三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ駒沢ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 駒沢
  6. 2丁目
  7. パークホームズ駒沢ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-16 15:38:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1223/

パークホームズ駒沢ザレジデンス
所在:東京都世田谷区駒沢2-974-2
交通:東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩2分
総戸数:50戸
間取り:1LDK~3LDK、40.63~101.66平米
入居:2015年8月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:五洋建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-04 19:53:13

現在の物件
パークホームズ駒沢 ザ レジデンス
パークホームズ駒沢
 
所在地:東京都世田谷区駒沢二丁目974番2(地番)
交通:東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩2分
総戸数: 50戸

パークホームズ駒沢ザ・レジデンス

152: 物件比較中さん 
[2014-05-10 18:50:42]
246&首都高速道路沿いの環境に暮らした事がある方から、騒音や排気ガスの話を伺いたいです。ホームページを見る限り外観もなかなか良さそうだし…駅2分という立地には非常に興味津々ですが…やっぱり窓とか開けてられないんでしょうか⁇
近所の方々とのトラブルは実話ですか?環境的に確かにこのマンションの奥は戸建て住宅が多そうだし…近所で暮らされている方の参考意見聞かせていただきたい‼︎お願いします‼︎
153: 匿名 
[2014-05-11 00:16:30]
戸建て買うほど経済力ないですしね
154: 匿名さん 
[2014-05-11 03:06:15]
それは災難でしたね!
157: 物件比較中さん 
[2014-05-11 15:55:07]
桜新町も各駅なのでは・・・・・
それに駒沢の駅前に何にもないって・・・
桜新町の方がなんにもない気がするけど・・・

しかし駒沢と桜新町は一駅しか変わらないが
雰囲気が全然違いますね

確かに住宅街としては高いビルも少なく幹線道路もない
桜新町の方に軍配が上がりそうだが
三軒茶屋エリア・駒沢公園を魅力として感じるならば
駒沢ってとこでしょうか。
158: 物件比較中さん 
[2014-05-11 17:46:53]
ここは最悪です。と書き込みされた155さん。周辺住民の方のようですが…詳しく聞かせて下さい!正直こことても高額だし…駅近以外に何かプラス要素がないと…流石に購入意欲が…物件比較中なので詳しく情報聞かせて下さい!!
159: 駒沢住民 
[2014-05-11 18:12:26]
高速のすぐ横だからでは?
駅近以外価値の見出せない物件に高額を出して、
わざわざ空気の汚いところに喧騒地域に住むのもどうかなと思います。

私は156さん同様、駅7〜8分駒沢公園方面に離れた物件(80平米前後で坪360程度希望)が出てきたら検討したいなと思っています。
まぁ近々に出てくるとも限りませんが。

ご参考までに。
161: 匿名さん 
[2014-05-11 19:25:41]
駅近で便利ですが、帰り道にスーパーがないので結局246を渡るか近くの八百屋を利用するかになると思います。
場所は細い道に隣接しているので、車に乗られるならば出し入れが大変です。
またここの近くの246沿いに高層マンションが立っているので、見下ろされてる感も感じると思います。

近くに駒沢病院があり、急患対応もしてるので安心ではありますが、逆に救急車の音は気になります。
飲食店もちょこちょこありますが、学生向けのお店が多く桜新町や三軒茶屋とは少し雰囲気は違います。
駅近というメリットはあまり感じられない物件なので、駅近以外で納得できる部分があれば高くても良いと思います。
162: 物件比較中さん 
[2014-05-13 09:42:29]
駒沢大学駅近く、マルエツの裏に在住の者です。この物件の前面道路はほんとに狭く、車が通るとベビーカを押すのも怖いくらいです。日照的にも南に高速、南西にタワーマンションで時間帯によっては難しいでしょう。買い物はマルエツかオオゼキ、ちょっと桜新町よりの西友になりますが、すべて246の対面側です。唯一酒屋さんだけは近所に2軒ありますが・・・トイレットペーパーなどの日用雑貨は自由通りから駅側に入った薬局で済ませられるかな。飲食店は本当に学生相手の店が大半で使えません。自分は駒沢界隈の友人との食事会もタクシーでワンメーターの三茶か弦巻界隈へ出かけます。ただ、これだけの駅近物件はそうそう無く、それだけで資産価値は保たれるでしょう。(駅近最重視という購買者は多数いらっしゃいますから)永住まで視野にいれた普段の生活を重要視されている方にはオススメできませんね。逆に駅近が第一で賃貸・資産をお考えの方にはよい物件では?
163: 匿名さん 
[2014-05-13 13:05:11]
そんなに狭い道路に、重機・大型車が入れるのかしら
農林中央、、、の寮跡地のようですね
164: 匿名さん 
[2014-05-13 17:23:15]
道路が本当に狭く、密集している地域は車の飛び出しなども怖いものです。
私も急斜面の場所から突然、車が飛び出してぶつけられたことがあります。
本当に予想もつかない事故が発生するので、そういう道は気をつけたほうがいいと思います。
169: 匿名さん 
[2014-05-14 19:52:03]
同じ各駅なら桜新町のほうが断然いい。

駒沢は駅前はそこそこ栄えているけど、学生がうじゃうじゃいるし、店もほとんど学生向けで全然使えません。

駒沢だったら目黒側で徒歩5~8分の物件があれば気になるが。
170: 匿名さん 
[2014-05-14 21:04:27]
なんか周辺の営業マンに攻撃されてますね。
どんどん悪いこと言ってください。少しでも倍率下がってほしいので、お願いいたします。
171: 物件比較中さん 
[2014-05-14 21:19:29]
いや、別に周辺の営業マンじゃないでしょ。皆さん検討して得た事実を、周辺の人は生活していないとわからない貴重な情報を、我々の為に提供してくれているだけ。私はここ良い物件だと思いますよ。
172: 購入検討中さん 
[2014-05-14 22:57:49]
検討者ががんばって倍率さげてんじゃない?私は申し込みますよ、駅近と共用部のデザイン、これだけでも十分魅力的なマンションです。
173: 匿名さん 
[2014-05-15 12:16:40]
プレシスよりはこっちの方がいいかな。
174: 匿名さん 
[2014-05-16 23:54:46]
「駅近のメリットが無い」という意見がありますが、意味が良くわかりません。
「駅から近い」という事実が唯一にして最大のメリットだと思うのですが。
175: 匿名さん 
[2014-05-17 01:23:09]
同感です。三井の「田都」最駅近物件だからこそ、高額でも予約殺到なのでしょうね
176: 匿名さん 
[2014-05-17 01:31:10]
田都が人気なのは(246から離れた)桜新町以西の住宅街だと思っていたが。
177: 購入検討中さん 
[2014-05-17 01:37:42]
駅近のメリットより、246、首都高の騒音、汚れた空気、タワーに奪われる日照、狭すぎる周辺道路といったデメリットの方がはるかに大きいと言いたいのでしょう。
178: 匿名さん 
[2014-05-17 01:54:27]
騒音もさることながら、とにかく空が狭いというか。周辺道路も狭いし。
でも、事前案内会が盛況なのだから、それはそれで。
179: 匿名さん 
[2014-05-17 02:33:20]
177さん、私もそうだと思います。というかすぐにわかります。

わからなかった方は平均的な理解力がないのですね。
181: 匿名 
[2014-05-17 07:51:18]
それぞれの状況に合わせてメリットの合う方を買えばいいのでは?
入居後も、あっちは駅より遠い、あっちは246近いとか、永遠に言い合うのでしょうか(笑)
182: 匿名さん 
[2014-05-17 12:38:23]
このマンションコミュニティの掲示板はそんなもんですよね。2chと対してレベル変わらないです。
183: 匿名さん 
[2014-05-17 15:50:14]
物件の選び方は人によって大きく違うと思います。
そのあたりは、事前に調査して重視する項目を決めておくのが間違いないと思います。
後は、実際に価格やその他条件と比較してみるのが良いのではないでしょうか。
185: 匿名さん 
[2014-05-18 00:59:24]
そもそも、渋谷~二子玉川は田園都市線ではない。(玉川線ね。)

本来の田園都市線は二子玉川以西。
東急が山や畑を切り開いて住宅地にした結果、
新しい街としてファミリー層を中心に人気になった。

渋谷~二子玉川間は、都心に近い分、利便性は高いのだが、
古くからの住宅地で新しさは無い。
186: 匿名さん 
[2014-05-18 01:01:04]
駒沢大学より桜新町の方が断然良いです。
首都高と246で街が分断されている駒沢にわざわざ積極的に住みたい人はいないでしょ。賃貸で妥協で住むならまだしも。
187: 匿名さん 
[2014-05-18 02:12:14]
185

どんだけ古いの?
2000年までは新玉川線でしたが、それ以降は田園都市線になりましたよ?
それに、玉川線ではなく、新玉川線です。
188: 匿名 
[2014-05-18 10:05:49]
駒沢も二子玉も用賀もいいじゃないですか
認め合えば?
阿佐ヶ谷と高円寺、桜上水と千歳烏山、梅が丘と豪徳寺とか地元の人以外誰も興味ないですよね
その程度ですよ もっと自信を持ちましょう
190: 匿名さん 
[2014-05-19 19:44:49]
利便性はいいですね。ここら辺、以前住んでいましたが住みやすいです。
渋谷はどうでもいいですが、自由が丘は好きなのでよくショッピングに利用していました。
あの独特の感じが好きで。
マンションとエントランスの外観がオシャレ。
191: 匿名さん 
[2014-05-19 23:15:06]
この駒沢の三井の物件のモデルルームが、桜新町の駐輪場のすぐ脇にあるんですね。三井の営業さん、桜新町に通勤されてる訳ですか。桜新町に詳しくない人が、自転車満載のトラックが多いとか、学生がたむろしてるとか、桜新町を貶めて書いてる理由が分かりました^_^
三井クラスなら、他所の物件のスレに相手を貶める書き込みなんてしないと思ってました。これだけ状況証拠が揃ってるし、三井の本社に会社の指示なのか聞いてみようかな。
192: 匿名さん 
[2014-05-20 01:16:11]
外観、確かにカッコ良いんですよね。ここ。駅2分でしかも低層&この高級感…となると多少の金額の高さや、246と首都高の騒音と空気の悪さに目を瞑る…しかないのかなぁ。駅より近すぎて、道路の騒音がネックになる…。なかなか双方の条件がかみ合う物件って少ないんですね…。桜新町の方が断然良いというレスが多いようですが、私桜新町2分のサン⚪︎⚪︎の物件を見送った人間なんで…。その時は外観が好きでなかった。今考えてもどっちが良かったのか答えが出ないな〜。こちらの方が明らかに坪単高いだろうし。ここは買いなのか、懲りずに又見送るべきなのか、のんびりレス読んでて平気な物件なんですかね?モデルルームに行かれた方、どの程度の人気か確認されましたか?抽選ですかね?
193: 匿名さん 
[2014-05-20 01:28:14]
駒沢公園は、都営住宅建てれば良い土地。
元々の計画を実行するべき。
194: 匿名さん 
[2014-05-20 10:34:18]
立地の問題で低層にしかできないんでしょうかね、いわゆる路地みたいな道路ですよね
サンウッ○かと思いますがサザエさん通りと、ここが面している道路では全く比較対象にはなりませんね
たしかにそこは高級感は?なマンションだとは思います。はい。。

駅より近すぎて煩いのではなく、246・高速が近いから煩いということでしょうけど
246に面しているわけではないと思うので、そこまで煩くはないとも考えられます
246に面してたらもっと高層階のマンションになったでしょうかね
AS○○さん宅は、246反対側でここからかなり距離ありますよ
195: 匿名さん 
[2014-05-20 22:07:15]
サンウッ○は見た目の高級感はないと思っていたのですが、久しぶりにサザエさん通りに行ったら、なかなか良いマンションでしたね。奥まったエントランスが素敵でした。
ここも見た目、とてもかっこいいですよね。やはり駒沢大学2分は鉄板じゃないでしょうか。大手デベですし。
196: 匿名さん 
[2014-05-20 22:20:35]
桜新町⚪︎⚪︎ウッド、良いマンションでしたか…気になるところでしたが未だ拝見していませんでした。こちらのモデルルームも桜新町にあるようなので一緒に見学してみます!駅近2分は早々ない。これが現実と受け止めて、人件費高騰なら尚更オリンピックまでは極端に値段下がりそうにないし…永住するつもりもないので。参考意見ありがとうございました。
197: 申込予定さん 
[2014-05-20 23:24:40]
>>191
そもそも桜新町に、ここと比較検討できるマンションなんてあるんでしょうか?
198: 匿名さん 
[2014-05-21 15:14:32]
駒沢にしろ桜新町にしろ、駅2分は強いよな。都心に近い駒沢か、環境がよい桜新町か。
199: 匿名さん 
[2014-05-21 15:26:08]
サンパレスなんか、駅1分。
200: 匿名さん 
[2014-05-22 15:41:29]
>197
あっても無くてもいいかなとは思いますが
比較対象物件が多いほうが競争率は下がるかもしれないですね

197さん的には近隣には無い感じですか

>197
>都心に近い駒沢

あー、私はこれかな。
私の価値観ですけどね。
駅2分で都心に近いとなると都心勤務の方は大喜びですよね。
201: 匿名さん 
[2014-05-22 15:47:20]
>>200
田園都市線の激混みを知ってたら、都心通勤者は喜べないでしょう。
202: 匿名さん 
[2014-05-22 23:03:09]
街で言ったら、私は環境の桜新町かな。
ただ現状は、桜新町徒歩6分のヴィークステージより、駒沢大学徒歩2分のパークホームズかな。
203: 購入検討中さん 
[2014-05-23 03:49:14]
近年の田園都市線は終点までマンション建てまくっているせいか、人口増える増える…電車の乗車率の高さったら新玉川線が田園都市線になってしまった頃から更に…という印象です。私は30年以上利用しておりますが…ここ数年特にそう感じます。駒沢大学なんて近い近い。少し位の通勤ラッシュは我慢せざるを得ないかと。東急線沿線は地元贔屓も重なるせいか客層が都心を走る他の沿線と比べても良いなぁ〜と感じますね。という事はその周辺環境も良いところが多いかと思います。勿論、上をみたらきりがありませんが、このマンションは駒沢に見合った物件な気がしますね。
204: 物件比較中さん 
[2014-05-24 00:46:34]
40平米1LDKっていくらくらいなんですか?4500以内で収まりませんか?
205: 購入検討中さん 
[2014-05-25 13:48:57]
204様
具体的な金額は躊躇させて頂きますが、〜ですね。40平米が2戸45平米が1戸です。坪数が少ない分、坪単価の割高感が拭えない物件ですね。
206: 申込予定さん 
[2014-05-25 14:56:05]
そもそも駒沢大学の駅近でこの規模のファミリーマンションは希少価値大。この価格なら更に都心で。とも考えましたが、都心は更に高騰中。逆にこちらが手頃に感じはじめてしまうんですから不思議なものです。スレ、一通り参照させていただきましが、私は申込みします。抽選になりませんように。。。
207: 匿名さん 
[2014-05-25 16:20:59]
>>203
新玉川線の頃よりは客層が悪くなってますよ。
ずっと田都利用してますが、特に若者が。
208: 匿名 
[2014-05-25 17:51:13]
駒沢は最近ゲリラ豪雨で水害が発生しましたよね
ここは大丈夫ですか?
209: 購入検討中さん 
[2014-05-25 18:27:55]
>>207
確かに同感です。沿線人気の人口増に伴い挙句の果てに今では埼玉まで行けてしまうのですから、多少の事は致し仕方ないかなと。仕事の関係で都内電車での移動が比較的に多いなかで、住むなら東急線沿線かな。と個人的に思っている次第です。資産価値を重視するなら山手線内側が基本と言われておりますが…。まぁ田園都市の都内乗車率高は残念ながらピカ一ですが、沿線により多かれ少なかれ特徴あるのは事実なので私的感覚で書き込みさせて頂きました。
210: 匿名さん 
[2014-05-25 20:00:38]
本日、現地を見てきました。
ここは正直残念な感じでした。246とその上を走る首都高の圧迫感が嫌でした。交通量は246と首都高の2層構造で半端ないでしょうし。排気ガスが上から降ってくるような環境は我が家には向かないと感じました(我が家には喘息の子がいるので)。駅近で公園も近い?とのHpを見て期待して行ったのですが、とても残念でした。

帰りに桜新町に寄ってみたのですが、ここは全然雰囲気が違いますね。わずか電車で2分でこんなにも違うのかと驚きました。世田谷の良き住宅地という感じで、おしゃれなカフェやレストランも散在していて、とても素敵な街だと思いました。ただ今売りに出ているマンションは駅から遠いですしなかなか難しいですね。ただ桜新町の街自体はこの板で知ったので、選択肢が増えました。ありがとうございました。
211: 匿名さん 
[2014-05-25 21:49:09]
駒沢は学生の街ですからね。居酒屋、チェーン店のラインナップなら駒沢の勝ちですよ。桜新町とは町の性格が違います。
212: 匿名さん 
[2014-05-25 23:37:01]
桜新町の方が品がありますよね。
駒沢のここは排気ガスまみれでうるさい学生が多いですし。
電車で一駅違うだけで、全然ちがいますね。いくら駅近くても好き好んでこの立地に住む人の気がしれません…
徒歩6分くらいならまだいいのに。
213: 匿名さん 
[2014-05-26 08:09:14]
確かに駒沢は学生、飲み会、居酒屋が似合う町ですね。
214: 匿名さん 
[2014-05-26 21:53:14]
参考までに…

スレッド名 ヴィークステージ桜新町

No.102

by 匿名さん 2014-05-26 00:39:06

桜新町を寂れてるなんて言う奴は、都会に憧れて出てきた田舎者
よほど東京を知らないんだね
駒沢公園なら田舎でもテレビで見て、知っているもんね
どうぞ駒沢に行ってください
地元人ぶって犬連れて駒沢公園にでも行ったらいいよ
田舎者の仲間がいっぱいいるよ
確かに駒沢や二子玉の方が田舎者には暮らしやすいよね
215: 匿名 
[2014-05-26 23:00:51]
桜新町も駒沢も両方違って良い場所ですよ
近くに幹線道路がありますが、都心の雑踏から離れたほどよい郊外だと思います
互いに認めあいましょ
216: 周辺住民さん 
[2014-05-26 23:06:59]
こんなに桜新町と駒沢大学でどちらが良いかっ!なんて読んで気分良く思えないスレッドにする必要ありますか?私は新宿生まれなもので、田園都市線の東京区画なだけで、充分品良く感じますけど。。。双方共通する事は駅から少し離れると閑静な住宅街。一方は全国的にも有名な公園がある街。もう一方は庶民的な商店街が程よくあり近年お洒落なレストランも急増している街。2.30年前のイメージからいえば桜新町の方が商店街や生活感のあるイメージがあるせいか駒沢地域周辺の方が洗練されている感はありましたよ。時代変われば地域も変わるで、どちらを選ぶかは住む方々が決めるだけの事だと思います。
217: 匿名さん 
[2014-05-26 23:28:00]
世田谷五沢ってアドレス的に良いものだと聞きましたがそうなんですか?
218: 匿名さん 
[2014-05-27 01:25:10]
学生時代に賃貸借りるなら、桜新町より駒沢大学を選びます。駒沢は駒沢で住みやすそうです。
219: 匿名 
[2014-05-27 21:57:35]
おいおいなんで[沢]の字が付くかよく考えてみなされ・・・歴史的に・・・
220: 申込予定さん 
[2014-05-30 23:29:47]
建設地はすごく地盤がいいと営業が言ってたよ。リ○トやら、ビ○クやらいい加減なことばかり言ってるよね。
三井の営業はあまり相手にしてないみたいだけど。
221: 匿名さん 
[2014-05-30 23:56:17]
地盤が良いとしても空気が悪い・・・
222: 匿名さん 
[2014-05-31 01:27:06]
なぜかS新町に対抗心燃やされてますね。
223: 匿名 
[2014-05-31 12:41:15]
営業の言うことを真に受けるなんて・・・
都のHPで、地盤、液状化
区のHPで、水害ハザード

検討前に確認が必須ですよ
224: 匿名 
[2014-05-31 12:45:17]
225: 匿名さん 
[2014-05-31 13:35:40]
246と首都高から徒歩1分は、やはり車の排気ガスは気になっちゃいますよね。明日、現地を見てみます!
226: 匿名さん 
[2014-05-31 13:54:06]
タワーマンションの影になるからか、やや暗い印象を受けたのですが、時間によるのでしょうか?
227: 周辺住民さん 
[2014-06-07 02:43:49]
以前、駒沢に住んでいましたが、二度と住みたくない街です。マンション云々というよりは街自体の問題です(笑)
228: 匿名さん 
[2014-06-08 10:25:18]
223さん、詳細お願いします。
229: 匿名さん 
[2014-06-09 15:51:10]
三鷹駅(武蔵野市)が同じくらいします。どう思いますか。
230: 匿名さん 
[2014-06-10 01:08:24]
売主で選ぶなら、断然、駒沢
一方、桜新町はスーゼネ系
ライフスタイルで、どっちの街が好きか
231: 匿名さん 
[2014-06-11 13:33:29]
現地いってきましたが空気悪すぎ!
子育てファミリーには、向かないマンションかな?
高齢者には良いかも。
232: 匿名さん 
[2014-06-11 16:46:04]
舛添知事が五輪施設の見直しを発表。
となると、駒沢の昔の五輪施設の再利用も有り得るかな?
その場合、駒沢物件の値上がりも期待できるか?
233: 匿名さん 
[2014-06-11 22:17:06]
駅近は魅力ですが、2層構造の幹線道路のすぐ近くというのはマイナスですね・・・
南からの風向きのときは車の排気ガスの影響をまともにくらいそうです。
234: 匿名さん 
[2014-06-15 14:00:06]
桜新町のヴィークステージを待った方がよいかどうか悩んでるんですけど、どなたか参考になるご意見いただけませんか?
235: 匿名さん 
[2014-06-15 14:05:05]
リセールを考えるなら、大手デべのほうが安心かなと思います

ヴィークの検討スレにアップされた現場写真を見ると余計に
236: 匿名さん 
[2014-06-15 18:58:15]
空気がよくないのはデメリットになりそうです。
どうせ長く住むなら、快適な条件がよい、と考えるのは当然の結果のように思います。
そのあたりの条件や事情は、よく確認しておかないと、後で不利益を受けてしまいそうです。
237: 匿名さん 
[2014-06-15 23:35:28]
駅近なら空気の悪さ(この駅は地下ですが、駅によっては線路近くだったりも)、住環境が良ければ駅遠、の可能性が高くなるのは仕方がないと思います。
どちらが重要かは人それぞれの価値観によると思うので、何度も空気デメリットばかりを繰り返しても…。
利便性の高い駅徒歩2分以内で、かつ空気が綺麗で静かな物件なんて、もしあったとしても恐らく高額ですよ~。
三井で2分。ここで何を言っても、心配しなくてもすぐに完売します。
ブランドで駅近、にこだわらないのなら、こちらではなく空気のきれいな物件を買われたら良いと思います。
238: 匿名さん 
[2014-06-16 10:22:00]
駅2分で空気がきれいな所はなかなかないでしょうが、交通量の多い幹線道路から徒歩30秒なのが気になりますね
駅から遠くて幹線道路沿いのマンションでも住む人はいるわけですから、あまり贅沢は言えないですけど
239: 匿名さん 
[2014-06-17 10:46:57]
>>231さん
子供によくない環境で、年配の方にはよいという話はおかしな気がしますが…
排気ガスによる健康被害を考えるなら、高齢者への影響も大きいんじゃないでしょうか。
でもここは皆さんがあれこれ言う必要もなく、すぐに完売してしまいそうなので心配無用だと思いますよ。
間取りも多彩なので投資用として購入される方も多いのでは?
240: 匿名さん 
[2014-06-17 22:48:42]
駅近の賃貸は人気あるから投資用はありですね。さすがにここを永住の地にはしたくない。
241: 匿名さん 
[2014-06-17 22:57:51]
舛添さん、バスケ会場の建築中止したそうだけど
代わりに駒沢オリンピック公園を使ってくれないかなあ。
242: 匿名さん 
[2014-06-18 17:14:45]
住宅用マンションでこれだけ値上げされているから、オリンピック施設だったらバカにならないよね!都民としてはどんどん既存利用に賛成です!
243: 匿名さん 
[2014-06-19 18:15:13]
田舎の方に行くしかないでしょうね。
駅近で空気がよいとなると。
都心は、上空から見ると排気ガスの層に覆われて見えるそうです。
環境がよいように思えても、そうでもないのが現状かも。
私は、都会しかしらないので慣れていますが。
244: 匿名さん 
[2014-06-22 05:45:34]
ここの板、あまり盛り上がりませんね…
245: 匿名さん 
[2014-06-22 11:39:51]
>>238
桜新町とか用賀とか。
246: 匿名さん 
[2014-06-22 11:42:30]
駒沢公園は結局、オリンピック施設に使ってもらえないみたいですね。
247: 匿名さん 
[2014-06-22 11:52:40]
駒沢公園とこの物件はあまり関係ないですよ!
首都高と246で分断されてますし、気軽に行ける距離でもないですよ。
248: 匿名さん 
[2014-06-24 13:04:12]
こことヴィークステージはどちらがお勧めでしょうか?売主のパークホームズか、街の雰囲気のヴィークステージか。
249: 匿名さん 
[2014-06-24 21:59:53]
永住なら桜新町もいいけど、マンション多いし売るの難しいんじゃないかな~近くに売れ残りマンションあるしね。
ところで施工会社決まったのかな?
250: 申込予定さん 
[2014-06-25 21:06:40]
>>244
今月末週に第1抽選ですし、皆様既に心決めてますからね。静かなはずです。
251: 匿名さん 
[2014-06-25 23:13:08]
駅が近い以外にはメリットないのに、なかなか強気の価格設定ですね。
252: 匿名さん 
[2014-06-26 14:05:17]
周りをみると、これ以上の価値を見出せない場所でもかなり価値上昇しています。こちらは分かり過ぎる程に駅近ですから、今となれば良心的な価格なのではありませんか?

来年になればきっとそう思うと思います。
253: 匿名さん 
[2014-06-28 18:10:14]
この地区は高いですね。土地だけでも坪単価、お幾らなんでしょうか。
このマンションも5千万から1億超えですから、その開きも凄いですね。
安くて5千万弱でそれも1LDK。やっぱり普通の人には手が届かない域ですね。
オリンピッの時期はどのくらいになりそうかな。
254: 匿名さん 
[2014-06-28 18:19:25]
ここはいい、と本気で思ったので申し込みましたが、抽選で外れました。ショックです〜
255: 匿名さん 
[2014-06-28 20:58:26]
まだ1期、申し込み直後のキャンセルもよくあることですし。。。
256: 匿名さん 
[2014-06-29 11:11:22]
>>254
抽選はまだですよ(笑)
257: 匿名さん 
[2014-06-29 11:26:09]
28日に申し込み終了
HPも更新中です。
残り住戸を待ちましょう
258: 契約済みさん 
[2014-06-29 15:36:21]
昨日の抽選で第一希望の住戸に無事当選しました!
今回の第一期一次では30戸超が売られたようです。
今から引っ越しが楽しみです。
259: 匿名さん 
[2014-07-01 01:24:41]
結局なんぼやった?
260: 匿名さん 
[2014-07-01 02:28:29]
部屋タイプ別価格の詳細は、SUUMOに載ってます。
確かに、駅2分の三井新築だけのことはありますね。
261: 匿名さん 
[2014-07-11 18:53:59]
当初2000件以上の資料請求があったとは伺いましたが、スーモを見る限り思った程売行き好調なのではないのかな?
まぁ他のマンションに比べたら、坪単価の高いなか、大好評かも知れませんが。
やはり首都高&246がネックなのでしょうか。
262: 匿名さん 
[2014-07-11 22:47:38]
既に9割近く売れていますよ。
ちょっとびっくりだけど、、凄いのは確か。
263: 匿名さん 
[2014-07-11 22:53:22]
駅2分の三井なんて、もう世田谷で出ないからね
264: マンコミュファンさん 
[2014-07-13 09:43:26]
近くに駒沢大学がありますが、敷地が大きいなぁと思ったら、駒沢公園でした。(笑)
でも近くには小・中学校もあるし住むところとしては良いですが、やっぱり首都高速が直ぐそばを通っているのがちょっとね。
それ以外は特になにもないかな。あぁ、販売価格はいくらでしょうね。
265: 匿名さん 
[2014-07-13 22:37:53]
ここと築地の三井は、稀にみる好立地ですね。
周辺環境が築地の方が良い分、人気も資産価値も
あちらに分がありそうですが。
266: 匿名さん 
[2014-07-15 04:11:36]
小出しにして、40戸が登録完了とありますね。残り10邸? 高いのに、意外に売れてる
267: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-16 22:20:42]
ここは欲しくても高くて買えない人が多いんじゃないかな~自分もそうですが。
268: 匿名さん 
[2014-07-21 23:24:19]



なかなかこのような場所にマンションってないですからね
それに設備も付いていてほしいと思うものは大抵付いていますから
この規模のマンションでディスポーザーが付いているのは珍しいと思います
駐車場は計13台分。
この立地だったらこのくらいがちょうどいいくらいかもしれないですね。
余らせても…ですので。


269: 匿名さん 
[2014-08-01 13:43:38]
100平米のプレミア住戸が売れ残っているようですね。どうしたんでしょうか。
270: 匿名さん 
[2014-08-01 18:17:11]
>>268
ディスポーザは小規模マンションで付けると
管理費に響くから、この規模では普通付けないわけで。
271: 匿名さん 
[2014-08-01 23:25:56]
モデルルームも今月でクローズ。事実上の完売宣言ですね。
272: 買い換え検討中 
[2014-08-02 14:09:37]
>>270

一種低層ハイグレードのパークホームズ世田谷赤堤は、わずか35戸で、ディスポーザー付きでしたよ。
ご指摘のとおり、先々のランニングコストはすごい負担額になっています。
でも、ハイランクのパークホームズの場合は、買う側も承知でしょうからね。
それにしても、順調に売れていますね。私は悩んだ末、予算的に断念しましたが…
273: 匿名さん 
[2014-08-02 20:18:34]
>>271
モデルルーム通りがかったら「1期即日登録御礼」みたいな 貼り紙があった
即日完売と同じ意味?
274: 匿名さん 
[2014-08-07 22:39:29]
そうなんじゃないでしょうか?!

あとは棟内のモデルルームに切り替えていくっていうことでしょうね。
実際の部屋が確認できるのは良いですよね。
1期が40戸完売とのこと。
今出ている3戸は?先着順とのことですが。
実質これで最後と考えていいのでしょうかね。
275: マンコミュファンさん 
[2014-09-06 21:03:55]
なんだかんだいっても、駅2分三井は人気ありますね。ラスト2戸。MR閉鎖前にめでたく完売!?
276: 匿名さん 
[2014-09-08 10:20:37]
この戸数でディスポーザーが付くと、たしかにランニングコストはかかってくるでしょうけど、このレベルのマンションを購入する人にとっては、あまり気にしないところかな?とも思うのですが、感覚がよくわかりません。
それよりも、駐車場が少ないのかな?と感じました。
高級な車を持っている人がたくさん居そうです。
これも勝手な想像ですけどね。
277: 匿名さん 
[2014-09-08 21:00:59]
次は浜田山に期待します。
278: 匿名さん 
[2014-09-09 22:54:27]
残り住戸はなかなか売れませんね…
モデルルームも期間延長になったんですね
279: 匿名さん 
[2014-09-11 20:07:22]
駅に近くて、利便性が良さそうですが、駐車場は少なめですね。
やっぱり抽選などの可能性が高いのでしょうか。

広いお部屋はまだ残っているんですね。
広くて収納もいっぱいあって、ゴージャスそうです。
280: 匿名さん 
[2014-09-12 20:47:41]
人気が出そうなところは抽選だったりしそうですね。
東京都区内でのマンションに駐車場を多く求めることは出来ませんですね。
駅に近いのが良いですよ。東京って移動は鉄道が一番良いと思いますよ。
東京で車だと渋滞が多いでしょうからね。
281: 匿名さん 
[2014-09-20 13:59:06]
駒沢の後は浜田山ですね。
価格出てたけど、最低7000万からでしたよ。
282: 匿名さん 
[2014-09-26 14:19:18]
結局先着順であと2戸。モデルルームは閉めるみたいですが、その後の案内はどうするのでしょうか。
どこかと一緒になって案内する形になるのかな。
入居まではまだ先なのであまり焦っていないのでしょうけれど。
駅前だし、マンションも名のあるところのマンションだったのが大きい。
283: 匿名さん 
[2014-09-27 15:54:58]
モデルルームが閉まってしまうのであれば、
まだチェックしていない人は急いだ方が良さそうですね。
ここは駅近で周辺の雰囲気も良いとか、
条件が色々揃っているので一度目は通しておきたいですよね。
284: 匿名さん 
[2014-10-07 10:10:26]
基本的には資料による説明になるという事です 実際のモデルルームを見ることが出来ないのは残念ですが、だいたいの事は想像できるのではないかと思います 希望するなら似たようなモデルルームを見せてもらえるかもしれないですし 基本的には田の字タイプの間取りばかりです
285: 匿名さん 
[2014-10-17 15:36:49]
でも梁がどの程度あるのかないのかとか、
柱はどう?とか、
そういう確認って
実際のモデルルームがあってこそ
だと思うんですよね

資料による説明でもある程度はわかるけど
見てわかる部分も多くあると思うから

どんな感じでの販売になっていくのか
気になります
286: 匿名さん 
[2014-10-27 23:46:54]
ホームページで、モデルルームで貰えるようなパンフレットを見ることができるようです。
事前に勉強してから行くことが出来るのでこの取り組みはいいかも。

1期が完売だったということはこの先もそういう風になる可能性が大きい?
スタートダッシュがすごかったから、あとは落ち着くという感じでしょうか。
駅から近いというのもあり、
にんきがあるのでしょうね。
287: 匿名さん 
[2014-11-06 09:58:56]
モデルルームは早々にクローズされたんですね。
クローズ後は建物内に切り替わるのかと思えば、
竣工は来年夏なので図面や資料だけで検討する
事になるんですか…
売れ行きも良く、じきに完売すると見込んで
余裕の対応なのかしら?
288: 匿名さん 
[2014-11-14 11:43:40]
>286さん
確認しましたが、モデルルームがない代わりに閲覧できる資料が充実していますよね。
物件紹介ムービーもモデルルームで流しているものと同じ?
他のマンションも全てこのような配慮をしてくれればモデルルームに行く前に予習できて時間短縮になるのに・・・と感じてしまいました。
289: 匿名さん 
[2014-12-19 19:23:19]
ずっと売れ残っている部屋は何か問題があるのでしょうか?かなり割安と思うのですが。
290: 匿名さん 
[2014-12-28 07:50:20]
>>289
100平米のプレミアム物件が残ってますね。お高い物件ですが買えれば欲しい物件です。246からも離れていて一番良い場所です。上の階のルーフバルコニーが気になるのかもしれません。
291: 匿名さん 
[2015-01-08 09:15:56]
100㎡の間取りはリビング・ダイニングが19畳なのはいいですね。
最近の傾向なのか、専有面積が広くてもリビングがコンパクトに
まとめられている間取りばかり見ていて物足りなく感じていました。
こちらは各居室6畳以上確保されてますし、収納も十分にありそうです。
292: 匿名さん 
[2015-01-08 09:22:51]
>>290さん
同じ気持ちです。
広いのもありますが、予算が合いません。広いリビングがはとても魅力的です!
293: 匿名さん 
[2015-01-15 00:24:59]
売れ残りのプレミアム住戸、246&高速から離れてるといっても80m程度ですね。やはりバルコニーは黒くなっちゃうのでしょうかね。
悩ましいです。
294: 匿名さん 
[2015-01-26 14:18:55]
プレミアム住戸は1億超えの101.66㎡プランでしょうか。
布団クローゼットもあって、広いですね。下足入れも両側についていて、すっきり暮らすこともできそう。

LDKにも物入れが作りつけであるので、荷物が多くても平気ですね。
295: 匿名さん 
[2015-01-29 23:47:22]
ここ、2部屋だけじゃなく、結構まだあるんですね。
駅近とはいえ、246&首都高からの排ガスの影響が大きいからでしょうか。桜新町6分の清水と比べるとかなり割安だと思うのですが。
296: 匿名さん 
[2015-01-30 14:11:08]
駅に近すぎるのも一長一短ですね
297: 匿名さん 
[2015-01-31 11:48:02]
知らない間に、残り2戸から4戸に。キャンセル?それにしても、高い。
298: 買い換え検討中 
[2015-01-31 11:52:56]
ここも新町も高すぎる。もう新築は買えないのかな...
299: 匿名さん 
[2015-02-10 18:20:45]
モデルルームは無いけれど、このマンションのHPは良心的ですよね。
部屋の番号や価格がはっきり公開されていたり、上の皆さんが書かれているように
資料が充実しているようです。
1期も即日完売ではなく、即日登録御礼となっていますね。
なんらかの理由でキャンセルになる可能性があるとも思えます。
価格面は専有面積や間取りから考えると、やはり高いような気もしますね。
300: 住民さん 
[2015-02-10 18:39:23]
駒沢公園でもオリンピック競技が開催される可能性が出てきましたね。
正式発表されたら、ここはすぐに完売御礼でしょう。オリンピック効果。
301: 匿名さん 
[2015-02-10 22:33:09]
オリンピック効果、本当にあったらいいですね。
売れ残ってる部屋、東南角の同じ位置ばかりですね。
なにかあるんでしょうかね。
302: 匿名さん 
[2015-02-14 18:56:38]
この立地の、246&首都高の影響って、実際どうなんでしょうか?
影響なければ、興味あるのですが。
303: 匿名さん 
[2015-02-15 13:53:45]
>>302
窓を閉めれば問題無いと思います。
空気は都内ならたいして差はありませんよ。
駅に近いのが魅力ですから。何を優先するかはそれぞれなので意見もそれぞれでしょうが。
私は駅近を優先してます。
304: 匿名さん 
[2015-02-15 20:58:56]
異なる時間帯で現地は必ず行ってみたほうがよいですよ。
四六時中交通量の多いエリアは、本当に空気が汚いです。246と3号線のダブルパンチは最強です。
気にならないなら全然よい物件だと思います。
305: 匿名さん 
[2015-02-15 21:24:24]
空気は都内なら…場所によって全然違うと思いますけど。
高速側なら排気ガス臭いのは仕方がないことかと。
306: 匿名さん 
[2015-02-15 22:48:36]
>>303
差はあるでしょ(笑)
ここは子どもがいる家庭には厳しいと思います。
307: 匿名さん 
[2015-02-15 23:10:01]
子供いなければ良いかと。
自分の肺がよごれようが喘息になろうが自己責任。
308: 匿名さん 
[2015-02-15 23:11:08]
喘息や気管の弱い子供にはつらいですね。
309: 匿名さん 
[2015-02-16 11:37:13]
やはりかなり影響あるみたいですね。ありがとうございました。
310: 匿名さん 
[2015-02-17 14:33:02]
予想ですけど、今は24時間換気になっていますので、
フィルターが良い物を使われているのなら、部屋の中に居る間は全然問題ないかと思われます。
ただ、家から全くでないという訳にはいきませんので、
喘息などの持病のある人は、大人子供関係なく、通勤、通学時には注意した方が良さそうです。
311: 匿名さん 
[2015-02-17 16:50:59]
246と3号線によって空気が悪すぎる。
人が住む場所ではない。
今までマンションが建ててなかった理由が分かる。
312: 匿名さん 
[2015-02-17 21:57:26]
近隣のマンションや戸建てにお住まいの方のご意見をお聞かせいただければ参考にしたいです。
以前は農林中央金庫の社宅だったみたいですがどうだったのでしょうか気になります。
人が住むところではないというのは言い過ぎな気が・・・
313: 匿名さん 
[2015-02-18 00:30:44]
まあ確かに言い過ぎですね。
しかし、現にこういうロケーションに住んでる人に意見聞いても意味ない気はしますけどね。
気にならないから住んでるわけで。
314: 匿名さん 
[2015-03-01 00:26:57]
とても駅から近い物件なので、移動に関してはほとんど文句のないマンションなのではないでしょうか。
ただ、近いと返って人が集まるという事でもありますので、騒音など音の事で気になるところが増えて来そうですよね。
315: 匿名さん 
[2015-03-01 07:29:16]
一部テントが外れて外観が見えてきましたね。
とても良い感じです。
棟内のモデルルームはいつ頃完成するのでしょうね。
316: 匿名さん 
[2015-03-13 14:41:25]
モデルルームの用意はないという告知が公式サイトには出ています。
そうなると、どこで商談をするのでしょうね?
デベ側の営業所などで行うのでしょうか。
モデルルームに行くともらえる図面集などは公式サイトからすべて見られるようにはなっているようです。
317: 匿名さん 
[2015-03-16 11:26:36]
あと2戸ですね。竣工前完売なるか!?
プレミア住戸次第でしょうね。
318: 匿名さん 
[2015-04-14 10:00:32]
まだ2戸のまんまですね。
竣工や入居までまだ時間がありますから、
その前に完売できる可能性っていうのは高くなってくるんじゃないかな

一応、公式サイトには部屋番号と物件価格が掲載されているので
参考になりますよね。
319: 匿名さん 
[2015-04-27 08:27:21]
ラスト1戸になったみたいですね。
竣工前完売まであと少しですね〜。
320: 購入検討中さん  
[2015-05-05 10:22:38]
オープンレジデンシア桜新町2丁目と悩んでいます。
立地はほぼ互角だと思いますが、都心への近さなら駒沢、街の健全さなら桜新町かな。
うーん。悩みます。
321: 匿名さん 
[2015-05-05 13:22:06]
また2戸になってるね。
三井でこの戸数なら即完売してもおかしくなかったのに、やっぱ立地かな。
322: 匿名さん 
[2015-05-05 15:22:52]
>>320
デベと物件、仕様で比較したら三井がリードだと思います。売れ行きからしても同様です。
323: 匿名さん 
[2015-05-05 16:16:25]
>>320
デベは駒沢でしょうけど、仕様自体は比較すると桜新町のほうが良いですよ。売れ行きは短期間にほとんど捌いた桜新町のほうがいいような気がしますが、駒沢のほうが戸数が多いから互角かな。
立地も見方によっては互角ですが、昼間家にいない生活や休日も自宅で過ごさないなら駒沢、逆に近隣に溶け込む生活をしたいなら桜新町かな。
購入可能な予算をお持ちなら(羨ましい、、(笑))、両物件かおおいに悩む価値はあると思います。
324: 匿名さん 
[2015-05-05 20:09:47]
>>323

文章の後半読むと、結局オープン桜新町のほうが良いということだね。。。
325: 匿名さん 
[2015-05-05 23:47:58]
ライフスタイルや家族構成での判断になるんでしょうね。利便性の駒沢か?静かさの桜新町か?電車を使えばどちらも似たような感じですが。
326: 匿名 
[2015-05-05 23:48:09]
プライドがなければオープンも良し。陰で馬鹿にされたくない、人を招きたい見栄っ張りなら当然駒沢。しかし街は断然桜新町っしょ。皆さん考える事は一緒だろうが。
327: 匿名さん 
[2015-05-06 09:18:30]
リセールまで視野に入れたら三井ですかね。仕様の違いで目立つのは三井、ディスポーザー有り、ミストサウナ無し。
オープン、ディスポーザー無し、ミストサウナ有り。私はディスポーザーが優先順位高いです。便利ですから。
328: 購入経験者さん 
[2015-05-06 09:29:38]
ディスポーザーだのミストサウナだの比較する以前に、三井でしょ。
パークホームズとしては高すぎるというなら、パスすればいいだけ。
予算があるなら、パークコートでもパークタワーでも選択はいくらでもあるわけだし。
買ってからの管理・アフター、会員特典サービスなどを考え、長い目でみれば。。。
329: 匿名さん 
[2015-05-07 08:15:31]
悩むことはないです。今回の比較ならば桜新町です。
246と首都高速の騒音や排気に耐えられますか?
330: 匿名さん 
[2015-05-07 11:58:40]
三井とオープンの差=排ガスまみれと普通の空気。この天秤をどう捉えるか。
331: 匿名さん 
[2015-05-07 21:59:32]
三井とオープンの差=騒音まみれと通常音。この天秤をどう捉えるか。
332: 匿名さん 
[2015-05-07 22:31:30]
天秤にかけるまでもなく、業界のリーディングカンパニーでしょ。
333: 匿名さん 
[2015-05-07 22:49:58]
この例での比較なら桜新町かなぁ
334: 匿名さん 
[2015-05-07 23:53:56]
駒沢駅近なら駅の北側には住まないなあ。
桜新町駅近なら駅の南側には住まないなあ。
となると、、、
335: 匿名さん 
[2015-05-07 23:54:30]
最後は自己判断で。
残っている物件の価格は同等ではありませんので予算と相談。
価格が違うものを比べても。。。
336: 匿名さん [男性] 
[2015-05-07 23:58:51]
そうですよ。自己判断ですよ。
どこに価値観を見い出すかです。

私はすでに田園都市線の別物件購入しましたが、もし今、私の価値観で選択するなら桜新町ですけどね。
337: 匿名さん 
[2015-05-08 04:13:27]
オープンハウスなんとかって、評判は、どんな会社なんですか。
桜新町の物件、施工会社も知らない名前です。
管理会社の東急コミュニティぐらいは分かりますが。
338: 匿名さん  
[2015-05-08 10:25:21]
>>337

パークホームズはオープンハウスなんとかのマンションじゃないですよ。
質問する場所間違えてませんか?
339: 匿名さん 
[2015-05-11 14:03:26]
もう完売していたのかなと思っていたんですがキャンセル2戸出たんですか。高層階なのかなぁと思ったのですが、2階と5階。
価格面では低層階だともう少し安いのかなぁという面があったのですが
それでしばらくこのキャンセルが動いていないという面があるんか、とは感じましたが。
340: 匿名さん 
[2015-05-11 16:50:06]
かなり割高。
341: 匿名さん 
[2015-05-12 17:55:54]
割安な物件って最近ありましたかね。
昔は安かったという話しか聞こえてきません。1年後には去年は割安だったなとなるんでしょうか。
342: 匿名さん 
[2015-05-27 17:18:56]
駒沢アドレスきてますよね。
女性誌のコマザワンヌ連載は終わりましたが、駒沢公園徒歩圏内は憧れのようです。
343: 匿名 
[2015-05-29 13:56:37]
駒沢公園 夜はこわいですよ
344: 匿名さん 
[2015-05-29 17:37:19]
駒沢公園は本当に素敵です。
徒歩圏内に住めたら最高ですね。
345: 匿名さん 
[2015-06-02 11:31:08]
これくらいの立地だと将来リセールする際もスムーズな取引が期待できそうですが、60平米と80平米ではどちらに需要がありますでしょう?
面積的にファミリーかDINKSかといった感じでしょうが、分譲時の売れ行きはどちらが優位だったのでしょう?
346: 匿名さん 
[2015-06-02 21:57:09]
>>345
ほとんど同じペースだったと思います。少し前まで100平米と80平米が残っていて100が売れた後に60が出てきた事を考えると一旦売り切ったのはDINKS向けということかもしれません。最上階、角住戸なのでリセールバリューは高いかもしれませんね。
347: 匿名さん 
[2015-06-14 15:58:12]
全戸申し込みの告知が出ましたね。完売、おめでとうございます。
建物を見て、ラスト2戸、一気に決まったのでしょうかね。
348: 買い換え検討中 
[2015-06-14 16:13:14]
完売しちゃった~
梅丘のパークホームズで再検討。
349: 匿名さん 
[2015-06-15 21:55:36]
やはりここはかなり時間かかりましたね。
351: 匿名さん 
[2015-06-16 15:38:58]
みな納得して買ってるんだから失礼なこと言わなくても。
駅近は強し、ですな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる