旧関東新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク 関町南(仮) どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ジェイパーク 関町南(仮) どうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

建てました

[スレ作成日時]2004-05-27 14:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

ジェイパーク 関町南(仮) どうでしょう?

124: 通りすがり 
[2004-07-22 14:05:00]
どちらでもいいならいいじゃない。
なんでそんなことをわざわざ書くのか。
業者だったら、なんなんだ。
わざわざ掲示板の雰囲気を悪くしなくてもいいのでは?
125: 匿名さん 
[2004-07-22 16:30:00]
通りすがりさんへ
このマンション(ジェイパーク関町南)ほしいと思いますか?
126: 124 
[2004-07-22 16:35:00]
他のとこ買ったばかりなんで、見ないようにしています。
127: 匿名さん 
[2004-07-22 17:15:00]
119.120さんの話は、
すごくもっともな意見だと思うんですけど。。。
128: 匿名さん 
[2004-07-22 17:33:00]
ジェイパークの南側の畑がマンションになる時の反対運動はもっと
すごいでしょうな。
和解金て幾らになるんだろうな。
129: 匿名さん 
[2004-07-23 00:21:00]
裁判をおこさないと、和解金なんてないよ。
迷惑料の事ですか?
畑がマンションになるときは、今反対されているジェイパーク関町南の住民が
反対運動するんでしょうな。
憎しみの連鎖反応ですな。
130: 匿名さん 
[2004-07-23 16:34:00]
地域のコミュニケーションって大切ですのもね。
131: 匿名さん 
[2004-07-23 20:20:00]
裁判は起こしたくても起こせないんだよ。
132: 匿名さん 
[2004-07-23 20:35:00]
なんで?
133: 匿名さん 
[2004-07-23 21:15:00]
♪ ひ ・ み ・ つ ♪
134: 匿名さん 
[2004-07-23 23:27:00]
反対派のトップがお金をもらったのでは?
135: 匿名さん 
[2004-07-23 23:53:00]
>134 誹謗中傷はやめなさい。
136: 匿名さん 
[2004-07-24 13:59:00]
>135 違うの?
137: 匿名さん 
[2004-07-26 00:08:00]
↑気になるけど?・・

ところで、近隣のみなさん、その後、工事は進んでますか?

工事現場から遺跡が発見されるといいですね!

そうすれば工事は間違いなく中止になるよね☆
138: 匿名さん 
[2004-07-26 00:23:00]
>134 あなたの発言に犯罪性(名誉毀損等)があれば、
サーバー管理者からあなたのIPアドレスを特定してもらって、
証拠として採用する事もできるのですよ。
事実無根でないと、言える根拠はありますか?
139: 匿名さん 
[2004-07-26 00:52:00]
>138さん
私は134ではありませんが、138さん、なんか恐くないですか?
もしかして反対派のトップの人なんですか?

このような掲示板で少し書き込まれたからって名誉毀損に
なるんですか?
そんなにムキになると余計近隣の方のイメージを悪くすると
思います。
違うなら違うって書き込めばいいわけだし。
何も知らない側からみてると、なんで怒るのかわからない。
逆に、え〜?って思っちゃいますが。
140: 匿名さん 
[2004-07-26 09:00:00]
そう、ムキになればなるほど???って思ってしまいます。
134だって?付きで書いてますし・・・・・。
134の書き込み見て138以外にも犯罪性があると思う人いるのでしょうか?
135や138はちょっと変だと思う。
141: 匿名さん 
[2004-07-26 19:09:00]
ネット上なら何を書いても良いという思いこみのほぅが怖い。
いい歳をした大人なら自分の発言に責任を持つべきではないでしょうか?
仮に匿名であっても...
142: 匿名さん 
[2004-07-26 19:53:00]
そんなムキになるところを見ると
図星だったの?って思っちゃうよ。
143: 匿名さん 
[2004-07-26 22:36:00]
>141
証拠って何ですか?
誹謗中傷されたので裁判を起こそうとしているのですか?
自分の発言に責任をもって答えてください。
144: 匿名さん 
[2004-07-27 00:11:00]
>143 びびってんのかい??
145: 匿名さん 
[2004-07-27 00:18:00]
>144
びびってたらレスは入れられないでしょう。

そして負けるとわかっている裁判は起こせないでしょう?
146: 匿名さん 
[2004-07-27 00:27:00]
犯罪がどうしたとか裁判がこうしたとか
小学生の口げんかかよ
147: 匿名さん 
[2004-07-27 00:58:00]
こういうスレ見るたびに思う。2chがいかに成熟しているか、と。

かぶ吉行きてぇなあ。
148: 匿名さん 
[2004-07-27 09:08:00]
っていうか関町の反対派の人たちっておかしくない?
本来なら同情されるべきなんだろうけど、やりかた見てたら逆に思えてくるよ。
149: 匿名さん 
[2004-07-27 22:37:00]
別に世間の同情をかうために、反対しているわけではないんじゃない。
弱い者同士がいたぶり合うのは、日本人の特徴ですね。
いまだにお上とか言ってますし。
150: 匿名さん 
[2004-07-27 23:25:00]
確かに関町の方々には同情するべき所も多々ありますが
法に基ずいて建設計画が進められている以上どうしようもない
のが現状ではないでしょうか。
それより練馬区(でしたっけ?)に千川通りの改修をお願い
したほうが良いのではないでしょうか?
たまに車で通行しますがあそこは危険だと思います。
151: 匿名さん 
[2004-07-27 23:28:00]
そうだね。ジョイントを訴える前に、やるべきことがある。
道を広くしてもらう様練馬区に申し入れる方が先じゃない?
152: 縦も横も凸凹 
[2004-07-28 00:33:00]
畑の前にある千川の橋と、青梅街道を結ぶ道をつくって欲しかったです。
ジョイントのマンションが出来てしまうと、それも台無しです。
練馬区さん!!はじめにちゃんとした都市計画があれば、紛争もおきないんですよ!
153: 匿名さん 
[2004-07-28 09:41:00]
練馬区は区役所は立派なのに…
154: 匿名さん 
[2004-07-28 11:41:00]
あの、無駄な吹き抜けのエントランス!!
155: 近所 
[2004-08-01 19:02:00]
ジェイパーク関町南が竣工すると、我が家は1日中日陰となります。
購入される方にはもちろん責任はないのでしょうが、
良い気持ちでいられるわけもありません。
デベロッパーの方はそういうこと(地域のコミュニティとか)も考えて
設計して欲しいと思います。
ただ、建築基準法上いいからといって目一杯たてるのというのはどうでしょうか?
子どもの積み木のほうがよっぽど気が利いてますよ。
156: 注目する人 
[2004-08-03 19:15:00]
いよいよ本格工事が始まり、そろそろ関町南のセールスも始まるのではと
注目しております。別に購入する気は全くありませんが。
ただ、近隣住民反対のこのマンションにいったいどのようなセールスをして、
売りさばくのか、価格面、間取り等の商品力に関心があります。
それと、ちょっと気になるのですが、このマンションのゴミ収集ってマンションの中まで
入ってくるのでしょうか?CW三鷹は公道沿いの歩道まで管理人さんが出しているみたいですが?
157: 匿名さん 
[2004-08-03 19:42:00]
ゴミ収集車が私道の中まで入っていくことはあり得ませんね。
誰が運ぶにせよ、これは大変なことですね。
営業さんはどう説明するのでしょうか?
158: 匿名さん 
[2004-08-03 21:07:00]
うちのマンションは敷地のごみ置き場まで収集車が入って収集して
くれてます。
管理人さんの手を煩わすことはありません。
練馬区は私道には入れないのですか?
行政によって違うんですかね?
159: 匿名 
[2004-08-03 22:03:00]
ジェイパーク関町南のゴミ置き場はそもそもどこですか?
エントランス付近ですか?(南側のCW三鷹より?それとも南の畑側に置き場
の設置するのか誰か知っていますか?
160: 匿名さん 
[2004-08-03 22:09:00]
練馬区のことだから、しっかり私道に入って収集すると思います。
実際、敷地内のゴミ置き場に収集しにくる練馬のマンションに私は住んでいます。
そうじゃなければ、このマンション売れないよ!
161: 匿名さん 
[2004-08-03 23:18:00]
私のマンションは収集車が入ってきてくれないので、
管理人さんが、公道まで運んでくれてますが...
なにか基準があるのでしょうか?
どちらにせよ、「袋小路の巨大マンション」いろいろ問題がでてきますね。
奥の人なんか忘れ物しても戻る気にならないでしょうね。
162: 匿名さん 
[2004-08-04 15:10:00]

煌先日、夫婦で西友関町店向かいに建設予定のスターロワイヤル武蔵関
(ジェイパーク販売元と同系列のジョイント・ランドが販売しています)
のモデルルームを冷やかしてきました。

「最近、武蔵関駅周辺はマンション新築ラッシュですね?」と主人が話
したところ、営業の方が「ジェイパーク関町南もウチなんですが、近
隣住民と揉めていて白紙状態なんですよ。工事の許可も区から正式に
おりていないですし。あの大量の幕が撤去されないと、宣伝も出来な
いし、モデルルームも作れないんですよ。売る側としては、早く近隣
さんと話し合い終わらせて欲しいんですけどねー。年明けないと何も
進まないでしょうね。現時点では、間取りも仕様も設計も全て白紙状
態ですから。」と言っていましたよ。

確かに、あの状況じゃ買う気もおこらないですね。マンションて大きな
買物ですから。
163: 匿名さん 
[2004-08-04 20:31:00]
だいたい、売り手側の責任者が住民側との話し合いに出てこようともしないらしいです。
これでは、近隣住民側も依怙地になるばかりです。
164: 匿名さん 
[2004-08-04 21:20:00]
近隣住民との話し合いに逃げる会社なら
万が一購入後のマンションに不具合が起きたときも
逃げてしまう気がします。
だからジョイントは信頼性に欠ける見方をされるんです。
165: 匿名さん 
[2004-08-04 21:25:00]
162さん
次はジェイパーク三鷹を冷やかしてきて、また情報いれてくださいよ。
ランドより詳しい事が聞けそうですよねぇ。
166: 匿名さん 
[2004-08-04 22:38:00]
やはり建築設計内容が白紙になっているのですね。
ジェイパーク側もここらで落としどころを考えないと、本当に売れないマンション
になってしまうのではないでしょうか。

167: 匿名さん 
[2004-08-04 23:54:00]
ジョイント・コーポレーション様
目先の利益のことばかり考えずもっと長い期間を見据えての
事業展開が必要ではないでしょうか?
その方が結局は得することになると思うのです。
反対住民の言っていることは、結局購入者側の利益にも直結することなのですから。
168: 近隣住民の声 
[2004-08-05 22:03:00]
近隣住民の反対理由は最もであり、いくら関町南4丁目の用途地域による
日陰規制等、合法建築物として建てられるとしても、少しは階上の見直による
総戸数の減をしないと、この関町南区画は様々な問題が発生するのは必至です。
宣伝すらできないこのマンションに誰が魅力を感じるのか、
資産価値面でこのマンションは問題ありのマンションになってしまう。
CW三鷹もコーヅ関町の人々も全面反対でなく、建築内容の見直しを
求めているようなのでこの声を耳を傾けるべきです。ジョイントさん自身の為にも。
それと、練馬区! 本当に自分の区の街づくりをどう考えてんだ!
千川上水沿いの細道付近で起きているこの区民の紛争に立ち上がれ!
169: 匿名さん 
[2004-08-05 22:06:00]
こんなとこでジョイントに文句言ったって何にもならんと思うんだが。
部屋でテレビ見ながら「堀内辞めろヘボ監督!」って騒いでるのと同じレベル。
170: 匿名さん 
[2004-08-05 22:21:00]
>169
あなたみたいに反応する方がいるから効果があるんですよ。
171: 匿名さん 
[2004-08-05 23:06:00]
>>170
169さんにアピールしてどうするんだ?
どんな効果があるのか説明きぼ〜
172: 匿名さん 
[2004-08-05 23:41:00]
>CW三鷹
ここは三鷹じゃないのニ。
Jパークは関町南なのネ。
お隣同士なのにマンソンにつく地名が違うのネ藁えるネぇ
173: 匿名さん 
[2004-08-06 00:09:00]
煽って反応見るのが楽しいってこと?
そういうのは2chに行けばいくらでも出来ると思うが
174: 匿名さん 
[2004-08-06 00:17:00]
なぜ、シティウインズミュープレイス三鷹なのかは確かに不思議。

でも近隣住民をこれ以上怒らせない方がいいよ。
175: 匿名さん 
[2004-08-06 00:36:00]
ジェイパーク関町南っていゆうのは仮称だよーん
この名称はもう使えないんでないの
だってジェイパーク関町南で検索すると大変な事になっちゃうもん。
176: 検討中 
[2004-08-07 12:17:00]
モデルルームとかできないのかなぁ。
今日も工事してましたね。
完成が楽しみです。
177: 匿名さん 
[2004-08-07 12:24:00]
え!
工事は白紙じゃなかったの??
178: 匿名さん 
[2004-08-07 13:15:00]
結局、ジョイントコーポレーションと西武建設は
住民の声を無視して
工事をどんどん強行して、
既成事実化してしまうんだろうな
179: 匿名 
[2004-08-07 22:24:00]
JP関町南 3LDKでおよそ70㎡、いくらの売値でしょうか?
3500万でうれるかな、このマンション?
180: 匿名さん 
[2004-08-07 22:40:00]
インターネットの掲示板(2ch?)に名誉毀損の訴訟を予定してると言う話を聞いたんですが
本当ですか?誰か詳しく知っている人いますか?
181: 匿名さん 
[2004-08-09 10:02:00]
>>179
J物件で23区内(中心部ではないけど)の
駅近(5分以内)の70強でもせいぜい3000万だよ。
同じ土俵で考えちゃいけないのだろいけど、、、
それを考えると・・・どうみても中心価格は3000万円以下なんじゃないの?
182: 西東京市民 
[2004-08-12 13:47:00]
通勤に便利かもと思って検討してみたけど、
なに?このスレ???
情報交換の役割りまったく果たしてないじゃん!
関心ある人が書き込みしたって、いやな思いする内容の書き込みばかり。
近隣住民だか隣接マンションだかしらねーが、
邪魔するだけなら書き込みしないでほしいね。
ほかでやってほしいよ。
検討や契約を考えている人、そして周辺の情報を教えてくれる方々だけにしてくれよ。
ここの状況はちょっとみれば誰でもわかる。
それでも買うかは当人次第。
最初は同情するところもあったけど、これじゃその気もうせるわ。
183: 匿名さん 
[2004-08-12 14:08:00]
そうですね、、
私も最初は近隣住民に同情してましたがちょっとヤリ過ぎな
気もします。
法律違反ならともかく、、
悔しいでしょうけど、マンション検討者を脅すようなやり方は
良くないと思います。
184: 緑町近辺に物色中 
[2004-08-12 23:51:00]
でも、不動産を買うというのは土地や建物だけでなく、
周りとの人間関係や周辺環境も買うことですから、
業者さんもそれなりの近隣対策というのは、必要ではないでしょうか?
これだけこじれているというのは、業者側にも問題有りと思うのですが...
近隣の為にというよりは、そこを買う人の為と思えば良いと思うのですが...
私だったら、こじれた人間関係も一緒に背負い込むのはいやですね、いくら安くても...
185: 練馬区住民 
[2004-08-13 09:13:00]
個々に書き込まれているものは、すべて関町南でおきている、そして、JP関町南のマンション建設に関する情報そのものでしょ。
マンション購入に関する情報の交換場がここだというなら、そんなに腹立たしいとは思いません。
自分がこれから購入を検討しているマンションが売主からの視点、買主からの視点、それと近隣住民からの視点、これらこそが
情報であり、聞きごこちのよいものだけではないと思います。
186: Joint 
[2004-08-15 00:18:00]
世田谷区議会にジェイパーク駒沢大学弐番館(仮称)の新築工事に関する陳情
が出ていますが、何かご存知の方いませんか?
www.city.setagaya.tokyo.jp/ kugikai/katsudou/h11rinji2/seigan.htm
187: 匿名さん 
[2004-08-15 02:51:00]
>>186
ここにそういう話題があったよ〜。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38759/res/169-169
188: 西東京市民 
[2004-08-17 10:24:00]
>>184 >>185
近隣に住んでいる方々からの情報は、周りにどんなスーパーがあるだとか
子供が通う事になる学校の評判とか、その地を知る上で役に立つ情報が
ほしいと思うのが検討者の本音です。
ただ、その地を知るという意味では、そこで起きている問題の内容や
どういう話し合いになっているのかも同じくらい重要だから、
ここに書かれることに関してはなんの文句もありません。
むしろ、練馬区のずさんなやり方に対する話は100%地元住民に賛同するよ。
実際、ジョイントがやっていることに疑問を感じることもあるし。
俺が「書いている人が嫌な思いをする」というのは
欠いている人間に対して『通りすがりなのになんでそんなに詳しいの?』とか
『あんた業者でしょ?』とか言ってくるヤツが多すぎるということ。
だから」「やりすぎ」なんて言われることになるんじゃないの?
おそらく、こんなアホなことやるのはごく一握りで、ほとんどが
184や185のようなきちっとした意見が言える人たちなんだろうけど、
スレみてるとこの周辺に住んでいる住民全体のモラルが問われるよ?

>>186 >>187
貴重な情報ありがとうございます。
私も自分なりに調べて、新しい情報はいったらここに書き込みます。

189: 練馬区住民 
[2004-08-17 19:19:00]
とにかく、練馬区はこの区画でおきている問題に関係ないを決め込んでいるのだろうか
千川上水沿いの細道に袋小路のマンションが建とうとしている。
150台もの車が駐車できるこのマンションの出入り口はたった一つしかないというのに
起こりうる危険の可能性があると分かっているのに動かない。
くだらない区議の政策調査費を私物化されているとの報道にもだんまり決め込む
練馬区とはいったい何なんだ!本当に動け! 行政! 自分の区の街づくりの
ひとつとして少しは問題意識をもって! ジェイパークも近隣住民にも区として正しい見解を
良識を持って示してほしい。
190: 匿名さん 
[2004-08-17 20:38:00]
ジョイントへの怒りから練馬区への怒りへ変わったのですか?
署名運動とかされてみてはいかがですか?
191: 匿名さん 
[2004-08-17 21:38:00]
基礎工事も始まっているのだから、早くモデルルームできないのでしょうか。
まだ、宣伝出来ない状況なのでしょうか。
それと、練馬区への怒りはもっともですね。
TBSの噂の東京マガジンとかいう番組の噂の現場とかいうコーナーに
情報をもっていたらどうですか。世論がどう判断するか
192: 匿名さん 
[2004-08-18 02:40:00]
> 150台もの車が駐車できるこのマンションの出入り口はたった一つしかないというのに

車の出入り口が複数あるマンションってあまり無いですよね
193: 近隣住民の声 
[2004-08-18 06:55:00]
複数というのは2箇所という意味でしょ。このマンションが袋小路というのは
北側に抜けられないということですよね。
194: 検討中 
[2004-08-18 07:34:00]
早く工事が進むといいですね。
毎日、前を通るのが楽しみです。
ジョイントのHPではまだ紹介とかされてないです。
早く資料請求がしたいです。
195: 西東京市民 
[2004-08-18 10:11:00]
ここを本格的に検討するか否かは間取りと金額が決まってからだが、
どうしても車をつかわなきゃならない私にとって
ここは使いにくいという感じはするな〜

>>189
きちっと意見が言える地元の人じゃ「とにかく・・・」と切り替えるしかないよな。
一部の人のせいでさ。
こういう意見て練馬区のHPとか掲示板(区役所関係者がみるような)に
書き込むことってできんのかな?
ここじゃ俺たちには伝わっても本当に言いたい人には伝わらんからな。
ま、言われなくてもすでにやっているんだろうけど、
もしよかったら、この問題に対して練馬区は最近どんな反応を示したのか
簡単に教えてくれると参考になります。
196: 練馬区民 
[2004-08-18 11:26:00]
>>195
練馬区にはこのマンション建設問題は当然陳情していると聞いています。
反対委員会が努力されているはずです。
都の認可が下りた以上、区としてはなんとも出来ませんとかいっているのでは。
ちなみに千川上水沿いの細道はこのマンション建設が始まってからしばらくして
ようやく出っぱっていた電柱を川沿いに数10センチ新設したなど、問題認識が
あるくせにその程度の対応しかしていません。この対応が区のものなのか
東電のものかは分かりませんが。
197: 練馬区民 
[2004-08-18 13:30:00]
千川通りは昭和39年ごろに都市計画道路に指定されています。(何年経ってるの!?)
現在の位置指定道路を青梅街道に抜けられるよう、整備したうえ、現地と畑を含めた開発
をするべきだと思います。中途半端な状態でハイエナのような業者が
入ってきてしまった。
198: 練馬区住民 
[2004-08-18 14:18:00]
都市計画道路指定の件は知っております。しかし、もし計画通りに道路が造られるとしたら、慈雲堂病院、GTの一部、
CW三鷹のエントランスの一部、コーヅ関町の一部、NTT社宅の駐車場を東西に貫通する拡張道路が出来ることになります。
お気づきの方もいるとは思いますが、GTの万年壁の内側の遊休地(駐輪場、駐車場に使用しています)、コーヅの植林庭、NTTの駐車場は、おそらく都市計画の施行をにらんでの
現状かと思います。つまりは都市計画道路は反対3マンションにとっては
あまり好ましくない計画なはずです。むしろ、今のこの細道の問題は電柱の極端なでっぱりや
ガードレールのない路側帯しかない道路だということです。ここを改善もしないでJP関町南の建設にはGOサインはおかしいのでは?練馬区
199: 練馬区住民 
[2004-08-18 14:35:00]
>>197
ジェイパークをハイエナというのはちょっとかわいそうな?
東京都内に多くの人が住めるよう、住宅を供給する。この観点から考えたら
マンション建設は悪いことではない。もちろん、建築物の近隣との融合という観点
が欠落しているジェイパークは、そんな風にみられているという事を考えて、
やはり、大幅に建築内容を変更するべきでは思います。
ジェイパークも自らの企業使命をもう一度考えて、なにが得策かを考えてください。
営業マンの方も一生懸命やっているのでしょう。ハイエナなんて言われて何か感じる
事があるでしょう。

200: 西東京市民 
[2004-08-18 15:47:00]
ふむ。よーするに、この周辺はまとめて整備されるべき場所なのにほっぽらかしなわけか。
現状では都市計画とおりになる可能性がないのに、
白紙にもできんので役人もあえて触れないようにしているのかな?
だから法律ギリギリでやってくる業者にも強く言うことができないと言う感じかな。
これじゃ民間企業であるデベは許される範囲内のなかで利益追求していこうとするわな。
練馬区民さん、よく分かりました。ありがとうございました。
まだどうするかは決めてませんが、私にとってとても参考になりました。
201: 練馬区民 
[2004-08-18 22:16:00]
西東京市民さん、このマンションが選択肢の中の一つなら、ジェイパークとの
商談結果でやはり買いだと思えば購入されば良いと思いますよ。
どんなマンションでも必ず近隣の既得権益に邪魔されるの必至。
しかし、関町南の問題は周辺のインフラがマンション規模に見合っていないという
ことです。購入者(将来の入居者)が必ずこのインフラの不整備に実感が湧くはずです。
私は関町南区画の住民だから、この問題は実感をこめて何度も申し上げています。
西東京市民さんはかなりの良識があるお方かと思い、購入希望があるなら
ジェイパークに、購入物件としてあなた自身を本当に納得させることの出来る
営業トークがあるか、そしてあなた自身がこのサイトで聞き及んだ情報に
真摯にそしてつまびらかに答えるかどうか、是非ジェイパークを試してください。
202: 匿名さん 
[2004-08-18 23:55:00]
ここのスレッドもジョイントバッシングということを超えて、
読んでいて興味深い内容のものとなってきました。
行政の無策、建築基準法と条例との矛盾、利益最優先が生む街壊しなど...
単に1マンションの問題では無いですね。
203: 匿名さん 
[2004-08-19 00:09:00]
近隣住民の反対運動にあっているマンションを契約しました。入居はまだです。
契約当初は裁判になってませんでしたが、その後住民側がデベを告訴、
来年引き渡しまでに決着するかやきもきしています。
デベの裁判とは別件で反対派は購入者を訴えられる権利(方法?)は残されているらしいです。
第三者に相談しましたがそこまで話がこじれることはそうめったにないらいしですが、
絶対とはいえません。精神的に強い人ならぜんぜん問題ないと思います。
個人的に被告になることはないと思うので、でも新居に移ってもあの看板を見ながら暮らすのか?
と思うとブルーになります。
204: 匿名さん 
[2004-08-19 13:29:00]
住むまえから気分が晴れないとうのは厭ですね。
期待と希望に胸を膨らませて過ごしたい時期なのに...
205: ここでも!! 
[2004-08-20 01:30:00]
206: ここでもか!!! 
[2004-08-20 01:42:00]
207: 匿名さん 
[2004-08-20 12:35:00]
最近ジョイントさん無茶やってるね
新宿でもバブル期に塩漬けになった土地を買い漁っているようです。
208: 近所 
[2004-08-21 01:22:00]
大量の工事車両がはいってきて、唸りをあげています。
209: 検討中 
[2004-08-21 03:49:00]
工事、進んでいるんですね。
楽しみです。
早く出来上がって、MRとか見に行きたいです。
210: 匿名さん 
[2004-08-21 11:39:00]
現場もちゃんとみてね。
211: 匿名さん 
[2004-08-21 13:12:00]
MR早く見たいな〜
マジで買っちゃうかも
212: 匿名さん 
[2004-08-21 21:16:00]
ジョイントさん、応援しています。
反対運動に負けずに頑張って工事進めて欲しいです。
環境がどうのこうのという書き込みがありますが、価格とのトレードオフだと思います。
環境が良いところは価格も高いし、そうでないところはそれなりなので購入しやすいし…
213: いいぞ、ジョイント 
[2004-08-21 22:21:00]
ジョイント万歳!ジョイント万歳!
安くて、綺麗で、格好いい
環境破壊の何が悪い!
周りの住民の反対なんか知ったこっちゃねえや!!
214: 匿名さん 
[2004-08-22 17:21:00]
このマンションを購入するかもしれない者です。
ご近所の反対運動があるマンションって価格は安くなるのでしょうか?
安くなるなら、もっと派手に反対運動してもらいたいな....
215: 練馬区民 
[2004-08-22 19:41:00]
建設反対ではない、見直しを訴えています。
近隣住民の反対は関係なし、インフラ不整備関係なし、価格さえ安ければそれでいい。
これが今の我々日本人の、自分さえ良ければ、得すればいいんだの精神です。
そして、そんな人々をターゲットユーザーとしている業者がいかに多いかということ。
このマンションが正に試金石です。確かに、買い物は安いほうが良いに決まっています。
でも、本当にそれでいいのか、購入希望者のあなたが永住をするかもしれない
このマンションに、本当に価格だけの魅力だけで購入してよいのか、もう一度検討してください。

216: 匿名さん 
[2004-08-22 20:43:00]
この地域から、価格だけの魅力を取ったら何が残るの?
駅からも遠いし、大きな通りからも遠いので、夜は恐いし。
217: 匿名 
[2004-08-22 21:33:00]
>>216
やはり本音がでましたね。価格だけで選んでください。
218: 匿名さん 
[2004-08-22 22:09:00]
中途半端な場所です。
駅からは遠いけれど、武蔵関だったら歩けないこともない。
練馬区なのに利用する主な公共施設は全部武蔵野市の施設。(プール・図書館・体育館など)
小学校も危ない青梅街道を渡らなければならない。
すぐ近くに武蔵野市役所があるのに、練馬区役所は遙か彼方。
吉祥寺には自転車で行けるものの、停めるところに一苦労。
今度建つマンションも中途半端。
東側、西側は反対住民のマンションともろに面と向かうし、お互い日陰だし、
南側は畑にいつマンションが出来るかわからないし、
こんど、この近くの大蔵省の公務員宿舎の跡地にマンションが出来るをご存知でしょうか?
こちらは、敷地に余裕があって、第1種低層住居専用地域に建つ4階建て
価格は張るかも知れませんが、期待しています。
219: 西東京市民 
[2004-08-22 23:50:00]
なんだかな〜
前に反対している人たちの書き込みみて、一言文句書いたけど
そうでない人の妙な書き込みも多くなってきたな。
ここは表立ってPRできる状態じゃないんだろ?
買うの決めたように書ける人って一体なんなんだ?

俺は仕事場との位置関係や駅近をあまり考えないですむので対象としてみたけど、
あくまでそれだけの理由。
この地をどのように整備していくのか、マンションそのものをどのような
建物としていくのか、とにかくはっきりしたビジョンがなければ
とても購入する気にはなりません。
『安い』というのは買う立場からすると大きな魅力ですし、私もここに少なからず期待はあります。
練馬区民さんには悪いが、法の中で合法的に仕事をしてくる企業は
そのなかでできるだけ利益を生み出そうとするのは当然であり、
問題があるなら練馬区がきちっとした対応をしないということでしょう。
『個人の利益』という面でも、カッコつけずにいえば人間みなそうだと思う。
ただ、それだけを考えて判断すると結局は個人の利益ってのに悪影響となるのも
自然な話。
要は個人が自分の目で計りにかけ、判断すること!
この物件に関しては、判断する材料があまりに不足していて
とても判断できる状態ではtないと私は思います。
220: 匿名さん 
[2004-08-23 03:33:00]
まだ、なんにも決めてられないらしいよ
221: 西東京市民 
[2004-08-23 19:12:00]
ここに『こっちの方のマンションがいいんじゃない?』
と書き込みされるのって、価格帯まったく無視してないかい?
敷地に余裕があって低層階・・・そんな物件簡単にかえる人は
ここって対象外にきまっている!書き込みもせんわい!
もっとも、このスレってデベ関係者に荒らされる運命なんだろうな。
購入検討者も地元反対住民も、こんなアホらしいことでヒートアップする必要ないな。

ところで、ホントになにも決まってないんだな、この物件。
せめて概略と部屋の広さ、価格帯が出てきてほしい。
222: 近所 
[2004-08-23 19:57:00]
延べ面積を世帯数で割ると、だいたい80m2前後。
標準的なファミリータイプを想定していると思われます。
外観等は反対派のホームページをみると少しわかります。
223: 練馬区民 
[2004-08-24 00:43:00]
この書き込みを最後とします。
マンション建設とは、たくさんの人が限られた土地の上に何十世帯もの居住を
可能にするものであり、東京都内には必要なことです。さらには、そのマンション
建設に伴って、そこに住む人々、近くに住む人々、そして周辺環境を調和させる力が
あります。JP関町南にも当然その力を持っています。
しかし、建つべき土地に建つマンションならば、なぜこのレスに書かれるような議論が
あるのでしょう。練馬区に問題があるのは当然ですが、そんな地域に建つマンションに
なぜ、配慮をしないのでしょうか。建てるのであれば袋小路に見合ったマンションを建てる
方が得策ではと感じています。しかし、そのような声も今はむなしい。言うべきことは言いました。
そして、最後に関町南がこのマンション建設問題で要整備のエリアであることが皆さんにもお分かりいただけたでしょう。
マンションをおそらく建つでしょう。そして、このエリアの整備を実感したならば、入居の方々、反対していた人々が何を言おうとしていたのかが
分かるはずです。全面反対ではない、見直しを求めていることも・・・。
追伸。JP関町南の南側の畑、大きなマンションは建たないと思います。
なぜなら、都市計画道路の予定があるため、住居を立てることは余りにリスキー
だからです。かなりのスペースが道路予定になっている為、難しいでしょう。
224: 西東京市民 
[2004-08-25 15:16:00]
>>練馬区民
どうもありがとう。
ここを買うかは別にしても、いい勉強になりました。
意見に賛同したわけではありませんが、それぞれの立場で見方が異なることはよく分かりました。
これだけ書いておいてなんですが、このあたりってもともとマンションが
これほどたくさん建つなんて思わなかった地域でしょう。
J関町南だけでなく。
デベが周辺住民の『見直し要望』に耳を貸さないのは、
法律違反をしていない以上問題ないという点と、
ひとつ受け入れたら次々に受け入れなければならなくなるからでしょう。
デベは企業である以上赤字をだすわけにはいかないから、
計画通り進めるを貫き通す。
どっちが正しいでもどっちが間違っているという問題じゃない。
それぞれの立場で正しいという見方が違うのだから、衝突するのもこれまた当然。
そこで役に立って欲しいのが文字通り『役人』なんですがね・・・

225: 匿名さん 
[2004-08-25 17:15:00]
JP関町南の前に高い建物が建たないのなら、今回の騒動は
同じマンション内で明暗がわかれましたね。
226: 近所 
[2004-08-25 18:21:00]
まあ、畑といっても人の土地ですから。
数十年はこのままでしょう。地主さんはお金有り余っていますから。ジョイントも売って欲しいと
交渉したが、断られたようです。
このまま畑だと土埃はかなりひどいです。
227: 西東京市民 
[2004-08-26 10:37:00]
>>222 近所さん
ありがとうございます。あとは価格がどうなるかですね。
工事はどの程度まで進んでいるのでしょうか?
228: 匿名さん 
[2004-08-27 19:23:00]
>全面反対ではない、見直しを求めている
近隣住民の方は何階建てを要求しているのですか?
和解する気はあるのですか?
229: 近隣 
[2004-08-28 00:35:00]
個人的には5階建てが妥当では考えています。当然ですが、総戸数もこれにより
減ることにより、駐車可能台数も必然減ることとなるでしょう。袋小路の
立地にふさわしいマンションを建てて欲しいのです。
230: 匿名さん 
[2004-08-28 14:13:00]
ジョイント・コーポレーションは、初め14階建てを建てようとしていたらしい。
とにかく、敷地に目一杯高い建物を建てて、たくさん儲けることしか考えていない。
そこに住まう人の安全に対する配慮は一切無し。
231: 西東京市民 
[2004-08-28 14:32:00]
これまでの経緯を見てみると、反対している人の意見は近隣さんや
練馬区民さんの言っていることにまとめられるような気がします。
私も近隣に住んでいたらきっと同じ気持ちになるでしょう。
しかし、あの土地・立地条件に5階ではどう見たって採算合わないでしょう。
都心近くの超高級住宅地の真ん中でもないかぎり一戸あたりの単価は
限られてくるでしょうし。
出来ない条件では見直しとはいえない、だったらはっきり反対した方が
正当だと228さんは言っているような気がします。
ともに妥協するのが和解ですから。

たとえば、前の畑を利用するために地主も含めて相談してみるとか。
利益だけでは(ジョイントに)土地は売れなくても、地域のためにならと考えてくれるかもしれないし。
これはあくまでも例ですから、そんなことすでにやったよとか、
なんで俺たちがそんなことまでしなきゃならんのかと思う人もいるでしょうが、
和解というのはそういう前向きに考えを出し、双方妥協することじゃないかと思います。
232: 匿名さん 
[2004-08-28 20:47:00]
シティウインズの反対派の旗が黄色の印刷文字のものに変わってました。
わざわざ発注していたものなのか、長期戦へ突入という事でしょうか。
また、訴訟準備中!という旗はなくなっていました。
233: 匿名さん 
[2004-08-29 01:13:00]
不思議なことに会社の体質は、経営者の人格が良く出るもの
です。この会社(ジョイント)のおろかなところは、話し合いに応じる
事もなく、力づくで光を奪う資産を奪う対象が、購買層になりえる
事実を忘れていることですね。工事の騒音に耳をふさいでいる主婦たち
の嘆きとため息が聞こえるかい?渋谷の高級住宅にお住まいの
東海林さん!


234: 障子 
[2004-09-01 01:03:00]
下々の事なんか考えてたら、経営者になれるかっつうの!
235: 検討中 
[2004-09-01 23:02:00]
モデルルームかパンフレットが早くみたいです。
(仮称)でいいから、ジョイントさんのホームページで早く紹介して欲しいです。
このエリアの相場なら、上層階が買えるかなぁ。
#武蔵野市エリアは高いので低層階になってしまうので…
236: 西東京市民 
[2004-09-02 14:15:00]
判断する材料がほとんどない状態ですからね。
いいにしても悪いにしても、選ぶ材料がないってのは
検討者にとって一番イライラしますよね。
237: 近所 
[2004-09-12 11:57:00]
周辺住民全員反対のこのマンション。
買うのに抵抗はありませんか??
238: 匿名さん 
[2004-09-12 12:31:00]
住んでからの嫌がらせ、学校でのイジメなどなければよいのですが、
どうなんでしょうかね。

建設されてしまったら、今度は購入する人が居なければデベ側への
憎しみも癒えるのでしょうけど、どんどん購入者が決まってしまうと、
「購入者さえ居なければ良かったのにー」という憎悪が、購入者に
向けられそうな気もしますが。
239: 匿名さん 
[2004-09-12 13:39:00]
>>238
そんな事でイジメなんて有るとは思えませんが、ココの反対派の方の書き込みを見てると、あながち否定できないですなぁ
240: 練馬区民 
[2004-09-12 18:40:00]
反対マンションに住む人にイジメですって!そんなことをするような人が
近隣マンションにいるとしたら絶対に間違っていると思います。
余りに程度が低すぎますし、反対住民の主張の意義が失われます。
もし、少しでもそのような逆恨みの意識が芽生えている人がいるのなら
考えなおしてください。
それに、このマンションを買うか、買わないかは人の判断であり、
237の近所さんのような書きこみと問いかけは気分が悪いです。
怒りの対象を間違えてならないと思います。
241: 匿名さん 
[2004-09-13 10:25:00]
正式に販売されたら購入者の方に罪はないと思います。
それに237さんの周辺住民”全員”反対というのはおかしいと思います。
私は隣ではありませんが近所に住んでいます。
この辺りは緑も多く、よい環境だと思っています。
気持ちはわかりますが、反対運動ののぼり等ちょっと見苦しく思います。
更にイジメをするような怖い方々が住んでいるとしたらビックリです。
242: 西東京市民 
[2004-09-13 10:44:00]
>>237
俺に対して聞いてきているのかな?だったら答えましょう!
はっきり言って抵抗あります。
それは、建物云々より、あなたみたいな人の近所になるということでね。
首都圏でマンション建てれば少なからず近隣に迷惑かけます。
日照・環境・景観・・・
だから、かえって問題点を指摘して声をあげた関町の人は素直な行動だと俺は思います。
声を挙げれば行政だって動くかもしれない。
同じ問題を繰返さないで済むかもしれない。
新たに住む人も問題があることを認めて、自治会などで話し合う場ができるかもしれない。
しかし、あなたの言っていることは単なる脅し以外何者でもなく、
こんな人はどこにでもいるから、関町南云々ではなく、その街に住む気がなくなるし、
住民のモラルそのものが問われることになる。
ここで検討者と真剣に向かい合っている練馬区民さんや241さんのような
ご近所さんの気持をぶち壊しているだけのような気がしますがね。
243: 匿名さん 
[2004-09-14 01:50:00]
>242

このマンションは、少なからずではなく、大変な迷惑でしょ?
東京23区である練馬区民としては、そう思っていますが、
田無保谷の民(たみ)は、迷惑なんかかけても当たり前ってことで
慣れっこなのかな?
244: 匿名さん 
[2004-09-14 10:15:00]
>243さん
西東京市民さんの文意はちゃんと読み解いた方がいいよ。
242の文章のどこからも243さんが書いているような事柄は読み取れないんだけどな。

少なからず
=少なくない程度に・かなりの程度に・大いに
判らなかったらまずは辞書を引きましょう。

少なくとも242の文章は反対運動を非難している訳でもなく、新築マンションを擁護している訳でもない。
あくまで第三者的視点から都市部マンションが避けて通れない問題点を良く指摘していると思うよ。
245: 西東京市民 
[2004-09-14 16:45:00]
>>244
感謝します。
私の書いた文章程度は誰でも理解してもらえるかなと思って書いたのですが
中にはいるんですね、このレベルを読み解けない人って。
東京23区??
あまりに幼稚で返す言葉もありません。
近所にこんなのがいるとは・・・

この書き込みで自分がほかの多くの近隣住民に赤っ恥かかせていることをわかって欲しいものです。
>>243
私の言いたいことは244さんが理解してくれた上で
分かりやすく代弁してくれましたので、よく読んでください。
あなたの書き込みに理解を示すのはおそらく荒らしくらいなものでしょう。
246: 練馬区民 
[2004-09-14 19:13:00]
マンション建設反対は主張としてあっていいし、あるべきですが、243さんの
ような程度の低い書き込みは本当に幻滅です。練馬区と西東京市の比較
って何ですか? 反対住民の中にこのような意識を持った人がいるのかと
思うと、反対する本当の意義が益々失われます。迷惑っていう表現も極めて
自己中心的に感じます。あなたの思いを書き込むのは構いませんが、近隣の人々の
反対運動の意義主張を低次元なものにしないでください。
247: 匿名さん 
[2004-09-14 19:15:00]
245のようなあからさまに他人を煽る文章もレベル低いと思うがな
248: 西東京市民 
[2004-09-14 19:39:00]
>>247
言えてますね・・・最後の1行は余分でした。
申し訳ないです。

自分の住む街をコケにされたので、つい熱くなってしまいました。
249: 匿名さん 
[2004-09-15 00:36:00]
プライド持つほどの街かよ・・・西東京市
250: 西東京市民 
[2004-09-15 11:13:00]
ここはジェイパーク関町南(仮称)のスレなので、
意味のない書き込みは無視します。
余計なことを書いてなんなんですが、皆様のご協力お願いします。
先日、ジョイントの営業に聞いてみましたが、
まだ販売のメドはたっていないとのことでした。
251: 練馬区民 
[2004-09-15 12:56:00]
基礎工事は進んでいると思います。販売のメドがたっていないなんて。
ジョイントさんと反対住民、双方の納得できる落しどころは一体どのレベルが
妥当なのでしょうか。やはり、階数の見直しと総戸数の減、これしかないのでは。
宣伝できなければ売れないでしょう。採算ベースで10Fに固執するなら、
宣伝できないことによる損失をも考慮するのが得策では?
以前より申し上げている通り、建設見直しを訴えております。
252: 西東京市民 
[2004-09-27 15:31:00]
どのマンションにも周辺地域の反対は多少あるとは思うけど、
ここは立地的に無理がありすぎるな。
練馬区民さんには申し訳ないが、日当たりという面ではある程度しょうがない部分もあるでしょう。
ただ、車を使うとか、通学時間帯のあの地域の状況を考えたら・・・
大人はいいというわけではないけど、子供の安全性なんかを考えた対策を
講じないのでは、いくら安くてもパスせざるを得ないな。
253: 匿名さん 
[2004-10-14 02:38:00]
10階建てべた基礎で大丈夫???
254: 西東京市民 
[2004-10-15 19:18:00]
べた基礎・・・ホンマですか?
ここって計画では200戸も入るんでしょ?
255: 匿名さん 
[2004-10-16 00:21:00]
ここは価格重視だから問題なしです。
べた基礎やめて、価格が高くなったら、このエリアで買うメリットなし。
256: 匿名さん 
[2004-10-16 00:53:00]
>このエリアで買うメリットなし。

エリアではなく、立地。
257: 匿名さん 
[2004-10-16 17:32:00]
エリアでしょ。
エリアで選べるなら武蔵野市を選びます。
258: 西東京市民 
[2004-10-23 11:37:00]
自分の財布に余裕があれば私も武蔵野かもしれませんが・・・
ま、私にとっては仕事場が激近なので、それが利点かな。
259: 匿名さん 
[2004-10-23 16:14:00]
行政とか小中学校のレベルとか考えると武蔵野市を選びたいですよね。
でも高いから、練馬区で選ぶしかなさそうです。
残念…
260: 西東京市民 
[2004-10-25 11:59:00]
たった1本の線をまたいだだけで、住む環境ががらりと変わる。
目の前のお隣さんでも、路をはさんだ向かい側でも・・・
分かってはいても、なんか納得いかないな。
人気があるから不動産価格に差があるのは仕方ないけど、
行政のサービスってこんなに差があっていいものなのかな?
261: 匿名さん 
[2004-10-25 12:59:00]
さっき前を通りました。
ミキサーが出入りしたり、クレーン車などが作業をしていました。
もう工事が進んでいるようですね。
近隣住民とは和解したのでしょうか?!
262: 匿名さん 
[2004-10-27 00:51:00]
和解しなくてもいいから早く建設して欲しいです。
出来上がるのを待ち望んでいるので。
263: 西東京市民 
[2004-10-27 11:19:00]
>>262
買う計画あるの?
買う気あるひとが和解しなくてもいいからなんて思うもんなのですか?
264: 匿名さん 
[2004-10-27 14:13:00]
人にはそれぞれ事情があるものです。
その場所にマンションが建つと分かれば一刻も早く欲しいという人が居てもおかしくありません。
265: 匿名さん 
[2004-10-27 20:36:00]
買う気はあります。
国立のマンションと同じで、住民の反対なんか関係ないです。
266: 西東京市民 
[2004-10-28 21:26:00]
264、265さん
まじめに聞きたいのですが、
ここは価格はおろかどんな間取り・広さの部屋があって、
どのような設備が入るのかまったく分かりません(と聞いています)。
ここまで強く思えるならそのあたりも把握しているということですよね?
よかったら教えてもらえませんでしょうか。
また、どこにいけば分かるのかでも結構です。
267: 264 
[2004-10-29 10:10:00]
自分は買いません。あくまで一般論を述べただけです。
人にはその人特有の事情があるものです。
和解や間取りや販売価格に優先するような事情を持つ人がいてもおかしくはないと言っているのです。

>ここまで強く思えるならそのあたりも把握しているということですよね?
このように考える根拠はどこにあるのでしょう。
単なる煽りであるのなら、残念です。
268: 西東京市民 
[2004-10-29 17:33:00]
中には金額しらなくったって、売る予定がわからなくたって、
建物がどんなものか知らなくったって買いたいというひとはいるでしょう。
でも、大金かけて買うものなんだから、ほとんどの人がそれらを知ったうえで
買おうと思うのが普通でしょう?
だからこちらも一般論で判断して聞いたまでのことです。
検討してはいるものの、何も情報がないので買う気になれないから、
正直に知らないことを書いた上で教えてくださいと聞いてみているだけです。
まじめに検討しているから、知りたいと思っただけです。
このスレで西東京市民の名前でずっと情報求め続けて書き込みしているのは
見ればわかると思います。
だから、買う気もなく、検討もしていない人に単なる煽りなどと言われる筋合いはありません。
269: 264 
[2004-10-29 17:49:00]
Re:268
264のメールをもう一度よく読め。日本語くらい分かるだろう。
266のお前のメールは明らかに売り言葉だ。つっかかってきたのはお前のほうだ。
こっちこそお前に文句言われる割れる筋合いは一切ない。

>このスレで西東京市民の名前でずっと情報求め続けて書き込みしているのは
見ればわかると思います。
別にお前だけの掲示板じゃないぞ。何か勘違いしてないか。
270: 練馬区民 
[2004-10-30 00:01:00]
久々に書き込みさせてください。
西東京市民さんへ 色々な人がこのマンションの購入動機をもっているのであり、あなたの
判断基準ではないそれを264さんは、もっているということでしょう。情報不十分ながらも、間取り、価格は大方推測
していらっしゃるのでは。ただ、確信していることはこれだけもめているマンションだけにそうは
販売価格が高くないとも推測されているのでしょう。人それぞれですから。
264さんへ 余り感情的になるのも・・・・。西東京市民さんは一貫してこのマンションの
情報がもめていることで表に出ないことを、一人の購入検討者として問題視しているのであり、
真剣に考えていると方と個人的には思っています。自分の掲示板などと勘違いなどは全くしているようには思えません。

271: 西東京市民 
[2004-10-30 19:25:00]
>>練馬区民さん
ここではいつもフォローされてばかりで申し訳ありません。
たしかに一行余分な文章書き込んでしまいました。
264さんへも含めて謝ります。
もしかしたら煽りというより『焦り』に似たものがあったのかもしれません。
いつまでたっても情報が入ってこないことに。

ただ、勘違いなどしているつもりは毛頭ありません。
情けないことに、一番信用できるような情報はここの掲示板から得られた情報ばかり。
ここは購入を考える人やそのマンションの地域などとのコミュニティ掲示板。
だからこそ聞いてみたのですが、一般論うんぬんの前に、
私の書いた文章は人に物を尋ねる言い回しではない。
そのことのほうが自分で読んでいて反省しました。
今後は気をつけます。
272: 練馬区民 
[2004-10-30 19:53:00]
知る限りの、公表できる情報はここに書き込んでゆきます。
当初の建築計画からの見直しがあればよいと思っていますが、今のところ
耳には入ってきません。
273: 264 
[2004-10-30 22:49:00]
確かにこちらもちょっと感情的になりすぎた。
言葉使いが大人気なかったと思うので、この点だけは謝罪します。
274: 関町4住民 
[2004-11-03 11:26:00]
6/26の匿名さんの発言で「杭をうたない、直接基礎の構造です。」とあります。これが法令違反なのかも含め、その構造がどんな意味を持つのか説明願えませんか?
275: 264ではないですが・・・ 
[2004-11-04 09:59:00]
Re266,268「井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?」のスレを読んでください。
264,267の発言の趣旨が分かると思います。
その場所であればどうしても欲しいと思っている人って、確かにいるんだなーと思います。
276: 西東京市民 
[2004-11-05 16:44:00]
>>275
感謝、感謝です!
やっぱり、この掲示板って勉強になりますわ。

>>264
私のつまらない書き込みのせいで、ともすればこの掲示板が荒れかねない
状況だったのに
温かいお返事の書き込み、ありがとうございます。
マンション以外のことでも通じることをひとつ学びました。
277: 匿名さん 
[2004-11-05 18:43:00]
【杭と直接基礎】
あくまで一般例として書きますね。
建物重量を地盤面に伝える役目をするのが基礎ですので、大規模建物が
杭を使わずに直接基礎だからといって法令違反になる訳ではありません。
大切なのは建物の重量とそこの地面の耐力(地耐力)及びその深さとの
関係で適切な基礎が選択されているかという事になります。

結構な大規模建物であっても、建設場所の地面が比較的浅い所で硬い
地盤が現れその建物重量を受け止められるるような所であれば直接基礎
を採用する事は間違ってはいません。

逆に軟弱地盤層が続き硬い地盤が現れるのが地下深くだったりする場合
は、そんな深さまで地面を掘下げ直接基礎にするのは不可能ですので、
建物重量を硬い地盤まで伝える杭を打つ事になる訳です。

ざっくりと書いてしまいましたが、判るでしょうか?
278: 264 
[2004-11-09 09:45:00]
RE:276こちらも悪かったと思っている。これからは書き込みするときは気をつけるよ。
それと、練馬区民さん、あなた大人だね。フォローしてくれてありがとう。
当分はROMに徹するよ。
279: 練馬区民 
[2004-11-09 22:44:00]
西東京市民さん、264さん、気持ちが伝わるすがすがしいメール、
本当にうれしいですね。さて、ジェイパーク関町南ですが、依然としてモデル
ルーム等の販売活動ができないのでしょうか?私の知る限りではそのような
情報は入ってきていません。ただ、工事は粛々と進んでいるようです。
280: 反対です 
[2004-11-10 18:06:00]
とても久しぶりに訪れました。売り出し価格も間取りもわからずに
欲しいと思う人がいることに正直おどろきましたが、しかし、これだけ
周りが気持ちよく思っていないところに住みたいと思うのでしょうか?
私は建設反対ですが、たってしまうのだろうという覚悟もしています。
それでも、建築主の考え方が今のままであるかぎり、いずれの日か
反対運動の看板を下げたとしても、新しい住民の方と親しくなれるかと
言えば本当に疑問です。これは、入ってくる人、もとからいる人双方に
とって本当に不幸なことだと思います。
どうか、ジョイントさんあなたは売ってしまえば知らん顔かもしれませんが、
残された住民はずっと住むのです。
近隣の方と本当に和解できるようにしてください。
そうしないと、先ほど言いましたようにたとえ看板が下がっても心のわだ
かまりまではとれませんよ。
281: 西東京市民 
[2004-11-10 19:39:00]
スレもみても分かるとおり、私も最初は信じられないと思いましたが
よくよく考えてみれば自分でも「マンション決めるなら立地」と
思っていたので、その場所にこだわる理由があるおいうことに納得がいきました。
駅・その他交通の便・役所・スーパー・学校・病院・公園・親や親戚の家・・・
なにに近いのが価値があるかはその人次第だとこの掲示板見て思いました。

先日、やはり反対されているマンション建設地の前を通りかかったのですが
住民説明会に販売主が出てこないのって珍しいことではないのですね。
私はここぐらいなのかなと思っていたので、そちらの方がより驚きました。
現状では検討する物件のひとつ程度しか考えられませんが、
一通り条件が出揃っても、デベが対応(道路広げるとか、高さをおさえるとか)しなかったら
たぶんキャンセルするでしょう。
どんな小さな条件でもいいから、すこし歩み寄る姿勢が見たい。
それはとても反対している人たちの納得が得られるものではないとしても。
その上で反対している住民が単に「納得できないから反対」というだけだったら
今度は反対住民の姿勢が問われるでしょう。
ここのマンションが問題なのはそうゆうやり取りが一切ない点なんでしょうね。
282: 西東京市民 
[2004-11-15 19:54:00]
久々にジョイントにどうなっているのか聞いてみましたが
まだ販売の予定が立たないそうです。
船橋や足立区梅田の後輩(?)物件はもう売り出しているのに・・・・
283: トクメイー1 
[2004-11-15 20:37:00]
「東京都」への疑問 都は新住民の安全を本当に考えているのか!!
当該マンションは東京都の建築安全条例の特例を受けなければ建築できません。
建築主の申請、都の認可手続を調べたところ都の認可(安全確保)につき疑問あり。関心・興味のある方は長くてご苦労ですが下記をご覧下さい。

Ⅰ 特例認定
① 都が特例の適用が必要と判断した理由。
  千川上水沿い道路の幅員が5.4Mと狭い為。(都の認定書に記載あり)
② 都は特例適用の条件として下記の項目を解決するよう建築主に要求。
  (建築主の理由書で明らか。指示項目に過不足ある回答は常識的に無い.)
(都は必要最低限の項目を課し、常識的に必須項目)
   イ  建物の周囲に幅4M以上の通路を設置。
   ロ  北側隣地への通路(緊急避難路)設置。
③ イ について
      通路設置で解決。
  ロ について
    ※ 建築主の回答
       「緊急災害時には通路から北側隣地へ避難可能なよう交渉し、
        継続的に粘り強く要望していく。 又、緊急避難時は隣地への
        避難が民法上認められている。」(申請理由として???)
    ※ 都の対応 (認定書、経過調査意見欄 原文のまま)
       安全上支障がないと認めて認定する。
       建築計画は、計画建築物の周囲に4Mから6Mの通路を周回させ、
       非常時に北側隣地※1に通行が可能なものとなっている。
       以上※2により、安全上支障がないものと認められるので許可するものとする。
284: トクメイー2 
[2004-11-15 20:37:00]
④ 疑 問
     本件の如き特例の認定は「事実」に基づいてなされるものであり予定、
     努力の申請理由を事実とし認定する事は論外である。
     (経過調査意見欄)の※1は北側隣地と特定しているがこれは都が住民の安全を考え、
     行止まり道路の通り抜け改善 二方向避難化等の実現を期したものと考えるが
     北側隣地所有者の同意が必要ゆえと考える。
     ※2の以上によりは通路の周回と、北側隣地に通行が可能、の二つ揃ったことで
     安全上支障がないと判断、したと考える。(文章上、片方ではNG)
     しかし住民は北隣地所有者が通路設置を断ったことを数ヶ月前に確認済み、
     建築主も「断られた」ことを、また都も承知、と明言。
     建築主が都に北隣地所有者に断られたと報告しているものを可能になったと
     何故強弁するのか疑問である。
   何故予定,未定の事を既定,事実の事としたのか。
※※都が設定した課題が事実ではない事(断られた事を通行が可能として)を
  根拠にして判断、認可した事は重大な事実誤認!!
※※以上、熟考すると建築主と都の関係は ??
285: トクメイー3 
[2004-11-15 20:37:00]
Ⅱ 路地状敷地  当該物件の敷地略図 参照
 
幅6M  
             
     
           
  建設予定地    
     
     
    幅5.4M  
     
         

   当該敷地は見て明らかに(一般常識で)路地状敷地(袋小路)である。
   都建築安全条例第10条に「路地状敷地に特殊建築物(含マンション)を
   建設してはならない」と規定されている。
   これは安全条例の主旨からもマンションに住む都民の安全確保に配慮
   したものと考えます。しかし安全条例特例、建築申請は認可されました。
   それは法の抜け穴探し的に路地部分を「道路」(位置指定道路)とし
   路地状敷地に非ずと強引に認可したと判断します。
   (位置指定道路でなかったら認可されなかったとの話もありました。)
   法解釈はどうであっても「現実は袋小路」なのです。
   (たった一つの出入り口は幅僅か6M!!そこに約500人の住民と
   約160台の車!!)
   法解釈ではなく現実に基づいた判断対応で都民の安全を守るのが
   行政・都の務めの筈です。
286: トクメイー4 
[2004-11-15 20:37:00]
また前記の北側隣地への通路(緊急避難路)設置は都が安全条例に頻繁に見られる「住民の安全」を考え、行止まり道路の通り抜け改善,二方向避難化等の実現を将来に亘り保証させる事を期したものと考えるが現状は断られており不可能。
(周囲四方を高さ2Mのコンクリート塀で囲まれたら文字通り袋路!!)
この点からも北側隣地への通路(緊急避難路)確保は重要。
「安全条例」の主旨からしても法解釈よりも都民,住民の「安全確保」(10条)が優先されるべきであり,「法解釈に問題ない」として私企業の利益の為に「住民の安全を放棄」することが許されるのでしょうか。
Ⅲ まとめ
   以上、都にⅠについては事実確認、Ⅱについてはマンション建設を認める
   具体的理由、を問い合わせしましたが四回の回答は「総合的に判断して認定」の一点張り、
   具体的,客観的説明は皆無。
   建物完成後は既成事実化してオシマイでしょうか。
   新住民の安全を置き忘れて!!。
お役人仕事とは担当者交代後は具体的検証・精査を不可能にする事を
旨とするのでしょうか。     

287: 練馬区民 
[2004-11-15 21:14:00]
トクメイさんの書き込みは素晴らしい。まさにこれが本当の反対理由そのものです。
もし、建設を見直さずに強行したら、関町南の全ての住民が被るであろう実態も最悪なものになります。住みにくい地区になりますよ。
このマンションを購入検討者の方々、この立地にこのマンション計画は様々の角度から検討しても無理なのです。
ここまでの内容で、近隣マンションのエゴだけで反対しているとは決して思わないでいただきたい。
トクメイさん、本当によくここまで書き込んでいただきました。反対を同じくする者として心よりお礼申し上げたい。
288: 西東京市民 
[2004-11-15 23:38:00]
この物件に対する問題で区議会の発言記録があったので見たことありますが
トクメイさんの『Ⅲまとめ』とそっくりそのままと言いたくなるやりとりでした。
あまりにおそまつ、記録に残れば「議会で言ったんだ」と言い訳する程度のものでした。
ま、練馬区民さんやトクメイさんはもう知っていることでしょうけど。

トクメイさん、教えていただければ幸いなのですが、
JP関町南に関して法令や条例、その他明確な立法に関して
違反していると言えるような部分はあるのでしょうか?
おそらく、企業としては疑問がある、疑わしいという問いかけには無視されるでしょう。
都民ではないので、私にはそのあたりがよく分かりません。
ここで教えていただければ私自身とても勉強になります。
289: トクメイー1,2,3.4 
[2004-11-16 20:56:00]
287さん、心強いお言葉ありがとうございます。
都には黒田さんのように都民のために仕事する吏員が多い事を(まだ)期待します。
石原都知事の目に留まればと願いつつ。
288さん、西東京市!!堂々とした都民でしょ!!
私は法律、建設、建築に不案内な小市民のため、詳しい事は判りませんが
建築主は都の認可(安全条例特例、建築申請)を得ているのですから重大な
違反はしていないでしょう。オカシイのは都、都、都、・・・・・・・!!
今の現場の解体作業で下請け業者がダンプカーの千川沿い道路の通行認可
を取らずに作業したため建築主が練馬区に厳しく注意されていましたっけ!!
290: 検討者 
[2004-11-17 17:20:00]
トクメイ1さんへ。
それでは、北側への避難通路ができなければ建築計画が認められない
ということでしょうか?
それとも、避難通路がなくても、いざとなったら法律上は隣の敷地への避難
がみとめられているので問題ないということですか?
子供や年寄りがいる家族はどうするのでしょうか?逃げ遅れても、買った
あなたが悪いということになるんでしょうか。
反対運動は知っていましたが、この地区で探していることもあり、また、
近くに知り合いもたくさんいるので・・・・検討していたのですが。
ちょっと、ヒドイ話ですね。避難通路がはっきりするまで様子を見ようか
と思います。
反対の住民の方には申し訳ないのですが、ジョイントさんに問い合わせれ
ば教えてくれるのでしょうか?


291: トクメイー1 
[2004-11-17 20:18:00]
あなたの疑問は私の疑問。 都が答えるべき事!!
ジョイントに是非問い合わせて下さい、そして答を教えてください。
292: トクメイー1 
[2004-11-17 20:59:00]
あなたの疑問は私の疑問。都が答えるべきこと。
ジョイントさんに聞いてみてください、そして答を教えてください。
293: 検討者 
[2004-11-18 12:25:00]
選択肢がここしかないのなら別ですが、そういうわけではないので、
ここは検討から外します。
よく言う官僚と業者のなれあいで、北側避難通路の件も
お互いに責任を負わないでうやむやに片付けるのがみえみえな気が
します。
子供も小さいですし、まさか隣の塀を乗り越えるわけにはいかないので。
お騒がせしました。今後は、元検討者としてたまにのぞきにきます。
294: 西東京市民 
[2004-11-18 18:57:00]
>>あなたの疑問は私の疑問。都が答えるべきこと。
ジョイントさんに聞いてみてください、そして答を教えてください。

トクメイさんは聞いて返ってくる返事がどんなものか知っていますよね。
法に沿って認めた、法に沿って認めてもらったから問題なし。
聞いてもただそれだけのことと双方お払い箱にされるでしょう。
実際そうでしたし。

295: 西東京市民改め元西東京市民 
[2004-11-18 21:13:00]
すいません。
>>トクメイさんは聞いて返ってくる返事がどんなものか知っていますよね。

>>法に沿って認めた、法に沿って認めてもらったから問題なし。
の間に
『まとめⅢにわかりやすくかいてあるし』
の一文を入れ忘れました。

これまで西東京市民でしたが、マンション購入のため家賃極安のアパートに
引越しし、いよいよ本格的な準備モードに入りました。
トクメイさん、スイマセンでした。
おっしゃる通り西東京市民も都民!
再び都民に戻る日を夢見てがんばります。


296: 西東京市民改め元西東京市民 
[2004-11-24 16:04:00]
昨日、ジョイントから珍しく電話があったので聞いてみました。
今年中には販売開始の予定だそうです。
297: トクメイー1〜4 
[2004-11-24 20:19:00]
目標成就を信じております、ガンバレ!!
ジョイントから電話とな、貴殿とジョイントのご関係は??
あの例を見たことがない幟、横断幕、旗についてジョイントはどう考えているか聞いて、教えてください。
298: 西東京市民改め元西東京市民 
[2004-11-24 21:25:00]
じつはここ以外にもジョイント物件で検討しているところがあります。
電話はそちらの担当からかかってきたので、ついでに聞いてみたという次第です。
ついでだからストレートにぶつけてみましたよ。
結果はまさしくストレート、「許可が下りているので」。
正直言って『許可』ってのを聞くと、力を入れてあとの質問がいえませんよ。
どう思っているのですか?と聞いても、明確な違反などをしているわけではないし。
反対をしている人には申し訳ないが、企業活動のなかで許された範囲内で
仕事をやることに問題はないでしょうし。
その企業が長続きするかというのは別にしても、
倫理上問題があることはほかのデベでも、デベ以外の企業でもやっていることだし。
自分でも仕事をしていて疑問に思いながらも『許可が下りている』
という言葉を使うときがあります。
そんなとき、矛盾しているな〜と自分自身に思います。
ぶっちゃけた話、完全に候補から外れてはいませんが、
今はここは無理かな、という考えに傾いています。
仕様や価格が出なければ決断はできませんが、
矛盾を抱えたままこれほどの大きな買い物をするのは無理なんじゃないかと
思うようになっています。

最後にトクメイさん、応援ありがとう!
結果はジョイント物件にならなかったとしても、
この掲示板はとても参考になりました。
299: 匿名さん 
[2004-12-02 22:10:00]
企業としての考え方は正しいと思います。
ジョイント頑張れ。
300: ナナシ 
[2004-12-02 23:00:00]
企業としての考え方は正しい、は都から認可を得ているからと言う意味では正しいでしょう。
だからトクメイ1〜4氏の言うように元凶は東京都にあると私も考えます。
でもジョイントも逃げ場のない袋小路に押し込むという「住民の安全を放棄」したことでは同罪であるのでは?
301: 練馬区民 
[2004-12-03 18:31:00]
モデルルームは近々らしいです。いよいよこの闘争にも終幕が近づいているようです。
建築計画の大幅な見直しはどうしても無理なようですが、近隣マンションへの配慮の
姿勢は若干なりとも成果はあったようです。
企業の目的は、採算が合うか、儲かるか。この観点から言えば、ジョイントは正しいのかもしれませんが、
これだけ大騒ぎとなったこの物件、良いにつけ悪いにつけ、新マンションの価値を占うには
余りに議論が尽くされ、結論の出ない灰色マンションとなってしまいました。
東京都もこの件を機に学習し、二度とこのような争いが起こらないよう配慮すべきでしょう。
近隣マンションの反対幕が下りるとき、この問題で一体誰が勝者となるのでしょうか。
このマンションの購入検討者の方、意見を聞かせてください。
302: 匿名さん 
[2004-12-05 20:52:00]
近隣マンションでは『反対』のイルミネーションがありましたが、
このイルミネーションを出している人は南向きだから、関係ないのでは…
303: 西東京市民改め元西東京市民 
[2004-12-06 14:09:00]
『勝者』という意味では誰もいないのでは?
『損をしなかった』という意味ではジョイントはそうかもしれませんが。
計画通りの戸数は無理だし、価格も低くせざるをえないだろうし。
しかもイメージダウンもいいとこ。

新住民・地元住民ともに『勝者』とは程遠い次元だろうし。
これで都や区の体制が改まるなら、今後住む住民の『勝利』といえるのでしょうが。
最近、都外に引越しして県外から見るようになりましたが、
練馬区のようなやり方はむしろ普通で、
武蔵野市のような事例は先進的な一握りの自治体だけなんだな、と思っています。
このままでは多くのマンションで同じような問題を繰返すのでは?
『勝者』とは言わないまでも『満足できる』街づくりって、
今の日本では難しいのですかね?
304: 西東京市民改め元西東京市民 
[2004-12-08 10:24:00]
長らくお世話になりました。
結局、ここは検討物件から外すことにしました。
でも、ここでいろ〜〜んなことが勉強できて私的には無駄ではなかったな、
と今でも思っています。
会社に移動届を出して認められた上、そちらの方で気に入った物件があったので
そちらの購入ということになりそうです。
今後はROMに徹します。
練馬区民さんをはじめ、たくさんの事を教えてくださったここの書き込みに
感謝します。
305: 千川仙人 
[2005-01-14 15:05:00]
正式名称が、ジェイパーク武蔵野に決まったそうじゃ。
306: 匿名さん 
[2005-01-16 01:51:00]
ここは武蔵野じゃないじゃん。
隣のマンションも三鷹じゃないのに、シティウィンズ三鷹だし。
三鷹や武蔵野に買えない貧乏人が集まるのかしら。
307: 匿名さん 
[2005-01-16 01:55:00]
ホームページ見つけました。
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/musashino/
モデルルームが待ち遠しいです。
308: 西東京市民改め元西東京市民 
[2005-01-18 19:20:00]
久し振りの書き込みです。
そ〜ですか、とうとう販売がはじまるのですか・・・
309: 匿名さん 
[2005-01-18 20:09:00]
資料請求しちゃいました。
楽しみですね〜。
購入予定の方、情報共有をしていきましょう。
310: 不詳人 
[2005-01-18 20:40:00]
どなたか本掲示板の標題を
  ジェイパーク武蔵野 どうでしょう?
に変えていただけませんか。
      お願いします。
311: 匿名さん 
[2005-01-19 14:22:00]
なんで自分でやらないの?
依頼だせばいいじゃん!
312: 不詳人 
[2005-01-19 15:08:00]
判っていれば当然やります、早いし迷惑かけないし。
コンピュータのこと全く判らないので不詳人なのです。
親切な方いらっしゃいませんか。
313: 匿名さん 
[2005-01-19 16:29:00]
1月22日にMRプレオープン。
現地近くではさすがに営業するにはムリがあるのか。
それにしても吉祥寺駅近ってのもムリがあるような気がするが。
販売開始体制にはなったけど、現地のハデな横断幕やノボリはどうしたのかしら?
314: むさっこ 
[2005-01-20 17:58:00]
たのしみだね?よさげな物件じゃない?
いくらぐらいなのかな
315: 練馬区民 
[2005-01-20 23:50:00]
久々ですが書き込みします。いよいよモデルルームですね。22日からだそうですが
ホームページ上では当初の戸数のようですね。間取りも決まったようですし、これからはたくさんの購入希望者が
現地を見にこられることでしょう。反対の横断幕をエゴとみるか、反対の理由を深く掘り下げるかは
購入希望者の眼力にかかっています。購入を決めるのはもちろん本人ですが、高い買い物です。
様々の観点からこの物件を精査してください。なんども申し上げますが私は建設全面反対ではありません。
階数と戸数の見直しを訴えています。
316: 匿名さん 
[2005-01-21 00:13:00]
楽しみ〜
早くMRに行きたいな〜
317: 匿名 
[2005-01-21 02:08:00]
とうとう販売が開始されました。
正式名称 ジェイパーク武蔵野 のスレッドも立ってます。
いろんな意味で興味深い物件ですね。
318: 匿名さん 
[2005-01-21 09:56:00]
319: むさっこ 
[2005-01-21 20:36:00]
単なるエゴでしょ
320: 匿名さん 
[2005-01-25 02:00:00]
何か関町南のほうがいい名称だったりして
321: 匿名さん 
[2005-02-12 17:42:00]
http://www.geocities.jp/jointsoshi/index.html

正式名称ジェイパーク武蔵野のスレッド立ち上がってます。
322: 匿名さん 
[2005-02-23 01:32:00]
あjl
323: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる