大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル−Vol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル−Vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-12 10:52:00
 削除依頼 投稿する

魅力的な仕様・設備、価格、と、高台の立地との折り合いが、この物件の購入ポイントのようです。
竣工後1ヶ月以上経過し、9月中旬には管理組合を立ち上げる予定だそうですが、完売はまだ先になりそうです。
入居者の方やご検討している方々、情報交換しましょう。

所在地:埼玉県和光市白子2-9-30(住居表示)
交通:有楽町線 「地下鉄成増」駅より徒歩11分
売主:大京
施工:大末建設
階高:17階
総戸数:376戸
竣工時期:2005年06月
分譲時坪単価:153万円


[スムログ 関連記事]
お便り返し その19 東京転勤に伴う住まい探し【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4833/

[スレ作成日時]2005-08-08 22:00:00

現在の物件
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
 
所在地:埼玉県和光市白子2-9-30
交通:有楽町線 地下鉄成増駅より徒歩11分
販売戸数/総戸数: / 376戸

ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル−Vol.2

No.2  
by 匿名さん 2005-08-08 22:06:00
No.3  
by 匿名さん 2005-08-09 08:08:00
屋上庭園に入るには、管理人さんでなくフロントに予約をして鍵をお借りするんですよー
フロントの閉まってる時間については聞いてませんが。悪しからず。
今すぐ入りたい時は、とりあえず聞いてみて、予約なければすぐお借りできます。
No.4  
by ほげほげ 2005-08-09 14:23:00
>440さん
大きな荷物を持って出ることは考えてませんでした。
いつも車で外出するわけないのに・・・・

>441さん
ありがとうございました。
現在、車が2台あるので、なるべくなら敷地内に駐車場があるといいな・・と思っています。
マンションの目の前の駐車場は路面がボコボコなので車が痛みそうです。
#借りられるのかも知らないのですが。

そうそう、前出の屋上を営業の方に見せていただきました。
すごく見晴らしがいいですね。
購入意欲が倍増しました!

花火大火とかで盛り上がれそう。
でも、最上階(17階でしたっけ?)の方に迷惑にならないようにしないといけないな〜
と思いました。

営業の方からはどの階も眺望はいいですよって言われたので、購入に傾いています。
A棟でもB棟でも空きが少ししかないということでしたので、はやく結論を出さないと・・
No.5  
by 検討中 2005-08-11 21:07:00
大京の営業が苦手なので、まだMR見学に行っていないのでちょっとお聞きしたいのですが、
・エレベーターって何機ついていますか?朝とかエレベーター待ちでイライラする事ありますか?
・有料の託児施設はあるみたいですが、自由に遊べるキッズルームはありますか?
・ごみ捨て場は各棟に1箇所づつですか?導線はどうですか?
No.6  
by とりあえず 2005-08-12 09:57:00
大京さんは、とてもよく質問に答えてくれました。とても一生懸命相手のことを思っていろいろしてくださいましたよ。
エレベーターは、A棟は大きいのが1基普段ずかいの小さいタイプが2基、B棟は2基あります。ゴミ捨ては、各棟に1箇所ずつ
あります。キッズルームもあります先日1人のお子さんを1人の係りの人が大切におあずかりして、遊ばせていましたよ。
No.7  
by 検討中 2005-08-12 11:17:00
とりあえずさん ありがとうございます。
> 1人のお子さんを1人の係りの人が大切におあずかりして
これってスパローキッズは無料で利用できると言う意味でしょうか?
雨の日でも子供たちが無料で室内遊びができるキッズルームはありますか?
No.8  
by 匿名さん 2005-08-12 11:33:00
>05さん
7月に入居した者です。
2基づつ(A棟は荷物運搬用に別に1基)あるエレベータのうち、1台は1階に自動的に戻るよう
設定されているのと、エレベータ自体の上昇スピードが結構速いので、今のところ
エレベータ待ちでイライラする事は(私は)ありません。
まだ未入居の部屋も多いので、入居者が増えるとどうなるか微妙な気もしますが。

無料のキッズルームとかは無いのでは?
我が家は子供がいないので、詳しくないため断言できませんが…

ゴミ捨て場は建物の外側にドアがあるので、我が家は通勤などで外に出るついでに捨てています。
ディスポーザーがあるので生ゴミがない分、ゴミ自体が少なくなったので不便な感覚はありません。
No.9  
by 私も検討中 2005-08-12 13:24:00
居住者の方に質問です。

原付を所有しています。
問い合わせた所37台しかバイク置き場がなく満車でした。
他に置ける場所は無いでしょうか?

また管理組合設立で共用部分にバイク置き場を新設等検討の余地は無いでしょうか。
あの立地で1000人以上住む場所にバイク置き場が40台も無いのは・・とは思うのですが、
実際に所有されてた方で諦めて処分したという方はいらっしゃいますか?
(それともココになら置けるとか)

不躾で申し訳ないですが、お教えいただけると幸いです。
No.10  
by 通行人 2005-08-13 04:35:00
>他に置ける場所は無いでしょうか?
区分所有法および規約上でいけば「【現状は】他に置く所はありません」が答えです。

詳細にいえば、「バイク(自転車)を置いてよい」と規約で決めた場所以外の
敷地内の共有部分(廊下・ポーチ含)に置くことはNGです。(どこのマンションでも...)
共有部分とは、組合員全員のものであり、個人がある一部を私的に占有してはいけない
からです。(駐車場・駐輪場・バイク置場は占有を認められた共有部分です)
「他人に迷惑かけてないから...」は関係なく、法律上はそういう位置づけ。

ちなみに、それを黙認していると「管理の行き届かないマンション」として
あっという間にマンションの価値下がりますよ。

>1000人以上住む場所にバイク置き場が40台も無いのは・・

「聞いていない知らなかった」がないように、駐輪場、駐車場、
バイク置場の数は「物件概要」に記載されているのですよ。
都内マンションでは、ファミリータイプなのに1台/戸のキャパ
しかない自転車置場なんてざらですよ。
常識人は、それも踏まえて自分達のライフスタイルと合うか
考えて物件を絞りこみます。

>共用部分にバイク置き場を新設等検討の余地は無いでしょうか。
敷地は広いですから、余地は十分あると思いますが、
「何台必要で」「どの部分に」「どうやって作るか」「費用は」を
理事会なりが検討して、総会で決議です。
「共有部分の用途変更」になりますから、組合員2/3の賛成がないと
無理かな。バイク興味ないヒトは賛同しないと思うし、実現するまで
最短でも3年位はかかると思いますよ。それまであなたのバイクを置く
ところ敷地内にはないです(強いていうと、ご自分の宅内に置くなら別かな^^;)

もしくは、1年とか数年毎に、抽選実施するという変更も可能ですが
これまた、既に置いてる方の賛同をえるのは難しいですよね。

上記の考え方はココに限ったことではなく、どのマンションいっても一緒です。
また、バイクに限らず、自転車、自動車も同じことがいえます。
No.11  
by 匿名さん 2005-08-13 14:47:00
私も先日MR見学に行って、バイク置き場が無いことを知り
営業に増設の可能性を質問してみました。
すると、現状緑地になっている場所は、公開空地として申請しており
この空地があることで、コレだけの高さの建物を建てることができたので
法律上、緑地をつぶしてバイク置き場を作ることは用途変更になり不可能です。
可能性があるとすれば、現在の駐輪場をバイク置き場に変更することですが
それも管理組合を通じて、住民の賛同が必要なので、
現実的には難しいでしょうね・・・とのことでした。
ということで、バイクが趣味な私は、購入をあきらめました(>_<)
No.12  
by 私も検討中 2005-08-13 16:10:00
>10
通行人様
お返事ありがとうございました。11さん同様営業さんに聞いたのですが、上記理由からという事でした。
規模が大きく管理が行き届いているマンションほど、勝手に置くのは難しいとは感じていましたので
当たり前ですが、仕方ないですね。
バイクで駅まで行かなくて住むような徒歩圏で、また改めて探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.13  
by 来月入居 2005-08-21 00:55:00
はじめまして、いつも見させて頂いてます。
私もマンション購入して、来月にやっと入居できそうです。

で、とりあえず絶対必要な家具を調べてるんですが、
カーテンで迷ってます。確か結構高さがあるんですよね。。。
ホント申し訳ないんですが、サイズどれくらいでしたっけ?
あと、オーダーメイドになるかと思うんですが、
オススメの店などご存知だったら教えてもらえると嬉しいです!
No.14  
by 匿名さん 2005-08-21 04:54:00
こんにちは、
うちは下記のところですべて揃えました。
採寸はもちろん、複数のサンプルを、実際の部屋にかけてもらって比較させてもらったりしました。
お値段も安い方だと思います。

http://www.ka-ten-kobo.co.jp/koubou/showroom.html
No.15  
by 匿名さん 2005-08-21 18:14:00
我が家は、こちらで購入しました。
カーテン以外にもロールスクリーン、ブラインドもありましたので。
よろしければご参考まで。
http://www.akamado.com/
No.16  
by 来月入居 2005-08-25 01:15:00
早速のご返事ありがとうございます!
検討させて頂きます!!
No.17  
by 入居者ちゃん 2005-08-25 20:47:00
ヴィスタホームページでモデルの部屋等を3戸ファイナルということで販売してますがもうすぐ完売なのですかね?
No.18  
by 匿名さん 2005-08-26 22:33:00
>17
う〜ん、、、恐らく、モデルルーム等に使用していた、つまり、普通に販売している部屋では無いところが、あと3戸と言うことだと思いますが。
本当に、もうあと3戸で完売だったら、予測よりかなり早くてビックリです。

ところで、昨晩の台風で、サブエントランス横の木が、ワイヤー張りも虚しく、根こぞぎ倒れていましたが、夜には復旧していましたね。けっこうしっかり管理してくれているようです。
No.19  
by 匿名さん 2005-08-26 23:04:00
>17
A棟の入居者です。
正確に数えたわけではありませんが、
ざっとみた感じ、まだ未入居の部屋が100戸近くあるように見えます。

販売が住友から大京に変わって凄い勢いで売れているようなので、
既に購入済みで入居待ちの部屋もかなりあるとは思いますが、
さすがに残り3戸だけというのは考えづらい気もしますね。
18さんの言われるように、モデルルームタイプが残り3戸
という意味ではないでしょうか?
(今日物件HPをみたら残り1戸になってましたが)

住みやすいし値段も安いので、早く完売してくれると嬉しいのですが…
No.20  
by 匿名さん 2005-08-26 23:27:00
19です。
ヴィスタヒル用のマンション専用掲示板を覗いてみましたが、
今朝の新聞に残り3戸という広告がでていたようですね。
本当に後3戸(1戸?)で完売なのかも…!?

だとすると、ここ2ヶ月で大京は少なくとも80戸くらいは売ったことになる
のではないでしょうか?凄いですね!
大規模物件なので、そう値引きは行われていないと思う(信じたい)のですが。

成増はマンションの新築ラッシュで、完全な供給過剰でどこも売れ残りがでていただけに
本当に完売なら嬉しいですね。個人的な予想よりも6ヶ月は早いし。
(でも、ぬか喜びだったりして…)
No.21  
by ドクターベータ 2005-08-27 17:50:00
ここで投稿するのはどうかと思いましたが、
気持ちを抑えることができず、投稿することに
しました。昨夜のことですが、うちの自転車が
本来の自転車置き場から、意図的に、はずされ、
しかも、後ろタイヤがパンクしておりました。
どなたかはわかりませんが、普段自分が置いて
いる自転車置き場の位置に、他のものの自転車
が置かれ、かっとなってやったことだとは思い
ますが、あまりに自分勝手な行動ではないかと
思います。このような方が、このマンションに
いるということは、非常に残念なことですが、
やはり、この世帯数の多さから、しようがない
のかなと思ったりもします。やはり、日頃より、
周囲に目を配らせ、注意しておきたいものです。
(管理事務所および大京には連絡済み)
 自転車の置き場所については、今後の総会で
抽選をしていくこととなるかと思いますが、早く、
番号を決めた方がいいように、この事件がおきて
から、思いました。
No.22  
by 祝!完売 2005-08-27 18:17:00
A棟入居予定者です。

先ほど完売したので、事務所を引き上げるという営業の報告を受けました!
予定よりかなり期間が短かったこと。
良かったですね。
私もあと二週間ほどで入居なので最近は楽しみ度合いが高まってきました。

>ドクターベータさん

残念な出来事ですね。同じ入居者として悲しくなります。
もともと最初だけと言っても、平置きでない自転車置き場を
早いもの順に置くということに問題があると思っていました。
早急に総会にて取り上げるべきだと思います。
No.23  
by 匿名さん 2005-08-28 13:47:00
本日も、立て看持った営業さんが通りで頑張っているので、『完売』は無いでしょう。
恐らく、PRしていた商談室やスタッフ控え室等が「完売」したため、住居から営業さんが引き上げる、と言うことでは?
以前、「9月11日の総会時には、入居者が300戸を超える予定」と言う話を営業さんから聞いたことがありますが、最近の状況は聞いてないので、ちょっと聞いてみようかな。
早く完売して、引越し作業の養生関係が無くなって欲しいです。
No.24  
by 匿名さん 2005-08-28 14:19:00
購入者です。
昨日お世話になった営業さんとお話した所、完売したので今週で撤退するとおっしゃっていました。
今受け付けているのはキャンセル待ちだそうです。
近隣のマンションから移られる方もいらっしゃるようで、そことの売却価格の状況でキャンセルが出る可能性がある、
という事で、キャンセル受付もしてるようです。

地下鉄成増から歩いてみましたが、思ったより近くてビックリでした。
No.25  
by 祝!完売 2005-08-29 11:39:00
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルのWebサイトも終了です.

<a href=http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU021010/>http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU021010/</a>

見れなくなってしまったのは,ちょっぴりさびしい・・・.
No.26  
by 匿名さん 2005-08-29 12:14:00
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU021010/top.html
一応まだ見ようと思えば見れます(笑)・・
良かったですね〜。。
No.27  
by 匿名さん 2005-08-29 12:19:00
色々な事件がありますね
そんな時はこの歌でもうたいましょう

ウォウ ウォウ ウォウ ライオーンズ
No.28  
by 完売! 2005-08-30 07:10:00
いや〜、完売ですか!?
竣工後、相当な勢いで追い上げた感じですね。
当初は、年内中にと言う方針もあったと思いますが、現物売りに移ってからの手ごたえが、かなりあったのでしょうね。
入居時の案内では、12月頃に予定されていた管理組合の結成も、9月まで前倒しされましたし。
良かった、良かった^^
後は、マンション外観を損ねている、変な看板、登り、案内板等を、一刻も早く撤収してもらいたいです。
引越し作業の養生関係も、1〜2ヶ月の内には撤収されるでしょう。
この掲示板のお役目も、そろそろ終了ですね。
No.29  
by 保険は? 2005-09-06 08:23:00
久しぶりにこの掲示板を見たら、なんと完売ですか。
良かったですね。道理でエレベーターの養生が外されたはずですね。
さて、ここで書くのが適当かどうか解りませんが。。。。
入居されたみなさんは、火災保険、地震保険はどうされましたか?
私は、現在どの保険にしようか頭を悩ませているので、もしよろしければ
お知恵を拝借したいなと。
No.30  
by うろ覚えですが 2005-09-07 09:24:00
お久しぶりです。
うろ覚えですが、私は、
住宅金融公庫のつなぎ融資で○○銀行を訪れた際に、
占有面積分の火災保険に自動的に入りました。

その他の家財(大して財産はありません・・・)や地震に関する保険は未加入です。
家財は今後も入る気はありませんが、地震は迷っています。

戸建であれば迷わず地震保険に入っていたと思うのですが、
マンションだとイメージが沸かなくて・・・。

No.31  
by 保険は? 2005-09-08 08:03:00
レスありがとうございます。
そうですか、30さん占有面積分の火災保険には入られたのですね。
どうにも、火災保険や地震保健関係には疎いもので、まだまだ
何が一番良いのかがよくわかっていません。
もうしばらく検討してみようと思います。
No.32  
by 匿名さん 2005-09-10 23:31:00
ライオンズのほかの物件に入居しているものです。
偶然このスレッドを拝見しました。
保険の話ですが……。
地震が原因となった火災では、火災保険は出ません。
通常の損害保険でも、地震が原因の建物倒壊、損壊には1円も出ません。
地震保険に入っていなければ、いざというとき自前でまかなわなければなりません。
それから、共有部分に被害が発生した場合、別の問題が生じます。
たいした被害でなくても、補修費は自分たちでまかなうのです。
被害が甚大ですと再建、、、などということにもなります。再建費も自前です。
しかし、管理組合で共有部分の火災保険(損害保険)+地震保険に入っていれば、
全額ではありませんが、損害に対する保険金は出ます。
ただし約款にはご注意を。
マンションの構造上、もっとも重要な部分(耐震設計の要)に損害が生じなければ、
保険が下りない場合があります。
そして、最近のマンションは、重要な構造部には損害が出ないが、簡単に壁が壊れ、
それによって地震のエネルギーを吸収するようなつくりになっているものがあります。
その場合、保険の約款によっては、壁等が壊れても一円も出ないことがあるようです。
耐震構造の重要部分が壊れていないのだから問題ない…そういう理屈です。
以上、真面目な話です。
管理組合はいそいでご検討ください。
ある意味で自転車置き場の問題よりも先に協議すべきことです。

No.33  
by 匿名さん 2005-09-16 09:02:00
引っ越してきた1ヶ月もたたないのに不愉快に思うことが、ペット飼育可のマンションですが、
飼い主のモラルが、疑われるようなことが目に付きました。エレベータでの犬の扱い、散歩中の糞の始末、
猫の放し飼い、そのためによそのベランダ侵入・いたずら、きちんと飼って欲しいです。
犬や猫が悪いのでなく一緒に生活している人間の意識の低さに
驚きます。動物の糞には、寄生虫やウイルスなどいますので迷惑がかからないようお願いしたいです。
管理組合が早く動き出し色々な問題など解決して、住みやすいマンションになるといいと思います。
No.34  
by 匿名さん 2005-09-16 22:53:00
みなさんにご質問があります 本日 ㈱生活流通と言う 部屋のコーティング会社が訪ねてきました
みなさんは部屋のコ-ティングやレンジフード・集中換気のフィルターはどうしていますか?
どこかお勧めの所があったら教えてください ( ´▽`)ノ
ちなみに㈱生活流通を頼まれ方はいませんか? よかったら情報教えてください
よろしくお願いします。 
No.35  
by 匿名さん 2005-09-18 08:36:00
>こちらへ投稿のみなさん
せっかくマンション専用の掲示板がありますので、そちらに投稿されては如何でしょうか?
入居者で良く話し合う必要があることこそ、専用掲示板を使って、管理組合の理事さんたちにも意見を吸い上げてもらいましょうよ。
No.36  
by 匿名でーす 2005-10-07 17:51:00
質問です、マンション内でピアノを教えてくださる方はおらっしゃいますか
No.37  
by 匿名でーす 2005-10-08 08:37:00
No36の者ですが、
記入誤りがありました。
おらっしゃいます。と書きましたが、いらっしゃいますかの誤りです。
また、マンション専用の掲示板へのアクセス方法を何方か教えていただけませんか?
お願いします。
No.38  
by 白子30年在住 2005-10-08 21:00:00
地域住民の一人として申し上げます。
皆様は色んな地域から集まって来て、縁があってこの地に来たと思います。
ようこそ白子へ!歓迎します!!

先住の民としての願いではございますが、
お互いに譲り合い、助け合い、認め合う優しさの心を持ち、生活しましょう!
子供がいない家庭でも、他人の子供を暖かく見守りましょう。少子化の御時世で、特に子は国の宝です!
老人がいない家庭でも、年寄りを大事にしましょう!
そしてライオンズもDIKもその他近所も戸建も、この白子という土地の歴史をよく知り大切にしてほしい。 更に住み易い土地になってほしい。
昔の様に、子供達が明るく沢山遊んで賑っていた土地になってほしい。そして地域の活性化を是非とも望む!
強いては、皆から和光市が魅力のある住みたい都市と思われる様に発展してほしい。

No.39  
by 匿名さん 2005-10-12 10:52:00
白子30年在住さん、おっしゃるとおりですね。
地域が子供を、人を育てる、そんな場所であってほしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる