三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安ガーデンPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. ザ・パークハウス横浜新子安ガーデンPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-28 12:42:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345290/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 「新子安」駅 徒歩4分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩4分
横浜線 「大口」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.66平米~86.38平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/ym497/
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルと物件情報の一部を修正しました 2014.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-02 20:24:12

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

ザ・パークハウス横浜新子安ガーデンPart2

609: 住まいに詳しい人 
[2014-06-10 06:10:24]
第三者のチェックと言っても、その第三者に施工の知識や問題解決能力が無ければ、問題を見抜くことは出来ないと感じる。
また、確認と言うシステムでも、あくまでも確認であり、許可や認定などの認可でも無い。設計施工である以上馴れ合いの環境は存在するわけで、明確な第三者でも、検査の責任を有する第三者が必要に思える。そうすれば、些細な問題の指摘も多く大変な事態にはなるが、トラブル回避には十分に影響力を持つものと言える。
本来、その様な管理を行うのが当然ではあるが、馴れ合いが言えない環境を作るのであるから、、、
デベロッパーにその管理能力が無いことが残念ではあるが、それも、仕方が無い。日々変わる状況下では造れる技術者は不動産会社にはいなくて当然または少なくて当然。
確認済み書がある以上図面は合法であるわけで、あとは施工の実際がどうであるかの問題。
本当に責任を有する第三者を検査員として導入出来るかが、信頼回復への近道と思えませんか?
500世帯と考えれば、1万円でも500万円、2万円では1000万円、10万円では5000万円です。検査費用として十分な費用に思える。せめて、1世帯20万円程度の1億円ぐらいはそんな費用に当てていただきたい。

購入者にとっては20万円の出費ですが、デベロッパーは1億円の出費と考える。
ここに大きな温度差があるのでは無いでしょうか?
契約金の倍返しなどを行うのに比べればこの安さは明確。
二人の検査官が1日かけて一部屋をじっくり検査すると想定すれば、検査道具を使うにもおのずとその妥当性も見えてくる。

それをデベロッパーが捻出するか?
デベロッパーが自ら行うのか?
購入者が皆で捻出するか?
あらゆる検査道具を駆使すれば、構造的な問題は見えてくるでしょう。
安心とはそう言うもので、完璧は無くても、合格点にいたる点数であるかどうかは知りたいものでは無いでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる