいですね。屋根もできるし、車が傷みにくい。
維持費も塗装程度で済みそう。
No.24  
by 匿名さん 2004-07-18 09:57:00
メンテ費用も重要ですが、機械式はサイズ制限に厳しいものありますよ。

3段とかだと、一般的な高さ制限
 上 1550mm
 中 1750mm
 下 1550mm

うちの車は1590mmで1550mmにも入ることは入りますが、
「メーカ保証が受けられなくなる可能性があるのでダメ」です。まぁ当然ですので反論しませんが。

なんとか1750mmは確保できましたが、
次に乗り換える車は、条件に1550mm以下を付け加えざるを得ません。

みなさん、自分の車検証と駐車場条件をもう一度見直しましょう。
下手すれば「駐車場100%」をうたっているマンションで、民間駐車場を借りるハメになります。
No.25  
by 匿名さん 2004-07-18 10:02:00
車高って意外に盲点。

1550mmの壁。
ベンツやBMWのセダンはOKでも、日産キューブやワゴンRがダメ。
微妙。
No.26  
by 匿名さん 2004-07-18 21:00:00
自分の場合、車高の低い車(スポーツ・カー)に乗っているから、機械式はだめ。
真ん中の溝に、フロントが引っかかってしまう。
車の高さ制限のほかに、低さ制限もありますよ!
お忘れなく!

メンテナンス費用も高いし、いちいち出し入れするのも面倒だし、個人的には嫌い。
うちの妻も、自走式以外のマンションには、目をくれなかったなぁ・・・(自分は運転しないのに)。

やっぱり、エントランス(車寄せ)がしっかりしていて、駐車場は自走式が、便利ですよ。
No.27  
by 匿名さん 2004-07-19 12:58:00
駅前の自走式はないんだよなあ。
タワーパーキングはいかがですか?
No.28  
by 匿名さん 2004-07-19 21:24:00
駅前のタワーパーキングなんか、
多くのところが「3ナンバー」というだけでお断りだった。

自分的には論外な気がします。
No.29  
by 匿名さん 2004-07-19 21:49:00
ほんと、外車とか乗っていると困るよね・・・。
自宅でも、同じようかことだけは避けたいです。
No.30  
by 匿名さん 2004-07-19 21:54:00
そうなんですが・・・

現実的には
100%自走式平置のマンションなんてあったとしても、
駅からのアクセスがどうしても悪くなっちゃうんですよ。

うちも機械式です。(涙
No.31  
by 匿名さん 2004-07-20 10:05:00
うちは駅徒歩3分で自走式
探せばあるんだよ
No.32  
by 匿名さん 2004-07-20 10:10:00
>>31
どこの駅ですか?沿線都心までの時間だけでも教えてください。
No.33  
by 匿名さん 2004-07-20 11:02:00
>>32さん
1回乗換で新宿まで30分、ラッシュ時は40分弱です。
No.34  
by 匿名さん 2004-07-20 11:29:00
>>31
戸数に対して何%ですか?
No.35  
by 匿名さん 2004-07-20 11:52:00
知ってるよ!その物件なら。
なんか悪く書く人も居るが俺はいいと思うし
評価してる。ここは、いいんじゃない?良心的で。
物件自体も安いし、しかもメンテ費もかからない。
大きな川も近いし眺めもいいし永住向きだと思う。
No.36  
by 匿名さん 2004-07-20 12:45:00
千葉みなとってご興味ありません?Out of 眼中?
駅徒歩3分に自走式100%のマンションあるよ。
No.37  
by 31 2004-07-20 16:36:00
>>34さん
戸数に対して100%です。
No.38  
by 匿名さん 2004-07-20 17:02:00
リムザでしょ。
No.39  
by 匿名さん 2004-07-20 17:04:00
機械式の3段目が5000円で一番安いので使っています。
不便かな?と思いましたがあまり乗らないので問題ないです。
メリットは炎天下でも涼しい。マジです!
クルマに乗る頻度では機械式は面倒かも・・・上段なら楽ですよね?
機械式100パーセントですが、目の前がスーパーだしコンビニは隣だし
クルマ乗らなくなるのも引っ越したメリットかも。
No.40  
by 匿名さん 2004-07-20 17:26:00
>>31さん
それはいいマンションですね。
リムザなら遠くはない所のマンションなんですが、うちは機会で80%くらいかな。
2段目で通勤に使っているけど慣れたらどうってことない。
故障で降りてこなかった時も30分位で人が来てとりあえず車を下ろしてくれたから。
No.41  
by 匿名さん 2004-07-20 21:12:00
機械式の駐車場の1番上段を借りているんですが、先日、初めて車庫入れ
をして成功したと喜んでいたら次の日、管理人さんから連絡があり、うちの車がタイヤ
止めにタイヤが当たるまで入れなかったせいでセンサーにひっかかり
隣の車の一番下段の人が車は出せたけど、機械が地面に下がらなくて
大変な迷惑をかけてしまいました。
このような経験をされた方、いらっしゃいますか??
機械式は結構大変だな、と感じました。
No.42  
by 匿名さん 2004-07-20 22:50:00
3段目でクルマを出した後下がらなくて管理人さんに頼んだことあります。
急いでいたので後でキーを貰いに行った時、1番上段のセンサーが作動して
いたそうです。操作中に並列のクルマがセンサーに反応したみたい。
気が付かなかったけど、まずありえないケースでしょうね。
でも上昇したままってのも何でかな?と思いました。

ちなみにメーカーによりますが、クルマ止めまで後退するとドアが
支柱に当たり開かなくなるので前方のセンサーをクリアした位置で
停めています。2、3段目はセンサーに当たると下がりませんから
すぐに分かるのが利点かも?
No.43  
by 匿名さん 2004-07-21 12:51:00
うち、B1+1Fの2段式。
でもセンサーない。

いいのか悪いのか。。。悪いよな・・・どう考えても。
No.44  
by 匿名さん 2004-07-21 17:21:00
今度機械式の駐車場になるのですが地下は湿気に悩まされると聞いたのですが
どの程度の湿気なのか知っている方いますか?
たとえばカビが生えるとか・・・。
No.45  
by 匿名さん 2004-07-21 17:35:00
カビはわかりませんが洪水になるくらいの雨が降ったら
水没します、と説明うけました。
No.46  
by 匿名さん 2004-07-22 08:42:00
高さもさることながら、車幅制限もかなりきついです。基本的に大きめの
外車は無理です。
No.47  
by 匿名さん 2004-07-24 22:38:00
タワーマンションの朝はそんなに混雑するのですか?
どのくらいの規模で、どのくらい待つのでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2004-07-27 12:22:00
タワーマンションがどうのこうのではなく、単純に、同じ機械を使っている人が同じ時間に来れば、混むのでは?
自走式の方が、出庫の時間が短いですけど。
タワーであっても、それほど苦痛ではありませんよ。
No.49  
by 匿名さん 2004-07-27 20:50:00
ありがとうございました。
タワー式のほうがやすいので
No.50  
by 匿名さん 2004-07-29 03:02:00
探している物件の駐車場、機械式地上3段地下1台とありました。
使いかってはいかがでしょう・・・?もし、経験談あれば、教えて下さい。
料金は安いので、悩めます・・・。(5千円)
近隣の平置き(13000前後)の方がやはり賢いでしょうか?
車を使う頻度は高くなりそうです。ただ、朝夕のラッシュ時という訳ではないのですが。
No.51  
by 匿名 2004-07-29 08:55:00
10〜20mm程度のサイズオーバーの車を停めるためのうまい口実って何かないですか?
No.52  
by 匿名さん 2004-07-29 09:11:00
>>51
決まりを守れない人は、集合住宅に住むべきではありません。
No.53  
by 匿名さん 2004-07-29 12:10:00
>>51
通常は車検証のサイズが基準となりますから、
タイヤ変えて車高下げたりして「改造車」として登録すれば
正規にサイズが収まるんですから問題ないでしょう。

ただ52 さんの言われるとおり、実際にオーバしている車を停めるのはまずいですよ。
何か故障があった場合にも、機械式駐車場メーカの保障受けられなくなる可能性あります。
No.54  
by 匿名さん 2004-07-31 23:25:00
機械式の1階に決めました。
あたるといいなあ
No.55  
by 匿名さん 2004-08-01 00:24:00
機械式でも小、中、大と規格がありますよね。
制限越えちゃうと車庫入れにも苦労するから、平地の駐車場借りた方が
いいでしょうね。小型車でも2〜3回ハンドル切り替えしするので、タイヤが
へります・・・って運転下手なんですけどネ(^^;

>54さん
抽選あたると良いですね!
No.56  
by 匿名さん 2004-09-30 16:05:00
自走式駐車場はいいとは思いますけど、機械式に比べて、
敷地面積、建物延床面積が増えて、固定資産税が増えちゃうと
思うんですけど。。
そのあたり、どうですか?
うちは機械式ですけど、固定資産税の対象面積は、部屋の面積プラス
8m2ぐらいでした。
No.57  
by 匿名さん 2004-09-30 17:02:00
自走式だけど、駐車場は共有で分譲しないので、個人に税金はかからない。
払った駐車場料金は、メンテナンス費用を除いて、修繕積立金になるので重要な共有施設。
No.58  
by 匿名さん 2004-09-30 17:17:00
>57さん
税金の件ですがマンションの敷地面積(駐車場や庭など含む)を住人それぞれの部屋面積の割合で分割していると聞いているので、駐車場の面積も税金かかると思っていたのですが・・・。
これは私の勘違いでしょうか?


No.59  
by 匿名さん 2004-10-24 14:40:00
駐車場費用の7割が管理費、越えた分が修繕費にまわる管理規約を
決められていますが、これってどうなんでしょう?
No.60  
by 駐車場侍 2004-10-24 21:19:00
水没した機械式ピットの方、ご愁傷様です。
停電したら、車を出せなくなりますね?ご愁傷様です。
上から汚れが落ちてきますね、せっかく洗車したのに、ご愁傷様です。
メンテナンス費用がかかりますね?ご愁傷様です。
車を出すのに、いちいち時間がかかりますね、ご愁傷様です。

残念!!
機械式駐車場・・・切腹!!
No.61  
by 匿名さん 2004-10-24 22:13:00
横浜のみなさん、2回の台風で大丈夫でしたか?
No.62  
by 匿名さん 2004-10-25 08:11:00
『管理面から避けた方がいいマンションの例』

1.駐車場を無料にしている又は駐車場代の大半を管理費会計に組み込んでいるマンション

駐車場代は管理組合にとって重大な収入であり、本来は修繕積立金会計に組み入れられるべきもの。
それがないということは、将来、修繕積立金が不足することを意味する。
No.63  
by 匿名さん 2004-10-25 09:07:00
駐車場が無料だから修繕費の計画が出来ていないとは限らないんじゃない?
要は長期修繕計画がしっかりなされていれば良いのではないでしょうか?

駐車場で修繕費取ってても他が採算合わなければ積立金が不足する訳だし…
No.64  
by 匿名さん 2004-10-25 09:25:00
>>63
無料駐車場マンション住人の方?
そんなので購入者を釣ろうとしているデベの修繕計画がアテになるとは思えませんが
モリモト・グランイーグル・ナイス等々
No.65  
by 匿名さん 2004-10-25 09:58:00
>>63
素人なんだね
No.66  
by 匿名さん 2004-10-27 01:25:00
>>63
失敗しないでね。
人生最大の買い物ですよ。
No.67  
by 匿名さん 2004-11-02 00:01:00
停電すると動かせなくなるね?
地震が起きると大変そうですね。
自走式だと、フロアがつぶれない限り、出庫することはできますよね。
新潟の映像を見ていると、車の大切さを少し感じました。
No.68  
by 匿名さん 2004-11-02 22:54:00
阪神大震災では自走式の駐車場もアスファルトが波打って車が
出し入れできなくなったところがあります。
機械式が倒壊するような大地震ならどこでも被害を受ける可能性は
あるんじゃないかと思います。
まあ、個人的には自走式がいいですけど(笑)。
No.69  
by 無料駐車場万歳 2004-12-07 00:03:00
総戸数に対して50%くらいしか駐車場がない場合、無料駐車場はメリット
あります。なぜなら、駐車場の経費は管理費に載ってきて、全員で按分されるからです。
でも車を持っていない人は他人の駐車の経費を負担していることになり最悪!
No.70  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:機械式駐車場について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる